みんなの投稿
-
交換ストーカー
東京の43歳男性と大阪の27歳女性が なんと交換ストーカーで逮捕された! どう言うことかと言うと お互いの元交際相手などに 嫌がらせの手紙などを送りつけていたという。 インター...
-
自民党が目指す統制国家
秘密保護法を正しく理解するにはこの法律だけを見ていてもダメである。自民党のこれまでの言動とも重ね合わせて理解しなければならない。そうして初めて何を意図した法律なのかが浮かび上がって...
-
スパイ天国の秘密保護法
この法案に安易な賛同を示している自民党支持者は想像力に欠けている。状況が変われば政権も変わる。自分たちと敵対する勢力が政権を握ったとき、同じ法律がどのように自分たちに突き刺さってく...
-
ゆるキャラグランプリ大賞
全国や海外のご当地キャラクターが集まる「ゆるキャラさみっと」。 今年は埼玉県羽生市の羽生水郷公園で始まり、集まった376キャラが「マスコットの最多集合」のギネス記録として認定された...
-
日経新聞の「J−PARC」の放射能漏れ事故の記事(...
(その8からの続き) 今回ご紹介するのは、2013年5月29日の日経新聞朝刊です。↓2013年5月29日の日経新聞夕刊1面もんじゅ再開認めず東海村の被曝事故 防止策求める 規制委...
-
庄司智春「SNSと言うモノに若干疲れました」とツイッターのアカウ...
【芸能】庄司智春「SNSと言うモノに若干疲れました」とツイッターのアカウントを削除しフェイスブックを休止
-
兵庫の踏切で事故を起こしたトラック運転手を逮捕。仕方ねえよな。
トラック運転手を逮捕=15人負傷の衝突脱線事故―兵庫県警 兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切で12日、特急電車が自動車運搬用トラックに 衝突して脱線し、乗客ら計15人が重軽傷を負った事...
-
ハロプロから新ユニット誕生・研修生を中心に6名を発表
ハロー!プロジェクトの新春コンサートツアー 『Hello!Project 誕生15周年記念ライブ 2013冬』で、新ユニットの発表があったそうです。AKB48やももクロに押されぎみだったハロプロが本格的に復...
-
しまった、昨日更新忘れてた…!??気になる最新ゴルフニュース!!
しっ、しまったー。ついうっかり、昨日のゴルフニュース更新するの忘れてたー。まぁ、石川遼だって、うっかりミスはあるでしょう……一緒にするなって!!一日遅れですみませんが、昨日のゴルフ...
-
福岡、小5男児、警報機も遮断機もない踏切で列車にはねられ死亡
15日午後4時半ごろ、福岡県うきは市吉井町のJR久大線の警報機、遮断機ともに設置されていない踏切で、近くの会社員長尾恵介さん(34)の息子で同市立小5年凌太君(10)が、豊後森発久留米行きの...
-
霞ヶ関漫才
官僚と政治家の下手糞なボケとツッコミ。 女性学キーナンバー (有斐閣選書)クチコミを見る 2010年9月10日追記;生活や人生が大きく変えられた被害者が残ったという事実。 私は無実です 検察と闘っ...
-
男性を線路に突き落とした少年を逮捕…!?
JR荻窪駅のホームから無職男性を線路に突き落として重傷を負わせたとして、傷害容疑でアルバイトの少年が逮捕されました。少年は容疑を認めていて「彼女が酔っ払いに絡まれて腹が立った」と話...
-
またもプロレス界に悲報!名レフェリーが急死…!?
大阪プロレスのレフェリー、テッド・タナベさんが15日に46歳の若さで死去しました。13日に死去したプロレスリング・ノア社長兼プロレスラーの三沢光晴さんに続いて、プロレス界には悲しい出...
-
2009年6月15日のヘッドライン
■『Firefox 3.0.11』を公開:Japan.internet.com■大自然の驚異…鋭くとがった無数の氷塔「ペニテンテ」:らばQ■かおる姫、練習方針が違いで、ペア解散:デイリースポーツ■日経平均、下げ幅...
-
焼き肉をしてる気分になれる「エア焼肉」
現代においてインターネットが提供してくれる情報量は計り知れません。今やなんとごはんのおかずまで手に入れることができるようになったのです。 リクルートメディアコミュニケーションズの「...
-
ハローキティー、タータンチェックで登場
サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」は今年で誕生35周年を迎えます。そんなハローキティがこの度はタータンチェック柄になって登場します。 「ハローキティタータン」は「英国に住んで...
-
巨匠の名画を手軽に作れるようになるアイテム
ニチバンプリント株式会社の新商品『ラベルアート』を使えば、今日からあなたも芸術家。そんな気分を味わえます。 『ラベルアート』は、3~16ミリの丸いシールで点描のように下絵の番号に合わ...
-
東京声明 青少年をゼロリスク症候群から保護せよ
特に問題と思われるのが「青少年が違法・有害情報に触れる機会を最小化する」という部分です。目標に設定すべきなのは「最小化」ではなく、インターネットから得られる利益とリスクを勘案した「...