みんなの投稿
-
緊急通報装置 SC-25Tの電話番号の登録・更新
火事などの際に、事前に登録している電話番号にメッセージを送ることができる竹中エンジニアリング社製の緊急通報装置「SC-25T」・・・ ・・・ですが、既に登録してある電話番号を他のもの...
-
外部からの攻撃よりも
以前勤めていた会社での出来事。とある顧客先でセキュリティに関することをあれこれと言われたことがあります。話を紐解いていくと、過去にコンピュータウィルスによって重要なシステムが損害を...
-
脆弱性を調べて判明したShockWavePlayerのひどい仕様...
ShockWave Player 12.1.2.152のリリースは意味があるのか?Adobe Shockwave Player の脆弱性放置具合が酷過ぎると話題に…ShockwavePlayerの例の脆弱性を調べていていろいろ酷い仕様が明らかに...
-
【修正】nProtect Netizen が SaAT Netizen に改名して何が変わっ...
nProtect Netizen 「nProtect Netizen」 は2013年12月3日より、新サービス 「SaAT Netizen」 になりました株式会社ジェーシービー nProtect Netizen は、昨今のハッキング・不正アクセスの複雑...
-
Java7の脆弱性9月まで放置な件とVersion規則変更のお知らせ
先月、Java 7 Update 25 までの全ての Java 7に古典的な脆弱性が発見されましたJava SE7に新たな脆弱性、セキュリティ企業が報告 - ITmedia エンタープライズこの攻撃手法そのものは10年以上前...
-
【要確認】LINEのNAVERが不正アクセス 170万人の...
【要確認】LINEのNAVERが不正アクセス 170万人の日本人データが流出か?
-
Yahoo!JAPAN 148万人分のパスワード流出!やられた~(...
今朝のニュースを聞いて、ぎょっとしたわ。Yahoo JAPANのID、パスワードに秘密の質問まで、148万件が流出したっていうじゃない!
-
WebFontsでテキスト暗号通信
絶対にコピペできない文章を作ったったwwww これは、検索エンジンを欺くとかコピー&ペーストを阻止するとか、という使い方ではなくて、 文字フォントを共通鍵とした暗号化通信が行えるではな...
-
paypalから架空請求メールが!安全性に疑問。。退会か、問題解決方...
びっくりしました。Gmailを開けたらPayPalから「お支払いがありました」というメールが。メールを開くと、どうやら私は知らない中国系の名前の人に1000円を支払ったんだと。そんな中国人知...
-
違う場所からログイン??でFacebookのセキュリティ上げてみた。
昨日、昼休みに一通のメールが私の元に。自宅PC宛のアドレスはほぼ全てiPhoneに転送しているためにすぐに確認。それは珍しくFacebookからのメールでした。特に何もやっていませんが、題名は「...
-
ウイルス対策ソフトでセキュリティ強化を
パソコンのセキュリティ対策だけでなく、スマートタブレットや携帯といった端末に対しても、そろそろきちんとセキュリティ対策を強化しておかねばならない時代になってきましたね。今まではMAC...
-
【Evernote】に不正アクセス 管理会社はパスワードの...
【Evernote】に不正アクセス 管理会社はパスワードの再設定を推奨
-
HOME SPOT CUBEのその後と音波振動歯ブラシ
HOME SPOT CUBEの設定が終わってから・・ 繋がることに関しては順調過ぎるけど チェックしていたら気になることがあった! 新しい無線LAN機器をつけているパソコン等は 暗号化方式WPA2-...
-
疫学的に正しいコンピュータウィルスの仕様
ウィルスはそもそも、生物でさえない...科学的にはそういうこと( )になっている。 自己再生系ではないから しかし素人はそんなこと考えたこともないでしょう。 ウィルスは自力で...
-
【詐欺注意】「三井住友銀行ご利用のお客様へ」という...
Evil eye by ARendleなんか三井住友銀行(SMBC)からフィッシングメール(=詐欺メール)が先日来ていました。まだ今週も来ていたので、気をつけましょうという意味で詐欺メールを何通か公開。...
-
人間知覚で復号する秘密分散法の実装
視覚復号型秘密分散法(Visual Secret Sharing Scheme, VSSS) とは, 秘密画像をn 個の分散画像に分散符号化し, OHP シートのような透明なシートに分散画像を印刷する. 復号は, それらのシートを...
-
セキュリティのお話
セキュリティトークン使ってますか?FF14でも既に垢ハックがあったそうですね。ハックして一体何のメリットがあるのかさっぱり謎ですが…(´д`)本体が無くなったら嫌だけどお金とか全然なくな...
-
500 Internal Server Error
ロケタッチで新規スポットの登録ができなくなった。かれこれ24時間くらいそんな状態。500 Internal Server Errorってエラーが表示されてる。PCだけでなくモバイルからも登録できない。他の方は...
-
最強のセキュリティソフトはどれ?100体のウイルスでテストしてみ...
フリーから有料まで、ありとあらゆるセキュリティソフトの防御力を、100体のウィルスをあてがって確認している映像。今回はあくまで100体のウィルスなので数や種類が違うと異なる結果になるので...
-
静脈認証
昨日日曜日のうちに、会社(日立系の作業場)の静脈認証の登録グループが変わっていて。 今までは、番号(3桁)入力して、指をかざすと、約1秒でオープンしたのだが、今日からは(グルー...