みんなの投稿
-
北の番屋
この旅行のメインと言っても過言ではない。 ラビスタ函館ベイの朝ごはんです。 2階のレストラン「北の番屋」で頂きます。 とにかく混むと聞いていたのでオープン時間の6時半オープンより 10分...
-
第59回とまこまい港まつり
8月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間、苫小牧で「第59回とまこまい港まつり」が開催されている。メイン会場ではステージイベント、通りではパレードなど夏を彩る様々な催しが行われる。...
-
スーパーセンタートライアル千歳清流店オープン
ディスカウントストアのトライアルカンパニーが昨日29日(火)、千歳市清流2丁目に「スーパーセンタートライアル千歳清流店」をオープンさせた。24時間営業で駐車場の収容台数は250台前後。道の...
-
三石海浜公園オートキャンプ場
札幌から車で約3時間半、千歳市内から約2時間。三石海浜公園オートキャンプ場へは道央自動車道の苫小牧東ICから日高自動車道に乗り、日高富川ICから国道235号を浦河方面へ走る。(現在日高富川I...
-
タンク将軍と行くずっぽしの旅 旭山動物園 no5
阿寒湖に来たのに、阿寒湖のマリモも見学せずに、まりもっこりのお土産だけ購入して、、あかん遊久の里 鶴雅 を出発することになった。。。ゲロ弁償代やコンパニオン延長代など40万円以上請...
-
タンク将軍と行くずっぽしの旅 阿寒湖 no4
さてさてバスで飲みまくりの社員旅行は続いている。。根室で昼食タイムだ。。会場入口にはこの看板!!!むっつり親分もあきれている。料理はというと、、花咲蟹はともかく、いまいちだった。。...
-
「北の国から」の富良野は今、ラベンダーが満開なわけ...
すごいぞ、富良野。 ラベンダーの香りでクラクラします。 ←とりあえず一日一押し!してから続きを読んでね(^o^)P
-
タンク将軍と行くずっぽしの旅 北方領土 no3
バスガイドさんが、我々の数々の暴言で交代してしまったのだが、ピンチヒッターのガイドさんはと言えば、、、ノーコメント!どすこいあのダイ穴女史が懐かしく美女に感じてしまったのは私だけだ...
-
タンク将軍と行くずっぽしの旅 知床五湖 no2
今回の社員旅行は参加者が25名!しかし社員は10名ちょっといつも社員が少ない社員旅行だ。。。タンク将軍ブログでも続報が羽田から女満別空港(れまんべつ)へひとっ飛び、、、しかし長瀬先...
-
タンク将軍と行くずっぽしの旅 前夜祭 no1
今年も恒例の『タンク将軍と行くずっぽしの旅』が2泊3日、北海道道東に決まった!その模様はタンク将軍ブログにもアップされている香港組は前日、日本入りしかし途中でいきなりパンクに見舞わ...
-
THE北海道 富良野
はい、おはようございます。 雪華ホーム!
-
「カルチャーナイト2014」開催!
2014年7月18日(金)、札幌市内でカルチャーナイトが開催される。カルチャーナイトとは、札幌市内の文化施設や公共施設が一年に一日だけ夜間開放して、市民が札幌の街の文化を楽しむイベント。...
-
第4回北海道真駒内花火大会
7月12日(土)、 第4回北海道真駒内花火大会が真駒内セキスイハイムスタジアムにて行われる。打ち上げ数は約22,000発。荒天の場合は翌日13日(日)に順延。
-
2014年 第23回YOSAKOIソーラン祭り
6月4日(水)~8日(日)まで第23回YOSAKOIソーラン祭りが開催される。4日(水)、PM 18:00~PM 18:30 大通公園西8丁目会場にてオープニング(学生ソーラン)スタートし、8日(日)PM 19:20~P...
-
美瑛 白金青い池
美瑛にある青い池は2012年、Apple社のMacBook Proの壁紙に採用されことでも有名な場所。口コミで広がったパワースポット。青い池は昭和63年12月に十勝岳が噴火し、火山災害から美瑛町を守るため...
-
第25回白老牛肉まつり
6月7日(土)、8日(日)の2日間、白老産黒毛和牛100%のハンバーグやまつり会場限定の白老バーガー、白老牛が食べられる『第25回白老牛肉まつり』が白老町で行われる。1,500個の炭火焼コンロも...
-
さっぽろスイーツ2014
札幌の顔となる「さっぽろスイーツ」2014年のグランプリが発表された。 生洋菓子部門は京王プラザホテル札幌のパティシエ・南保圭佐さんの「さっぽろチーズワイナリー」。焼菓子部門はパティス...
-
第56回さっぽろライラックまつり開催
今日から札幌大通公園西5丁目から7丁目にて「第56回さっぽろライラックまつり」が開催されました。期間は16日(金)から25日(日)まで。札幌の初夏の訪れを告げるイベントで今年で56回目の開催...
-
北海道開拓の村に行ってきた
数年ぶり!中学生以来、北海道開拓の村に行ってきた。北海道開拓の村は、北海道百年を記念して設置された、開拓当時の情景を再現展示した開拓の歴史を学べる施設である。年間を通し、伝統文化や...
-
釣りに行ってきた BBOY免れた巻
友人3人と札幌から2時間半ほど走り、金曜日の夜から土曜日の朝にかけて釣りに行ってきたMALICEです。釣りは楽しい!毎週行きたくなってしまう。先週はゴールデンウィークともあって、場所確保も...
-
千歳 けーあいファームに行ってきた
千歳市にあるけーあいファームに行ってきた。畑で採れたばかりの新鮮な野菜が売られている。4月~ほうれん草、レタス、5月~小松菜、ラディッシュ、6月~キャベツ、ブロッコリー、白菜、大根、...
-
ゴールデンウィーク 国営滝野すずらん丘陵公園
国営滝野すずらん丘陵公園ではゴールデンウィークの5月4日(日)は全ての方、5月5日(月祝)は小中学生が入場料無料。5月18日(日)はすべての方が入場料無料。別途駐車場代はかかる。ゴールデ...
-
ゴールデンウィーク 札幌市青少年科学館
耐震改修等の工事のため、休館していた札幌市青少年科学館が4月24日(木)にオープンした。東京・お台場の日本科学未来館で展示された「フカシギの数え方」が札幌市青少年科学館でオープニング...
-
初上陸 in 札幌 ♬
シンプルライフ×シンプルスタイル邁進中のDAHLIA★デス、、、今年は何かと”雪”と縁があるようで、、、人生初の雪国『北海道』に来ています昨日の札幌情報だと暴風で飛行機も飛ぶかどうか危う...
-
紅葉 大沼
紅葉 大沼 見頃紅葉スポット、紅葉情報、紅葉の名所・見どころ最新情報(2013年)が載っているサイトをご案内します。■大沼(大沼公園、月見橋、大沼湖畔)の紅葉見頃時期:10月初旬~10月...
-
紅葉前線 福原山荘【北海道】
紅葉前線 福原山荘【北海道】 紅葉スポット、紅葉情報、福原山荘の名所・見どころ最新情報(2013年)が載っているサイトをご案内します。 十勝管内でスーパーやホテルを経営している方の私有地...
-
夜の絶景、函館山
夜の絶景、函館山 夜の絶景、函館山からの景色は世界三大夜景として有名です。 訪れた時は冬真っ只中! 極寒の世界だったので、展望台下のレストランで即ティータイムでした。 展望...
-
冬の絶景、函館山
冬の絶景、函館山 旅行雑誌を眺めていると函館の特集記事に目が止まり、久しぶりに函館へ行ってみたいな~と思いました。 函館の美しい夜景と北海道の海の幸を堪能したい今日この頃・・・...
-
冬の函館旅行~雪化粧の教会群を散策
冬の函館旅行~雪化粧の教会群を散策 函館には朝市や湯の川温泉などもあって、新鮮な地元の海の幸、雪の露天風呂など癒し旅行には欠かせない場所が多くあります。 冬の函館旅行では、雪...
-
2013年 明けましておめでとうございます
2013年 明けましておめでとうございます。2012年は多忙につき、ブログ更新が失速してしまいましたが、2013年は、また新たな気持ちで更新したいと思っています。本年度もよろしくお願いいたしま...
-
2013 サッポロオープン雪合戦 in ゆにガーデン
札幌オープン雪合戦 in ゆにガーデン(第25回昭和新山国際雪合戦 道央エリア予選)の受付が開始された。大会受付締切は2013年1月14日(月・祝)。大会開催日は2013年1月26日(土)から1月27日...
-
2011年11月11日は特別な日にはならなかった
2011年11月11日・・・みなさんは何か特別なことをしていたのだろうか?自分は普段と変わらない1日だった。 しいて言うならハート型の落ち葉を見つけたくらい。なかなか見つけることは難しい。
-
第2回羊ヶ丘鍋まつり(東日本大震災復興支援)
11月5日(土)、6日(日)の両日、さっぽろ羊ヶ丘展望台にて第2回羊ヶ丘鍋まつり(東日本大震災復興支援)が行われる。冷えた体を温める「鍋」が集結。
-
horo酔プリン頂きました!
先日?1ヶ月ほど前、後輩が釧路に里帰り。いつもは「さんまのまんま」を買ってきてもらっているが、今回はプラスhoro酔プリンを一緒に買ってきてもらった。知ってるかな??horo酔プリン。釧路...
-
道東道開通記念イベント
本日15時、夕張ICから占冠ICが開通され、札幌から帯広まで高速道路で行くことが可能となる。 道東道開通に伴い各開通記念イベントも開催される予定。
-
世界に誇る夕日、ここに 釧路・幣舞橋
インドネシア・バリ、フィリピン・マニラと並んで「世界三大夕日のまち」といわれている釧路市の夕焼け。秋を迎え、空気の透明度がまし、ますますその美しさが際だっている。asahi.com:世界に誇...
-
国産最高クラスのピノ・ノワールを産む畑;ヒロツヴィ...
北海道余市に6軒あるサッポロワインの協働契約栽培生産者の1人,弘津 敏(ひろつ とし)さん。元はリンゴ農家でしたが、25年前に醸造用ブドウに転換しました。情熱あ...
-
開園60周年記念事業 円山動物園ファン感謝祭
本日、10月8日(土)~10日(祝・月)の3日間、円山動物園では「円山動物園 ファン感謝祭」を開催してます。このイベントは円山動物園を応援してくれている皆さんに感謝をこめ、動物園ファンの...
-
ドラえもんわくわくスカイパーク ワークショップ
7月に紹介した 新千歳空港内の有料観光施設 『 ドラえもん わくわくスカイパーク 』ここには入場料600円がかかる有料ゾーン以外にも もちろん無料で遊べる場所もある大きな広場はいつも...
-
北海道盲導犬協会 ガイドドッグオープンデー2011
10月2日(日) 、北海道盲導犬協会にて『ガイドドッグオープンデー2011』が行われます。イベント内容は犬舎見学や老犬とのふれあいコーナー、盲導犬体験歩行など。普段、盲導犬がどんな仕事をし...
-
第38回秋のワイン祭り
10月2日(日)、池田町にてブドウの収穫とワイン仕込みの開始を祝い、十勝ワイン(赤・白・町民用ローゼ)とグレープジュースの飲み放題、道産牛肩ロース肉の炭火焼きが食べ放題で楽しめるイベ...
-
富良野市 ふらのチーズ祭り開催
本日10時より、富良野市にある富良野チーズ工房にて『ふらのチーズ祭り』が開催される。富良野市内飲食店によるチーズ工房のチーズ、牛乳、バターをつかったお祭り限定のメニューやゲーム、福引...
-
書士の写真撮影にて
度々、土日は写真撮りや動画撮りをしているMALICEです。昨日の土曜日は行政書士の方を1日かけて写真撮影していました。改めまして、こんばんは。シルバーウィークも後半となった土曜日、小樽、...
-
桑園自動車学校 「秋の交通安全祭開催」
明日23日(金・祝)、桑園自動車学校4階 教習コースにて秋の交通安全祭(一日学校開放)が開催される。時間は札幌医科大学吹奏楽部によるハンティンドン・セレブレーション、マルモのおきて、AK...
-
札幌中央卸売市場消費拡大フェア2011
9月25日(日)、札幌中央卸売市場にて『消費拡大フェア2011』が行われる。普段入ることのできない市場内を一般開放するというイベントで、「マグロ解体ショー&即売」、「野菜詰め放題」、「ター...
-
安田侃野外彫刻展 ~街に触れる~
札幌大通公園で行われているさっぽろオータムフェスト、『北海道の新・ご当地グルメ』も本日20日(火)で第1期が終了した。別海ジャンボホタテバーガー、松前マグロ三色丼、寿都ホッケめし、阿...
-
第36回札幌マラソン
来る10月2日(日)、札幌市内で第36回札幌マラソンが行われる。コースはハーフマラソン、10km、5km、3km、2kmによって異なり、ハーフマラソン、10kmのスタートは五輪通。5km、3km、2kmは真駒内...
-
大通公園100歳 テレビ塔の照明「吹き消す」イベント
札幌市の「顔」である大通公園の100歳を祝い、さっぽろテレビ塔をろうそくに見立てて、市民が吹き消すイベント「バースデーパーティー」が9月15日夜、開かれた。大通公園100歳 テレビ塔の照明...
-
ふるさと百餅祭り 2011
今日から3日間、岩見沢市で『ふるさと百餅祭り』が行われている。1983年、岩見沢開基100年を迎えた年に、街の活性化のため有志数名により発足。五穀豊穣、商売繁盛、健康長寿、岩見沢市の発展を...
-
北海道大雪山系登山計画書未提出者7割超
最近は、山に興味を持ち、ファッションにも取り入れられる機会が増えてきた「山」。 登山をする人も比例して増えているそうだ。 しかし、登山は危険を伴う。 崩落・滑落・遭難… 毎年、行方...
-
オータムカーニバル2011 ルスツうまいもん祭り
9月17日(土)~19日(月祝)、遊園地で食べ放題、飲み放題、遊び放題になる『オータムカーニバル2011 ルスツうまいもん祭り』がルスツリゾートで行われる。会場ではバーベキューを好きなだけ堪...
-
ヤマダ電機のテックランド室蘭店、室蘭市中島町にオープン!
家電量販店最大手・ヤマダ電機のテックランド室蘭店が9日(金)、室蘭市中島町(丸井今井跡)にオープンした。1,500人以上が訪れる大盛況ぶり。オープンセールは今月22日(木)まで。テックラン...
-
【故郷】ストレス解消の秘訣!?
出張往診鍼灸
-
2011年9月のピザハット半額デー
今月のピザハット半額デーは9月13日(火)、14日(水)、15日(木)の3日間。7種類のピザが対象。詳しくはお近くのピザハットまで!秋限定特別メニューとして贅沢ピザハットグルメが登場。
-
国際微生物学連合2011会議(IUMS 2011)による交通規制等
明日から11日(日)まで、「国際微生物学連合2011会議記念式典」の開催に伴い、札幌市内において交通事故防止などを目的とした一時的な交通規制が行われる。 交通規制に伴い交通渋滞が予想され...
-
栗山天満宮例大祭
北海道最大の秋祭り、『栗山天満宮例大祭』が9月24日(土)から3日間行われる。300店を超える露店数は道内の祭りの中でも数少なく、9月25日には獅子舞や御神輿渡御が行われ、威勢のよい掛け声と...
-
探偵はBARにいる
札幌の歓楽街、ススキノを舞台にした東直己「ススキノ探偵シリーズ」初の映画化。大泉洋演じる主人公の名前は分からない。本人は「俺」としか言わない。人からも名前で呼ばれない。事務所も持た...
-
「JRで行く 秋の十勝」 SLとかち号に乗って
現在、「JRで行く秋の十勝キャンペーン」のスタートを記念してSLとかち号が帯広駅から池田駅を往復運転している。 帯広駅や池田駅にはSLとかち号に乗車する人や、一目見ようと集まった人達で賑...