みんなの投稿
-
竜とともに仮装150人練り歩き 北新地のお水汲み祭り
大阪・北新地かいわいで2月3日、「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」があった。地元経済界が、不景気に苦しむ繁華街を元気にしようと8年前に始めた「お水汲み」と、北新地で古くから続く節分祭りを...
-
通天閣:節分前に恒例の「福豆まき」
通天閣で2月1日、節分を前にした恒例の「福豆まき」があった。大阪商工会議所の佐藤茂雄会頭やOSK日本歌劇団の男役、高世麻央さんらが「鬼は外、福は内」と大阪の景気回復と観光発展を願った。...
-
府庁本館「正庁」25日から一般公開
府庁本館の式典会場「正庁」が大正時代の姿に復元改修され、1月25日から一般公開される。大正モダニズムの先駆けとなるデザインがちりばめられた壮麗な広間がよみがえり、松井一郎知事は「十分...
-
もう座ってられへん ビリケンさん立像、大阪・新世界に
大阪・新世界の通天閣に座っている幸福の神様、ビリケン像の立ち姿をかたどった人形が新世界の商店街に13体設置された。asahi.com(朝日新聞社):もう座ってられへん ビリケンさん立像、大阪...
-
「商売繁盛でササ持ってこい」十日戎幕開け 今宮戎神社
商売繁盛を願う今宮戎神社の「十日戎」が1月9日の宵戎で幕を開けた。「商売繁盛でササ持ってこい」のお囃子が響く中、未明から商店主や経営者らが続々と押し寄せ、福笹と、米俵や小判など縁起物...
-
安いよ!3千万円値引き、でも1億円 福袋に純金製戎様
貴金属店・ギンザタナカ心斎橋店が1月2日、純金製戎様約15キロを1億円で売り出した。通常1億3千万円だが、福袋として15日まで値引きする。asahi.com(朝日新聞社):安いよ!3千万円値引き、で...
-
ポケモンセンターオーサカと大阪ステーションシティと...
白熊次郎の買い物で今日は大阪の梅田まで車でやってきました。途中の大阪のイオンモール鶴見緑地の駐車場の渋滞に巻きこまれて2時間以上かかりましたが、帰りは1時間少々。。。でも流石に梅...
-
干支の引き継ぎ式:ピョンと「辰者」に--大阪・通天閣
通天閣で12月27日、年末恒例の「干支の引き継ぎ式」があり、今年の「卯」と、来年の「辰」にちなんで、ウサギとタツノオトシゴが対面した。干支の引き継ぎ式:ピョンと「辰者」に--大阪・通天...
-
つるつるぽかぽか、冬至のゆず湯 大阪の銭湯
冬至の12月22日、大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合に所属する677カ所の銭湯でゆず湯が振る舞われた。400個のユズを使う大阪市都島区のゆーでるらんど都では朝からお年寄りらがゆっくりと湯につ...
-
「寒さこたえますなあ」くいだおれ人形、節電モード
大阪・道頓堀の名物人形「くいだおれ太郎」は12月19日朝、電源を切った状態で登場した。太鼓をたたく手を止めた太郎は防寒具を身にまとい、「冬のセツデンは寒さがこたえますなあ……」と一言。...
-
もうすぐ終了です!
こんにちはいつも、このブログをご覧いただきありがとうごさいます今月の目玉企画お子様カット幼児&小学生¥500中学生カット¥1,000 では大勢のお客様にご利用いただき感謝、感謝しております...
-
第14回 なにわ人形芝居フェスティバル2010
4月8日はお釈迦さまの誕生日、花祭りです。その花祭りのイベント、なにわ人形芝居フェスティバルが4日にあります。そこで、キセキノハナのライブします~。(昨年のモヨウ)いつも呼んで下さっ...
-
第二京阪道路全線開通
京都と大阪を結ぶ「第二京阪道路」が本日、全線開通したとのこと。 京都市内の新堀川通(油小路通)上を往く阪神高速8号京都線を起点に、近畿自動車道の門真JCTとの間が一本の道路で繋がりまし...
-
阪急京都線摂津市駅
阪急京都線の正雀(しょうじゃく)と南茨木の間に「摂津市駅」が本日開業した、と各メディアが報じてました。
-
久々の梅田
梅田まで1時間もかからないところに住んでいるけど、 最近梅田に行くことがほとんどない。 買い物も家電屋も地元に十分な店があるのが理由です。 先週末、久しぶりに梅田に行きました。 九州在...
-
お子様カットキャンペーン
みなさん、こんにちは3月の目玉企画は、お子様のカットを幼児・小学生 ¥500中学生 ¥1,000の特別価格で実施します。お子様が新学期を晴れやかな気分で迎えられるようこの機会にぜ...
-
いっぱい買ってな。使ってな。
こんにちは(・∀・)ノブルクリの田中どぇす 話題になってる『ぎょうさん買うたろう!商品券』をマネージャーのヒロコさんに買ってきてもらいました。 まだ使ってないんですが…何を買おうか悩...
-
列、列、列…
大阪府のぎょうさん買うたろう!商品券を買いに並んでます。 すごい人です 友達や家族の分をとってたとかって、横入りするおばちゃん、おっちゃんの多いこと(`ε´)ぶーぶー。私の隣に並んでる...
-
川辺の花火2009年
昨日の、川辺の花火みなさん、見られましたか?予定より、30分程遅れたようで「花火って何時からやったっけ?」とか「あれ、もしかしてないの?」と思われた方が検索されたのか、夕方からのこ...
-
平野区川辺の花火
みなさん、こんにちは今日、明日はお店の近くの川辺八幡神社の秋祭りです。大和川のほとりで花火が打ち上げられます。夕方には、神輿が大和川に入り、足洗いの神事が行われ19:30頃から花火...