TOPブログネタ > WEB作成

ブログネタ

WEB作成

サイトの開設、ページの作成などについて 既にサイトを持っている人、 これからサイトを作ろうと思っている人、 色々アドバイスしあいましょう

みんなの投稿

  • Googleサイトの青年部ページ、ちょこっと更新

     みなさん、こんにちは。  よい天気ですね~!  昨日は甘いもの断ちの解禁日、ひっさびさにアイスクリームを食べてとろけそうになった副部長のべえです。今日は暑さでとろけそう・・・笑  ...

  • Googleサイトでホームページを作ってみました

     みなさん、ごぶさたしています。  現在もまだ鷹栖町にはいない副部長のべえです。  部長がおととい、昨日と更新を担当してくれたおかげで去年の12月5日から続く毎日更新が途切れることな...

  • ひろぶろの代わりのサイト、「2代目ひろぶろ」について

    「ひろぶろ」が閉鎖された時、ちょっとそのことに触れただけであれだけのアクセスがあるのだから、なんとなくその辺の事を利用しながらその「ひろぶろ」へのアクセスを流入させるべく似たようなサ...

  • HTML5 <canvas>でお絵かきチャットの作り方

    explorerでは対応していません。 HTML5のCanvasで作る、Flash不要のお絵かきツール シンプルペイントを作るだけなら簡単です。 HTML5 Canvas 対応のブラウザでアクセス...

  • 企業サイト一覧

    東京都の軽貨物運送(ワイエムクール便)愛知県のアウトソーシング(クライム・テック)愛知県のアウトソーシング(スタッフアドバンス)愛知県の運送会社(トップライン)愛知県の軽貨物運送(...

  • 新聞折込チラシとポスティングの中日岐阜サービスセン...

     2008年8月に各務原で行いました、「ネットが年商1億円を生む!法人営業はホームページセミナー」。参加者のセミナーの御感想を紹介します。岐阜の新聞折込チラシとポスティングの中...

  • デザインの落陽

    烏口の時代から広告やら版下やらをやってきて、DTPつうもんが渡来するやいなや、高額投資して喰らい付き、ダッチロールしながらここまできたが…そろそろ年貢の納め時だなや。 ネット印刷の時...

  • 掲示板とかBBSとか

    Blogが広まってからは掲示板の閉鎖や、書き込み量の減少が目立つようになってきたと感じていますが、皆さんはいかがでしょうか? 書き込み量は減ったのに増えたものがあります。 スパム ...

  • HPビルダー調子わるっ!

    WEB作成 - livedoor Blog 共通テーマ 久しぶりにHPの更新をしようとHPビルダーをあけて・・・ アップしたらあれっ???

  • まいった、容量オーバー

     ニート君の運営している、あるサイト。サーバーの容量がオーバーしているとレンタルサーバー会社より連絡がありました。(6個か7個くらいサイトあると思います。そのうちの1サイトで250MBオー...

  • 水族館・動物園 PASOみゅてぃー別館の掲示板について

    掲示板β版をテストしておりましたが、新しい書き込みがあったかがわかりにくいなどの問題があったので今までどおりの水族館・動物園掲示板をお使いくださるようお願いします。

  • 書きかけ/人材が採れる企業のWebサイト

     中小企業を応援!人材採用・雇用情勢NOW!のメルマガを始めましたが、続編を全然書けていないので、書いてます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★...

  • CSS を使った スワップイメージするボタン

    セクシーかどうかは疑問だが、Sexy CSS Hover Button。 具体的には、こんな動作。 やっている事は、至極カンタン。 ボタンとなる部分を適当な要素で作る。 (例として タグを...

  • ジャンル別フリーホームページ利用実態

    結構前だが、面白いことに気が付いた。 SDガンダムフルカラーサイトでは、他のジャンルのサイトよりもFC2Webを使っている人が多い。 まぁ、考えてみれば当たり前かもしれないが、 あるジ...

  • Webデザインとユーザビリティ

    Web creators (ウェブクリエイターズ) 2006年 09月号 [雑誌] いつも応援ありがとうございます! 【こんな雑誌を買いました】 ◆職場近くの書店で発見。 専門誌ですが、なかなか面白...

  • 自分のサイトを作るときには…

    最近、何件か「ブログを作りました」という報告を受けた。 しかし、行ってみると、ほんの記事がほんの1,2件でそのサイトのメインの記事がまだなかったり、最悪だとまだ何もなかったりする。...

  • グラフ作成・特徴とポイント

    webサイト制作時に、グラフを作成するケースが時々ある。 クライアントからの原稿の中に数値がいろいろ入っているが、「読む」より「見る」の方が分かりやすいケースではテキストに加えて補助...

  • 意味がわからないの意味

    先日非推奨タグの「b」タグについて、なぜ太字なのに検索に対して有効的でないのか意味がわからないという友人との話。 以前にも非推奨タグについて記事を書いたのだが、非推奨タグには論理...

  • 健康食品サイト

    うーん。仕事を頂いている会社に新規案件が来たのでスケジュールの確認が来たけど、案件内容がまたもや健康系。昨年、健康食品・サプリ系商品を扱っている会社のサイトを2サイト立ち上げたけど...

  • IE7に翻弄されないために。

    次々と実態が明らかになってくるIE7。 先日「IE7 Beta2を試してみた。」という記事を書いたが、その後リリースされたIE7ベータの日本語版についてはいろいろと不具合が多いという話をチラホラ...

  • 責任感

    先日のエントリの「軽くメル友」状態の方との共同作業が終了。 無事公開を迎えた。 長かった~。実質チームを組んで細かい作業をしたのは1ヶ月程度だったのだが、余計な手間が増えた分、期...

  • ミスをしてしまった…

    父親と弟で、HPを作って将来的に物販をやりたい。ということで、技術サポートを始めた。 で、HPを置く、レンタルサーバ探しをしていた。 最初は、ショッピングカート機能がある、ロリ...

  • css見学

    自分のcssデザインもある程度落ち着いてきたので、最近よく他の人が作ったcssデザインサイトを見学してます。 cssを始めた頃、よく有名な「cssZenGarden」を参考にしていたのだが、あのサイ...

  • いろいろ改良

    カテゴリ別の記事一覧と、月別記事一覧の右のサイドバーに、タイトル一覧がつくようになりました。 自分でも使いにくいと思ってたくらいなので、なんで、もっと早くやらなかったんだ! とお叱...

  • カテゴリタイトルを修正

    今日は忙しくて、まともな作業は何もやってない。 けど、家に帰ってきてちょっと時間が合ったので、ブログの大カテゴリのタイトルを修正してみた。

  • 文字コードの罠。

    サイトを制作する際に、以前は普通に文字コードにShift_JISを指定していたのだが、最近では「utf-8」を指定するようになった。utf-8を使用するメリットというか私的に一番大きな理由は、複数の...

  • 今日中っていつまでが今日中なんだろう・・・

    「今日中に送るから待ってて~。明日までに返信よろしくね!」なんて指示を頂く事も多いのだが、「今日中」「待つ」って一体何時の事を指しているんだろう。 まずこういう仕事って深夜0時を...

  • 急いでくれを鵜呑みにしない。

    クライアントの中にはとにかく何でも「至急!」とか言ってくる方がいる。 例えば「明日からセールが始まるけど、原稿があがったのが今日になっちゃって・・・。悪いけど急いで明日のセールに間に...

  • 発想がおもしろいポータル

    最近、知る人ぞ知るポータルサイト「とりココポータル」がお気に入り。 http://www.toricoco.com/p/ 見よ、この恐るべき検索。とりココ氏とはお会いした事もないのだが、この方のこういう発...

  • 騙され続けてた操作に今頃気づいた・・・

    イラレで文字の間隔を詰めたい時(字詰めっていうんだっけ?)Altキーと矢印キーを叩けば簡単に詰め幅が調節できるのは結構有名だと思う。 いちいち文字設定のパネルで調節するのが面倒なの...

  • ID for WebLiFE

    で、そのFASTLANEのHP制作を依頼されたのですが、時間的な事(先週依頼された)とか、まだコンテンツが少ない事からとりあえず手っ取り早く作ってしまおう!と言うことでお蔵入りしていたデジタ...

  • テキストのカラー指定

    私はテキスト部分のカラーは白背景の場合、#333と指定する事が多い。 #000の場合、ちょっとコントラストがキツイかなというのがあって(特にstrongとかで太字にしちゃうと)#333あたりがベスト...

  • 疲れる~

    やばいやばい。 なんだか案件達の渦に巻き込まれて身動き取れなくなっています。 今回はあまりにも案件が重なりすぎなので、上司も別スタッフを私のアシスタントに置いてくれたのだが、別の...