みんなの投稿
-
「横浜コーヒーフェスティバル2022」に行ってきました...
本日は横浜スタジアム併設の横浜公園で開催された「横浜コーヒーフェスティバル2022」(公式サイト)に行ってきました。
-
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル①~ク...
1回しか使えない面会権も早々に使っちゃったし。 産院にいる間はやることない… 時々娘が送ってくれる画像を見てニマニマしてますけどね なので今のうちに先月の宿泊記を書いてしまおう。 ヨ...
-
2022.05 小田原 ミナカ小田原
なかなか行く機会がない小田原。車でもほぼ通過してしまうので、電車で降りる機会があった際に駅近くに出来たばかりのミナカ小田原に行ってみました。外観はこんな感じ。小田原駅の東口を降りて...
-
遅い夏休み、2022年は県民割を使って湯河原温泉へ。(...
遅い夏休みとして3日間過ごしましたが、今回は宿泊した宿屋さんの話と、お会計について記しておきたいと思います。敢えてタイトルにも「お会計編」とつけましたが、特に神奈川県民の方に参考に...
-
遅い夏休み、2022年は県民割を使って湯河原温泉へ。(...
いよいよ旅行も最終日。2日間は曇り空でしたが、8月31日、ようやく雲の隙間からも晴れ間がのぞいてきて、残暑が戻ってきました。宿屋で朝ご飯を食べて、お会計をして頂き、湯河原駅まで向か...
-
遅い夏休み、2022年は県民割を使って湯河原温泉へ。(...
遅い夏休みシリーズ。3日間で来ている湯河原温泉。その中日(なかび)は一日中あちこち行けるので、持ってきたランニングシューズで観光に出かけました。
-
遅い夏休み、2022年は県民割を使って湯河原温泉へ。(...
筆者、いよいよ夏休みスタート。お盆は心の中で祖父母に手を合わせ、夏休みを遅くとるようになってもう十年近く経つでしょうか。おかげで予約等が獲りやすくなって助かるのですけど。コロナウィ...
-
真夏のハンマーヘッド
ハンマーヘッドというのは、クレーンの一種なんだそうです。写真のような、かなづちみたいな形をしたものです。場所は、背景からお分かりかもしれませんが、横浜港です。今回は用事のついで...
-
オーベルジュ湯楽①~桐(202208)
ダンナくんは夏休み満喫中ですが、 私と息子は今日明日の2日間はお仕事です 今年もオーベルジュ湯楽さんからバースデー葉書を頂いていました。 しかしバースデー旅行をすでに計画していま...
-
自分でやってみればいいんじゃね?「行き当たりばった...
トレッサ横浜で小休憩して、そろそろ家に帰ろうか、と思ってバス停に戻ってきました。新横浜駅~鶴見駅間はバスの本数も多く、すぐにバスがやってきました。
-
自分でやってみればいいんじゃね?「行き当たりばった...
中山駅北口バスターミナル着。帰る方角としては新横浜駅行が良かったのですが、次のバスまで1時間弱あり。ここで時間潰すのもなんだしな~、と思っていたところ、他にいいバスがあったのでそち...
-
自分でやってみればいいんじゃね?「行き当たりばった...
横浜駅に朝8時台に到着したバス旅。駅を歩きながら、制服姿の学生さんなどを見ては、そういえば今日は連休の谷間とは言えども平日なんだよな~、と思ったりしながら、東口に到着しましたが、地...
-
自分でやってみればいいんじゃね?「行き当たりばった...
さて、2022年5月6日。連休の谷間として前の記事に記した条件としてもいい日。いざ、実行です。まず1本目は自宅から。バスの始発時間を調べて朝6時過ぎに自宅出発。バスの中でPASMOに一日乗車...
-
自分でやってみればいいんじゃね?「行き当たりばった...
連休中、まだあまり人出の多いところや遠出はしたくない、というかまだ職場的には「なんだかなぁ~」状態。それでも旅行ができないけれど、TVの企画ものとして放送している乗り合いバスを使っ...
-
きたの風茶寮①~さぎそう その1(202204)
本日、結婚記念日です ということで数日前に行ってきた旅行のお話を。 最初は今まで行ったことのない西伊豆で計画していたのですが、 なんとなくまだちょっと遠出はどうしようかな…と迷ってい...
-
オーベルジュ湯楽①~檜扇その1(202203)
昨日予告した通り、旅行のお話がしばらく続きます。 いくつか候補を送った中から母がご飯が美味しそうと選んだのが 湯河原のオーベルジュ湯楽さん。 階段が多いのだけが心配 前回宿泊した「桂...
-
インターコンチネンタル横浜pier8③ (クラブラウンジ...
お部屋に探検も終わったところで、アフタヌーンティーの為にクラブラウンジへ。 ホテル内の廊下は波打ち際のようなデザイン。 廊下の窓から中庭も見えます。 この中庭にお寿司屋さんがあ...
-
インターコンチネンタル横浜Pier8②(2ベッド クラブ ...
インターコンチネンタル横浜Pier8のお部屋の続きです。 窓際に何やらトランクケースのような可愛い大きな箱が。 開けてみるとミニバーになっていました カクテルグラスやシェイカーまで置い...
-
インターコンチネンタル横浜Pier8①(2ベッド クラブ ...
ダンナくんが休日出勤、息子もデートに出かけたので、1人の休日。 今のうちに大量の写真を整理して書かかなくちゃ 「有給さー、使わないとまた捨てることになっちゃうんだよねー。」 と、...
-
横浜 みなとみらいの夜景
大さん橋から見たみなとみらいとその周辺。 向かって右端のラグビーボール状に見えるビルがインターコンチネンタルホテル。その左の3連のビルがクイーンズタワー。その左がこの地区の中心ラ...
-
神奈川 震生湖の紅葉
神奈川県西部の震生湖に行ってきました。先日訪れた五色沼の紅葉がすばらしかったので、もう一か所くらい見てみたいと思ったのがきっかけです。 震生湖は小田急秦野駅から南西へ徒歩35...
-
オーベルジュ湯楽①~桂(202107)
毎年恒例、自作自演のバースデー旅行。 なので誕生日までに宿泊記をどうにか終えようと頑張っています お誕生日にはちょっと早かったのですが、 オリンピックを強行してさらに感染者数が増え...
-
富士海湯に浸かり江ノ島DX味噌ラーメンを食べる
富士海湯に浸かり江ノ島DX味噌ラーメンを食べる。温泉入浴後のラーメンは欠かせません。 江ノ島周辺を歩いた後、疲れたので日帰り温泉で休憩することにします。江ノ島ホテル内にある「富士海湯...
-
横浜スタジアム周辺は五輪モード
横浜スタジアム周辺は五輪モード。本番に向けて準備が進んでいます。横浜市中区・JR関内駅そばにある横浜スタジアム周辺の様子です。横浜スタジアムは東京五輪の野球・ソフトボールの会場とな...
-
本当に開催前?五輪控える江ノ島
本当に開催前?五輪控える江ノ島。開催前とは思えないくらい閑散とした雰囲気。2021年7月3日。7月23日の東京五輪開幕まで3週間を切りました。神奈川県藤沢市にある江ノ島はセーリングの競技会場...
-
海老名をお散歩
海老名をお散歩。いつの間にか大きな街になりました。今月上旬、海老名市を訪れる機会がありました。いつ以来か記憶にないくらい久々です。久々に訪れたら海老名駅西口に「ららぽーと海老名」や...
-
五輪本番へ準備進む
五輪本番へ準備進む。五輪の開催是非や観客数などで様々な意見が飛び交う中、一応、本番が近付いてきているようです。横浜市中区・JR関内駅近くにある横浜スタジアム周辺の様子です。東京五輪...
-
梅雨入り直前の神奈川・茅ヶ崎へ
梅雨入り直前の神奈川・茅ヶ崎へ。神奈川県のローカル線、相模線に乗って。(2021.06.06:神奈川県茅ケ崎市・JR茅ヶ崎駅構内と北口にて撮影)6月7日の記事の続きです。 相模原・三段の滝展望台付...
-
湯河原お散歩
ついつい後回しになってしまって 日にちは経ってしまいましたが、振り返って湯河原のお話。 箱根や伊豆は行くことが多いけれど、湯河原は素通りでちゃんと訪れたのは初めてでした。 早めに駅に...
-
オーベルジュ湯楽(鈴蘭)
他人様の大阪行きに首をかしげておいて、翌日に書き始めるのもなんなのですが 実は今月半ばに温泉に1泊してきました。 仕事が早出になったり息子が帰ってきたりでなかなか時間が取れなくて。 や...
-
ホテルマイユクール祥月①(ミディアムルーム)
まさかの風祭から箱根湯本まで歩かされました ダンナくんの「すぐだから」は信じちゃいけません。 おそらく彼が走ると15分程度なのでしょうけど。 私が歩いたら40分くらいかかりましたから ...
-
◆横浜中華街 謝甜記 貮号店 (中華粥ランチ)◆
ホテルでの朝食を止めて謝甜記 さんへ中華粥の朝食を食べに来ました。昼間はいつも長蛇の列ですが、朝食は並ばずに入店出来ました。(それでも、店内ほぼ満席でしたけど)なに食べようかな?と...
-
◆横浜中華街 廣新樓 サンマーメン◆
日曜日 23:00の 横浜中華街当たり前ですが、殆どのお店が閉まってます。パトカーがパトロールしてる位に閑散としてます。コンビニで何か買って済ませようか?とも思いましたが、探検開始...
-
食いしん坊の朝ごはん(マイユクール)
マイユクール宿泊記、これが最後…の予定です。 前回利用した時の朝食は 甥っ子ちゃんはすぐに飽き始めちゃうし、 弟ファミリーは早めにホテルを出る予定で、 どちらかというと不完全燃焼だっ...
-
◆川崎 麻婆まぜそば 麻ぜろう◆
京急川崎駅の改札を出たら左に進み左手に『壱角家』が見えたら、その交差点を左折。増田屋(そば屋さん)見えてきたら、その次を右折。京急川崎駅から徒歩4~5分かな?麻婆まぜそば 麻ぜろう...
-
水曜日の箱根湯本
昨日、お天気アプリを見たときは ものすごい雨が降るような予報だったので 今日の朝イチのヨガレッスンに行きたかったけど 諦めるか~とのんびり起きたのですが、 あれ、思ったより降ってな...
-
みなとみらい
下の写真は、横浜港大桟橋から撮ったみなとみらい21地区です。私のようなずぶの素人が撮っても何とか絵になっているかと思います。 こちらは船から撮った写真です。 以前から、この...
-
箱根エレカーサホテル&スパ①
登山電車にのんびり揺られて強羅に到着。 駅前のお土産屋さんの店先には足湯ならぬ手湯が。 その前でくつろぐ猫ちゃん 驚かさないように後ろから撮影 駅前は駐車禁止区域のため、 この地下通...
-
◆横浜 大桟橋 『ハーバーズカフェ』◆
横浜で、ちょっと時間が空いたので大桟橋へ。天気良かったので、どこかでボヘーっとしたいなぁ~と思い、見つけたのがハーバーズカフェ 大さん橋ラテ 430円 をお願いしました。普段、甘い...
-
白梅、紅梅、湯河原の梅、ふたたび紹介
白梅、紅梅、湯河原の梅、ふたたび紹介 一年を通してみると、四季折々の花々が日本風景を彩ります。 冬の季節が過ぎると、梅の香りただよう季節がやってくると春のはじまりです。桜の咲く...
-
梅のパワースポット、湯河原梅林で癒しの小旅行
梅のパワースポット、湯河原梅林で癒しの小旅行 神奈川県へ旅行といえば、横浜、湘南、鎌倉、箱根・・・ 旅行雑誌に紹介される定番の人気スポットへ訪れる方が多いのではないでしょうか?...
-
菜の花満開の吾妻山公園、そして富士山
菜の花満開の吾妻山公園、そして富士山 菜の花が満開を迎えました! 吾妻山公園の菜の花、そして満開の菜の花の向こうに雪化粧の富士山が姿を見せてくれています。 晴れとも曇りと...
-
吾妻山公園にある一本のエノキの木
吾妻山公園にある一本のエノキの木 湘南海岸や小田原の近くに吾妻山という小高い山があります。 標高136.2Mの小さな山は、吾妻山公園として地元憩いの山なのです。 今回、この吾妻山公...
-
大観山から望む芦ノ湖と富士山
大観山から望む芦ノ湖と富士山 雪化粧の富士山でしたら、箱根の大観山からの眺めが絶景です! 大観山展望台から眺める芦ノ湖と雪化粧の富士山は、感動的ともいえる美しい日本風景であり...
-
倒れた大イチョウ、元気すぎて
今年3月に強風で倒れた鶴岡八幡宮のご神木の大イチョウが、紅葉シーズンが終わりに近づいても、今秋はほとんど色づかず緑色の葉を茂らせている。大イチョウ再生の指導に当たる東京農業大学の浜...
-
横浜の定番をぶらぶら
にほんブログ村↑ いつも応援おおきに~ ↑ 今日もなにとぞ1日1回のお助けクリックをポチッとお願いします [横浜] ブログ村キーワード こないだの天下茶屋紀行は半年寝かせてしもたけど、...
-
◆川崎大師 の巻◆
先日、初詣以外で初めて訪れました。神奈川県川崎市にある『川崎大師』です。行った事無い人でも聞いた事あるでしょう?正月3が日に東京都の明治神宮千葉県の成田山新勝寺と並び、300万人以...