みんなの投稿
-
プンタ・ゴーダの今年のツリーは最悪で。リンゴ・スタ...
Awful lighting on Punta Gorda Christmas Tree, December 2022
-
UTCショッピングモールの小路で。マイケル・ブーブレ...
The path with arches, UTC Mall, Sarasota, FL
-
2021.12 横浜の夜景色々
横浜訪問時の夜景をまとめて幾つか紹介しておきます。薄暮の中華街。少し時間が戻りますが、この提灯は龍を模していました。氷川丸の船尾と遠くに見えるガンダムファクトリー。山下公園からみな...
-
フィフスアベニュー・サウスのクリスマスツリー2018。...
Christmas Tree on 5th Ave South
-
南国的メリークリスマスと「メリー・クリスマス ミス...
Tin City to Bayfront underpath
-
Tin City(ティン・シティ)のクリスマス。「サンタが...
Tin City, Naples, FL
-
クリスマスの街inブルーアワー。佐野元春の"Christmas...
5th Ave South in Naples, FL
-
いかにも南フロリダ的建物とイルミネーション。ボーイ...
Jane's Garden Cafe
-
1921年築の建物にイルミネーション。「キャロル・オブ...
Olde Naples Building
-
サードストリート・サウスのクリスマスツリーと「ベイ...
Third Street South in Naples, FL
-
サード・ストリート・サウスのクリスマスツリーと「恋...
Christmas Tree on Third Street South
-
地元ネイプルズフィフス・アヴェニュー・サウスのイル...
5th Ave South in Naples, FL
-
日没後のブルーアワー。ネイプルズ・ピアーにて。
The Blue Hour after the sunset at Naples Pier
-
サード・ストリート・サウスのクリスマスツリーと、デ...
3rd street south Christmas Tree in Naples, FL, David Bowie & Bing Crosby "Peace on Earth/Little Drummer Boy"
-
フィフス・アヴェニューのクリスマスイルミネーション...
5th Avenue South in Christmastime and Bryan Adams "Christmas Time" Vatican Concert (2002)
-
地元ネイプルズフィフス・アヴェニュー・サウスのクリ...
5th Avenue South Christmas in Naples, and "RENT" performance at Tony Awards 1996
-
ラウダーミルク海岸のブルーアワーと満月。プリンス「...
Blue hour and the full moon at Lowdermilk Beach, and Prince "When Doves Cry"
-
メイン州ブランズウィックのクリスマスイルミネーショ...
Christmas lights in Brunswick, Maine, and The Killers "Dirt Sledding"
-
町のクリスマスツリーとバンド・エイド30「ドゥ・ゼイ...
Brunswick Cristmas Tree, Christmas trees around town, and Band Aid 30 "Do They Know It's Christmas?"
-
クリスマス前の週末とブルグミュラーの「アベマリア(...
The weekend before Christmas, and "Ave Maria" Friedrich Burgmüller
-
暗闇と光のハーモニー
どうも独男です.夜景の写真というネタに参加しています.美しい夜景は人工物や工場の光と暗闇の調和だと思います.写真では星空とか撮るのは難しいですよね.では私の好きな写真とある港暗闇と...
-
横浜・瀬上池にホタル撮影に出かけたけれど...。
まだ今年のホタルを撮影していなかったので、会社帰りにそのまま横浜・瀬上池近くのホタルスポットに行って撮影に行ってきました。行ってみて、準備はして、そして暗くはなってきましたが...、
-
祝、体調回復 - GXR -
RICOH GXR MOUNT A12 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 昨日は飲み会でした。3次会まで行って午前3時頃帰宅。時間だけ見ると久々にヘビーな飲み会ではあったが、実は酒の量は意図的に控えめに...
-
aimai
はっきりと見えないほうが、いい時もあるかな。たまには視点も焦点もあいまいに。
-
November SENDAI - ZeissIkon -
年が明けて暫くしてから現像したフィルム。まだまだ残ってます。 今回は11月の仙台の夜です。 ZeissIkon / Voigtlaender NOKTON 50mmF1.1 / Kodak Professional PORTRA 160VC ...
-
街灯の光 - X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / Leitz DR Summicron-M 50mmF2 ホワイトバランスを何にしていたか覚えていませんが、街灯が緑がかって写りました。
-
ひといき。
今日の仕事から解放されて、ホッと一息。家に帰る前の、踊り場のような時間。
-
Eisbahn - K-3 -
PENTAX K-3 / CarlZeiss Jena DDR Tessar 2.8/50 今年は雪が少なくて昼夜の寒暖の差が激しいです。明日は最低気温 -7度C から、最高 8度Cまで上がる予報。融けたり凍ったりで車で走るにはか...
-
プレゼント
通り沿いの花屋さんに足を止めた男性。結婚記念日か、彼女の誕生日か。大事な人のために、花を。
-
繁華街
金曜日の夜。夜の街をスナップ。以前から、撮ってみたかった場所。やっぱりいい感じだった。また、来よう。
-
雪の夜道- X-E1 -
FUJIFILM X-E1 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 秋田市もこってりと雪が積もっていました。3連休はずっと天気が悪いようです。折角X-E1を持ってきましたが、マトモに写真撮れるのかなぁ。
-
連絡
今シーズン一番の寒さのせいか、いつもの週末より人が少なかったなぁ。 金曜日の新宿、夜8時。それでも沢山の人が行きかう中で、僕と彼女だけはこの空間で立ち止まっていました。
-
秋の仙台夜スナップ - PENTAX Q7 -
11月末の仙台の夜は結構温かかった。 01 STANDARD PRIME の絞りによる光芒がなかなか綺麗であることに気づきました。夜になると真っ暗な所に住んでいると、夜の写真ってぜえんぜん撮らなく...
-
光の粒はじけて
雨の夜は、街がキラキラ。雨だけど、ウキウキ。
-
葉牡丹コケ玉
葉牡丹コケ玉お正月らしく葉牡丹のコケ玉です。ハボタンの苔玉は迎春用として毎年大人気の商品です。 葉牡丹のコケ玉は年中楽しむことはできませんが上手く管理してやると(育ててあげると)春...
-
煌めきの季節
寒さが日ごとに増すこの季節、街のあちこちがキラキラと輝きます。大人も子供もみんなウキウキ。メリークリスマスみんな素敵な時間をすごせますように。
-
大館シャイニングストリート - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / Voigtlander NOKTON 50mmF1.1 大館シャイニングストリートが始まりました。今年は去年よりも更に距離が延長されて、ようやく大館駅前交差点まで到達。市立病院...
-
水滴 - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / Voigtlander NOKTON 50mmF1.1 急に気温が下がり一日雪かなと思っていたんですが、一日雨でした。 寒い日が急に来てはまた気温が上がってを繰り返すのは、服...
-
Tricolor - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM GR BLOGトラックバック企画 11月のテーマ「赤」に参加の為再掲。
-
横断歩道 - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 先週金曜日の夜。路面の反射が街のの夜景っぽくて、普段あまりこういう光景にはお目に掛からないので、嬉しくなるイナカモンなので...
-
いるはずのない場所
「なんで俺、東京にいるんだろー!?」ついこの間まで、ココを通るたびにそんなことを思っていました。自分が「東京」にいることが、まーったく信じられない毎日。最近ここを通っても、フツーな...
-
JR舞浜駅 - PENTAX Q7 -
PENTAX Q7 / 01 STANDARD PRIME / カスタムイメージ“極彩” 前の投稿では素直になにもせずに帰った風に書きましたが、実はボンボヤージュに寄って色々買ってから帰りました。 出張で止ま...
-
お祭 続きますヾ(〃^∇^)ノ♪
以前、記事の中でも書かせて頂きましたが、昔に観た映画「八甲田山」の中で、実に効果的に使われていた、ねぶた祭のシーン。 日露戦争開戦に備え、雪中行軍を行った青森、弘前の兵士たちが、極...
-
Blue Moon - K-5 -
PENTAX K-5 / DA55-300mmF4-5.8ED +F AF Adapter 1.7x / トリミング 昨日の満月はブルームーンという何年かに一回の満月だったそうです。それを知り、部屋の窓から撮ってみることにしました...
-
我が家で花火大会
毎年楽しみにしている花火大会。子供たちが小さいこともあって、 家のベランダから観ます。マンションの1階なので、左の建物が邪魔なのですが、まずまずの眺め。今年も花火を観ながら、家族で...
-
夜の街 - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 不本意ながら静かな飲み屋街。
-
月の道、映る海
潮風を求めて留萌まで♪ とても明るい月が海に光の道を映し出していました^^ 眩しい~☆ 紫外線で日光湿疹、23℃以上で汗だくになる体質の私には、 この時間が一番過ごしやすい^^; ...
-
土手町の夜 - K-5 -
PENTAX K-5 / CarlZeiss Planar T* 1.4/85ZK 夜の寂しさ。
-
夜の大館 - GXR -
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / Voigtlander NOKTON 50mmF1.1 いつかの飲み帰り。
-
大館駅前トワイライト - Rollei35S -
ずっと撮りきらない状態のままだったフィルムをやっと撮りきって現像してきました。 なんと冬に出張に行ったときの写真からスタートでしたw 流石ゾナーというような発色ですね。 Roll...
-
満月と桜の夜
ライトに照らされた桜と遠くに小さな街灯り^^ 月明かりの桜もライトアップされた桜も美しい♪ どっちが好みかと考えればやはり『どっちもー!』 こんな風に写真を撮ってたのは2~3日前...
-
星と夜桜
桜も満開を過ぎてしまいましたが、 場所や木によってはまだ綺麗に咲いているところもあり♪ どうせ遅かった開花だし遅い夜桜を楽しもうと、星と桜を撮影してきました^^ 雲もあり満月でし...
-
LOVE !
GWは家族でキャンプに行ってきました。長男が花火で描いたハート。
-
巨大地下空間で凍えながらハンカチ長時間露光撮影に挑...
前回の「スーツケースの渡り鳥巡礼」からの続きです。 宇都宮の街を後に、大谷で平和観音やらを鑑賞。その後は、再び自転車にまたがり、「大谷資料館」という場所を目指します。ココが、今回...
-
ふわふわ雪夜と灯りのいざない
*ふわふわ雪* 気がつけば「魔」の2月もあと数日。 雪国の2月は1年で一番雪や寒さと戦う月。 いえいえ、3月だって負けてませんね。 今年の冬は「ゲリラ豪雪」という言葉を初めて聞きまし...
-
バス通り
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 飲み会後。仙台でも郊外の方なので、駅行きのバスが10:30頃で最終なんです。逃したら大変ってことでバス停でパチリ。
-
ポートランドからの挨拶とスプリングスティーンの「夜...
Greetings from Portland 2-1-13 posted by (C)LimeGreen 今日の2枚の写真はポートランド美術館へ行った帰りに撮ったもの。上の写真は壁のグラフィティの部分をiPhoneで撮ったもの。とても雰囲...
-
花輪駅前
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM 移動するバスの窓からパチリ。ブレなく撮りたかったけど、動いてるしまぁムリですね。
-
路地
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Biogon T* 2/35ZM GR BLOGのトラックバックテーマに合わせて、モノクロで撮ろうと思っているんですが、なかなか難しいものですね。フィルムみたいに...
-
あきらめきれない人々(笑)…とDidier Merahさんの曲
Pemaquid Point Lighthouse in Iron Blue on New Years Day and "En Soph" by Didier Merah
-
フリー素材 クリスマス イルミネーション
クリスマスの日に、イルミネーションを見に行くのは、無謀です。 渋滞で動きませんわ。
-
始発前のブランズウィック駅とジョージ・ウィンストン...
Brunswick Station 12-14-12 posted by (C)LimeGreenThe Lights (C)LimeGreen 今日は地元ブランズウィック駅の写真。街灯に巻きつけてあるクリスマスイルミを撮りに、わざわざ早朝に来てみた...
-
町角のイルミネーションと「くるみ割り人形」アダージ...
Natural Food Store 12-14-12 posted by (C)LimeGreenFort Andross 2012 posted by (C)LimeGreen 今日の1枚目の写真も昨日と同じ12月14日の夕に撮ったもの。地元ダウンタウンの知る人ぞ知る自...
-
青と緑と「ブルー・クリスマス」
Blue and Green 12-14-12 クリスマスツリーのある公園から移動して、地元ダウンタウンのクリスマス・イルミネーションってやつを撮ることに。外気温2℃あるかないかって感じ。とりあえず歩ける...
-
地元ダウンタウンのクリスマスツリーと「クリスマス・...
The Christmas Tree and the Gazebo 2012 2010年まであった教会の隣の巨大なベイマツが切り倒されて、代わりに公園に植えられたクリスマスツリーを去年初めて見たとき、あまりにもショックで写...
-
4月のルックアウト・ポイントでのブルーアワーと「アイ・ウォント...
The Evening Moon 4-3-12 (C)LimeGreen 4月3日にルックアウト・ポイントで撮影した夕景写真もこれでお仕舞い。まずはブルーアワーに入る前の月から。 いつものように手持ちで撮影して後でCro...
-
ルックアウト・ポイントのブルーアワーとジョージ・ウィンストンの...
Blue-hour at Lookout Point on 9/23, and "Lullaby" by George Winston
-
フリー素材 クリスマス
クリスマスシーズンがやってきましたね。イルミネーションの写真です。
-
大館大文字まつり
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / Voigtlander NOKTON 50mmF1.1 お盆の大館大文字まつりが豪雨の為に全てが中止になってしまったのですが、急遽大文字焼と花火を9月16日に開催するという広報...
-
花火…8月24日夕の航空祭フィナーレ
The First Quarter 8-24-12 (C)LimeGreen 月が綺麗に見えだして、いよいよ暗くなる(午後8時半)と締めくくりの花火が始まる。Red White and Blue 8-24-12 (C)LimeGreen 去年の航空祭の花...
-
広瀬川通過
RICOH GXR + GXR MOUNT A12 / CarlZeiss Hologon T* 8/16 新幹線の車窓風景。 仙台の広瀬川を渡る広瀬橋は、丁度夕方の帰宅ラッシュで大渋滞。それを横目に猛スピードで通過した。 GR B...
-
湖の夜景とベートーベンピアノソナタ第14番嬰ハ短調作...
The Twilight at the Basin 5-26-12 posted by (C)LimeGreen 5月の湖の写真の続き。日が暮れて、ブルーアワーと呼ばれる時間帯に撮ったものがこの上と下の写真。上は西の空で、下は東側のご近...