みんなの投稿
-
VAIO RX62改 M/Bボタン電池交換
ここで紹介したように、起動SSDを変更したりしながらも予備役に入っていて起動頻度も随分下がっているVAIO RX62改。先日久々に立ち上げて見ると、動作はしているものの画面に何も映らないという...
-
自作機 Windows11化 NG
一度公開が停止されたWindows11を導入できるか確認できるアプリ「PC正常性チェック(PC Health Check)」。再度ダウンロードできるようになっていたので試してみました。リリース当時からダメだ...
-
VAIO S11 ブルーレイレコーダーからHDMI入力でF1鑑賞
以前からF1をTVで観戦する時にはSonyのブルーレイレコーダーBDZ-EW520でスカパー!の録画鑑賞をすることが多かったんですが、日曜日の夜はそもそもTV(REGZA Z9500)を使用し難く、チャンネル争...
-
ロジテック USB外付けハードディスクケース LGB-EKU3 ...
ここで紹介したように、自作機から取り外した東芝の4TB-HDD「MD04ACA40」。ある程度消耗品と割り切ってダメになるまで使おうと、USBのHDDケースを購入しました。RAIDとかNASケースとかも考えた...
-
VAIO RX62改 起動SSD変更
ここで紹介したように、自作機の起動SSDをSamsungの870 EVOに変更したことを踏まえて旧起動ドライブの intel「SSDSC2CT240A4K5」を玉突きでRX62改の起動ドライブにすることにしました。まあ、RX...
-
VAIO S11 SSD換装 ベンチ編
VAIO S11のSSD交換。分解・換装編に引き続いてベンチ編です。まずは換装前のSamsung MZ-NLF1280でのベンチ。CrystalDiskinfoの情報も。同じく換装後のWesternDigital WDS500G2B0Bでのベンチ。Cr...
-
VAIO S11 SSD換装 分解・換装編
VAIO S11のSSD交換。購入・クローン編に引き続いて分解・換装編です。WEB上の情報を見るとVAIO S11の分解時には「ツメが折れた」という話が多々上がっているので、気を付けながら&多少は止むを...
-
VAIO S11 SSD換装 購入・クローン編
自作機の起動SSDを更新したりしている中で、今まで出来るだけ見ないようにしていたM.2のSSDをしっかりと見てしまい・・・ 気にしながらも手を出さないでいたVAIO S11のSSD換装に掛かることにし...
-
自作機 Samsung Magician Software 870 EVO 高速化
意外と速度が出なかったSamsung MZ-77E1T0B/IT 870 EVOですが、ふと思い立ってSamsungから提供されているユーティリティソフト、Samsung Magician Softwareを試してみることにしました。この手...
-
IDE HDD 2台発掘
自宅を整理していたら、2台のIDE接続HDDが発掘されました。「IBM Deskstar DTLA-305030」と「Seagate Medalist ST313030A」です。「IBM Deskstar DTLA-305030」の方は2000年9月製造品で5400rpm...
-
自作機 起動用 Samsung MZ-77E1T0B/IT 870 EVO ベンチ...
自作機の起動ドライブとしてのクローンが完了したSamsung MZ-77E1T0B/IT 870 EVO。改めてベンチを取ってみました。まずはM/B、P7H57D-V EVOのSATA2.0コネクタに接続した状態。intel H57 SATAの...
-
自作機 起動用 Samsung MZ-77E1T0B/IT 870 EVO クロー...
自作機の起動ドライブ換装に向け今回選んだのは Samsung MZ-77E1T0B/IT 870 EVO。改めてこれを起動ドライブにすべく intel「SSDSC2CT240A4K5」からのクローン化を実施しました。 intel「SSDSC...
-
自作機 起動用 Samsung MZ-77E1T0B/IT 870 EVO 購入編
自作機の起動ドライブはここで紹介したように intel「SSDSC2CT240A4K5」。導入から9年が経過し、SSDもM.2が主流になり始めていますが・・・ 8T-HDDを投入したりしているうちに今の自作機をもう...
-
東芝 4TB HDD MD04ACA400 代替処理済セクタ発生
ここで紹介したようにSeagateの8TB-HDD「ST8000DM004」を自作機に搭載した際、別途使おうと思っていた東芝の4TB品「MD04ACA400」。ふとHDD情報をCristalDiskInfoでを見るとこんなことになってい...
-
自作機用 Groovy HDD easyBay GET
自作機の5インチベイの一つには、組み立て当時からNOVACの「3.5 SATA HDD はい~るKIT 出し入れ楽太郎 NV-SR301B」を搭載していて、HDDの入れ替え時などに密かに活躍していたんですが・・・Seag...
-
自作機 マイナートラブル対応にケーブルなど更新
ここで紹介したように、Seagateの8TB-HDD「ST8000DM004」を導入した際にSATAケーブルの抜け、FANの停止、不通電などのトラブルが発生してしまった自作機。主に自作機のケース、Antec P182の下段...
-
自作機 8TB HDD Seagate ST8000DM004 GET
自作機のHDD容量がやや心許なくなってきたため、Seagateの8TB品をGETしました。故障する前にどんどん新型の大容量品に乗り換えていく意図もあるんですけどね。今回GETしたのは「ST8000DM004」。...
-
ELECOM HDMIセレクター DH-SWL4CBK GETも・・・
年末年始にふと思い立ってTV(REGZA Z9500)を中心としたHDMI周りの配線を整理し始めました。 PlayStationVR購入後、今の配線はこんな感じ。備忘用のメモ程度なのでやっつけですが(^_^;)ここで...
-
Geekria Sony WI-1000X向け ハードケース
ここで紹介したSonyのノイズキャンセリングイヤホン「WI-1000X」。収納以外の点はまあOKなんですが、形状が形状なので随分かさばってしまう上、付属のケースというか袋がイマイチなので、少しWE...
-
Sony ノイズキャンセリングイヤホン WI-1000X
ここで紹介したヨドバシカメラの「夢のお年玉箱」で運よくGETしたSonyのノイズキャンセリングイヤホン「WI-1000X」。早速試してみました。 シックな内箱が入っていて高級感が。確かにそれほど...
-
Aiスマート技術 10000mAh大容量 LEDランタン
季節的にやや落ち着いた感がありますが、50年に1回というような豪雨が頻発するようになってしまった日本。‘み’の家は幸いなことにそこそこ高台なので洪水や水害はほぼ気にしなくても良いんで...
-
USBメモリ SanDisk SDCZ33-064G-J57 GET
小型ででっぱりが少ないUSBメモリが物入りになり、容量も速度もほぼ意識せずにキャップ付きのもの・・・ということで選んだのがSandiskの64GBもの「SDCZ33-064G-J57」。 輸入物ですが正規代理店...
-
UONNER カメラ クイックリリース カメラホルスター
以前から気になっていたカメラのホルスター。基本的に山に登る人向けのデバイスのようですが、鈴鹿でのF1観戦時に2台体制の一眼レフのうちの1台をデイパックのショルダーベルトに装着している人...
-
ダイソー ライトニング micro-B 充電・通信ケーブル
100円ショップのダイソーで面白そうなケーブルを見かけたので、ダメ元で購入してみました。「ライトニング micro-B 充電・通信ケーブル」がそれで、型番?としては携帯電話No.89KO-18-'20D-106...
-
COLLABORN Bluetooth 完全独立型イヤホン D01
最近流行っている左右完全独立ワイヤレスイヤホン。数万円もするものをホイホイ購入する訳にも行かないので、安そうなものを見繕って試してみました。自作機にはイヤホンやヘッドフォンなどを繋...
-
INOVA USBポート付きAC電源タップ SmaCube Tap3
久しぶりに電源周りのデバイスを購入しました。INOVAというブランド?でメーカーは「スリー・アールシステム」。USBポート付きAC電源タップ(この手のデバイスはネーミングが揃っていないような...
-
PS4 HDDをSeagate FireCuda ST2000LX001に交換
ここで紹介したようにPS4のHDD交換向けに購入した「Seagate FireCuda ST2000LX001」。改めて換装作業に入ります。PS4は「CUH-2100」の新型(スリムタイプ)なのでこれまでのものと若干違ってい...
-
PS4用 SSHD Seagate FireCuda ST2000LX001 GET
PS4を比較的安価に購入できたこともあり、浮いたお金をパワーアップに回そうと考えてHDDを交換することにしました。PS3は標準の320GBのまま結局交換などしなかったんですが、PS4は使っていくと...
-
DUX DUICS USB type-cケーブル2品
XperiaXZを使い始めてから約1年が経過。機種変更当時はまだUSBのtype-cケーブルがあまり市場になかったこともあって変換コネクタなどを中心に運用していたものの、お値段を踏まえて色々と選べる...
-
田窪工業所 PCラック卓上 PCラック54cm幅 PCR-54
ここで紹介した上海問屋の薄型アルミ製 液晶モニタースタンド(914784)がEIZOのFlexScan EV2736W FS-BK。を載せた際にたわんでしまったため、検討範囲をPC系のグッズではなく家具などまで広げて...
-
上海問屋 薄型アルミ製 液晶モニタースタンド
‘み’のお気に入りの上海問屋で薄型アルミ製 液晶モニタースタンド(914784)を購入しました。以前から本物のデスクトップを少し綺麗にしたいなという思いがあり、この手のデバイスを狙っていた...
-
上海問屋 HDMIセレクター
‘み’お気に入りの上海問屋で、お安そうな「HDMIセレクター 入力3/出力1」を購入してみました。実はBluetooth接続二つ折ワイヤレスキーボード購入時に送料無料にしようと選んだ品なので、ポイ...
-
上海問屋 Bluetooth接続二つ折ワイヤレスキーボード
‘み’お気に入りの上海問屋で、以前からちょっと気になっていたデバイスであるAndroid用の「Bluetooth接続二つ折ワイヤレスキーボード」を購入してみました。出先で物理的なキーボードが必要に...
-
上海問屋 液晶モニター・テレビ固定用 小物収納トレイ...
‘み’のお気に入りの上海問屋で久しぶりにレアなアイテムを購入しました。「液晶モニター・テレビ固定用 小物収納トレイ 60cm(TV・棚・台)(914755) 」がそれ。この手のアイテムって最近よく見...
-
Anker モバイルバッテリー PowerCore Speed 10000 QC
スマートフォンやその他のアイテムを外で充電する際、ここで紹介しているまだSANYOブランドのeneloop mobile booster KBC-L2BSを未だに便利に使っているんですが・・・スマートフォンをXperia X...
-
自作機 AREA SD-PEU3R-4E(4 WING 2) 増設
USB3.0のハブでちょっとごちゃごちゃしたこともあり、空いているPCI Express x1スロットにUSB3.0ボードを増設してしまうことにしました。ちょっと調べたら4ポート品でも2,000円を切っているんで...
-
ELECOM USB3.0ハブ U3H-S418BBK GET
ここで紹介した安物の「ORICO 4ポートUSB3.0ハブ W5PH4-U3」がWindows7からUSB3.0ハブとして認識してもらえなかったことを受け、ちょっと物色して似たようなアイテムをGETしました。そこそこ名...
-
自作機 東芝 6TB HDD MD04ACA600 問題再発と解決
ここで紹介したように、自作機に増設した東芝の6TB HDD「MD04ACA600」のデータコピーが異様に遅くなった上にWindows7から見失ってしまった話。フォーマットなどで一応回復したかに見えましたが...
-
ミニPCを導入したのでPC配線の美しさに拘ってみる 入...
【PCのスリム&スマート配線ノウハウを公開してみる】 USBハブ|モニタ切り替え|モニタ配線|入力デバイス|DisplayPort ミニPCを導入したのでPC配線の美しさに拘ってみる モニタ接続編 お次...
-
Cable MattersのHDMI←USBディスプレイアダプタで3画...
【USBディスプレイアダプタの選び方と購入レビュー】 スパイダーH|選び方|比較(日本)|比較(海外)|Cable Matters|3画面 ASUS VivoMini VC65でトリプルディスプレイを実現するため、上記の各...
-
お薦めUSBディスプレイアダプタ13モデルを徹底比較 海...
【USBディスプレイアダプタの選び方と購入レビュー】 スパイダーH|選び方|比較(日本)|比較(海外)|Cable Matters|3画面 前回のエントリに引き続き、後半は海外メーカー製のVGA、USBグラフィ...
-
お薦めUSBディスプレイアダプタ13モデルを徹底比較 日...
【USBディスプレイアダプタの選び方と購入レビュー】 スパイダーH|選び方|比較(日本)|比較(海外)|Cable Matters|3画面 先のエントリで解説したUSBディスプレイアダプタ選びのポイントはこ...
-
ORICO 4ポートUSB3.0ハブ W5PH4-U3 GET
ここで紹介したように、USB3.0の5TB外付けHDD、WesternDigitalの「WDBWLG0050HBK-JESN」を購入してしまったため、BUFFALOのUSB3.0カードリーダー「BSCR15TU3」と合せて2つしかない自作機のUSB3....
-
自作機用 HDD Westren Digital WD30EFRX C5エラー
ここで紹介したように、外付け5TBで15,000円未満というコストパフォーマンス抜群の5GBのHDD、Westren DigitalのElements Desktop WDBWLG0050HBKを確保したこともあり、自作機の内蔵HDD内のデー...
-
WesternDigital 5TB USB-HDD WDBWLG0050HBK-JESN GET
ここで紹介したように、自作機の東芝6TB HDD「MD04ACA600」が認識されなくなるトラブルを経験した際にファイルの退避先にちょっと難儀したこともあり、久しぶりにPC用に外付けのHDDを用意するこ...
-
上海問屋 Lady Crown 2ポートUSB充電器 DN-914252
ここで紹介したように、‘み’はAC→USBアダプタとしてANKERの「40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ 」を使っています。特に不満らしい不満はないんですが、例えば新幹線などで実際に使用す...
-
自作機 東芝 6TB HDD MD04ACA600認識せず
ここで紹介したとおり、自作機に増設した東芝の6TB HDD「MD04ACA600」。先日突然Windows7(結局10にはアップしなかった)から認識されなくなってしまいました。状況としては、7DMarkIIの撮影画...
-
上海問屋 両面差しUSBケーブル&マグネットUSBケーブ...
‘み’のお気に入りの上海問屋 で久しぶりに購入したのが両面差しUSBケーブル&マグネットUSBケーブル。前から似たようなケーブルを買おうかと思っていたんですが、2品とも安売りされていたんで...
-
自作機 熱暴走?
少し前、梅雨の最中に極端に暑くなった日のこと。‘み’の家は夏場でも比較的風が通って涼しいことが多く、ほとんどエアコンを使わずに生活出来ているんですが、この日は多分室温が33度オーバー...
-
自作機 データ用6TB HDD 東芝 MD04ACA600 増設
ここで紹介したようにSATA3.0用のエアリアの「SD-PESA3ES2L」を追加した‘み’の自作機。本来の目的であるHDDも増設しました。最近HDDを追加購入したり差し替えたりということが多いので思い切...
-
自作機 エアリア SATA3.0&eSATAボード SD-PESA3ES2L
案の定というかなんというか・・・ 自作機のHDD容量がやや手狭な感じになって来たため、6TBとか8TBとかの大容量HDDを追加しようかなぁと企み始めたんですが、良く考えたら現時点でM/B(ASUS P7...
-
ジェイフォース 世界巡業 JF-PEACE4K
ここで紹介したANKERの「40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ」と同じような感覚でちょっとそそられてぽちっとしてしまったのが、ジェイフォースの JF-PEACE4K 世界巡業 。楽天のバッテリーウ...
-
ANKER 40W 5ポート USB急速充電器
秋口にF1の日本GPや宿泊出張などが何件かあり、泊まった先でデジタルデバイスの充電に使っていたのがここで紹介したPLANEXの急速充電USB ACアダプタ「PL-QUCHG03」。1つのコンセントからUSB4ポ...
-
NASがコケてHDDが論理クラッシュ・・・音楽データが全滅...
【NASがコケてHDDが論理クラッシュ】 その1|その2 市販のプレスCD、DVD、Blu-rayの寿命は? 昔作ったCD-Rの寿命がそろそろ危険な時期に入ってます!【耐用年数10年】 音源データの2重バックア...
-
Century 2.5インチHDDケース CSS25U3SV6G
ここで紹介したように東芝製の4TB-HDDを追加した‘み’の自作機RX178。玉突きする形で初期の起動SSDとしていた「Intel Boxed X25-V Value SATA SSD 40GB SSDSA2MP040G2R5」があぶれたため、有効...
-
自作機 データ用4TB用HDD 東芝 MD04ACA400 追加
暫くデバイスなどの入れ替えもなく、落ち着いていた‘み’の自作機RX178。データ用のHDDが手狭になって来たため、4TBのHDDを追加しました。‘み’はこの手の話だと6TBとかを奮発して現行の3TBと...
-
上海問屋 モバイルバッテリー Power-Pond Lip LE-UBT2...
随分前なんですが、‘み’のお気に入りの上海問屋 で安目のモバイルバッテリーが売られていたので試しに購入してみました。LOOK EASTというメーカーの「Power-Pond Lip LE-UBT2600 」がそれ。上...
-
USB 2LED LIGHT / 100円SHOP
いつも利用している100円ショップ・ダイソーで購入した、USB給電タイプのLEDライトです。たぶん入荷して間もない商品だと思うのですが、気になる事がひとつ。台紙にダイソーの文字は無く、...
-
上海問屋 USB2ポート電源タップ DN-11178
‘み’のお気に入りの上海問屋 で便利そうな電源タップ DN-11178 をGETしました。要はコンセントの2又プラグのようなものですが、コンセントに直接挿せてACコンセントを2つにするだけでなく、U...
-
フォトペーパーの種類と選び方を知ろう
フォトペーパーとは写真用の印刷用紙と思っておくといいでしょう。ほかにも、いろいろな用途で使うことができますが、基本的にはプリンターで印刷するときに綺麗に発色させる用紙という認識にな...
-
上海問屋 カメラ用 LEDライト DN-82383
‘み’のお気に入りの上海問屋 でカメラ用のLEDライト「 DN-82383 」をGETしました。これがDN-82383。税込1,999円也。単4電池2本はレビューのおまけ。LEDは35灯、単三電池2本での動作です。ス...
-
J-Force ワイヤレス FMトランスミッタ JF-BTFM2K
PriusでMP3を再生するべく、ここで紹介した「fmmodulator」を使用していましたが・・・ リジューム機能こそあるものの基本的に同じ曲を繰り替えし聞くことになる上、SDカードごと車に積みっぱ...
-
BUFFALO USB3.0 HDD HD-LC2.0U3-BK GET
ここ最近、メインで使用しているSonyのBlu-rayレコーダーAT950WのHDD残容量がちょっと不安な感じになってきていて、外付けのHDDを買おうかなぁと思っていたんですが・・・他に使いまわすことも...
-
上海問屋 SDカードケース DN-69668
ここで紹介したように、予備的にSDHCカードを追加購入したんですが・・・そのカードに樹脂のケースが付属していなかったこともあり、カードの保管場所にちょっと困ってしまいました。今までナン...
-
REGZA Z9500 レグザリンク停止トラブル再発と再解決
ここで紹介したREGZA Z9500のレグザリンク機能(HDMIでの電源や入力ソースの自動選択機能)停止トラブル。一応解決してはいたものの、数ヶ月ぶりに再発してしまいました。症状は前回とほぼ同様...
-
自作機でAT950W録画番組を鑑賞 DTCP-IP認証NG
暫くなんの問題もなかったCyberLinkのPowerDVD13 UltraでのAT950W録画データDTCP-IP再生。ディスプレイのスペースが狭いことが気になっていた位なんですが、先日大トラブルに見舞われてしまいま...
-
上海問屋 USB Current&Voltage Meter DN-10140 測定編
ということで割りと衝動的に購入した上海問屋 でUSBを流れる電流&電圧を測定できる簡易メーター「DN-10140 」。 購入編に引き続いて測定編です。‘み’の特にスマートフォンLGL21の充電環境を...
-
上海問屋 USB Current&Voltage Meter DN-10140 購入...
‘み’のお気に入りの上海問屋 でUSBを流れる電流&電圧を測定できる簡易メーター「DN-10140 」が売られていたのを発見し、思わずポチッと購入してみました。最近スマートフォンをはじめとしてU...
-
自作機 データ用HDD WesternDigital WD30EFRX ベンチ...
ということでGETしたデータ用のHDD、WesternDigital WD30EFRX。購入編に引き続いてベンチ編です。まずディスクの状態をCystalDiskInfoで。回転数は可変とのことだったんですが、5400rpmと表示さ...
-
自作機 データ用HDD WesternDigital WD30EFRX 購入編
ふと気がつけば、ここで紹介したデータ用のHDD、WesternDigitalの3TB品「WD30EZRX-00DC0B0」をがかなり手狭になってしまった‘み’の自作機RX-178。あればあるだけ使ってしまう性格が災いしたよ...