みんなの投稿
-
既存の店舗とお客を結ぶ戦略
最近、街から減っているものがあります。
-
あゝ 川の流れのように
どうも和尚さんです。 こんばんは。 久々に荒川を走ろうと思い立ち、朝の散歩が終わった後すぐに走りに行くことにしました。 和尚さんの家からだと葛西臨海公園往復で大体70kmほど距離を稼げま...
-
出来れば背負いたくない荷物
自転車通勤をする人が増えてきました。
-
メンテナンスに工夫の余地は
自転車にはメンテナンスが必要です。
-
サイクル バンダナキャップを購入してみる
どうも和尚さんです。 こんばんは。 サイクルキャップを愛用していますが、キャップ以外に何か面白い被り物はないかな?と考えまして…… そういやこんな人おったなと。 うーん、やっぱカ...
-
実用性にデザインを足す戦略
自転車は身近な乗り物です。
-
必要ならば出かけていく姿勢
教育の大切さは誰もが認めるところでしょう。
-
バイク東京2015
参加してきましたバイク東京2015!!自分の乗ってる自転車はロードバイクではなく、マウンテンバイクなのですが~サイクリングが趣味のひとつになっているので、サイクリングイベントに参加して...
-
ニーズに応える営業スタイル
この夏、どこか遠出をした人も多かったのではないでしょうか。
-
くものなかにいる
八ヶ岳の展望で有名な平沢峠に自転車で。野辺山方面から登ったけど、1kmぐらいしかないから主に気持ちの面で楽だったなぁ。これも不動峠のおかげか。 で、天気があまり良くないのは承知してて...
-
美術館が挑発する個性の欲求
ミネソタ州はアメリカ中西部の北に位置しています。
-
夏嬬恋
5月に続いてつまごいパノラマラインを自転車で走る。 今回は前回の逆で南ルートから。 入口までの登りもきついものではなく、パノラマラインに入っても北ルートみたいに「また登りかっ!」っ...
-
生活する上で必要となるもの
生活の中で必要なものがあります。
-
不動峠
ヒルクライムで有名な不動峠へ。以前に車で走った際、(悪い意味で)「なかなかな道」と評した道を自転車で走ることになるとはw 今日は熱中症指数が「危険」ということで早朝に現地入りした...
-
自転車の乗り方が表わすもの
太平洋高気圧が今のところ弱いようです。
-
信濃の旅路
梅雨の晴れ間に千曲川サイクリングロードへ。 上田道と川の駅から走り始め、程なく入り口。が、のっけから路面状態が悪く、朝靄による景色の悪さで気分はイマイチ。靄は段々と晴れたものの、...
-
関心の高まりを活かすために
六月に入って十日あまり経ちました。
-
どこから買うかで変わること
地域の個人商店が減る傾向にあります。
-
初夏凛々
筑波山から霞ヶ浦まで、新調したカメラの試し撮りも兼ねてサイクリング。前回と合わせて、つくばりんりんロード全区間走破したことにはなるけど、やっぱり岩瀬~土浦まで通しで走ってみたい...
-
製造や流通の常識に挑む余地
自転車には、いろいろな楽しみ方があります。
-
放置自転車対策の不毛と無駄
自転車は移動手段として、広く使われています。
-
春夏秋冬転
つまごいパノラマラインには、これまで春・夏・秋・冬と車で行ってきたわけで。じゃあ次は自転車でしょ、というわけでサイクリングに。 スタートは万座・鹿沢口駅から。県道59号を登り、途中...
-
自治体の政策をチェックする
統一地方選挙の前半の投票が終わりました。
-
春りんりん
去年11月以来のつくばりんりんロードへ。今回は岩瀬~筑波間の往復。 まさに春の陽気といった感じで走っているだけで気持ち良く、所々の桜もピークは過ぎているもののまだまだ綺麗。桜以外...
-
ふだん気づかないでいること
お店に行くと、いろいろな自転車が売られています。
-
ママチャリ8時間耐久レースのご紹介
2015年6月7日(日)は、千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで、 第2回 ママチャリ8時間耐久レースが開催されます。 自分は去年この大会でママチャリを撮影させていただきました。 間近で見...
-
自転車とクルマで対立しない
少しずつ気温も上がってきました。
-
自転車の漫画といえば
今一番人気なのは弱虫ペダルだと思います。 私も好きでコミックもアニメも毎週見てますが・・・・・ もっと面白い漫画を見つけました! 弱虫ペダルでロードレースに興味が出てきたタイミングで読んだ...
-
通勤快速クロスバイク
朝は毎日渋滞するので会社まで10kmを45分かけて行っていたがクロスバイクで通勤するようになって25分で行けるようになつたよ イヨ━━━━━━ σ( º∀º )σ ━━━━━━ゥ!! だけどこの時間で...
-
恵まれていると気がつかない
訪日外国人が増えています。
-
整備の必要に加え中身が肝心
東京都がアンケート調査を行なっています。
-
ツァイガルニクな二人乗り(毒にも薬にもならない話58)
もうちょっと前のことだが、ある土地で車を運転していたら、自転車の二人乗りをしている高校生らしきカップルに会った。 もちろん自転車の二人乗りは道路交通法で禁止されて...
-
新しい形の模索は終わらない
今年もいろいろな自転車が生まれました。
-
大規模化しか方法はないのか
TPPの交渉妥結は越年が必至のようです。
-
普段は自動車通勤の人間が自転車通勤してわかった10個...
普段自動車で通勤している人が、自転車で通勤すると街の風景が新しくなったように感じます。それは良いことも、悪いことも。
-
2014 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
どうも和尚さんです。 こんばんは。 先日開催されましたツール・ド・フランスさいたまクリテリウム。 昨年は雨の影響もあって和尚さんはテレビ観戦だったのですが、今年は観戦しよう!と思い、...
-
自転車道のルートが結ぶ国々
ウクライナ情勢が混迷を深めています。
-
子供の興奮が感じられる位置
趣味でマウンテンバイクを楽しむ人もあると思います。
-
後になってからでは遅すぎる
今週は各地で大雨となりました。
-
BR-6800その後…
どうも和尚さんです。 こんばんは。 このブログに来ていただいている方のほとんどがDEFY Composite SEや、BR-6800を検索されてきているようですネ。 お越しいただいてありがとうございます。 1...
-
和尚さんの衝動買いアイテムレビュー
どうも和尚さんです。 こんばんは。 今まで自転車関連で購入してきていて、あまりその後のレビューがないものなどがありますので、さっくりとまとめて紹介します。 ま、単純に忘れてただけなん...
-
ミシュラン LITHION 2に変更
どうも和尚さんです。 こんばんは。 和尚さんロードに乗り始めてからパンクをしたことが1回しか無く、「まあこの調子であまりパンクには縁が無いと良いなあ」と思っていました。 そうしたらパ...
-
ツール・ド・つくば2013 動画編
どうも和尚さんです。 こんばんは。 ツール・ド・つくば2013の動画をようやく纏め直したので、ニコ動にアップしました。 1ヶ月も放置プレイ状態だったのは、お仕事多忙&必死に減量をしていたと...
-
電池とモーターをどう使うか
身の回りに充電池を使った製品が増えてきました。
-
ブレーキ交換 ULTEGRA BR-6800へ
どうも和尚さんです。 こんばんは。 ようやくブレーキ交換に踏み切りましたので、その報告でも。 DEFY Composite SE標準のBR-4600…つまりブレーキがティアグラだったんですが、一応効くこと...
-
日常の延長ではないキャンプ
大暑も過ぎ、多くの学校では夏休みに入っています。
-
自転車に対する見方が変わる
全国的に暑い夏となっています。
-
スマホ&アクションカム給電役としてのトップチューブ...
あづみのセンチュリーライド後の装備反省会で、導入しようか迷っていたトップチューブバッグを買ってみました。「意外にかさばる」、「ダンシングすると足に当たる」など、マイナス面の情報も...
-
グラファイトデザイン Zaniahに試乗する。
どうも和尚さんです。 こんばんは。 以前試乗をしたグラファイトデザインのロード。 整備をお願いしているお店でも評判よく、店長が「ザニアもいいよー」という情報を教えていただきまして、近...
-
夏の日差しで溶けかけるロード乗りを救う魔法瓶
ロード乗りに何か恨みでもあるのかと思いたくなるほどの気温が続いておりますが、皆さん生きてますでしょうか。先日書いたようにアームカバーやレッグカバーを導入し、補給食でのハンガーノッ...
-
Meitan 電解質パウダー導入
どうも和尚さんです。 こんにちは。 普段走るときに水分補給をどうするか?という点に最近注目し始めまして、色々なドリンクを試したりしていました。 自転車に乗り始めた当初ウェイトダウンも...
-
Tifosi DOLOMITE2.0を購入
どうも和尚さんです。 こんばんは。 4月に発注をかけてから実に3ヶ月間納期が伸びてしまったTifosi DOLOMITE 2.0ですがようやく到着しましたので何となく日記に。 これでアイウェア5本と言う...
-
きづきベルで、ロードバイクの存在を控えめに主張する
サイクリングロードを走っていると、たまに背後から薄いベルのような音が聞こえてきます。ママチャリなどのベルは「チリーン!」と、音量大きめで、鋭い音ですが、それよりも控えめで、風鈴を...
-
すでに実現している夢の世界
人類は、さまざまな夢を実現させてきました。
-
ロードバイクの汗だく対策にアイデアグローブを投入
ミニベロ時代から、夏用サイクルグローブとしてパールイズミの指切りタイプを愛用していますが、洗いすぎなのか、最近ちょっと毛羽立ってきました。「2つ買ってローテーションしようかなぁ」...
-
自転車の未来を変えていく力
関東などでは平年より2週間以上早く梅雨明けしました。
-
BRIKO T-MASK DUOを購入する
どうも和尚さんです。 こんばんは。 夏に向けてアイウェアを新調しましたので、こちらの紹介を。 実は4月に別のアイウェアを発注していたのですが、納期がズレにズレて7月末納品になりました。...
-
ホイール購入前に、気軽にデザインマッチを調べる
ロードバイクを購入した初心者は、走りの楽しさに取り憑かれる一方で、自分好みのカ自転車にスタマイズする楽しさにも目覚めるのが通例……とのこと。 これまで、サイコンやライトなどの取り...
-
今までの考え方では防げない
自転車の盗難事情が変わってきているようです。
-
自分の都合では済まされない
スマートフォンが急速に普及しています。
-
多摩湖でジェラート、そして天空の城へ
以前、荒川サイクリングロードを走ってジェラート食べに行きましたが、私が良く行く多摩湖自転車道の近くにもなにやら美味しいアイスがあるとのこと。 何なんでしょうか、サイクリングロード...
-
見た目と裏腹にヒンヤリする不思議なアーム/レッグカ...
アルプスあづみのセンチュリーライドの反省会でも書きましたが、これからの季節、屋外を疾走するロード乗りにとって“日焼け対策”は必須事項。センチュリーライドでは日焼け止めを塗ってしの...
-
自転車乗り向けテレビ番組を探す
大概の趣味がそうですが、ハマったばかりの熱い頃は財布の紐が壊れてイロイロ買い込むもの。ロードにハマったばかりと言える現在、自転車雑誌や自転車を題材とした漫画などがあれば、何も考え...
-
信号機に欲しい個性と柔軟性
交差点に信号機、日本全国で見慣れた光景です。
-
自転車乗り向け漫画紹介:自転車脳の人々
以前紹介した、玉井雪雄氏の「じこまん」。ロード乗りならニヤリとする話題ばかりの漫画で非常に面白かったですが、同氏が参加している新しいムック本「自転車脳の人々」が、タツミムックから...
-
世界の人々の自転車への思い
世界中に自転車の愛好者がいます。
-
バーテープ巻き直し specialized s-wrap cork tape
どうも和尚さんです。 こんばんは。 ついにツール・ド・つくばが来週に迫ってきました。 今週は雨でほとんどトレーニングが出来ず、ほぼぶっつけ本番での挑戦となります。 まあ、初のレース系...
-
ビンディングペダルの利点と不満
ロードバイクの話をコマゴマ書いておりますが、1つ、大きな要素を書いていない事を思い出しました。「ペダル」の話です。 私のチャリには、シマノの「PD-A530」というペダルがついています。...
-
ありふれた商品に革新のタネ
自転車にはアクセサリーが欠かせません。
-
荒川をさかのぼり、ジェラートを目指す
多摩川CRや多摩湖自転車道、荒川CRなどをよく走っていますが、結局のところ走りやすさの順は 荒川>多摩湖>多摩川という印象。荒川は道幅が広く、多摩川より利用者が少ないのが良点。多摩川...
-
セラ・サンマルコ リーガルeの初期インプレ
どうも和尚さんです。 こんばんは。 先日リーガルe装着後に合計で150kmほど走ってきましたので、初期インプレ何ぞを。 実際には1000kmくらい走らないとサドルの良さとかは分からないとは思うの...
-
動画再生は自転車でない時に
最近は、電車などで動画を見ている人をよく見かけます。
-
自転車に乗るだけで得をする
ブラジルの注目度が高まっています。
-
Selle San Marco リーガルeを購入する
どうも和尚さんです。 こんにちは。 世界の拷問ショーはっじまるよーぉ! SelleSMP Hybridを昨年より投入していましたが、いつからかHybridが拷問椅子と化してきました。 いや、最初から...
-
世界を知る事で日本が変わる
自転車は立派な都市交通として機能します。
-
あ~あ・・・・・
富士ヒルクライム・・・・・沈没でした念願の1時間20分切りどころか、自己ベストからも大幅に遅れてしまって・・・・・序盤~中盤にかけて、全然脚が回らなくって、大きくタイムロス。後半、...
-
地域それぞれのルールや整備
都道府県ごとに、独自の自転車行政が行われています。
-
チャリで木崎湖への道:そしてセンチュリーライダーへ...
--前回までのあらすじ 120kmライドが遂にスタート。序盤は平地で敵はスライム程度だが、森の中でゆうしゃを待ち受けていたのは坂というか山だった。山のこうげき! ゆうしゃは足に99兆のダメ...
-
チャリで木崎湖への道:覚悟完了編 ~AACR 120kmに挑...
--前回までのあらすじ 関東平野で100km程度走っただけでイイ気になったロード初心者の男が、長野の120kmライドイベントにエントリーしたんだって。死ぬじゃんww (あらすじ終了) アルプス...
-
年齢に関係なくサイクリング
自転車には何歳くらいまで乗れるでしょうか。
-
チャリで木崎湖への道:胎動編 ~AACR 120kmに挑戦~
長野県にある木崎湖という湖をご存知でしょうか。アニメファンには巡礼聖地(作品の舞台地訪問旅)の代表地として“言わずもがな”な場所で、宇宙人の女教師と奥手な主人公や、苦労人の一人暮ら...
-
進化すると別の乗り物になる
自転車はさまざまに進化を続けています。
-
DEFY Composite SEのステムを交換してみる
どうも和尚さんです。 こんばんは。 先日バイオレーサーでポジションについての指標がでましたので、ポジション変更の機会をうかがっていたのですが、とりあえず自分で交換するハードルが(比...
-
自転車ビジネスの掘り起こし
自転車がビジネス面でも注目されています。
-
企業に選んでもらう為の条件
ミネアポリスは、アメリカ中央の北部に位置する都市です。
-
YouTube動画を見ただけでパンク修理は可能か
乗っている人間がクランクを回す限り、前に進むプリミティブさが魅力のロードバイクですが、それゆえ注意しなければならないのが故障などのマシントラブル。中でも発生確率が高いのはパンクで...
-
【速報】車坂峠ヒルクライム!!
やりました~かねてからの念願だった、1時間切り&自己ベスト更新を達成しました~ここのところ、自転車に乗る時間もあまり無くって、体重も増加傾向。しかも前戦のツールド八ヶ岳では、自己ベ...
-
和尚さん(再び)物見山へ行く
どうも和尚さんです。 こんばんは。 以前大東坂に完膚なきまでに叩きのめされた和尚さん。 NAGARA TOWN CYCLING PARADE 2013を走ったことで「結構頑張れば登れる(辛いけど)」というのが分か...
-
子供に何が不足しているのか
今日はこどもの日です。
-
ロードバイクで「スーツケースの渡り鳥」巡礼をする
自転車乗り向け漫画紹介カテゴリで書こうかと思いましたが、旅行記も兼ねているので、普通の自転車ネタで行きます。何の話かというと、「茄子 スーツケースの渡り鳥」というロードレースを主...
-
Newヘルメット UVEX Race1を購入する
どうも和尚さんです。 おはようございます。 皆さんロードを走らせるときに、ヘルメットを被っているかと思います。 重要ですね。 僕も自転車に乗るときには必ずヘルメットを被っています。 ...
-
第3回 NAGARA TOWN CYCLING PARADE 2013を走る
どうも和尚さんです。 こんばんは。 Twitterなどでも呟いていた通り、第3回NAGARA TOWN CYCLING PARADE 2013に出てきました。 よく考えると和尚さん初のサイクルイベントということになります...
-
従来型整備を省くという戦略
日本の自転車走行環境は貧弱です。