みんなの投稿
-
ネット右翼がネットに帰るとき・・・
少なくともネット右翼は口だけだとわかっただいぶあの事件を引きずってしまっているが、6月5日の武蔵小杉デモは、確かに歴史に残る出来事だった。お陰様で今週はグッタリとした平日を過ごしてし...
-
川崎『日本浄化デモ 第三弾』から帰って思うこと-②
肝となるのは求心力の差デモ主催者を支持する人の声では、「数で抑え込むのは卑怯だ!」という声も見られる。だが、数で抑え込んだという言い分には、違和感を感じてはいる。例えば、ツイッター...
-
自己不満の投影と暴力
マイナスで造り上げたブランディングでは、桜井誠なる人物が一貫した主張を続けてきたことでマイナスのカリスマになってしまう凄さに触れた。やっていることは決してプラスのことでは無いが、在...
-
極右化現象、なぜ起こる‽
暴力的な思想を拡散させてファンを集めてしまった桜井誠。在特会という組織を一つの会社と見れば彼は創業者だし、宗教団体と見れば彼は教祖である。前著、マイナスで造り上げたブランディングで...
-
マイナスで造り上げたブランディング・・・。
「マイナスの情報を発信し続けてしまうとマイナスの意思をもった人が集まってしまう。けれどそれを一貫して発信し続けることでマイナスのカリスマになれてしまう。」ブランディングに関する動画...