ブログネタ
好きなB級グルメと言えば?
こんにちは!なっちゃんです。
先日、全国のご当地B級グルメを競う「第5回B-1グランプリ」が開催されましたね。
なんと過去最高の43万5000人の来場があったそうです。
優勝は「甲府鳥もつ煮」だそうですが、みなさんはどんなB級グルメが好きですか?
ラーメンやうどん、カレーなどなど…安くておいしい食べ物はたくさんありますよね♪
ご当地グルメをご紹介いただくのも大歓迎です♪
みなさんが好きなB級グルメについて、ブログに書いてください!
みんなの投稿
-
1年ちょいぶりに台湾夜市B級グルメの揚げパントースト「官財板」専門店「カンザイパン本舗」(JR山手線鶯谷駅前)に出かけてきた。前回は、18年1月にフジテレビ系「ノンストップ」の「V...
-
昨日は、「十条名物からし焼き」が食べれる新店「中華そば 天」を紹介したが、となれば比較の意味でも通りの並びの老舗「味の大番」の「からし焼き」を改めてー。やはり「食堂の味の大番でごは...
-
東京・十条のローカルフード「からし焼き」。「豆腐+豚バラ+キュウリ&ネギの辛味のあるしょうゆ味さっと炒め煮~」といったようなモノなのだが、私も「今でも最低月1ぐらいで食べている!」...
-
JR十条駅前の十条銀座商店街アーケード入口に「焼き小籠包」や「汁なし担々麺」の専門店「小楊生煎店」が18年6月22日(土)に開店した。前週あたりから本格工事がスタートし、数日前から...
-
3月中旬にオープンした中国・西安のB級グルメの店「MOOGA(モーガ)」に再訪してきた。「豚バラバーガー・肉挟馍(ロージャーモー、モーガ)」と「つるっとした米麺のピリ辛冷麺・涼皮(...
-
前日にアキバの老舗カレー専門店「ベンガル」の復活オープンをお知らせしたが、東京メトロ銀座線末広町駅から店に向かう途中で見つけたのが中国・西安のB級グルメの店「MOOGA(モーガ)」...
-
18年に入って数回紹介させてもらっている縁起が良い台湾の夜市B級グルメ「官財板」。この発祥が実は「台南」だそうで、一昨日紹介した京都・丸太町の台湾料理「微風台南」に出かけたもうひと...
-
豚星。からのハシゴ。六角橋商店街の奥の方にあるザンギ専門店「えぞや」さんへ。カウンター5席のみの狭い店内、先客は常連客らしき年配の方がお二人。真っ昼間から飲みながら奥の壁にかけられ...
-
岡山市では津山ホルモンうどんが普及しています。 冷めると脂がかたまっておいしくないのが欠点です。 姫路や静岡や青森のおでんとかも食べることができるといいのですが。
-
今のところ好きなのは、串木野まぐろラーメンくらいだ。
-
ちょうど昨日10日に、「吉野家が牛丼並盛を1杯現行380円を280円に100円値下げするー」とのニュースが飛びかっていたが、画像のタイ・バンコクの「吉野家」の看板メニュー「ピリ辛牛...
-
北関東を横切るJR両毛線沿線には、じゃがいもの入った焼きそばが存在します。有名なところで、群馬県桐生市、栃木県足利市・栃木市などです。なぜソース焼きそばとじゃがいもが合体したのか? ...
-
家族で地元のうどん屋さんへ食事に行って来ました。 食べログ「清水庵」 話題の豊橋ご当地グルメ「豊橋カレーうどん」を初めて食べてみました。 ↓動画を撮ったので見てください。 噂に...
-
これまで当ブログで高コスパを誇る町中華として珍来グループを幾度か取り上げてきた。 ex-珍來総本店@梅島|珍来@足立梅田 ネットで検索してもらえると分かるが、一発で珍来【オフィシャルH...
-
実家から「ケチケチするな! ストーブ炊け〜! 1人でも肉食え〜! ダンナが帰ってくる前に 風邪、治しときなさ〜い」と電話があったことだし… 栄養の付くもの、食べるかな ...
-
引き続き、本日麺1の日記です。焼そばで今回気になったのが、遊食倶楽部 雅のもんじゃそば。パリパリサクサクの麺に、もんじゃ風のあんかけがかかってます。ウスターソースのチープな感じとチー...
-
今年も、館林市役所の東広場で、麺1グランプリが開かれました。全国の有名店をゲストに迎えて、近隣や館林の麺自慢が集合するイベントです。 蕎麦、うどん、パスタ、ラーメン、焼...
-
子飼商店街の、から王の向かいにあるお弁当や点心を売っているお店です。100円で鶏皮揚げ売ってたのでおつまみに買いました。から王のより若干油が残ってて、醤油味が薄いかな。ビールのおつま...
-
最近のマイブームは めしばな! 調子に乗って 全巻制覇してしまいました。 めしの話ばっかりする刑事のお話ですが 出てくるのが牛丼屋だの立食い蕎麦屋だの 缶詰・即席ラーメン・ポテトチッ...
-
やっぱ、たこ焼きですね。随分昔から、全国的に広がっているB級グルメですよね。新しい、美味しい物も沢山出回っていますが、B級というと、1番最初に思い出すのが、たこ焼きです。大阪ではな...
-
今回は特別篇。最近続いてた埼玉ネタついでに、久々に公営ギャンブル場で肉食してきたので、そのレポートをば。 戸田競艇場【公式サイト】の施設自体のレポートは、私が別に連載している街歩き...
-
町おこしに必要な3要素。「若者」「馬鹿者」「よそもの」富士宮焼きそばは、この3つがそろっているわけではないが、「楽しさ」「ユニークさ」を町おこしにつなげたきわめて稀有な存在だと思う...
-
①以前にもちょっとブログに書いたことがあるような気がしますが、私がよく利用する某駅のすぐ近所に、とってもおいしいラーメン屋さんがあるんです。スープも醤油(醤油だけでも2種類)、とん...
-
じゃのめやで、土日祝限定のお得なランチをいただきました。
-
ケンタッキー・フライドチキンの食べ放題キャンペーンが 2012年7月4日の今日から始まってますね~ ・ケンタッキー食べ放題の詳細は 価格は食べ飲み放題で1200円 45分の制限時間がある オリジ...
-
美味しい串カツが食べたくてこちらへ __________________________________________________ 串カツ 田中 東京都世田谷区世田谷1-16-16 安藤ビル 1F 【TEL】03-3439-4447 【定...
-
吉田うどん 特徴は麺がバカ固い。桜肉とキャベツ。麺が図太い。 お昼の食べ物。ヶド,ここのうどん屋源さん金土日は夜もやってる。営業時間注意。 自分で注文書いてメモをカウンターま...
-
こんばんは〜すんごい雨&地震が私の職場でありましたが、皆さん平気でした?真夏のような雷雨が降ってきてびびったw最近は気温も高い日が続いて、「夏か?」と思うような日もしばしば暑いとき...
-
ハイライトの定食欄から、チーズジャンボチキンカツ定食です。い・・・いっ・・・Yeah!(汗)750円。実物を見ただけでお腹いっぱいになりそうになりました、正直。味は、、、、(´д`;)<「お...
-
寒いです お昼前から時折、小雨が降り、 日差しがないせいもあり、 標高1000m近いこの場所は、 この時間でも 車の中でも寝袋に潜っていないと 耐えられないくらいの寒さです もうゴ...
-
韓国料理はB級グルメだらけ〜と思ってるのは私だけかしらサムゲタンは日本でもレトルトパックだと安いけどいざ、作ろうと 一から材料を揃えたら高級なものになっちゃうのに現地だと800円もし...
-
ふわとろオムライスの作り方を総料理長の窪田好直さんに教えていただきました。 【ケチャップライス材料】(2人分) ご飯 2膳 バター 10g タマネギ(みじん) 1/4個 シメジ 1/2...
-
麦ご飯のまぐろのづけ丼、味噌汁、人参のサラダ 基本的にお魚が苦手である。 あの匂いがダメだったのと、多少アレルギーもあって。 それでもカニや海老は大丈夫だったし、 大人になってか...
-
ニュース見ていたら「AKB 東京ドーム公演が決定!」と出ていましたね、へ~いずれやるとは思ってましたがついに…か、という感じです。やっぱりアーティストにとってドーム公演っていうのは特...
-
想夫恋の焼きそば。これが昔から好きで、二月に一度ぐらい通っている。 食べ終わって会計をすませ、帰り際に1万円が当たる抽選券をくれるのだが、いまだ当たったことがない。これまで、数十回...
-
並木坂の入り口近くにある、テイクアウトの唐揚げ店ですが、今までに3回くらいだったか買いました。これはもも肉と鶏皮。衣ぱりぱり系の私の好みでおいしい!こっちは軟骨と鶏皮です。こういう...
-
ことぶきのぶどうぱん・プロムナードのアーモンドバター 久しぶりの「てんぷらっち的グルメ」です。 姫路に生まれて姫路で育ったわたしは、当然地元を愛しております。 なので地元のメーカ...
-
子飼商店街に用事があっていくとよく買うのがここのお弁当。サンリブの商店街側の出口のすぐ左です。からあげのテイクアウト専門店で、からあげだけ買ってもいいのですが殆どの人がこのお弁当を...
-
富士急行に乗った日のお昼。現地の方に案内されて、地元の名物の吉田うどんを頂いてきました。‘み’は吉田うどんというとチェーン店の方を思い出しますが、最近良く耳にするご当地B級グルメの...
-
いつも来てくれはってておおきに、めちゃうれしおす 今年も毎日一回ポチッとお願いしますね 仕事で東山のほうまで行ったとき、戻りかけてふと思い出したお店。「そやそや、あっこにコロッケ...
-
今日も台湾・台北の新装移転した「士林市場」からのネタで。「なんだかヒトが集まっているなぁ~」とヤジ馬根性でのぞいて見たのがこちらの「官財板」の屋台。「官財板」とは、台湾南部の台南発...
-
日本人観光客にも大人気の不夜城・B級グルメの宝庫でもある「士林市場」が移転し、元々あった場所に「新・士林市場」として新装リニューアルオープンしたことを昨日お伝えしたが、新市場の地下...
-
皆様~~~今晩はお寒うございます今週は、ずっと気温の低い日が続くようで特に木曜日の頃は、冷え込みが厳しいそうでございますこんな時は、温泉にでも浸かってじっくり温まって美味しいもので...
-
近所にうな丼を格安で提供するチェーン店「宇奈とと」ができた。牛丼、カレー、カツ丼、ラーメン。 誰もが好きな大衆メニューを格安に提供するチェーンは数々ある。 つまり、そのあたりは既に価...
-
名古屋名物 「手羽先」東京でも食べられるんだね。世界のやまちゃん、行ってきました。食べることに精一杯で写真取るの忘れちゃった~スパイシーな手羽先、あんかけスパゲティー、きしめん炒めに、...
-
嫁さんが買って来てくれたKFCの「ブレイザー」。全く予備知識無しで頂いてみました。包み紙はこんな感じ。特に特徴とかは無いような・・・ その割りに420円もする高級品なんだそうです。これが...
-
昨日お届けした、タイ・バンコクのアソーク交差点にオープンした新ショッピングセンター「ターミナル21」。ここに洪水関連の余波などから開業が遅れていた牛丼「吉野家」のタイ2号店が11月...
-
B級グルメの祭典、B1グランプリが開かれました。最近はご当地の焼きそばというのが本当に流行っています。今年も岡山のひるぜん焼きそばが優勝しました。(開催地の姫路に近いというのもある...
-
こんにちは、デブが大嫌いなさんしん亭女史です!この前、帰ろうとするとビーフマンさんが、『たまには、おごってあげようか!』えええええ、、大嫌いなビーフマンさんですが、おごりならと、、...
-
日清食品のひるぜん風焼そばを食べました。 B-1グランプリの特集番組の中で、娘が「美味しそう~!食べてみたい!」と言っていたのを思い出し、近所のスーパーの棚で見かけて即買いした、...
-
おはようございます。今週も早起きの綿ヌキですが…。実はちょこっと風邪をひきまして。ただいま体温38度。家族からは、そうとうにへこんで見えるようで、「鬼の目にも涙」などと言われました…...
-
2chより。漫画やゲーム内で登場する魅力的な必殺技の数々。「かめはめ波」は、無理だと分かっていても、何百回も練習すればいずれは習得できるかもという少年心を掻き立てるものがありました。...
-
17日土曜日はミナミへ観劇に出かけ、その帰りに戎橋筋の「551蓬莱」本店にて「豚まん」などを購入。
-
ニンゲンの食べ物の話になると、やっぱり不満顔。 ジンジンは箪笥によっかかって、顔をぴったりくっつけ いや~な気分がミエミエです。 ごめんごめんジンジン、だけれどこれを君にあげ...
-
←いつも来てくれておおきに、めちゃうれしおす ←一日一回ポチッと応援クリックお願いしますね ただいま大苦戦ちう なにとぞ愛のポチポチッをよろしくです すっかり間が空いてしも...
-
あるアンケートによると、男性が喜びそうな手料理の第1位は、ハンバーグだそうです。 洋食の名店・グリル満天星麻布十番店の総料理長:窪田好直さんに、 和風ハンバーグと和風ハンバーグに...
-
東京での「焼き小籠包」ブームの火付け役の1店でもあるのが池袋駅北口の「永祥生煎館」だが(最近のエントリーはこちら)、その2号店となる上野駅近く、アブアブ&アメ横そばの「永祥生煎館上...
-
昨日に引き続き、5月末日でクロースしてしまった東京・上野はアメヤ横丁の日本唯一のインドスナック屋台「インディアン スナック&フード」の話題を。今日は「そうだ!。メニューを記憶にも、...
-
キムチは日本で愛されている韓国文化の最たる物だろう。焼肉文化の一部であろうが。キムチで好きな料理は豚キムチ、キムチ鍋など。キムチは炒めると味が出る。 そして今日の話題は水キムチ。辛...
-
今日は残念なお知らせをしなければならない。JR秋葉原駅昭和通り口そばの台湾軽食(ファストフード)の店「秋葉鶏排」が4月15日で閉店してしまったのである。私もブログにいただいたcurrys...
-
B-1グランプリin厚木大会で全国デビューして知名度アップ、1月22日放送「嵐にしやがれ」のスタジオにも登場したB級ご当地グルメ「十和田バラ焼き」。青森県十和田市では現在約60軒の飲食店がバ...
-
本日2月7日月曜日。なんとなんと、お昼のNHK総合テレビ「生中継! ふるさと一番」(12時20分~45分)に、アメ横(東京・上野)のインドスナック屋台Indian Fast Food & Snack」(※...
-
2011年1月1日元旦にアメ横にオープンした日本初の「インドスナック屋台」。私も1月7日のこのブログで紹介したが(こちら)、その後も多くのインド料理ファンが集うなど土・日・祝日を中...