みんなの投稿
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その7)「充電...
すでに買って1年弱ほどのGARMIN(公式サイト) Instinct 2 Dual Power。平日日中は腕から外して実験時(記事)と同じくソーラー充電を行っています。ただ、今回気がついたのが...、
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その6)「半年...
GARMIN Instinct 2 Dual Power、半年レビュー2回目。(前回はこちらから)今回は、購入時記事でも記さなかった部分を記しておきたいと思います。
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その5)「半年...
冬にGARMIN(公式サイト) Instinct 2 Dual Power。購入してすでに半年が経ちまして。内蔵ソフトウェアも更新されて購入時とちょっと変わったな、と思うところもありまして。「半年レビュー」と...
-
2022年夏に買ったもの。(その3)Scott ランニングシ...
ランニングシューズも、現在のものは使って約2年経過気がつけば、
-
水筒にハマって、さらに小さい水筒を購入。
昨年、「アルパイン サーモボトル 0.5L」(記事1、記事2)を購入いたしまして。冬用、仕事場の往復などにはちょうど良かったし、これから夏走る時には、飲み口を直飲み式にして中に氷入りにす...
-
The North Face、ランニング用キャップ、バイザー更新...
走り始めてすでに十数年。共に走ってきたグッズ達もずいぶんとへたれてきました...。
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その4)
買ってから色々と実験しながら使っておりますGARMIN Instinct 2 Dual Power。今回はソーラー(太陽光)充電、Solar Chargeについて筆者なりの考察を記してみたいと思います。そもそもですが......
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その3)
今回はGARMIN Instinct 2 Dual Power本体を買った時にいっしょに買っておいた製品を紹介したいと思います。
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その2)
それでは引っ張りましたが、いよいよ開梱編で~。(*^^)v
-
GARMIN Instinct 2 Dual Power購入。(その1)
前回、で新しいランニングウォッチほしいな~、と書きましたが、今回、購入したのは、GARMIN Instinct 2 Dual Power(公式サイト)にしましたのでまずは第1弾、開梱編、
-
ランニングウオッチを更新しよう!
長らくランニングウオッチにはGARMIN ForeAthlete 735 XTJを使っておりましたが、既に5年以上経過。機能的にはまだまだ使えるとは思うのですが...、
-
これぞ「リアル二刀流」。「アルパイン サーモボトル ...
さて、前回その1(記事)ではアルパイン サーモボトルはコップ式を買いましたが、モンベルを買った理由はここにあったりします。それがその2のお話で。
-
これぞ「リアル二刀流」。「アルパイン サーモボトル ...
今は職場では毎日家からお弁当、そして水筒を持って行っています。今は冬なので、水筒の中身はもっぱらお茶系、温かい飲み物です。ただ、水筒は20年以上前から使っている代物。たまたま店頭で...
-
この夏買ったもの。(その1 GENTOS ハンドライト)
2021年夏も首都圏はコロナ禍による緊急事態宣言下。なかなか外にも出かけられない中、旅行どころか映画館も回数少なめ、としております。なのでお金が少し手元にある、という中、ショッピン...
-
ランニング用サングラスを買い換えました。(その3)
購入したばかりのエアフライ、AirFly、「AF-305」というモデル。今回はレンズを記してみたいと思います。
-
ランニング用サングラスを買い換えました。(その2)
購入したばかりのエアフライ、AirFly、「AF-305」というモデル。その使用感などを記してみたいと思います。
-
ランニング用サングラスを買い換えました。(その1)
いよいよ今年も5月を過ぎて紫外線も強い季節になってきました。以前からオークリーのサングラスを使っていましたが(記事)、これが一番使う一番濃い色のレンズが(そもそも外れやすくて)傷だ...
-
ランニングの時に使っている下着、のお話。
桜も散って、これから温かくなるか、と思っていたところ、桜が咲いた頃より寒かったのが先週まで。それが週が変わってようやくいよいよGWにも近づいてきて温かく、いや暑くなってきたか、と思...
-
JayBird VISTAを買ってみた。(その2)
以前購入したJayBird VISTA。1回目の記事では開梱編でしたが、今回は約1ヶ月使用してみた感覚を記してみたいと思います。
-
夏の終わりにランニンググッズ更新。(その4 海外通...
今回「夏の終わりにランニンググッズ更新」というタイトルで3回シリーズの記事にしましたが、今回はその番外編、ということで。第2回ランニングバックパック(記事)、第3回ランニングシュー...
-
夏の終わりにランニンググッズ更新。(その3 ランニ...
2020年夏に断捨離を兼ねて買い替えしたランニンググッズ、3回目はランニングシューズです。2017年3月から使い始めた今のランニングシューズ(記事)。すでに3年以上経過し、靴底もだいぶすり...
-
夏の終わりにランニンググッズ更新。(その2 ランニ...
2020年夏に断捨離を兼ねて買い替えしたランニンググッズ、2回目はランニング用のバックパックです。しかし記事にしながらなんですが、この手の商品、<ザック><リュック(リュックサック)>...
-
夏の終わりにランニンググッズ更新。(その1 ウェア...
もう2020年も9月に入ってきまして。今年もすでに2/3消化。そんな中、ランニンググッズ等を断捨離を含めて更新する事にしまして。そこで今回から3回に分けてこの8月に買ったものをまとめて...
-
JayBird VISTAを買ってみた。(その1)
先日、Bluetooth ワイヤレスヘッドフォンを買い換えよう(記事)として3機種ほど選定しましたが、その中で購入したのはJayBird VISTAにしました。
-
Bluetooth ワイヤレスヘッドフォンを買い換えよう。
通勤の電車などで良く使っているのがBluetooth ワイヤレスヘッドフォン。今は完全ワイヤレスタイプにしていますが、ケーブルレスということだけでも便利。今まで(記事にするのを忘れていたみた...
-
「クリール シューズトライアル2019 FW」私的レビュー...
「クリール シューズトライアル2019 FW」で試し履きさせていただいたシューズの私的レビュー、その4、いよいよ最終回です。その3はこちらから~。それでは参りま~す。その4は、
-
「クリール シューズトライアル2019 FW」私的レビュー...
「クリール シューズトライアル2019 FW」で試し履きさせていただいたシューズの私的レビュー、その3です。その2はこちらから~。それでは参りま~す。その3は、
-
「クリール シューズトライアル2019 FW」私的レビュー...
「クリール シューズトライアル2019 FW」で試し履きさせていただいたシューズの私的レビュー、その2です。その1はこちらから~。それでは参りま~す。その2は、
-
「クリール シューズトライアル2019 FW」私的レビュー...
先日行きました、「クリール シューズトライアル2019 FW」(記事)で筆者が試したシューズの感想を記していきたいと思います。こういう風に記事を書くのも7年振り。感が鈍ってなければいいので...
-
「クリール シューズトライアル2019 Fall&Winter」に...
今回、私自身は7年振りになりますが、雑誌クリール(公式HP)主催、「シューズトライアル2019 Fall&Winter」に行ってきました。今年も開催は有明にある「東京臨海広域防災公園」(そなエリ...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その1...
ブログ記事に「新デバイスへ。」と書いてしまった事にそろそろ後悔し始めた昨今、いよいよ、というかそういう時期が来たか、という感じです。そう、交換ネタです。
-
ランナー向けカメラになるか?オリンパス Tough TG-5...
今でこそ写真はコンパクトデジカメ(コンデジ)よりもスマートフォンで、というのはよく分かります。私も普段使いはそうなのですが、でももうちょっとこだわって撮りたい、と思うとやはりコンデ...
-
Garmin Running Dynamics Pod(ガーミンランニングダ...
今回は取り付け位置のお話。説明書を読んでみましたが、そこまで書いてないので、私が使ってみて思って見たところを記録してみたいと思います。
-
Garmin Running Dynamics Pod(ガーミンランニングダ...
先日、奥武蔵ウルトラマラソンを走っていて、特に後半、丸山AS(折り返し)を過ぎてから感じていたのが、「今、走っている自分はえらく右に傾いているなぁ」と言うことでした。確かに汗が目に入...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その9 活動時間)
先日行われた第24回奥武蔵ウルトラマラソンのデータを今年も地図落としてみました。しかし、レース中、ゴール間近で一つショッキングなことが。それは...、
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その8...
Garmin ForeAthlete 735XTJを使い始めて早半年近く。(現場なので)仕事とお風呂以外はほぼずっと腕につけたままです。と言うのも本機は心拍数や歩数など、活動量計的にも使えるからです。しか...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その7 GPS編そ...
ええ~、っと。もうちょっと早く書くつもりだったのですが、いろいろありまして~、と言うことで久しぶりにGarmin ForeAthlete 735XTJネタを更新。前回まではGarmin ForeAthlete 735XTJ(以下73...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その7 GPS編そ...
Garmin ForeAthlete 735XTJ、製品レビュー第7回。今回は前回に続き、GPS設定のお話を。約1ヶ月ちょっと経って、今はどんな設定にしているか、と言うところを記しておきたいと思います。ま...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その6 GPS編そ...
Garmin ForeAthlete 735XTJに関するレビュー記事第6弾。購入はや1ヶ月。データもそれなりに貯まってきたので、少しGPSに関するところも示しておこうと思います。ま、他のサイトじゃ紹介ば...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その5...
今回は本体充電に関するお話を。Garmin ForeAthlete 735XTJ(以下735XTJ)をランニングやウォーキング等、アクティビティの記録としてしか使っていないのであれば(従来のように)、記録をして...
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その4 本体設定編...
Garmin ForeAthlete 735XTJ、今回はその4としまして、本体の設定方法、特にGeneral(全般的)なお話を記したいと思います。
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その2...
それではいよいよ趣味人間たる管理人によるカスタマイズ講座、というか方法を。まずはハードウェア的、外見のこと頃からスタート。買った時には液晶保護で絵入りのシートが一枚貼られています。
-
新デバイスへ。Garmin ForeAthlete 735XTJ。(その1...
2012年3月に購入したGARMIN Forerunner 910XT。昨年12月にはバンド交換を自前で行ってまで使っていましたが、今年9月には充電ケーブルレスでは本体電源が入らない状態に。充電ケーブル...
-
今年もランニング始動しました
1月4日(月曜日)官公庁は仕事始め、一般企業も一部は動き始めた本日皿倉山の上には日の出、交差点は通勤の車幸いにも本日まで正月休暇の私は、今年のランニングを開始するために、一路 長距...
-
Epson MZ500なんちゃって評価ぁ~ ただの感想文で~...
エプソンMZ500を購入して2ヶ月が経ち、そろそろ時計の良し悪しが少しわかってきたこの頃、先ずは最初の感想(レビューって呼べるほどでは無いからねぇ)を書いてみる。山での使用が主なので、ロ...
-
GARMIN Forerunner 910XT(その9 バンド交換)
ホント久しぶりのGARMIN Forerunner 910XTネタに。と言ってもこの間には新機種発売、これまたいろいろな人が買っているな~、と思いつつも今となっては旧機種になってしまった910XTネタです。今...
-
ランニングにも使える格安Bluetoothヘッドフォン、Mpow Cheetah(...
それでは「開梱編(その1)」に続きその2といたしまして使用感等を書いていきたいと思います。まずは気になるところ、ランニング使用時から。
-
ランニングにも使える格安Bluetoothヘッドフォン、Mpo...
お盆中でお休みの方もおおいでしょうか?当管理人は至って通常営業ですw。(^^ゞお休み中、ロング走等、外ラン時に音楽を聴きながら、と言う方向けの記事を。ランニング中は今までSONYの耳掛け...
-
GARMIN 910XTのファームウェアをv3.2にアップデート。
すでに後継機種も発売されましたが、私同様、使用者が多いと思うGARMMIN FORERUNNER 910XT。(ちなみに私が持っているものは輸入版)。先日ワークアウトデータを送信していたら新たなファームウ...
-
ついでだからロード用ランニングシューズも買ってしま...
ここ数年、ランニングシューズ、といえばSCOTTを使っておりましたが、それもソールがだいぶへたってきました。う~ん、このまま使い終わるのは(新製品はまだ高いので)ちともったいない。...
-
新しいトレランシューズ、買ったは買ったんだけどさ.....
ここ数年使っていた、モントレイル(montrail)のバハダ(BAJADA)(記事)。ソールはまだ生きているのですが、アッパーがだいぶへたってきたので、(年に10回超えればいいほうw?ですが)数...
-
ニューシューズはまたもSCOTTに。T2c EVO購入。
そろそろトレランシューズを買い換えようかな~、と思っていたところ、
-
ランニング用のソックス
昨年の今頃ランニングに目覚め、急きょそろえたランニング用品はスポート用品店、ゼビオの正月の福袋かなり使い込んできたので、ソックスもだいぶ痛んできました。防寒対策用の服の購入のついで...
-
仕事もナイトトレイルにも使えるハンドライト、LED LE...
先日、UTMF、STY2014が終了しました。選手、スタッフ、ボランティアの皆様、お疲れ様でした。かくいう私は、と言えば土曜日に休日出勤が重なり、結局富士山方面へ応援に行くこともかなわず、仕...
-
GARMIN Forerunner 910XTのソフトウェアを最新化(v2.80)。
そういえばここのところGARMIN Forerunner 910XTの内蔵ソフトウェア確認してないな、と思ってサイトをチェックしてみたところ、やはり、と言うべきでしょうか、最新のv2.80が出ていたのでアップ...
-
ナイキフライニット
息子のマネしてナイキフライニットを購入したダンナくん。 あちこちのショップで試着しまくっていたらしい で、結局スポーツオーソリティ限定カラーが欲しいと。 NIKE(ナイキ) ランニ...
-
GARMIN Forerunner 910XT(その8 心拍数センサー電...
久しぶりにパーツネタ更新。ここ最近、GARMIN Forerunner 910XTの心拍数をグラフ表示させたときに数値が不安定であることに気がつきました。一番の原因は、バンドの「ぬれ」が甘かったり、また...
-
キャタピラン
最新号のTarzanは 明らかに東京マラソンを意識した内容。 初フルマラソンって方も多いでしょうからね~。 ランナー通り越して、 「マラソンおたく」に近づきつつあるダンナくん。 どっ...
-
ランニングベルトとクビレディ
月末の東京マラソンに向けて、 練習も追い込みっ!というランナーさんも多いのではないでしょうか。 連続落選記録、絶賛更新中のダンナくんは、 どこで観戦しようかな~と考え中のようです。...
-
GARMIN Forerunner 910XTのソフトウェアを最新化してみました。
GARMIN Forerunner 910XTをPCと接続したまま(電源切らずに)、ガーミンコネクトサイトにアクセスしたら、内部ソフトウェア、最新の2.70が出てますよ、という表示が出ていたので、とりあえず最...
-
GEL-DS TRAINER 2012 model / asics
■昨日紹介したラーメン屋さんの隣にはB&Dのランニングシューズ店がオープンしてました。さっそく入店。 ■価格がまずまずで、店員さんの知識も豊富でした。かなりランについて詳しかったので...
-
【第1回】初心者3キロを走り切る -ランニングフォームを学ぶ-
■ クエスト概要 ■走ることが嫌いだ。ましてや長距離なんて。体育の授業、長距離走がある日は当然の如くフケる。嫌いなんだ、とにかく走ることが。それでも興味が無いわけではない。体を動か...
-
最新鋭のスポーツ・ウェアに見事に感心した話
★2012モデルが45%OFF★熱を逃がし涼しさをキープメッシュで通気性がよく吸汗速乾NIKE/ナイキ...価格:1,300円(税込、送料別) ■先月でしたかね。楽天のセールの日に「あと1店舗でポイント10...
-
新トレランシューズはmontrailはBAJADAに。
物欲ネタシリーズ。今回はその3。今までトレランシューズはThe NORTH FACEの「Arnuva 50 Boa」(記事)を使っていましたが、購入後すでに3年が経過し、ソール、というかゴムそのものがかなり...
-
Polar RS800CX その15(G5 GPSセンサー W.I.N.D.)
物欲ネタシリーズ。今回はその2。普段走る時は、GPS的には右手首にPolar RS800CX、左手首にGARMIN FORERUNNER 910xt、そして場合によってはカバンの中でiPhoneアプリでも録っているので、計3...
-
OAKLEY M-Frameレンズ買い直し。
しばらくは物欲ネタシリーズ。今回はその1。ランニング中はサングラスを使う事が多く、ここ1年ぐらいはずっとOAKLEYのM-Frameというモデルを使っています。しかし、先日の大会でレンズが外れ...
-
カメランにはこれか?デジカメ更新(SONY DSC-TX20、...
先日某大会で今まで使っていたSONY DSC-TX5を無くしてしまう、という失態。どこを探しても出て来ないし、かといってこのままでもブログ等に写真を使えないし、という事で新たにデジカメを買うこ...
-
GARMIN Forerunner 910XTの内部ソフトウェアを更新してみました。
GARMIN Forerunner 910XT、どうにもそのままの高度ではうまく行かないな、と思い、最近はいったんガーミンコネクトにデータを転送、高度補正を「有効」にしてデータをエクスポートして他の(例...
-
アートスポーツのチーム登録カードももうすぐ期限切れ...
アートスポーツさんには買い物も行くことが多く、過去にもCEP関連など、ここでしか売っていないもの、というものもありました。そこで役立てているのがこちら。
-
GARMIN Forerunner 910XT(その7 精度2)
いくつかサンプルデータができてきたので、精度編2回目、という事で。結論から言うと、「結構がんばってるな~、レシーバー」といったところでしょうか。GARMIN Forerunner 910XTは1秒毎のデ...
-
GARMIN Forerunner 910XT(その6 精度)
今回はGARMIN Forerunner 910XTにおける精度の考察。といっても1レースだけのサンプルですが、考えるにはちょうどいいかな、と思っているデータがありますので、それを使いたいと思います。
-
「クリール シューズトライアル2012SS」私的レビュー...
今回も、クリール シューズトライアル2012SSから。今回で最終回の第4弾。この辺になると、雨のせいもあってか、大手ブースが空いてきたので、その辺を攻めてます。
-
「クリール シューズトライアル2012SS」私的レビュー...
「クリール シューズトライアル2012SS」のレビュー第3弾を。
-
「クリール シューズトライアル2012SS」私的レビュー...
それでは、「クリール シューズトライアル2012SS」のレビュー第2弾を。
-
「クリール シューズトライアル2012SS」私的レビュー...
それでは先日行われた「クリール シューズトライアル2012SS」の私的レビューを。その前に、今までは各社多くてもサブ3、サブ4、そして完走クラスと各カテゴリーに対し1足ずつ、多くて3種類...
-
GARMIN Forerunner 910XT(その5 高度計2)
では前回に続きGARMIN Forerunner 910XTにおける気圧式高度計の話。後編はその設定方法です。まずは、高度を校正する前に、
-
GARMIN Forerunner 910XT(その4 高度計1)
今回のお話しは高度計についてのお話し。ロードランナー派にはあまり気にすることはないと思いますが、トレイルランナーなどは情報としてほしい機能の一つではないでしょうか。今回の910XTは「...
-
GARMIN Forerunner 910XT(その3)
今回は少しサイズのお話しを。普段つけているG-Shockと、Polar RS800CX、そして今回のGARMIN Forerunner 910XT、3つをつけてみました。
-
GARMIN Forerunner 910XT(その2 設定編)
今回は、まず始めるに当たって必要な「設定」(初期設定)を見てみたいと思います。私が試した中では、モデルが米国版だけあって修正点が多いな、と言うのがその発端。時に日本語マニュアルも持...
-
asics(アシックス) / GEL-1160
価格:7,476円(税込、送料別) ■レースへ向け、先週ランニングシューズを新調しました。 ■これまで使っていたのは、もう6年くらい前に買ったナイキのスポーツシューズ(非ランニングシューズ...
-
レーシングラン五本指ソックス / TABIO
■いよいよ次の11日がハーフマラソン本番となります。 ■先日の日曜日には大会と同じ8時30分からランニングを開始。21.4kmを走り、ハーフマラソンの距離感をフィジカルに刻みました。 ■さて...
-
GARMIN Forerunner 910XT を見せてもらったぞ!
昨日のラン(記事)で、一緒になった方が持っていたのが、ガーミン(GARMIN)の新製品、Forerunner 910XT。私も話には聞いていましたが、本年1月発売が伸びて2月になったことは知っていたので...
-
ウィンドブレーカーを新調
待望の★DIADORA★2011FW新商品が早くもお買い得!!!ディアドラ DIADORA ウィンドアップスーツ ...価格:10,752円(税込、送料込) ■埼玉に引っ越してきてから、好きだったバー通いも終息を迎え...
-
ハイドレーションを新調。
今までCAMELBAGを使っていたのですが、ホースの部分がだいぶ黒くなってきてしまい(泣)、今となってはあまり使う気が起こらず、トレイルに出かけてもハイドレーションを使うことなくペットボト...
-
Polar RS800CX その13(高度計)
さて、久しぶりにPolar RS800CXの情報を更新。今回は高度計(気圧式)の話。このPolar RS800CX、より正確に高さを求めたいなら、走る前など、その都度高度計のキャリブレーションをする必要があ...
-
ARES GPS AR-1081C(その7 まとめ)
本日で9月も終わり。1ヶ月間、という期間限定でお借りしたARES GPS AR-1081Cについて最後に一度まとめをしておきたいと思います。各機能などについてはこちらを参照下さい。
-
ARES GPS AR-1081C(その6 アプリケーション編)
主立った本体機能は紹介したと思うので、今回はPCに移ってのアプリケーションのお話しにしたいと思います。
-
ARES GPS AR-1081C(その5 心拍数計機能編)
さて、今回はAR-1081とAR-1081Cの差でもあるところの心拍数計機能についてのお話しです。これがついているかいないかでも本体価格に関わる重要な部分かと。
-
「クリール シューズトライアル2011FW」私的レビュー...
シューズトライアル2011FWレビューもいよいよ最終回。今回はシューズ以外のところで出展されていた2つの製品のお話しです。
-
「クリール シューズトライアル2011FW」私的レビュー...
管理人自体いつまで続けようか悩むレビューw第4回。いよいよシューズ編は最終回。今回はNEWTON(ニュートン)とSCOTT(スコット)を取り上げたいと思います。
-
「クリール シューズトライアル2011FW」私的レビュー...
管理人自体いつまで続けようか悩むレビューw第3回。今回はMIZUNO(ミズノ)とNew Balance(ニューバランス)を取り上げたいと思います。
-
「クリール シューズトライアル2011FW」私的レビュー...
管理人自体いつまで続けようか悩むレビューw第2回。今回はBROOKS(ブルックス)とK・SWISS(ケー・スイス)を取り上げたいと思います。
-
「クリール シューズトライアル2011FW」私的レビュー...
先日行ってきた「クリール シューズトライアル2011FW」の私なりのレビューです。シューズというのは設計思想が各社違うのならば、使うユーザーも人によって千差万別。だからこそこういったシュ...
-
ARES GPS AR-1081C(その4 使用感編)
お借りして半月、ARES GPS AR-1081Cにも私自身がだいぶ慣れてきました。また、いろいろと友人に会う機会もあり、その都度、人に触ってもらったり、または使ってもらい、私以外の視点からの商品...