みんなの投稿
-
肉だしが味の決め手、じゃがいも入り焼きそば。栃木市...
あさって2月27日(木)夜9時放送のNHK-BSプレミアム『めざせ!グルメスター』は、「行列が出来る!ご当地焼きそばスペシャル」です。予告スポットでは、じゃがいも入り栃木焼きそばの映像が何度...
-
川崎競馬@川崎港町~しょの1・名物焼きそばの正体
ラジオで取り上げて頂いた、拙ミニコミ同人誌ギャンブルイーター、各所で売切れてますが、【アリスブックス】と【虎の穴】では通販もまだ在庫あります。そして【COMIC ZIN】では通販分補充して...
-
鉄板麺物語
来々軒(日田)の、焼そば。 日田に行ったら、ここでラーメン食べてみたかったんだ。日田では最古参のお店で、以前からこちらの豚骨スープは気になってましたから。 想夫恋で焼...
-
鉄板麺物語
想夫恋 本店(日田)の、焼そばとトマトスープ。 大分は、ラーメンだけ目的に行ったわけじゃない! あぺたいとの焼そばが大好きになった頃に、大分にあぺたいとのルーツになっ...
-
鉄板麺物語
まるしょう(豊四季)の、野田の醤油焼そばと、車のやきそば屋(北柏)の、ポテト入り焼そば。 千葉にも、焼そば屋はあります。今回は気になった二店をピックアップ! 一軒目...
-
鉄板麺物語
もみの木(太田)の、唐揚げ焼そばと、とちぎ屋(太田)の、焼そば。 今年に入って、初めての焼そば特集です。まずは太田焼そば第4弾!太田駅に到着してから、早速お約束の儀式…観...
-
太麺焼きそば+ミートソース=新潟名物「イタリアン」@...
ご当地焼きそば界でも、川越・浪江と並ぶ最強クラスの太麺です。なのに名前はイタリアン!?もやし、キャベツ入りの焼きそばに白生姜を添え、ミートソースをかけたらイタリアンの出来上がり。新潟...
-
じゃがいも入りやきそばルーツ探訪3。元祖二度蒸かし...
「じゃがいも入りやきそばルーツ探訪」完結編です。パート1・2で書いた「子供洋食」の群馬県桐生市は、栃木県足利市とお隣同士。両市とも織物の一大産地として競っただけでなく、ポテト入りや...
-
岡山 大阪ぼてじゅう ひるぜん焼きそば
岡山出張時、帰京する日の新幹線までちょっと時間があった&小腹がすいていたので、岡山駅の地下(岡山一番街)をさまよっていたら、大阪のお好み焼き屋さんぼてじゅうの岡山店の店頭に「ひるぜ...
-
鉄板麺物語
金町製麺(金町)の、スープ焼そば。 今月は限定で、スープ焼そばをやってると聞き、金町に呑みに行きました。スープ焼そばとは、焼そばに清湯スープを注いだもので、黒石や那須塩...
-
鉄板麺物語
おおぜき(足利市)の、焼そば。大日様売店(足利)の、焼そば。 ポテト入り焼そば… 栃木市の焼そばも、ジャガイモ入ってますが、足利焼そばにも、入ってます。栃木県南部では、ジャガイ...
-
鉄板麺物語
嶋田屋(松伏町)の、ホルモン焼そばと餃子。 嶋田屋のおやじさんの焼そばが食べたくなり、非番の日にバイクで、川沿いを走行し吉川経由で松伏まで… 久々にホルモン焼そば食い...
-
鉄板麺物語
寿屋(太田)の、肉焼そば。采女屋(太田)の、焼そば。ともちゃん(太田)の、焼そば。 秋晴れのすっきりとした青空の下で、焼そば食うの良いよね… 日差しがちょっどポカポカしてちょ...
-
鉄板麺物語
たけしや(松本)の、ニラ焼そば 目玉焼きのせ。 長野での珍道中のラストの食事は、焼そばです。何気なく、長野に焼そば屋ねえかなと探していたら、たけしやの名前が… 親分にたけ...
-
鉄板麺物語
嶋田屋(松伏町)の、十文字中華そばと横手焼そば。 久々に十文字中華そばと横手焼そばが食べたくなり、嶋田屋に行きました。元々は家の近くにあったんですが、移転してからは、車や...
-
鉄板麺物語
五月(武蔵嵐山)の辛モツ焼そばと、まことや(川越)の、太麺焼そば。 以前、俺の地元の埼玉でも、街おこしや街の活性化の一環として、地域の特徴を活かしたB級グルメを開発、浸透さ...
-
鉄板麺物語
春本食堂(湯河原)、一福堂(湯河原)の、坦々焼そば。 傷ついた狸と、火傷を負った狸が、傷を癒したという伝説が残る湯河原温泉。この狸伝説にあやかって作られたのが、湯河原坦々...
-
スタミナの定義
寅さん(勝田)の、スタミナ焼そばと餃子。 茨城のスタミナは、冷やしとホットしかないと思ってませんでしたか? 調べていく上で解ったのが、圧倒的に冷やしかホットのどち...
-
鉄板麺物語
永楽食堂(岩槻)の、岩槻葱の塩焼そばと、光苑(一ノ割)の、春日部焼そば。 日本全国各地に、街おこし、街の活性化の一環として、地域の特徴を活かしたB級グルメを考えて、それを浸透さ...
-
鉄板麺物語
くいち(太田)の、葱マヨネーズ焼そば。山口屋(韮川)の、ミックス焼そば。 太田焼そば食べ歩き第二弾! 二軒目は、門前焼そば くいち。こちらは金龍寺、呑龍様とか、お寺さ...
-
鉄板麺物語
峯岸大和屋(太田)の、焼そば小+あんバターどら焼。 去年の麺1グランプリ以降、ご当地の焼そばや焼きうどんに興味を持ち、マイペースに追いかけてるわけですが、今回は太田焼そば第...
-
海老天入り、大人の黒石つゆ焼きそば つがるの食彩・...
焼きそば好きの黒石では、今も100円から販売のテイクアウト専門店が健在です。「子供の頃は10円で買えた」という思い出話を語る人も多い土地で、海老天入りの豪華版“大人のつゆ焼きそば”を発...
-
焼きそば一筋36年、黒石焼きそばの人気店・秋元食堂
焼きそばの匂いといえば普通はソース。でも黒石やきそばは玉ねぎを炒める香りで始まり、後からソースの香ばしい空気が漂ってくるのです。黒石焼きそば一筋36年、つい最近まで「焼きそば」1品し...
-
鉄板麺物語
岩崎屋(治良門橋)の焼そば中、武藤(三枚橋)の辛い焼そば、清水屋(太田)の焼そば小。 先月の麺1グランプリ以降、焼そばにすごく興味を持ってきましてね。連休中に、親分が名古屋から...
-
完売続出、「全国やきそばサミットin黒石」初日
きょうと明日開催の『全国やきそばサミットin黒石』は、13時半の時点で完売が3団体も出る盛況です(現地写真は許可を得て転載)。土曜日ぶん完売したのは、富士宮やきそば、男鹿しょっつるやき...
-
ご当地やきそば11団体参加「全国やきそばサミットin黒...
なぜだかソースやきそばに、そばツユ(ラーメンスープもあり)をぶっかけてしまう「つゆやきそば」のまち・青森県黒石市で、今週末の10月8、9日に『全国やきそばサミットin黒石』が開催されます...
-
やきそば、コナモン三昧の東北紀行
横手やきそば(秋田県)、黒石つゆやきそば(青森県)を重点ポイントに、東北旅行中です。いろいろ発見もあるし、おいしいものも食べてる旅行ですが、ただ1つの問題点は既に72時間以上、米のメシを...
-
決定!「2011横手やきそば四天王」
B級ご当地グルメの雄「横手やきそば」の地元人気店を選出する第5回『横手やきそば四天王決定戦2011』が、9月3~4日に行われました。覆麺調査員による予選を勝ち抜いた10店舗が腕を競いました...
-
明日香 黒石 発祥の店・美満寿の味を受け継ぐ「黒石...
どーして、そういうことをしなければならなかったのか!?B級ご当地グルメの中でも不思議系の最有力候補が、青森県の「黒石つゆやきそば」です。つゆやきそば発祥の店といわれる「美満寿」の味を...
-
秘伝の魚介だしが味の決め手。石巻焼きそば@お台場合...
焼き上がった状態で、既に味は付いているのですが、お好みでソースを二度がけするのが「石巻焼きそば」。一昨日の『めざましテレビ』でも少し紹介されていましたが、大津波で製麺所が流されてし...
-
【休業中】みやこ食堂 浪江町 焼そばと丼はペアが基...
うどんのような極太麺をモヤシと炒め、福島県産フルーツをたっぷり使った特製ソースで食べる「なみえ焼そば」。私はここで、カツ丼と焼そばをW炭水化物でガッツリ喰らう、浪江町のガテンな食習...
-
なみえ焼そばの「杉乃家」、二本松で営業再開
「味はまったく変わってない」こう言ったのは、B級ご当地グルメ・なみえ焼そばの仕掛け人、焼きそば太王こと八島貞之さん。太王のお言葉ですから、私が補足する必要はありません。原発災害で浪...
-
お台場合衆国×B-1グランプリ、今週は「ひるぜん焼そ...
フジテレビ「お台場合衆国2011」のコラボ企画「お台場合衆国2011 × B-1グランプリ」。今週の当番は岡山県「ひるぜん焼そば(出展団体:ひるぜん焼そば好いとん会)」です。という前置きで、日清食...
-
やきそば安藤 東武宇都宮 具はキャベツONLY!のシン...
餃子で有名な宇都宮は、実はヤキソバ好き。以前「石田屋やきそば店」を紹介しましたが、もう1軒気になっていた店がありました。東武宇都宮駅から徒歩3分、看板のない店「やきそば安藤」です。
-
ツユだくの横手やきそば。「お台場合衆国」にきょうか...
フジテレビ本社と周辺で行われている「お台場合衆国2011×B-1グランプリ」、きょうから1週間は第2弾「横手やきそば」(出展団体・横手やきそば暖簾会)です。7月29日(金)まで。横手やきそばの...
-
なみえ焼そば、日本ダービーの東京競馬場に登場
番組の途中ですが、ニュースです!?今週末「日本ダービー」が行われる東京競馬場で、きょう5/28(土)と5/29(日)に「福島応援フェア」を開催。その一環として、浪江焼麺太国の太王と麺バーが日吉が...
-
杉乃家【移転】 浪江町 極太麺+もやしの「なみえ焼そ...
ラードで焼いた極太麺に、酸味をきかせた独特の濃厚ソース。麺300gにモヤシ300gという超ボリュームの「なみえ焼そば」700円。福島第一原発からの放射線で、20km圏内立入禁止区域に指定されてい...
-
どんぶり割烹・佐重 富士市 幻の名物「富士味噌焼き...
「光あるところに影がある」1968年に放送された忍者アニメ『サスケ』のオープニングナレーションですが、「つけナポリタン」の影に「富士味噌焼きそば」あり。富士吉原商店街の新名物対決で生ま...
-
鈴屋 足利 元気な母さんの焼くポテト入り焼きそば
足利のポテト入り焼きそば探訪シリーズ第2弾は、白鴎大学足利高校のグラウンド裏にある「鈴屋」さん。創業50余年という老舗で、元気な母さんの重爆撃トーク攻撃を受けながら、具だくさんの焼き...
-
とみや 足利 唯一残る“屋台形式”のポテト入り焼き...
こぼれんばかりのポテト入り焼きそば(小)350円なり。じゃがいもの切り方も大きくて、小とはいえ食べ応えがありました。足利シリーズ第3弾はお蔵だしネタ、8月に太ったオオカミさんと行った「...
-
【ただの日記】懐かしき焼きそば
月曜日、とある番組を見ていたら、リンガーハットの帰れま10をやっていた。番組中の長崎皿うどんを見ていたら、無性に食べたくなった。そこで水曜日にショッパーズの中のリンガーハットで、長崎...
-
石田屋やきそば店 宇都宮 餃子の街の隠れた“中毒グ...
先週から火曜19:00のゴールデンに昇格したテレビ東京系「ありえへん∞世界」。深夜時代のチープで怪しげな感覚のほうが、面白かったよなーと思うのは私だけでしょうか!? “白い粉中毒患者が集...