みんなの投稿
-
石黒智子さん推奨 Vita Craftグリルパン、オススメ!
溢れたモノの断捨離をきっかけにシンプルライフ×シンプルスタイルはじめた湘南在住、DAHLIA★デス * * * * *今まで夕方に食べていたおやつタイムを無くしてみました。いつも拝見させて頂...
-
【葉わさび醤油漬け】自宅で簡単に作ってみたレシピ
葉ワサビは春の5月が旬になります。 野菜直売所でめずらしく発見することができました。 葉ワサビの醤油漬けを作ってみようと、ネットでレシピ検索をすると 調味料は「醤油」の他に「みりん...
-
かぼちゃの煮物ときんかん
かぼちゃも一年中あるのでいつが旬なのかよく解りませんね。冬至に食べるのがいいって言われてるから秋~冬のイメージだけど。最近は外国産のものも多いですしね。メキシコ産のかぼちゃの煮物。...
-
TAKANOのフラワージャム「桜」
先日の「桜ウオーク 2015」で応募した ツイッターキャンペーンで 素敵なプレゼントをいただきました。 TAKANOのフラワージャム「桜」 フルーツショップ新宿高野さんが 桜関係のスイーツも出...
-
【完全保存版】モンゴルの伝統料理ホルホグの作り方
「ホルホグ」とは、モンゴルの伝統料理の一つで、鍋に肉やネギに焼けた石を入れ、蒸し焼きにしたものです。1.羊の肉を鍋にいれる。 2.火で焼いた石を肉の上にかぶるようにいれる。3.塩やネギ...
-
やっぱり美味しい!おうちご飯♪〜旬のタケノコ
溢れたモノの断捨離をきっかけにシンプルライフ×シンプルスタイルはじめた湘南在住、DAHLIA★デス * * * * *今日も暖かい一日でした。しかーし、風が強い!強すぎる!!ベランタの干し...
-
【お花見弁当レシピ】桜のふくさずし
桜の季節になりました! 桜といえばお花見!お花見といえばお弁当! 春を感じる、お花見弁当アイデアです。 徳島伝統の弁当箱「遊山箱(ゆさんばこ)」 こんな手提げのお重でお花見したい!...
-
木の芽鉢販売
木の芽鉢販売木の芽(山椒)の鉢を入荷しました。一鉢あると料理に大活躍するのが木の芽です。スーパーで売っているパック詰めの木の芽より摘みたての木の芽の方が香りが良く美味しいです。 ポ...
-
らでぃっしゅぼーや、そろそろ9年目♪
こんにちはファッションと暮らしを楽しみたい30代専業主婦まさきです♪今日は火曜日、らでぃっしゅさんの届く日でした~始めてそろそろ9年になるけどいまだに毎回楽しみ!今回もサラダ・炒め...
-
【ちらし寿司ケーキの作り方】18cmケーキ型と素使...
雛まつりやお誕生日に、 よく『ちらし寿司ケーキ』を作ります。 「ちらし寿司の素」を使って作ったのに はじめて作った時に思った以上に喜ばれたので、 恥ずかしいくらい簡単な作り方ですが...
-
私の農業入門記16-指力を鍛える芽キャベツ-(それでも...
世の中には収穫の難しい食べ物が意外にある。 たとえば天麩羅種としてファンの多いタラの芽などは、収穫の時にその棘によって怪我することを覚悟しなければならない。 中華料理の材料とし...
-
渋柿で作った自家製干し柿完成
去年干した干し柿が完成したみたいです干す場所なくて食卓テーブルの電気のところにずっと干されていた干し柿たち日に当てたくて、干し芋みたいに椅子に干したら次女に即効引っこ抜かれて、1つ...
-
七草粥の作り方は歌がポイント?!七草爪切りも忘れずに!
1月7日といえば、七草粥を食べる日! 七草の節句について、いろいろまとめてみました。 一年に五回ある「五節供」には、3月3日の上巳(じょうし)、 5月5日の端午(たんご)、7月7日の七夕(...
-
年越し蕎麦・早速去年を振り返ってみる
携帯で撮った写真をPCに移動させる変換ソフト?ツール?が届いたので早速写真をUP。しかし携帯のSDって小さいですね。うっかり落としたら畳の隙間に入ってもおかしくないって言うか、重要な機密...
-
サツマイモを使ったおやつ
サツマイモの季節は新物が9月~11月、貯蔵物が1月~3月だそうで秋から冬の野菜って感じですね。秋のイメージが強いですがこの時期もまぁまぁ安く出回っていて嬉しいです。栗きんとんを作りまし...
-
新しょうがを使った料理
新しょうがの旬っていつなんだろうと調べたら夏と秋と2種類あったりするらしいのですが、スーパーではもっと頻繁に見かけるような気もする。とにかく見かけると欲しくなるります。やはり香りが...
-
無農薬米ひとめぼれとつや姫 生命あふれる田んぼのお...
無農薬米ひとめぼれとつや姫 生命あふれる田んぼのお米 26年度産新米 いつもご利用ありがとうございます。ナチュラルウェブ店長の渡辺です。無農薬米ひとめぼれとつや姫が美味しい生命あふ...
-
夏の果物・桃のデザート
夏の果物といえばスイカ、メロンなどを思い出しますが、桃が好きなのでよく買っていました。一度通販でお徳用的なものを買ったのですが、とても小ぶりで甘くない桃が届きましてこれは失敗したな...
-
季節感あふれる炊き込みご飯
四季を感じる食卓といえば、 旬な野菜料理は勿論ですが、 たきこみご飯なんかもその一品だと思います。 伊豆大島の塩メーカー「海の精」の通販部門から 「海の精 炊き込みごはんの味」のご紹介...
-
キュウリの一品
以前としてキュウリを始め野菜高騰が続いています。実家から送って貰ったキュウリをありがたく朝から漬けておきました。夜に出せるといいんだけどな…(´・ω・`)夏の間、食卓を飾ってくれたキ...
-
グリンピースを使った料理
実家から送られてきたグリンピース。サヤごと食べるには少し大きかったので、小さめのもの以外は中の豆だけを出して料理しました。オリーブオイルの塩コショウ炒め。シンプルな一品。グリンピー...
-
ブロッコリーを使った料理
今日は友達とライブへ!≧∇≦何年ぶりだろー武道館行くの。帰りは多分深夜近くなりそう。水分補給とか考えてはちみつレモンも作っておきましたよ。ブロッコリーと豚肉の中華炒め。オイスターソ...
-
我慢出来ず
TDRでは今日から七夕デイズスタート・・・でしたが、先週に続き、雨で行くの中止--; 朝はまだ「案外大丈夫かも」って思ってたけど、出掛ける為支度を始めようとしたら雷が鳴り始めて激しい雷...
-
さくら寿し
茅ヶ崎駅から10分ほど歩いたところにあるさくら寿し昨年、1度きりしか行けずにいたけれど久し振りに訪問店内にはカウンター6席しかない小さなお店で店内はいつも満席で予約を取るのもなかなか難...
-
ミョウガ(茗荷)で夏バテ解消!その効能とおすすめレシ...
鉢植え栽培のみょうがです。 みょうがって日本の代表的なハーブですね!野菜をプランターで育ててはダメにする私でも、茗荷だけは育て方が簡単で確実に収穫できる、 貴重な食材。 その茗荷の...
-
季節のフルーツあれこれ
最近今年初のスイカを買って来て食べましたヽ(´ー`)ノ写真はまだUPできないけど。スイカ丸ごとでも入る冷蔵庫って素敵(´∀`人)♪大きなスイカでも平気だけど、持って帰るのがしんどいので小...
-
季節の果物グレープフルーツ
柑橘類は何でも好きですが、特にグレープフルーツが好きです(*´∇`)一年中割りと見かけるので旬がいつなのか分かり難いけど、4~5月がそうらしいです。スタールビーと呼ばれる濃い赤のヤツ...
-
デザートに季節の果物
梅雨になったのに雨降らないなーと思ってたら今週は雨続き…。というか台風が来ているんだそうで。週末は腫れるといいなぁ(´・ω・`)甘いものが好きな旦那さん、できるだけ果物などで満足して...
-
バーベキューのレシピ じゃがいも
バーベキューに便利な食材は「じゃがいも」という声があったので、私がよくBBQでするじゃがいものレシピを紹介♪バーベキューでも飲みながら!食べながら!が鉄則なので、ジャガイモを使った時...
-
旬のアサリのお味噌汁と酒蒸し
アサリが旬らしく最近安いです。産卵期が5月なので、その手前の3~4月が身が太っていて美味しいのだそう。アサリの酒蒸しニンニクをみじん切りにして炒めたところにアサリを入れて日本酒で蒸...
-
桜とふきのとうの味噌炒め
やっと桜の写真をPCに送れたのでUP。友達の写真がめっちゃかっこよかったので構図真似てみたのに全然違うっ!∑( ̄△ ̄;)遠くの方がボケないよ!なんでだろう…(゜ーÅ)しくしく。桜もすっかり...
-
春の山菜シーズン、菜の花、タラの芽、こごみ、ウド等々・・・楽し...
春の楽しみは、なんといっても山菜。だんだん暖かくなってきて活動もしやすくなってきましたよね。暖かくなってくると、その時期時期で山菜も様々なものがシーズンを迎えます。食べる楽しみって...
-
イチゴとキウイのパフェ
イチゴを買ってきて、おやつにいろいろ使ってました。和風にも洋風にも合うので嬉しいフルーツ。今は旬なのかなぁ。割とお安く買えて嬉しい。生クリームが余っていたときにパフェにしてみた。ヨ...
-
春野菜のコールスローサラダを特盛りで☆
マヨネーズに酢が加わると、春野菜にからみやすく、のどごしいいイイたっぷり食べれます *・゜゚・*:.。..。.:*・゜ 参考レシピ春野菜のコールスローサラダ料理名:春野菜のコールスローサラダ作...
-
4月の晴れ日♪新ジャガ芋でコロッケ日和
新タマネギ、たけのこ、春キャベツ。4月は、野菜が毎日やさしくておいしいお昼。天気予報どおり20度近くの夏日に。窓を開けてお部屋の空気の入れ替え出来る春の日になりました。コロッケも揚...
-
収穫した無農薬空心菜の炒めもの
こんにちは!YUCARIです。皆様三連休はいかがお過ごしでしたか? 私は4歳の息子と一緒にお祭りで山車を引いたり、大宮付近の知人が所有する畑で、大根の種をまくのを手伝いに行ってきました。 ...
-
たけのこ
先日の日曜日、久しぶりに実家へ行ってきました。母の日なんで、「料理でも!」といきた所だったんだけど、なんせ行くのが遅くなってしまって。。。結局、みんなでお寿司を食べました。帰り際に...
-
ウチご飯@韓国料理教室
桜の花が舞い散るとある日のお昼前韓国大好きな、お友達と集まって知り合いのお宅で韓国料理を教えて頂きました複雑な料理は家でも出来ない難しそうな韓国料理?心配してましたが簡単で美味しい...
-
春の便り
故郷から荷物が届いた。 阿波踊りの期間以外は死んだように静かな町、四国徳島県 の鳴門市に住む妹からだった。知り合いの漁師さんから、 今が旬の“わかめ”を沢山頂いた...
-
我が家のおせち♪
あけましておめでとうございます!今年は買ったばっかりの入れ物を使いたくて三段ではなく二段にしました。よって、1の重2の重なんていう仕来りを全く無視してしまいました(・∀・;)こんな感じで...
-
クリスマスの手づくり夕食
昨日のクリスマスイブはお客様を招いて 我が家でお食事しました。 今まで10年以上使ってた 銅製のオイルフォンデュのお鍋を買い変えようとして、...
-
ただの焼きそばではない(笑)
昨日、お友達がご飯をご馳走してくれた上に、 焼きそばを作ってくれました。 今日は別の友人の引越を手伝いに 体を動かしたのでお腹ぺこぺこ かなりの量をつくってもらったので...
-
また送ってね!といれました 工場直売 好のお歳暮ギフト
また送ってね!と喜ばれました~ プチ引越をして20日が経過。気づいたら12月も中旬ではないか。 ということで今年お世話になった方へ夏から決めていた 工場直売 好のお歳暮ギフトを...