みんなの投稿
-
意外な場所で、ニッポンみっけ!
意外な場所で日本コーナーに出会いました。その場所とは、チューリッヒ空港です。今週は週明けから金曜日まで、夫 Banana がバルセロナに出張中。で、ちょうど友人達とチューリッヒで約束があっ...
-
脱出〜!?
2月に入り、スイスはスキーシーズン真っ盛りです。スキーをしない自分にとっては、この季節は娯楽も少なく、長い、長い(苦笑)我が家では数日前から、夫 Banana がアメリカのサンディエゴに出...
-
湖畔の散歩道と市民の憩いの場 in チューリッヒ ♪
今週は週明けから曇り空と雨の日が続き、気温も下がって涼しい日が続いたチューリッヒ地方でしたが、週末の土曜日は青空が広がり、夏日が戻って来ました。来週もこの天候が続き、毎日晴れて、日...
-
耐える猛暑、もう一息!!
熱波が押し寄せ、相変わらず暑い日が続くスイスの1週間です。スイスのみならず、欧州各地で猛暑が続く日々ですが、夫 Banana の生まれ故郷でもある英国 ロンドンでは、気温が34℃近くまで上が...
-
いきなりの真夏!
スイスに暑い真夏がやってきました! 初夏の風が心地よかった週末が終わり、今週は週明けから、スイス各地で気温30度を越える暑い毎日が続いています。チューリッヒ地方でも昨日は、午後の気温...
-
シーフードが美味しい!イタリアンレストラン in チュ...
土曜の夜は、オペラとディナーと散策と♪ in チューリッヒからの続きです。この日のディナーは、以前からランチで時々訪れてお気に入りのチューリッヒのフィッシュ&シーフード イタリアンレスト...
-
土曜の夜は、オペラとディナーと散策と♪ in チュー...
6月17日(土曜日)チューリッヒでは毎年夏恒例の行事、野外でオペラ鑑賞を楽しめる「oper für alle」 (opera for all)が開催されました。これは、上映されている公演を、オペラ前に設置され...
-
癒されます。
チューリッヒ湖畔を散策中、可愛い白鳥の赤ちゃんを見かけました。親鳥らしき白鳥のそばにくっついて、スイスイと泳ぐ赤ちゃん鳥。世界各地で悲しい出来事が起こっている今日この頃、気持ちが落...
-
何気ない初夏の一日。
今日の午後は今年の夏、初、チューリッヒ湖畔の湖水プール(Strandbad)に出かけました。スイスの湖畔の街には、湖にそのまま入って泳げる湖水ブールがあります。自分自身は白鳥や鴨や、水鳥た...
-
夏の涼しげお料理クラス〜 BBQにも最適 2017バージョ...
先日、いつも楽しみに通っているチューリッヒのお料理教室、「Rico' kitchen」に行ってきました。 今回は5月の下旬から6月初旬にかけて、6月のレッスンが開催され、私はいつも参加する友人と共...
-
スイスでも警戒しています。
先日の英国マンチェスターでのアリーナコンサートでのテロ攻撃による影響で、スイスのコンサートでも、会場へ持ち込みできるものが制限されています。Backpacks banned at Swiss concerts follo...
-
残念な気持ちと懐かしさと。
先日読んだ、残念な日本のニュース。カールおじさんが親しまれた明治のスナック菓子「カール」が、2017年の8月生産分をもって全国販売を中止し、今後の販売地域を西日本に限定するとの事。今後...
-
人気のジェラート店、チューリッヒに登場! & 初めて...
先日、初めて訪れるイタリアンレストランに行ってきました。この日のお店の候補は、グルメの友人から複数のリストがあがっていましたが、どこも素敵なお店ばかりでどのお店にするかを迷いつつ、...
-
いろいろ感激と紫蘇ゲット 〜 SUMIRENO さん in チュ...
今週の木曜日は、チューリッヒ市内でのランチの後、久しぶりにフラワー&アンティークショップ「 SUMIRENO」 さんにお邪魔してきました。午後にお店に到着すると、オーナーのChiemiさんから、「A...
-
美しい初夏、のんびりできる時はそれでいいと思う事に...
6月に入り、スイスは緑いっぱいの美しいシーズンがやってきました。日本で楽しんできた5月の新録も、先日旅したアルザスの眩いほどの緑も、花々に囲まれてとても色鮮やかで美しく、思い出深い景...
-
スイスでアイスコーヒーと言えば・・。
ここ数日は雨が降ったり、曇ったり。不安定なお天気のチューリッヒ地方でしたが、週も真ん中に差し掛かり、ようやく夏のお天気が戻ってきました。水曜日の午前中は気温も20℃以下と肌寒く、春の...
-
カジュアル、美味しい!韓国料理 in チューリッヒ
先日、友人たちと共に、 新発見したチューリッヒの韓国料理のお店にランチに行ってきました。お店の名前は "Mi Mi Sa" チューリッヒ市内のかなり隅っこにある、公式ウェブサイトも無い、小さな...
-
忘れていた14年目。
早いもので今年も6月に入り、美しい夏の風景や楽しいアクティビティとは違った意味でスイスの夏を思い起こす、雷雨(ゲヴィッター = Gewitter)がやってくるになりました。土曜日の夜も、夕食...
-
スイスは暑い
昨日はアメリカ出張に出ていた夫 Banana の出迎えに、チューリッヒ空港まで出かけてきました。私が日本一時帰省からスイスに戻った同じ日に上海出張から帰国、翌週からのアルザスでの休暇の翌日...
-
気になっていたダメージ
5月も終わりに近づき、スイスも季節は春から初夏へと移り変わりました。チューリッヒ地方では、先週末から日中30℃を超える暑いが続くここ数日です。今年の春は4月に雪が降り、それに伴う急激な...
-
新しい20フランとカラフル第二の紙幣
スイスでは5月17日に、新20フランの流通が始まりました。新しい20フラン紙幣は従来の20フランと同様に色合いは同じ赤色系。サイズは前のものと比べると、少し小さめのコンパクトサイズです。 手...
-
SWISS機内での再会
昨日の記事では、今回の日本一時帰省の帰路便での、ミュンヘン空港においてのANAからの乗り継ぎについて綴りました。今回の帰省では大きなトラブルはなく、快適な空と陸の旅を楽しむ事が出来た...
-
ドイツでの乗り継ぎスムーズ、無事にスイスに戻りまし...
昨夜、羽田空港からドイツ(ミュンヘン)を経由し、無事にスイスに戻りました。今回はANAのサイトから、日本への行きの便をSWISS、帰りはミュンヘン経由のANAを利用するチケットを購入しました...
-
今年も出ました!
今年も日本風の小ぶりのきゅうりがスーパーに並び始めました。スイスで通常流通しているキュウリは、とてもジャンボサイズで、味も日本のものとは異なります。チューリッヒ市内のトルコショップ...
-
湖畔のワインフィールドを散策
雪の金曜日がまるで嘘であったかのような、美しい春の週末でした。スイスは5月1日がメーデーで一般の会社やお店はお休みで3連休。昨日の月曜日はあいにく1日雨模様だったチューリッヒ湖畔の街で...
-
機内での出来事 ポカリスエットは英語で?
昨日ブログ記事をアップした、日本出張から戻った英国人の夫 Banana にまつわるおハナシの続きです。今回の日本は出張だったので、往復とも直行便のSWISSを利用した Banana ですが、日本から帰...
-
気のキク英国人の夫 ♪
雪の日から一夜明け、今日は天気予報通り、青空の土曜日となりました。チューリッヒ湖畔の自宅から対岸を眺めると、山あいには新雪が積もっている様子がうかがえますが、お天気はもうすっかり回...
-
まさかの銀世界(4月の雪 / 2017年)
4月28日 金曜日。今朝、目覚めてみると、外はまさかの銀世界でした。おそらく先週の雪よりも今日の方が深い雪のように感じています。先週は降ったり止んだりで、激しく降ったかと思うと、しばら...
-
天候の影響で深刻な問題発生
月曜日に開催されたチューリッヒの春祭り「セクセロイテン」が快晴の下で行われた翌日から、お天気は再び崩れ、先週に引き続いてまたもや4月の雪の予報です。先週末の天気予報では、今週のお祭...
-
ハワイでの海外挙式と結婚証明書の取得、婚姻届まで(...
いよいよ次回の日本への一時帰省が近づいてきました。今回初めてJRパスを使用するにあたり、スイスの旅行会社で発行された引換証を日本到着後、パスに交換していただく際に提示が必要な必要書類...
-
スイスの新紙幣、banknote of the year award 2016を...
以前にこのブログのトピックとしても取り上げた、スイスの50フラン紙幣がリニューアルされて、早1年が経過しました。上記について綴った過去のブロギ記事はこちら 新旧並んで・・。(20...
-
夏を占う春祭り セクセロイテン in チューリッヒ 2017
快晴に恵まれた4月24日(月曜日)。チューリッヒで毎年恒例の春の訪れを祝うお祭り、「セクセロイテン(Sechseläuten)」が開催されました。セクセロイテンは、毎年4月の第3週目の日曜日と月曜...
-
いちごのブッセ ♪
週末、いちごのブッセを作ってみました。実はコレ、先日友人のお宅で開催されたランチ会への持ち寄りとして作ってみたデザートなのですが、その際は初めてのトライで、今ひとつうまくいかなかっ...
-
本日の車窓より
4月21日金曜日。チューリッヒ地方は、一昨日の雪がまるで嘘であったかのような、雲ひとつない快晴の1日でした。本日の写真は車の車窓より。チューリッヒ郊外の自宅を含み、いろんな場所から、...
-
雪降る日のおでんランチ会 ♪
4月19日水曜日。天気予報がピッタリ当たり、スイスに雪が降りました。午前中はしばらく、時には激しく降ったり止んだり・・。自宅のバルコニーには2センチほどの雪が積もったものの、出かけ...
-
明日は4月の雪!?
イースターの休日(4連休)が終了し、今日からまた、平常の1週間に戻りました。今年の(も!?)イースターの期間はあいにくのお天気でした。地域よっては晴れた場所もあったようですが、チュー...
-
スイスに戻りました、これぞ春の風景〜♪
英国よりスイスに戻って来ました。一度中断すると、旅の記事が途中で終わってしまったケースも多々あった過去のブログ記事。英国の記事は自分の記録用としても残しておきたいので、この後で続け...
-
ロストバゲージ、理由はコレだった!?(2016年 SWISS...
昨年末の日本一時帰省の際、クリスマスの直前に搭乗したSWISSの直行便、チューリッヒ → 東京で残念なロストバゲージを体験した記事を以前にアップしました。今回、英国へ旅行する際に...
-
スイスの魚料理といえば・・
スイスは海のない国です。10年以上前にこの国に住んで間もない頃、魚を食べようと思えば、湖で獲れる淡水魚がほとんど。海からの魚を食べたければ高級デパートの食品売り場で、近隣諸国からの輸...
-
平和ボケ?
掲載の写真は先日、チューリッヒ湖畔の自宅のある街からチューリッヒへ出かける際、電車の窓から見えてきた光景です。場所はチューリッヒのメイン駅(HB)と共に、チューリッヒ市内とその近郊へ...
-
深夜3時に起きて、やったコト
次回への日本一時帰省まで、あと約1ヶ月となりました。ここ数週間は、日本国内でジャパン・レール・パスを使用しての旅のプランを立てるのに、ああしよう、いや、やはりこうしよう!などと、旅...
-
観測史上、2番目に暖かい3月を記録!
4月に入り、スイスの春の陽気は美しさを増しています。先々週、先週と、ほぼ毎日のようにチューリッヒの街へと出かける予定があり、しばらく慌ただしくしているうちに、チューリッヒ湖畔の景色...
-
郊外の邸宅レストランで、素敵ランチ ♪
天気予報通り、ずっと快晴が続く今週のチューリッヒ地方です。今週はポカポカ陽気だった週明けに、ずっと以前から友人達と、春になったら是非ちょっと遠出をして出かけよう! と、計画をしてい...
-
ぽかぽかチューリッヒ、マグノリア満開!
本日も快晴。澄み切った青空が広がるチューリッヒの街です。午後の街を歩いてみると、ところどころに春の花々が咲いていました。街を流れるジル川のほとりでは、人々が日光浴を楽しんでいました...
-
麗しのウサギちゃん ♪
一目ボレしてしまったウサギちゃんをようやく手に入れました。ひと月ほど前、このブログでも度々ご紹介させていただいているチューリッヒのフラワー&アンティークショップ「SUMIRENO」さんに立...
-
春爛漫、いろいろ満開 ♪
今週は週明けから雲ひとつ無い、快晴のスタートです。チューリッヒ地方の今週1週間のお天気は、月曜日から金曜日まで、ほぼ晴☀️マーク。気温は火曜日から日ごとに、17℃、18℃、19℃ と上昇し...
-
今年もサクラ咲く ♪
今年もチューリッヒに桜が咲きました。写真は今週の木曜日、チューリッヒ市内で撮影した画像です。チューリッヒ州にある湖畔の自宅の周りでは、ちょうど数日前からマグノリアの木々の蕾が膨ら...
-
ヘルシー参鶏湯を作りました(2017年3月のお料理教室...
今月のお料理教室はスペシャルクラスで、リコ先生のクラスに特別講師の先生をお迎えしてのコリアンレッスンです。今回は韓国料理の基本料理を教えていただきました。メニューは、● ナムル2種●...
-
列車事故
昨日23日、スイス国内で列車の脱線事故が発生しました。事故が発生した場所はルツェルン駅付近。列車はイタリアの電車で、午後2時過ぎ、ミラノ(イタリア) → バーゼル(スイス)へと向かって...
-
チューリッヒの欧州1位は、またまたこのランキング!
本日は久々に世界のランキングの話題です。21日にエコノミスト・インテリジェンス・ユニット「EIU」が最新の世界生活費調査 (Worldwide Living of Survey)した結果によると、チューリッヒはヨ...
-
気温は25℃超えの夏日 in スイス〜各地で快晴!
3月20日月曜日、スイスのイタリア語圏 ティッチーノ州 マジョーレ湖畔のカデナッツォ(Cadenazzo)では、気温25,2℃を記録し、3月にして、今年初の夏日を記録しました。スイスでの気温分布は、...
-
犠牲者はスイス人
3月15日(水曜日)にオーストリアのチロル地域で大規模な雪崩が発生し、スキー客4人が死亡しました。Austrian avalanche victims were Swiss(The Local)チロル警察の広報担当者の発表によれ...
-
回復しました
スイスはようやく春らしいお天気になりました。ティッチーノ州では、今年もマグノリア(木蓮)の花が開花し、すっかり春満開のようです。チューリッヒ州も晴れの日が続き、とても過ごしやすい1...
-
春のアジアンランチ会 ♪
先日、とても素敵なランチ会にお招きいただきました。大人女子が集った会には、とても美しいルビー色をしたイチゴのスパークリングワインをご用意いただき、まずはみんなで乾杯 ♪手土産には大...
-
昆虫料理が普及する!? in スイス
虫を使用した "バグ・ハンバーガー" が、将来共通のバーガーとして、出回る可能性があるのだそうです。Swiss restaurant offers insect cooking classes using homegrown weevils(The Local)M...
-
スイスのシオン、2026年冬季オリンピック開催なるか!...
2020年に開催される東京オリンピックの様子が日本のニュースで伝えられる度、その日を待ち望みワクワクと心待ちにしている自分なのですが、ここスイスでも冬季オリンピックの開催候補地として名...
-
スイス14年目で知らなかったコト!
先日、スイス在住の日本人女性達が集まるとても素敵で楽しいランチ会にお招きいただきました。9名の女性の中で、今回は初めてお目にかかる方々が3名ほど。その中には、チューリッヒからは少し...
-
スイスに新しいハイジのテーマパークが建設されます!
スイスのイメージは? と人々に問うと、「ハイジとチーズの国〜」という答えがよく返ってきます。ヨハンナ・シュピリ原作の小説は日本でアニメ化され、「アルプスの少女ハイジ」は、大人の自分...
-
ジャパン・レール・パスをネット購入しました ♪
暖かかったり、肌寒かったり、晴れたかと思えば、雨が降ったり止んだり。なかなか本格的な春の到来とまではいかない3月初旬のスイス。チューリッヒ地方の "雨→晴→雨" が続く不安定なお天気は...
-
スイスで地震が発生しました。
3月6日(月曜日)の21時12分頃、スイスで地震が発生しました。スイスの地震学サービス(SED)の発表によると、 震源地はグラールス州(Kanton Glarus)のリンタール(Linthal)との事で、 ...
-
抹茶のホワイトチョコサンドクッキー
お抹茶のホワイトチョコサンドクッキーを作ってみました。先日自宅で、以前にお料理教室で習ったレーズンバターサンドを復習してみたところ、我ながらうまくいき、お持ち寄りした場でも喜んでい...
-
グルメなスイスハンバーガー♪
先週、久しぶりに再会した友人と、チューリッヒで人気のハンドメイドのグルメなハンバーガーレストラン、「KORNER」に出かけてきました。新鮮野菜やグリュイエール産のスイスチーズ、オーガニッ...
-
チューリッヒのバスが撃たれた!?
つい先ほど入ってきたニュースです。本日3月4日、午前9時17分頃【スイス時間】チューリッヒ市内を走るバスが走行中に、外部からの攻撃?(事件?事故? = 現在、調査中)を受け、バスの窓が...
-
我が家にとっての特別な日
本日3月3日はお雛様。しかし我が家にとっては、それ以上に特別な日です。最近ブログには登場していなかった英国人の夫 Banana ですが、6年前の3月3日は彼が命に関わったかもしれない大手術を...
-
咲いた、咲いた ♪
自宅に活けていたマグノリアの花が咲きました!先日のブログ記事、久しぶりの SUMIRENO さんで ♪でご紹介しました、自宅用のアレンジに入っていた花です。数日前から蕾が大きく膨らみ、ピンク...
-
手作りレーズンバターサンド ♪
いつも通っているチューリッヒのお料理教室、"Rico' kitchen" の特別レッスンにて昨年習得した、レーズンバターサンドを自宅で復習してみました。前日から仕込むラムレーズンから、バタークリー...
-
4月下旬並みの気温、あったか2月の記録更新!
先週の木曜日、スイス各地では4月下旬並みの気候となり、非常に暖かく、多くの場所で気温が20℃を上回りました。これは、過去の2月のスイスの最高気温の記録を打ち破り、新しい記録更新となった...
-
久しぶりの SUMIRENO さんで ♪
金曜日は久しぶりにチューリッヒのフラワー&アンティークショプ「SUMIRENO」さんにお邪魔してきました。今回は自宅用に飾る季節のお花を求めて、少し長持ちしそうなお花をお願いしました。私の...
-
お気に入りの日本風茄子 ♪
先日のブログ記事でも触れましたが、最近スイスのスーパーMIGROSで見かけるようになった日本風のナスが気に入り、よく購入しています。数日前はナスの揚げ浸しにしていただいてみたところ、紫色...
-
美しい朝
数日前、自宅から眺めた美しい湖畔の朝の様子です。湖面に立ち込めた霧が現像的で、チューリッヒ湖の上にはまだ月が出ていました。チューリッヒ地方の今週は過ごしやすい気温が続いており、本日...
-
スイスの物語「ウルスリのすず」
スイスの子供達の間では、誰もが知っている絵本があります。それが、「ウルスリのすず」の物語。ウルスリとはとんがり帽子をかぶった男の子の名前で、スイスの山奥に住んでいます。村のお祭りで...
-
スノードロップ
今年もスノードロップの花が咲きました。日本では、マツユキソウ(待雪草)とも呼ばれる、春を告げる花です。毎年この花を見かけると、ああ、今年もやっと、長い冬はもうすぐ終わる!と、明るい...
-
最近のスーパーで見かけた、日本風のいろいろ ♪
最近はスイスのスーパーでも、日本からのいろんな輸入食品を見かけるようになりました。日本からの直輸入品の他にも、スイスや近隣諸国で作られたと見られる、様々な商品が出回っています。例え...
-
桃の花を買いました ♪
今週はお天気の良い週末です。土曜日に出かけたお買い物途中、スーパー MIGROS(ミグロ)のお花コーナーで、桃の花を見つけました。ここ数年、お雛様の近づくこの季節になると、スイスでも時々...
-
快晴のバーゼルで
今週の水曜日は所用があり、久しぶりにバーゼルを訪れました。昨年のスイスインドアーズで急遽、錦織圭選手のテニスの試合観戦で出かけて以来の約3ヶ月ぶりの訪問。チューリッヒからバーゼルま...
-
今年の Ice Legends がキャンセルになってしまいまし...
2月16日、つい先ほど入った、 スイスのスケートショーに関連するニュースです。今年の Ice Legends が、キャンセル(来年に延期)になってしまったとの事!主催者側からメールが入り、2017年...
-
覚えていてくれるコト ♪
2月14日は、スイスでもバレンタインデーでした。過去に何度も記しましたが、欧米の国々のバレンタインには、男性から恋人やパートナーに、花束やチョコなどの贈り物をするのが普通です。欧米と...
-
日本へ広まった、スイスの新進気鋭ショコラティエ
明日2月14日はバレンタインデー。日本各地の百貨店やチョコレート屋さんでは、きっと華やかなで美しいデコレーションのチョコがいっぱい店頭に並んでいる頃なのだろうなぁと、頭の中で思い描い...
-
第3世代移民のスイスパスポート取得、容易にするかど...
(2017年2月12日、午後3時頃の投票状況) 先日、イメージの問題!?(2017年 1月13日)のブログ記事で触れておりましたスイスの国民投票、【 スイスで生まれ育った第3世代の移民達が、 スイス...
-
SWISS機エンジントラブル〜極寒のカナダに緊急着陸、...
(写真は The Local より)2月1日、スイス チューリッヒ空港を出発し、アメリカ ロサンゼルス空港へと向かっていた LX40便【ボーイング777】のエンジンの一つ(左エンジン)にトラブルが発生。...
-
自分なりのまとめ(アート・オン・アイス in チューリ...
2017年 アート・オン・アイス(Art on Ice)チューリッヒ公演の様子、 高橋大輔さん in チューリッヒ 2017(動画)2017年 2月7日 アート・オン・アイス(Art on Ice)」に行って...
-
高橋大輔さん in チューリッヒ 2017(動画)
前回の記事、アート・オン・アイス(Art on Ice)」に行ってきました〜今年は豪華バージョン!!(2017年2月6日)からの続きです。本日は2月5日(日曜日)アート・オン・アイスの午後の公演で...
-
アート・オン・アイス(Art on Ice)」に行ってきまし...
今年もチューリッヒで開催された、「アート・オン・アイス(Art on Ice)」に行ってきました。 (★ダヴォスとローザンヌ公演は、チューリッヒの後に開催です) ショー...
-
春まだ遠し ではあるけれど・・。
寒さの峠を通り越したチューリッヒ地方。寒さも和らぎ、過ごしやすい冬の1週間でした。金曜日は友人達と共にチューリッヒでランチを楽しみました。生検後の舌の回復具合は順調で、1週間ちょっ...
-
寒さを祝う!?お祭り in ラ・ブレヴィーヌ村(スイス...
2月4日土曜日、スイス・ジュラ (ユラ) 州の ラ・ブレヴィーヌ村( La Brévine )にて、「寒い祭り(fêtedu froid)」が開催されます。Coldest village in Switzerland celebrates... th...
-
ちょっとお高級な、FIFAのクラブレストランでランチ ...
先日、チューリッヒ市内の小高い丘の上に建つレストラン、Sonnenberg Restaurant (ゾンネンベルク)でランチを楽しんできました。Sonnenberg-Restaurant ここはスイスの有名シェフ...
-
年に一度のサイレンが鳴ります
2月1日は年に一度、スイス国内でサイレンシステムのテストを実施する日です。午後1時30分より、今年もスイス全土で、何度耳にしても奇妙だと感じる特殊な音のサイレンが鳴り響きます。(サイレ...
-
寒さが緩和〜準備も万端 ♪
(2017年 1月30日、チューリッヒ湖畔の朝焼け)日本国内では、春のような陽気の週明けであったとの事。月曜日の東京の日中の気温は20℃であったのだそう!自分が滞在していた快晴の今年のお正月...
-
凍える観光名所!? in チューリッヒ
現在、チューリッヒ駅(HB)前の噴水が完全に凍結しています。こちらは26日午前の画像。ここの噴水は気温が低いと凍りつく事があるのですが、こんなに厚い氷で覆われた噴水を目にしたのは、どの...
-
30年間で最も寒い1月を記録!
日本では、日本海側を中心に各地で大雪となっているとの事ですが、 スイスも毎日寒い日々です。 本日の気温も氷点下(現在ー7℃) 体感気温は、なんと、ー 12...
-
Nishi Japan Shopさん、新店舗への行き方(チューリッ...
本日はチューリッヒの地元、ローカル情報です。昨年(2016年)秋、チューリッヒの日本食材店 、「Nishi Japan Shop(西ジャパンショップ)」さんが、市内 Seefeld に新しい店舗をオープンしまし...
-
生検終了〜激痛と闘う
(本日の画像はイメージ、本文とは関連ありません) 20日の金曜日、舌の生検検査を受けました。 昨年、秋の終わり頃に発症した自己免疫疾患の一環での検査です。 本日は日記代わりの自分用...
-
Art on Ice もうすぐ開催、今年のスイスは防寒対策必...
相変わらず寒い毎日が続いているスイスです。日中でも氷点下の気温が続いているチューリッヒ地方、街を歩く人々は誰もが足早に通りすぎて行きます。スイスに住んで10年以上経ちますが、記憶を辿...
-
夫、出張先のローマより戻る〜地震に対しての意識を再...
今週明けから出張でローマへ出かけていた英国人の夫 Banana が金曜日の夜、無事に帰宅しました。滞在中にイタリア中部では再び大きな地震が発生。19日木曜日には、震源地から約90キロ程離れてい...
-
連日氷点下、この冬で一番寒い週!?
雪が降り続き、寒い寒いスイスの冬の真っ只中です。先週から今週にかけて、毎日のように雪が降り、チューリッヒ市内やチューリッヒ州の湖畔の我が家周辺も、深い雪で覆われました。一旦雪が止ん...
-
Ice Legends、今年もジュネーブで開催決定!
今年も4月に開催される事が決定した ステファン・ランビエール主催のアイスショー、 Ice Legends 2017 のチケットを入手しました。 ショーは4月28日金曜日、ジュネーブにて。前回同様に一...
-
チーズで出来た高級腕時計、スイスメイドの "Swiss Ma...
スイスの時計メーカー H.Moser&Cie が、チーズから作られた高級腕時計を発表しました。その名は、 "Swiss Mad" 「スイス・マッド」H.Moser&Cie(News Japanese)(関連ニュースはこちら ↓ ...
-
イメージの問題!?
スイス各地の駅に貼られている新しいポスターが、波紋を呼んでいます。 'Unfair' burqa posters shake up Swiss naturalization debate(The Local) Rail passengers complain to SBB over bur...
-
限定野菜 ♪
少し前の画像(2016年12月)ですが、クリスマスの前に出かけた地元の町のスーパーで、またまたカラフルで色鮮やかなカリフラワーを目にしました。ちなみに ↓ こちらは、一昨年のクリスマス前に...
-
雪が降りました。寒い、寒い!
昨日はチューリッヒ地方に、結構な量の雪が降りました。今回は航空機や交通期間には大きな問題は起きていないようです。今週は雪が降ったり止んだりの天候が続きそうです。本日の気温は最低気温...