みんなの投稿
-
川崎市の岡本太郎美術館へ行ってきました!
川崎市にある岡本太郎美術館へ行ってきました。 実はわたくし、 岡本太郎さんが大好きで、 昔からよく著書を読んでおりました。 この美術館のある川崎市は、 岡本太郎さんの...
-
岡本太郎に一言
岡本太郎さんの創作に対する情熱は驚きです、まあNHKの特番で見ただけなんですけどね。印象としては「何言ってんだかわかんねえ」と「あまり人の話は聞いてねえ」ですね。太陽の塔作成の時の、...
-
ブログネタ:岡本太郎に一言
岡本太郎@okamoto_taro_bt自信に満ちて見えるといわれるけれど、ぼく自身は自分を終始、落ち込ませているんだ。徹底的に自分を追い詰め、自信を持ちたいなどという卑しい考えを持たないように、...
-
次の爆発はいつですかね?
「ゲージツは爆発だ」 けだし名言である。 最近のアートを見ていると 「お!いいねいいね」と思わせる 新鋭の活躍がめまぐるしい。 が、太郎先生的な「ハッ」としたものは 少ない気が...
-
春の気分とともに、きた鼻のムズムズ
はい、おはようございます。 雪華ホーム!
-
3の10…
「芸術は爆発だ~」の岡本太郎作 太陽の塔 上の黄金の顔は、未来を見据えていて 下の丸い大きな顔は、現在を見ているらしいです たまに、近くの道路を通る時に、つい見てしま...
-
近鉄バッファローズの元ファンとして・・・
大阪万博の太陽の塔のデザインで有名な岡本太郎先生ですが、近鉄バッファローズのファンとしては、三色帽子の時代からの牛のデザイン“猛牛マーク”のデザイナーとして有名な方です。あの“猛牛...
-
無題
生まれた家の時から、ずっと謎にあるんです、岡本太郎の画集。 もうボロボロですけど。 子供の時から見てましたから。 でも、彼が大阪の万博の塔をデザインしたのを知ったのは、...
-
前略、岡本太郎先生…
天国でも「芸術は爆発だ!」と叫んでいらっしゃるのでしょうか?私も今思い返してみて、有名なそのお言葉しか思い浮かばないのが情けないほどです…今回のピックアップテーマに触れて、心に響い...
-
爆発だ
タイトルの言葉以外で何があるでしょう大阪万博20世紀少年難しいね
-
岡本太郎
お化けのQ太郎と岡本太郎は、目力が半端ではないと思う。おわり
-
岡本太郎 何がすごいのだろう?
岡本太郎氏の芸術。 私には全然わかりません・・・・ 何がすごいのだろう? → 中国のネットオークションを自由自在に使いこなす
-
岡本太郎に一言
才能は色あせないと思います。ピカソであったり、モーツァルトであったり、世代を超えて評価されるものには、やはり人々を感動させる、なにかが含まれているのでしょう。今はまだ、私には岡本太...
-
岡本太郎
1970年に大阪で万国博覧会が開催されることが決まり、主催者はシンボル・タワーの製作担当の人選に迷った末に太郎に依頼することにした。太郎は依頼を承諾したそうです。 天才と秀才は紙一...
-
岡本太郎に一言
「生誕100年おめでとうございます。」ですね。 芸術は爆発だ。このセリフしか出てきませんが・・おめでとうございます。
-
爆発だっっ
岡本太郎に一言。 昔住んでいた家からは太陽の塔が見えました。毎日当たり前のように太陽の塔をみて成長していました。 私も自分の信念や情熱を信じて自分を貫きたいです。 …それは決し...
-
岡本太郎さんに一言
岡本太郎さんの生誕100年になるのか・・・生きていたら100歳って、ことか・・・ワタクシの好きな作家のひとりだ。作家と言ったが、画家であります。でも、本も書いてみえた。写真も、立体...
-
TOKYOLA12 WEBSHOP
屈辱の降格なんていうより もう新しい冒険の域 いろんなものを作り直すときだよね それにのるかそるかはあなたしだい。 TOKYOLA12のグッズはゴール裏に限らず 東京を愛するすべてのひと...
-
ひつじ雲便り386:実在
『ぼくはきみの心のなかに実在している。疑う必要はいっさいないさ。そうだろ。』(岡本太郎「強く生きる言葉」最後から) 岡本太郎氏がテーマなのは、昨日がお母さまの岡本かの子女史の命日だ...
-
メタリックレッドのSB-2っ! G&L ( ジーアンドエル ) /SB-2 Red M...
今日のテーマは、「岡本太郎に一言」 というか、どうして岡本太郎さんなのか? と思ったところ今年で岡本さんの生誕100年になるかららしいです。 それに伴い来週の2月26日(土)から岡本太...
-
共通テーマ「岡本太郎に一言」で、みんな「爆発」と万博以外の事を...
ええと、岡本太郎にストーキングされるのと 「おかま」と「タロウ(※)」とに ストーキングされるのとだったら、 岡本太郎にストーキングされる方が、まだいいような気がします...
-
キャベツのせん切りにマヨネーズ
キャベツのせん切りにマヨネーズ。 カレーパウダーをかけて。
-
肩が凝るとは片思いやけんげな
みなさん ごきげんよう福岡博多のデイサービスやぐらもんです((=゜エ゜=))2月18日 金曜日本日のやぐらもんタイムは「博多笑い塾」ミスターハンディさんにお越しいただきました。前回は...
-
岡本太郎先生にひと言、といえば・・・
岡本太郎先生といえば、皆さん「太陽の塔」とともに、「芸術は爆発だ」という言葉を思い出されると思います。 ここだけの話ですが、実はワタシは猫使いの魔女をやりながらアルバイトで絵描きも...
-
え、なに?
誰この人・・・・岡本さん?えっと、ハゲないでくださいお金ください土地ください・・・この人なにした人なの???まあ、いいやw最近学校がつまらないです何故だろうw今日文集委員最終日で色...
-
太陽の塔がスキ!
テーマ:岡本太郎に一言!に参加中岡本太郎も歴史上の人物なんやなぁ。小学校の頃の万国博覧会とか、北野タケシがよく真似してた頃は、まだ御健在でしたのにね。CM出演もしていたような気がする...
-
岡本太郎に一言。 ヾ(*゚Д゚*)なのだ━ぉ
どうも、明日も仕入れの旅に出る似非社長です。 ライブドアブログの本日のテーマ「岡本太郎に一言」に参加しましたw 昔、我が父が広告代理店を経営していた時に来られ...
-
凄い
芸術の才能って誰もが持っているのか岡本太郎さんに聞いてみたい。ジミーちゃんもその才能を高く評価されてますが、二人とも独特のセンスを持っているのはわかります。また、変わっているという...
-
2001.07.20.
この日、太陽の塔を後ろから見ました といってもマジマジとは見てませんが。 後ろ姿、なかなかシュールでしたよ
-
『岡本太郎さんに一言』
岡本太郎さんと聞けば、我々の年代は すぐに「太陽の塔」って答えてしまいますね 大阪で万国博覧会が開催された際、メインタワーとして 私には芸術が理解できない事もあり、奇抜っていう位...
-
岡本太郎に一言
………。 ………。 ………。 誰それ? 有名人?
-
昔は分からなかったけど
最近良さがわかるようになりました。しかし、パリ留学中はモテモテだったって言うエピソード、今となってはなかなか信じがたいです。
-
大相撲と八百長の深ーい関係
「芸術はビックバンだ!!!! 爆発しろ!!!!」 大相撲の八百長事件で大事なことは4つあります。 これに触れてこの問題は終わりにしたい。 では。 ・貨幣経済って凄い! ・無気力...
-
お酒、お酒、お酒
酒好きの私。この時期探し求めても飲みたいお酒があります。そう、春鹿。奈良の春鹿、池田の秋鹿どっちも大好き。アテはダクダクのお出しに浸したようなだし巻き卵。しかも三つ葉を彩りに抱いた...
-
岡本太郎に一言
岡本太郎に一言、大阪万博から今年で 41年私にとっては万博は記憶に当たらし・・・ 南極旅行記 www.isshin5414.com/
-
逢ったことあります
岡本太郎先生、生前の彼に逢ったことがあります。それはメディアに出られていた晩年でした。逢ったことある彼は、ごく普通のおじさんwww「おじさん」と話しかけたかどうかは覚えていませんが...