みんなの投稿
-
【明日まで!】リクルート SUUMO(スーモ) もれなく5,00...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画「マイホームアンケート」が行われています! 期限は明日 3/17(火)までですよ!! リンク先の対象期間に、該...
-
キヌサヤエンドウと法蓮草の様子!
キヌサヤエンドウ おはようございます!! 久々にキヌサヤエンドウの記事です 今年は発芽率が悪くて困りました 追加蒔きをポットにしても うまく発芽してくれませんでした 窓辺の緑のカ...
-
【再び超おすすめ!!】リクルート SUUMO(スーモ) もれ...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画が行われています!! リンク先の対象期間に、該当地区の新築分譲マンションを購入された方は、リクルート ...
-
【超おすすめ!!】リクルート SUUMO(スーモ) もれなく5...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画が行われています!! リンク先の対象期間に、該当地区の新築分譲マンションを購入された方は、リクルート ...
-
ナスの剪定方法
今年は、を植えています。 株も大きくなり実も出来始めてます ナスの実をたくさん付ける為の管理は、6月~秋まで大変重要な時期になります ネットで2つほどピックアップしてみました ...
-
【本日まで!!】リクルート SUUMO(スーモ) もれなく5,0...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画が行われています!! リンク先の対象期間に、該当地区の新築分譲マンションを購入された方は、リクルート ...
-
【あと1日!!】リクルート SUUMO(スーモ) もれなく5,000円! 新築マ...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画が行われています!! リンク先の対象期間に、該当地区の新築分譲マンションを購入された方は、リクルート ...
-
アイソン彗星 11月に近日点通過 2014年1月頃まで観測...
今年2013年は彗星の当たり年で、パンスターズ彗星が3月に、アイソン彗星が11月に近日点通過します。 今回はその二つ目のアイソン彗星のご紹介です。 満月より明るいほどの史上最大に明るい彗...
-
ペルセウス座流星群 今年2013年のピークは8/12(月)~8...
毎年8月中旬は、ペルセウス座流星群の季節です。 今年のピークは、8月12日(月)の夜から8月13日(火)の未明だそうです。 以前見た際は、都会の明るい空でも30分間で10個も見えたことがありますよ...
-
【必見!!】リクルート SUUMO(スーモ) もれなく5,000円! 新築マンシ...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画が行われています!! リンク先の対象期間に、該当地区の新築分譲マンションを購入された方は、リクルート ...
-
茗荷の花芽が出始めました
小さいですが初ものという事で、今年初の茗荷を収穫しました。 茗荷の花芽は、地中から直接出てきます。 少し掘ってみると、こんな感じです。 茗荷好きでも、こんな風に生えてくるとは知...
-
ローストビーフにベランダ菜園のローズマリー、タイム...
豪州牛モモのローストビーフを作りました。 ベランダ菜園のローズマリー、タイム、月桂樹(ローリエ)を使いました。 使いたい時にすぐ窓を開けて収穫して使えますので、とっても便利です。 ...
-
豆ご飯に木の芽(山椒の若葉)
新鮮なグリーンピース(エンドウ豆)が届いたので、豆ご飯で楽しみました! ベランダ菜園の山椒の若葉を収穫して使いました。 春ならではの味わいですねー。 □山椒 (タグ別アーカイブ) - ...
-
若竹煮に木の芽(山椒の若葉)
新鮮なタケノコと蕗が届いたので、若竹煮で楽しみました! ベランダ菜園の山椒の若葉を収穫して使いました。 春ならではの味わいですねー。 □山椒 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベラン...
-
焼タケノコに木の芽(山椒の若葉)
新鮮なタケノコが届いたので、焼タケノコで楽しみました! オリーブオイルで焼き目をつけ、醤油で味付けしただけのシンプルレシピです。 通常はアク抜きして使いますが、新鮮な筍ならそのまま焼...
-
かぶの種ができ始めました
かぶの花のあとにさやが次々とふくらみ、種ができ始めました。 たった3株のかぶしか残してませんが、沢山の種ができそうですねー。 □かぶの育て方 - ベランダ菜園のすすめ □かぶ (タグ別...
-
苺の実がふくらみ始めました!
苺の実が少しずつふくらみ始めましたよ! まだ受粉させてくれる虫がいないので、花が咲いたら人工授粉してます。 熟すのが楽しみですねー! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベラン...
-
【明日まで!!】 4/30(火)まで! 楽天市場 期間限定ポイ...
楽天市場の期間限定ポイントの締切の時期になりました。 今月末までの期間限定ポイントは余ってませんか? 楽天カード会員は、3月~4月に利用した楽天市場のサービス数に応じて、期間中の購入...
-
子持ち高菜がとう立ちし始めました...
4月初めに暴風でボロボロになった子持ち高菜が、ひょろひょろっと伸びあがりとう立ちを始めてしまいました。 葉がほとんど風で傷み縮れてしおれてしまったので、生長を諦め種を残そうとしている...
-
ど根性芽キャベツの花
芽キャベツの花が咲いていました。 なぜど根性野菜かというと...
-
カツオのカルパッチョ ルッコラセルバチコ添え
ベランダ菜園のルッコラ・セルバチコを添えて、鰹のカルパッチョを美味しく頂きました。 ルッコラセルバチコは、普通のルッコラよりさらに胡麻のような香りが強く、少しピリッとする風味がとて...
-
鷹の爪唐辛子苗の植え付け
週末にタカノツメの苗を入手し、植え付けを行いました。 今週末に、もう少し辛い唐辛子系の品種を追加する予定です。 □唐辛子の育て方 □唐辛子 (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜...
-
万願寺唐辛子苗の植え付け
週末に万願寺唐辛子の苗を入手し、植え付けを行いました。 今週末に、もう少し甘唐辛子系の品種を追加する予定です。 □シシトウ等 甘唐辛子の育て方 - ベランダ菜園のすすめ □甘唐辛子 (...
-
バジル苗の植え付け
週末にスイートバジルの苗を入手し、植え付けを行いました。 枝先を収穫していけば脇芽が育ちどんどん茂るので、1株でも結構楽しめます。 枝を水に挿しておけば根が出てきて簡単に増やす事も...
-
ミニトマト苗の植え付け
週末にミニトマトの苗を入手し、植え付けを行いました。 品種は赤い実の「シャンデリアミニトマト」と、紫色の実の「トスカーナバイオレット」です。 シャンデリアトマトは、50センチメートル...
-
ほうれん草の開花
とう立ち後も残しておいたホウレンソウに、花が咲き始めました。 と言っても、地味な花ですけどね...。 ホウレンソウは雌雄異株で、雌花と雄花は別の株に咲くそうです。 今回の花は雄花みた...
-
茗荷が発芽し始めました
今年も茗荷が発芽し始めました。 茗荷の地上部が枯れている冬の間は、ほうれん草を育てていました。 とう立ちしたほうれん草を少し残していますが、あっという間に茗荷が生長し1ヶ月ほどで覆...
-
月桂樹の新芽が開き始めました
昨年10月から育て始めた月桂樹です。 冬のあいだ動きがありませんでしたが、春になり新芽が開き始めました。 元気に生長し、料理に使い放題になることを祈ります! □月桂樹 (タグ別アーカ...
-
ミントの育て方とシロップ
ハーブのなかでもミントはランナーで増え過ぎ困ったことがあったので、私はプランターで育てています。りんごの匂いのするアップルミント、斑入りのコルシカミントクールミント、ペパーミント(...
-
ニンジンに可愛らしい本葉が出始めました
人参にかわいらしい本葉が出始めました。 元気に育ってくれることを祈ります。 種まきしたのは、こちらのカラフルなにんじんの種のミックスです。 【第一園芸*ガーデニング】カラフル野...
-
こぼれ種発芽ミニトマトを苗ポットに移植
ニンジンとコールラビのプランターに勝手に生えていたミニトマトです。本葉が出始めました。 このまま一緒のプランターで育つとあまりよくないので、ミニトマトを苗ポットに移植しておきまし...
-
苺が続々と開花 小さな実も見え始めました
イチゴの花が、続々と咲いています。 小さな実もつきはじめましたよ。 収穫が待ち遠しいです! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 届いた日から始められる!...
-
こぼれ種イタリアンパセリ苗を植え付けました
こぼれ種で勝手に発芽し苗ポットに移植しておいたイタリアンパセリの苗です。 十分な大きさに育ったので、プランターに植え付けました。 どんどん茂ってくれることを祈ります! □イタリア...
-
Yahoo!ショッピングで「爆買いバーゲン!」開催中
Yahoo!ショッピングで、期間限定のキャンペーンが開催されています。 買いたいものがある方は、お得に販売されていないかチェックしてみてはいかがでしょうか?
-
コールラビに本葉が出始めています 土寄せをしておき...
コールラビに本葉が出始めています。 最初に胚軸が長く育ちますので、土寄せをして安定させておきましょう。 生長と根元の肥大が待ち遠しいです! □コールラビ (タグ別アーカイブ) - Koc...
-
ブドウの若葉が開き始めました
ベランダ菜園のぶどうの新芽が育ち、若々しい葉が開き始めました。 カラフルに色づいて、きれいですねー。 2007年に実がついた鉢を買って育て始めて、今年で6年目になります。 元気に育ち、...
-
暴風被害の子持ち高菜が頑張って復活中です!
先週末の暴風でぼろぼろになって萎れてしまっていた子持ち高菜ですが、負けずにがんばって復活してくれそうです。 上が被害直後、下が約1週間後の現在の復活中の姿です。 素晴らしい生命力で...
-
こぼれ種三つ葉の双葉と本葉
三つ葉のかわいらしい双葉と本葉です。 セリ科の野菜は双葉だとみんなそっくりで区別がつかないですが、本葉が出るといきなりその野菜の特徴的な葉の形をしていて面白いですね。 実際この三つ葉...
-
ニンジンが続々と発芽してきました
ニンジンが続々と発芽をしています。 種まきしたのは、こちらのカラフルなにんじんの種のミックスです。 【第一園芸*ガーデニング】カラフル野菜のミックス種!3袋アソートセットです。 ...
-
ジャークチキンとライスアンドピースにコモンタイム
ジャマイカ料理のジャークチキンとライス・アンド・ピースです。 芳ばしく焼けたチキンとハーブの香りで、ビールがどんどん進みます。本場風に楽しむなら、ラムかもしれませんね。 ココナツミル...
-
こぼれ種発芽? ミニトマトっぽい双葉を発見 これまで...
プランターに勝手に生えてきた双葉です。 ミニトマトのような気がします。 しばらく様子を見てみましょう。 これまで育てたミニトマトのどの品種でしょうか。もしかしたら交配して違う姿にな...
-
アジサイに花芽が見え始めました
早くもアジサイの花芽が見え始めました。 これまでは、花芽が見え始めるのは4月末から5月初めごろでした。 約1ヶ月後に開花するので、今年は5月初めには咲くのかもしれません。 開花が楽し...
-
再生セリ カブ(スワン) アイフォン!!
アイフォン アイパッドミニ おはようございます! 携帯電話をアイフォンに変更しました これでやっと指で画面をスイスイと 滑らすことが出来るようになりました アイフォンを買ったらア...
-
ブドウの新芽がふくらみ始めました
ベランダ菜園のぶどうの新芽がふくらんできました。 3月にミノムシに食べられて穴のあいた新芽があったので心配していたのですが、無事生き延びて新芽が出てくれそうで安心しました。 2007...
-
ほうれん草の花芽
ベランダ菜園のホウレンソウにつきはじめた花芽です。 同じアカザ科のスイスチャードと似てるようでちょっと違いますね。 スイスチャード(フダンソウ)は雌雄同株ですが、ホウレンソウは雌...
-
ほうれん草の生ハム巻き
ホウレンソウの生ハム巻です。 生ハムの味わいと新鮮なほうれん草の香りと甘みがとても合っていて、おいしかったですよ。 ワインが進みます。 ベランダで育てていたホウレンソウを収穫して生...
-
暴風で子持ち高菜の葉が萎れてしまいました...
昨夜から今日夕方までの暴風で、子持ち高菜の葉がこんなにぼろぼろになってしまいました...。 昨日までの元気な姿です。 回復してくれることを祈ります...。 □高菜 (タグ別アーカイブ) ...
-
ネギの花芽 葱坊主が出始めました
ネギの花芽が顔を出し始めました。 でも、葉を楽しみたいのでどんどん摘んじゃいます。 育てているのは、食べた後の根元を植えた再生ネギです。 種や苗からより手軽で便利ですよ。 花芽を摘...
-
ほうれん草がとう立ちを始めました...
ホウレンソウがとう立ちを始めました。 冬のあいだ冷え込み厳しいベランダで育ち、春になり暖かく日のあたる時間ものびたのでとう立ちを始めたんだと思います。 一方、冬にミニ温室で発芽させ...
-
にんにくがそこそこ生長中です
ニンニクの根元が少し太ってきました。 と言っても、いつもに比べると生長がいまいちな気がします。 雑草だらけで放置してるからですかね...。 □ニンニクの育て方 □ニンニク (タグ別アー...
-
子持ち高菜の間引き収穫をしました
子持ち高菜を、間引きを兼ねて収穫しました。 左が間引き前、右が間引き後です。 春の陽気でどんどん生長し混みあってきたので、大きく育てるように株間をあけてあげました。 元気に太く育...
-
コールラビが続々と発芽してきました
コールラビが続々と発芽を始めました。 種はこちらで入手できます。 蕪甘藍(コールラビ)。【メール便可能】タキイのタネ コールラビ・グランドデューク 1.6ml(...NEWフランスCATROS社...
-
かぶの花
蕪の花が咲きました。 アブラナ科らしい、まさに菜の花といった感じの花ですよね。 大きく茂っていますが、プランターの隅に勝手に生えてきたかぶたった3株なんですよ。 一度、先端の花芽を収...
-
【本日まで!!】 楽天市場 期間限定ポイント利用は忘れ...
楽天市場の期間限定ポイントの締切の時期になりました。 今月末までの期間限定ポイントは余ってませんか? 楽天カード会員は、3月~4月に利用した楽天市場のサービス数に応じて、期間中の購入...
-
ブロッコリーを育てよう!
ブロッコリーを育ててみませんか? 3月~4月に植え付ければ、5月~6月頃に収穫できます。 一般的に出回っているブロッコリーは茎の先端に付く大きなつぼみの塊で、それを頂花蕾と呼びます。 ...
-
「モラタメ」で、サンスターの「ガム・ソフトピックミ...
モラタメで、サンスターの「ガム・ソフトピックミント付き」をいただきました。 デンタルフロスは葉の根元に差し込むのがキリキリと大変だったり、痛かったり、切れちゃったり、苦手なのであ...
-
ローズマリーの花が超満開です!
ローズマリーの花が次から次へとどんどん咲き続け、なんだかすごいことになっています。 もっこもこですね! 少ない量で使うので、家庭での利用ならば大きめの鉢で育てれば1株で十分です。...
-
クレマチスの新芽が急速に生長
クレマチスの新芽が、急速に生長しています。 先週の姿はこちらです。 クレマチスの新芽 - Kochan's ベランダ菜園BLOG 新芽の穂先です。美しいですねー。 水滴が水玉となって輝いています! ...
-
苺の開花
苺の花が咲き始めました。 結実と収穫が楽しみです! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 届いた日から始められる!簡単、楽しいベランダ栽培キット!おてがる...
-
「モラタメ」で、森永製菓の「ウイダーアクティブアッ...
モラタメで、森永の「ウィダー アクティブアップゼリー」をいただきました。 「ココロとカラダが動き出す」と銘打って、還元型コエンザイムQ10、シトルリン、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミ...
-
コールラビの発芽
先週種まきしたコールラビが、発芽を始めました。 種はこちらで入手できます。 蕪甘藍(コールラビ)。【メール便可能】タキイのタネ コールラビ・グランドデューク 1.6ml(...NEWフラン...
-
ニンジンの発芽
先週ニンジンの種まきをしたプランターに、双葉が出始めました。 種まきしたのは、こちらのカラフルなにんじんの種のミックスです。 【第一園芸*ガーデニング】カラフル野菜のミックス種!...
-
一重庭桜の開花
我が家のベランダのヒトエノニワザクラの花が開き始めました! 今年は花芽はほんの少しだけなのですが... それでも、うれしいですね! ベランダの桜を愛でながら、花見で一杯といきますか...
-
クレマチスの新芽
枯れ枝だけに見えるクレマチスですが、よく見ると新芽がちゃんと吹き出ています! ジャックマニーパテンス系のピールという品種で、こんな美しい花が咲きますよ! 生長と開花が楽しみです...
-
コールラビの種まき
コールラビの種まきをしました。 順調に育てば、こんな不思議な形のコールラビが収穫できますよ。 種はこちらで入手できます。 蕪甘藍(コールラビ)。【メール便可能】タキイのタネ コー...
-
苺のツボミ
冬の間、生長が止まっていた苺に動きが出てきました。 小さなつぼみが付き始めました! 開花と結実が楽しみです! □イチゴ (タグ別アーカイブ) - Kochan's ベランダ菜園BLOG 届いた...
-
ニンジンの種まき
先週末、ニンジンの種まきをしました。 順調に育てば、こんなに茂ってくれますよ。 カラフルなニンジンを収穫して、サラダやバーニャカウダなど、色んなメニューで楽しみましょう! 種ま...
-
山椒の新芽
枯れ枝だけに見える山椒ですが... よく見ると、新芽がちゃんと吹き出ています! 葉が開いたら、「木の芽」としてたけのこご飯などに使いましょう! 【関連情報】 □山椒 (タグ別アーカ...
-
「モラタメ」で、明治の「冬虫夏草」をもらいました!
モラタメで、明治の「冬蟲夏草顆粒」をいただきました。 1週間分のサンプルが2つ入っていました。 こんな方におすすめだそうです! ・毎日、元気に過ごしたい方に ・最近、健康が気になり始...
-
洗面所に逆転時計を取り付けました!
ネット通販で逆転時計を入手しました。 箱を開けると、確かに左右が裏返っていますねー。 数字は裏返ってますが、QUARTZの文字は正しい向きに書かれてますね。 洗面所で身支度しながら鏡に映...
-
一重庭桜の新芽と花芽
枯れ枝だけに見えるヒトエノニワザクラですが... よく見ると、沢山の新芽がちゃんと吹き出ています! でも、今年は花芽はほんの少しだけです...。 とはいえ、3月下旬~4月頃の開花が楽し...
-
アジサイの新芽
アジサイの新芽が元気に吹き出しました! 美味しそうに見えますが、アジサイには毒があるそうなので食べられませんよ。 6月頃の開花が楽しみです! □アジサイ (タグ別アーカイブ) - Kocha...
-
【あと1時間!!】リクルート SUUMO(スーモ) もれなく5,000円! 新築...
電車の中吊り等でご覧になった方もいると思いますが、リクルートSUUMOで大変お得な企画が行われています!! リンク先の対象期間に、該当地区の新築分譲マンションを購入された方は、リクルート ...
-
ベランダ菜園の野菜をステーキの付け合わせにしました
ベランダ菜園で収穫した野菜を、ステーキの付け合わせにしました! コールラビとニンジンは軽く表面に焼き色を付けたあとバターを加え蒸し焼きに、芽キャベツとかぶの花芽は色鮮やかになる程...
-
かぶの花芽を収穫しました
かぶの花芽を収穫しました。 ベランダ菜園のゴーヤを育てていたプランターに勝手に生えて、冬の間に育っていました。 そして、春一番が吹き暖かくなった途端に、花芽をずんずん伸ばしてきたん...
-
ニンジンを収穫しました
ベランダ菜園のにんじんを収穫しました。かわいらしいですねー。 実はこのニンジンは、去年の夏に唐辛子を育てていたプランターにいつの間にか勝手に生えて育っていたんです。 冬の間、北風が...
-
コールラビと芽キャベツを撤収しました
ベランダ菜園のコールラビと芽キャベツです。 今年は育ちが悪かったので、深追いせずに撤収し春野菜栽培に備える事にします。 この冬のコールラビは、この一つだけしか収穫できませんでした。...
-
クロッカスの開花
ベランダの隅で、クロッカスの花が咲いていました。 余った球根をゴロゴロと埋めていたトロ箱での開花です。 強い植物ですねー。 ミニ盆栽鉢に植え替えて窓辺に飾ってみました。 温かい気...
-
梅の開花
梅の花が咲きました。 この冬はいつもより寒く最近までずっと冷え込み厳しかったですが、春一番が吹き温かくなるとすぐちゃんと咲くんですね。 植物って、すごいですねー。 □梅 (タグ別ア...
-
楽天toto 無料登録でもれなく全員にBIG1口プレゼント!...
楽天totoでお得なプレゼント キャンペーンが開催されています。 キャンペーンの期間中にエントリーし、楽天totoで無料登録をすると全員に「最高6億円くじ」BIG 1口がプレゼントされます。 「 ...
-
ほうれん草の苗を植え付けました
昨年「100円ショップ収納ケースのミニ温室」に種蒔きしたホウレンソウです。 この冬はいつもより非常に寒かったので、育ちが遅くて通常の秋まきとして育てることができませんでした。 しかも、...
-
子持ち高菜の苗を植え付けました
昨年「100円ショップ収納ケースのミニ温室」に種蒔きした子持ち高菜です。 この冬はいつもより非常に寒かったので、育ちが遅くて通常の秋まきとして育てることができませんでした。 でも、時間...
-
ローズマリーの花が満開です
ローズマリーの花が満開です! 刺激的なくらいに清涼感のある香りとは打って変わって、花は繊細できれいですよねー。 ベランダ菜園のローズマリー大株に咲いています。 2005年7月に苗で購入...
-
今年もシーズン開始 楽天totoのおまかせBIG購入登録し...
今年もシーズン開始しましたね。早速、楽天totoのおまかせBIG購入の登録をしておきました。 毎週1口200円~300円で、いつの間にか高額当選という夢が持てますよ。 mini BIG 1口 200円 1等 約1...
-
リーフレタスを育てよう!
リーフレタスを育ててみませんか? 結球するレタスは収穫まで時間がかかりますが、リーフレタスはプランターで気軽に栽培できます。 「ガーデンレタスミックス」等という名前で、沢山の品種の...
-
パンスターズ彗星 3/10 近日点 3月中旬 日本から観測...
今年2013年は彗星の当たり年で、パンスターズ彗星が3月に、アイソン彗星が11月に近日点通過します。 今回はその一つ目のパンスターズ彗星のご紹介です。 明るさは2等~3等星程度と予測されて...
-
楽天不動産でもれなく30,000ポイントプレゼント企画!
楽天市場グループの楽天不動産で、お得なキャンペーンが開催されています。 新築マンションや新築一戸建て(分譲)をお探しの方は、楽天不動産から資料請求して購入すると購入お祝いや家電、イン...
-
春まきエンドウを育てよう!
春まきでえんどうを育ててみませんか? まだまだ寒いですが、少しずつ暖かい日も出てくるこの時期に、他の野菜に先駆けて育て始められるエンドウ豆です。 プランターでも大きめのものを使えば...
-
ミント育成中 ①
夫が、昨夏からレモネードを作り出した。作り方は簡単で、レモンをカットして、ハチミツに漬込むだけ。それを、ソーダや酒で割って飲んでいる。そして時々、ミントなんか浮かべちゃったりして、...
-
アーティチョークは冬でも元気に生長中
ベランダ菜園のアーティチョークです。 厳しい冬でも、元気に生長をつづけています。なんだか、さすがです! 細い根元から、大きな葉がどんどん生えてきます。なんだか、すごいですねー。 ...
-
ミニ温室のほうれん草苗
12月中旬に「100円ショップ収納ケースのミニ温室」に種蒔きしたホウレンソウです。 この冬はいつもより非常に寒かったですが、温室の保温効果で苗になってくれました。 暖かくなったら、プラン...
-
ミニ温室の子持ち高菜苗
12月中旬に「100円ショップ収納ケースのミニ温室」に種蒔きした子持ち高菜です。 この冬はいつもより非常に寒かったですが、温室の保温効果で苗になってくれました。 暖かくなったら、プランタ...
-
南国イメージのパッションフルーツが冬のベランダで越...
南国のトロピカルフルーツというイメージが強いパッションフルーツが、なんとこの寒い冬のベランダで元気に越冬中です! 去年はたび重なる暴風で何度もぼろぼろになり、花は咲きましたが実の...
-
芽キャベツの脇芽ふくらむ
芽キャベツの脇芽がふくらんできています。 でも、今年の生育は最悪です...。 昨年早くからいつもより寒かったせいでしょう。ほんの少ししか収穫できないでしょうね。 いつもはこれくらい...
-
ブドウデラウェアの剪定
今年も、ブドウ デラウェアの剪定をしました。写真は、春を待つぶどうの新芽です。 左が剪定前、右が剪定後です。 前年に伸びた枝3本についた芽を3つずつ残して、4つ目の芽を真っ二つにす...
-
【本日まで!!】 楽天市場 期間限定ポイント利用は忘れ...
楽天市場の期間限定ポイントとポンカンキャンペーンの締切の時期になりました。 今月末までの期間限定ポイントは余ってませんか? 楽天カード会員は、1月~2月に利用した楽天市場のサービス数...
-
びっくり! 楽天市場ってこんなにラッキーくじがあるんですね!?
楽天市場で年末に期限切れになる期間限定ポイントを使おうと物色していたら、ものすごく沢山のラッキーくじがある事を知りました。 □【楽天市場】ラッキーくじ! □ポイント加盟店ラッキー...
-
ショートストーリー 系外惑星探査機の偉業
今まさに、史上初の系外惑星探査機が旅立とうとしている。 我々の知的生命体を探す旅は、ついに次の段階に進もうとしているのだ。 科学技術の進歩により、他の恒星系の惑星が続々と見つかって...
-
雪のベランダ菜園
今朝からの雪で、ベランダ菜園はあっという間に埋もれました。 雪国の方たちから見れば全然大したことないと思いますが、首都圏の海岸沿いでは珍しいのでつい投稿しちゃいます。 雪が積もる事...
-
オリーブの塩漬け 1ヶ月後
ベランダ菜園のオリーブの実を塩漬けして、1ヶ月ほど経ちました。 瓶にたまっている液体は、全てオリーブの実から出た水分です。 黒く熟したオリーブの実を大量の塩に埋めこんでおくだけで、...