みんなの投稿
-
〈【ニッポンの分岐点】通貨戦争〉3、1985年G5蔵相・中央銀行総...
2013.4.13【ニッポンの分岐点】通貨戦争(2)プラザ合意 協調と摩擦の始まりhttp://www.sankei.com/economy/news/130413/ecn1304130023-n1.htmlニクソン・ショックによって固定相場制は崩れ、...
-
アメリカが日本車を輸入制限。TPP交渉も大詰めかな。
日本車で緊急輸入制限措置検討 日米2国間協議、発動基準で攻防 環太平洋連携協定(TPP)交渉と並行して進めている日米の2国間協議で、 日本車の対米輸出が急増した際に台数を制限する緊...
-
TPP交渉で日米が火花を散らす。どこまで粘れるか。
TPP交渉めぐり日米関係閣僚が課題を協議 年内妥結を目指し、大詰めを迎えているTPP (=環太平洋経済連携協定)交渉をめぐり、日米の関係閣僚が1日、 日本の農業重要5項目などの課題...
-
TPP交渉で10カ国が日本に関税撤廃しろと言った。正念場だな。
TPP、10カ国が関税全廃要求 日本、孤立し苦しい立場に 環太平洋連携協定(TPP)交渉で、米国を除くシンガポールやオーストラリアなど 10カ国が日本に対し、コメを含む農産品や工業...
-
ウィキリークスがTPPの交渉内容文書を公開。TPP交渉に大きく影響す...
TPP交渉内容流出か…ウィキリークス文書公開 内部告発サイト「ウィキリークス」が13日、環太平洋経済連携協定 (TPP)の知的財産分野の交渉内容を記したとする文書を公開した。 T...
-
アメリカが日本車の関税撤廃は20年後という主張を崩さず。そりゃそ...
日本車への関税撤廃は20年先か…米、強硬姿勢 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、米国が日本車にかけている 輸入関税の撤廃が、協定発効から20年程度先となる公算が大きくなった。 ...
-
TPP交渉で日本のマスコミが多すぎるとアメリカが激怒。日本のマス...
TPP 米「日本の報道陣、多すぎる」 交渉頓挫恐れ、会場公表せず ■ワシントン会合 TPP交渉参加12カ国による首席交渉官会合が行われている米ワシントン。 各国の利害に絡む機微な...
-
TPPの日本参加が認められる。これからが本番だぜ。
日本のTPP交渉参加、正式に承認される TPP(=環太平洋経済連携協定)をめぐり、日本の交渉参加が正式に 承認された。今年2月に参加を表明した日本は、今回が初めての会合になる。 ...
-
TPPの交渉は年内妥結を目標に。これからどうなるか楽しみだ。
TPP交渉、年内妥結を堅持=7月会合、日本参加は3日間―関与の余地限定的か 【リマ時事】ペルーの首都リマで開かれた環太平洋連携協定(TPP) 第17回全体交渉会合は24日、参加国...
-
かんぽ保険が新商品凍結を表明。他の保険会社も巻き込まれるな。
米に配慮、かんぽ新商品認可せず TPP日米協議合意 日米両政府は12日午後、日本の環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に 向けた合意文書を発表する。米国側が懸念していた保険分野...
-
TPP参加問題で自民党員同志が乱闘。なかなか一枚岩になれないよう...
自民会合であわや乱闘 「静かにしろ!!」「声張り上げるな!」TPPめぐり 自民党が、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加問題を話し合うために 開いた会議で、70歳を超えた...
-
TPPでアメリカが日本の例外を認める。本格的に参加するぜ。
日米、TPP関税撤廃の例外容認 共同声明発表 【ワシントン共同】日米両政府は22日午後(日本時間23日未明)の首脳会談後、 環太平洋連携協定(TPP)に関する共同声明を発表した。 ...
-
アメリカ政府はTPP参加の軌道修正に期待。じっくり議論しろよ。
米政府、TPP参加に向けた軌道修正に期待 米政府は、「日米関係立て直し」を掲げる自民党の政権復帰で 安全保障や経済などの幅広い分野での同盟関係強化に期待している。 特に注目するの...
-
タイがTPPに正式に参加する。アメリカとタイの経済共同作戦か。
タイ首相、TPP交渉参加表明…米大統領と会談 【バンコク=白川義和】オバマ米大統領は18日、 アジア3か国歴訪を開始し、バンコクでタイのインラック首相と会談した。 インラック首相...
-
TPP交渉の日本の参加は反対との書簡を米議員10人がオバマに送付。...
TPPに日本招くのは誤り…米議員10人が書簡 【ワシントン=岡田章裕】米民主党の上院議員10人が、 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への日本の参加について 「この時点で、日本を招...
-
TPPに対するくさびを打つというわけだな。
野田首相「中国・韓国とFTAを結びます」日中韓、FTA交渉入りへ最終調整 首脳会談、5月13・14日2012/3/2付日本経済新聞 朝刊野田佳彦首相が5月13、14両日に中国・北京を訪れ、日中韓首脳会...
-
TPPを考える(01)
【主張】TPP 首相は参加決断の時だ 根拠なき不安の払拭に全力を(2011.10.26)http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111026/plc11102603010000-n1.htm野田佳彦首相には今こそ、環太平洋...
-
TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」
東京新聞:TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」:経済(TOKYO Web)http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html"政治家はTPPに早く参加して日本の有利なルールをつくると...
-
yadbはTPPに反対です
■twitterにも投稿しましたが、きょうは手短に。 ■TPP、ぼくが "No" の理由。 1. 国勢調査で日本人人口が初めて減った今、徐々に目減りする生活水準を更に下げる可能性がある(ドラスティック...
-
TPP反対のキャラバン隊がやって来た!
みなさん、こんにちは。 ようやくストーブを本格的につけはじめた副部長のべえです。 明日は上川ブロックの研修会ですね~!いったいどんな話題が飛び出すのか楽しみです♪ さて、今日...