みんなの投稿
-
こんちきしょうのばっきゃろーめ
手首の腱鞘炎がひどくなるのは人生で3度目小学生の頃の剣道で竹刀を振るう時や部活でバレーボールのセッター時代(以外でしょ?笑)に発症。で3回目が今回のドラム?による疲労のためか腱鞘炎が...
-
和裁をするぞ!と思って、反物洗濯。アイロンをかけて...
今日のかんざし 「今後の予定」 これからのかんざし檸檬の予定です。 今週の日曜、8月26日(日)の西荻手しごと市に出店します! ■「西荻手しごと市」 日時:2012年8月26日(日) ...
-
笹飾り
雷と豪雨のあと、晴間が見えてきました。 今夜は天の川が見れるでしょうか? みんなの俳句の上達と無事を祈って、 笹に短冊と網かざりをつけました。 ...
-
休憩がいい
とにかく現代人は忙しい。大昔、電気とかないころ。きっとお日様と一緒のリズムで暮らしていたとおもう。それが自然のリズムだ。そこから離れすぐてしまうと、なんだか不調になるよ。そんなとき...
-
こんな雨の日だから濃いコーヒーと、やわらかジャズ。
なんだか、今日は雨と風が強い日ですねこんな天気の日だけど、こないだアマゾンで買ったCDが届いたので、それだけでゴキゲンになってしまうひとまず、こんな日曜日は新しいCDを聴きながら、お皿...
-
【映像★日本全国からのZENI紹介 その2】PRAY FOR 宮...
(このバナーは、FC東京サポーターのまぐパパさんからいただきました。どなたがご使用になっても構わないと言っていただきました。活動に賛同いただける方は、このバナーを是非お使い下さいませ...
-
自動編曲の手法
適当な旋律でも、伴奏付けたりそれらしく編曲すると、それらしく聞こえます..... ということは、実は作曲ではなく編曲の方こそが重要であるのかもしれません。 画像を元に自動作曲する...
-
震災後に感じること
あの恐ろしい大地震から約半月が過ぎました。花枝の住んでいる地域でもまだ余震が続いています。東北の被害の大きかった地域の方々は、2重3重の苦労に見舞われ、とても大変なことと思います。東...
-
ミツオの願いは届いたか
・地震、津波に負けるな復興マッチ。 リアル代表2-1J選抜 こんなときにアレだが、なんと携帯が壊れた。 壊れたといっても、中身は大丈夫なんですけど。 でもなんか、もともと突然画面がフリー...
-
「日常」を取り戻すためにやってみたこと
【共通テーマより投稿】 以下、テーマ一覧のページより抜粋… 『メディアからの刺激的な情報に接し続けていると、自分が直接の被害を受けていない人でも、強い心理的なストレスを感じて「...
-
面白さの定性的・定量的評価
知らない人は全然知らないでしょうが ジョーク、冗談、ギャグ、笑い、に関する研究は、古くからあります。 どの程度面白かったのかを評価・推測する研究も多くあります。 レトリッ...
-
節電レシピ★焼きおにぎり
地震から2週間たちました。なかなか落ち着きませんね。相変わらず節電の日々ですが、ニュースに地震関係以外のものも少しずつ入ってきて、ほんの少しひと息つけるようになったかなと思います...
-
現在(いま)がどんなにやるせなくても 明日(あす)は今日より素...
やるせない、という思いが毎日つのる。とても考えさせられるブログがあったのでアドレスを貼る。こういう方の発信が、リアルだ。→ここ報道関係者は、このように発信手段がある現在、自分たちは...
-
日常を取り戻すため…私自身が元気になる為に…
…大地震以降…私は心を痛め、毎日毎日、泣き暮らした… テレビの信じられない映像に…たくさんの人々の悲しみに… 度重なる地震速報のチャイムに…胸が、ギュウと、痛んだ… …自分が、こ...
-
恐怖心を緩和するイメージ療法~宮崎ますみ動画配信~
女優でありヒプノセラピストである宮崎ますみさんが、被災者の方々へのメッセージとともに、恐怖心から抜けられない方、心の傷を負った方の症状を緩和するイメージ療法のやり方について、動画で...
-
共通テーマ「日常を取り戻すために、やってみたこと」に否定論調ふ...
あのあの、えーと。 目の前に死のパノラマが展開される訳でもなく、 電車が止まったり混雑したり不便な点はあるけど、 取り戻すも何も全然、日常のままだよ。 こんなのが「非日常」...
-
でんちゅー
現在、ようやく日常を取り戻し始めたウチの会社では、お詫び/言い訳の枕詞に「計画停電の影響で」を付けるのが流行している。 もちろん、最初は立派な理由として、それが通用していた...
-
大切な存在
大切な存在に気付くことができるかでしょうね どうやったら気付くことができるんでしょうね わかりません 私の場合は 傍でこどもが手を握ってくれていましたからね 小さい手が私の手を包ん...
-
ジシンノヒカラ ⑤ オトナコドモ
3月20日(日) 地震から10日目 所用もあったので、車検に預けたvolさんの代車で下北沢へ 外出してモロモロ大丈夫なのか、少し不安に思いつつ 春の暖かい日差しに、いい気分になりながら...
-
今回の震災への対応
『私の会社での震災対応が少し充実した事をお伝えします』「その1:物資支援交流センターオープンもう間もなく、東京の物流事情も落ち着いてくるでしょう。店頭にはまた潤沢に商品が並ぶことと...
-
クセを直すためには
クセというものはなかなか改善できるものではない。今まで生きてきて、根っから染みついてしまったものだから。自分のクセというものを自覚していたとしても、変えられないから、クセというほど...
-
あわてない
被災地以外の人は、情報に惑わされず、あわてず、普通の生活を淡々と送ることだと思います。ただし、今、できる事を考える!義援金を贈る。被災地の農産物を買う。買いだめはしない。応援メッセ...
-
今できること
10日が経過しましたね。 この間、被災された方の苦労・心中は計り知れないものがあります。 転じて私の周囲、停電に右往左往し、報道に目を向け暗くなっている。 西や、果ては海外に逃げた...
-
「日常」を取り戻す
本当に心の痛むことばかりですが、被災者を支える側が元気を出さなければ、いざというときに助けの手を差し伸べることはできません。必要な情報を押さえつつ、メディアからの距離を適切にとるよ...
-
今日は前向きなれません!
今、「私たちにできること」はなんだろう、 メディアやネット上でいろんな人がいろんなことを言い、 「何をしたらいいのか」って多くの人が考えている。 何かをするって大切だと思う。 誰かの...
-
少しづつ
東日本大震災から 12日。 自分では何もしていないけど 周りの環境が少しづつ 日常に近づいてきた気がします。 コンビニにも食料品が並んだり テレビでも普通の番組や C...
-
「日常」を取り戻すために、やってみたこと
引き続き共通テーマ。 「日常」を取り戻すために、やってみたことです。震災のあとはテレビがすべて報道一色になってテレビから伝わる情報が非日常。金曜日の夕方近くに起きた震災だったから週...
-
突如、帰省した
地震以降、毎日落ち着かないので、連休は急遽、大分に帰省しました。 寿司とかとり天を食べて、友達に会って、トキハデパートや図書館をうろうろしたり、うみたまごに行ったりして、ココロ...
-
今日は良ぅできとうね
みなさん ごきげんよう福岡博多のデイサービスやぐらもんです((=゜エ゜=))3月21日 月曜日本日のやぐらもんタイムは「フラワーアレンジメント」そろそろ仕上げの前に差し掛かったところ...
-
公共広告うつの人っていないだろうか?
3連休の中で、今日は1日、家にいた。ちょっとだけ仕事したんだけど、なんか疲れがたまっていて1日中寝ていた。 震災系のテレビをずっとつけていた。避難所で暮らす人々の様子、震災で荒れ...
-
「日常」を取り戻すために、やってみたこと
今日のテーマは、 「日常」を取り戻すために、やってみたこと です。うーん、やっぱり野球かなあ(笑) 見るのもそうですしね、いつもだったら開幕直前のこの時期のワクワク感は半端ないですけ...
-
ハッピーエンドを、つくろう-----東北関東大震災 <0>
■東北関東大震災。発生から時間は経ちましたが、混沌はつづき、不安は減った気がしません。 ■いったんここまでの自らの心境を時系列で書き出そうとしましたが「え、何?終わったこととして整...
-
日常
今回の大地震で被災された方々に対し、頭の悪い自分にはどういった言葉も見つかりません。衝撃でした・・・Jシリーズで何度東北に行ったろう?どれだけの思い出があるだろう?今の自分には何が...
-
春分の日・・・
今日は「春分の日」本当なら、お墓参りのお客様で忙しいのに・・・。今は別の意味で忙しいです。お墓を見に行ったドライバーさん 「お墓が流されて、もうなかった」 「すっかり墓石が倒れ...
-
こころがけ
今までと違い、外出するのもちょっと恐々しちゃいます。どこで何が起きても冷静に対応できたら...と思いますが、とりあえずバックの中には地震対策グッズを少しでも入れておこうということでこ...
-
日常を取り戻す、かぁ…
地震発生当初もYahoo!モバゲーの『女王の箱庭』という育成ゲームをやり続けてました。私の場合、日常を取り戻す、ではなくキツイ現実と向き合う為に 心の平穏を守る為に ささやかな日常にみっ...
-
何だかんだ日常。
民放の報道番組は一生信用しないと心に誓いましたがドラマはまた別で、文句を言いながらも観てきた今季ドラマが最終回シーズン。 それも含めてこれまで私がネタにしてきたような普通の記事をち...
-
Tom & Jerry
甥っ子が嵌りまくっている「トムとジェリー」 、 昨日もたっぷり観賞致しました。 Wikiを見ればあれこれ経緯があるけれど、 第二次大戦の頃に作られたカートゥーンだなんて、なんたる国力の...
-
日常生活に戻るために必要なこと
大震災の被害から日常を取り戻すために必要なことは、一体、なんなんでしょうか?さまざまな情報が交錯するなかで、ボク個人としてできるを考えてみました。で、やっぱりというか、基本的なこと...
-
更新予定
一応「日常を取り戻すために、やってみたこと」ってライブドアのブログテーマに沿って更新予定です。最近は地震の話題ばかりでしたが、明日「君に届け」が放送されれば、レビューをすることにな...
-
上を向いて歩こう♭
ようやくテレビ番組もニュースだけではなくなってきた祝日。あいにくの雨で午前中からNHKハイビジョンをつけたところ、”上原ひろみの世界”を観ることができました。昨年11月に銀座のヤマハホ...
-
日常を取り戻すために・・・・
まだまだ 群馬では 実感わきませんよね うちの地区は 8割くらい予定停電くるし・・・・ まだまだ ガソリンは手に入らないし・・・・ こんな時だからこそ ふつーーーに 過ごした...
-
雨の休日
今日は春分の日。3連休最後は雨の休日となった。 となると、まあ家でゆっくりということでしょう。借りてきたCDのラベル作成をしていた。ラベル印刷途中で、プリンタのインクカートリッジが...
-
自分らしく
昨日今日と一歩も自宅から出る事なく過ごしている学校も幼稚園も休みだとゆうのに子供の声も聞こえず、ひっそりと静まり返っている 幸運にも被害の無かった我が家で出来る事は、とりあえず買い...
-
停電に備えて、自転車用のライトを準備しましょう。
キャットアイ(CAT EYE) HL―EL135 シルバー HL-EL135キャットアイ(CAT EYE)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 関東地方では、22日からも計画停電が予定されておりますし、17日のように大規...
-
ぽぽぽぽーん
さて、大震災発生から10日。 未だに大きめの余震があったり、被災地の方は全然予断を許さない状況ではあるものの、 自分の生活環境は少しずつ落ち着きを取り戻してきた感がある。 時系列ごとに...
-
筆記用具を消費する
阪神大震災の2ヵ月後、ようやく教員免許を取得し、教壇に立ってきた。 今年、このいたたまれない状況下で、二つ目の教員免許取得に挑んでいる。「日常」とは、変化する「当たり前の集積」でし...
-
タクシーを動かす・・・。
乗務員さんがほとんど出てきてくださいました。永楽交通では、もちろんタクシーを動かす事・・・動かせば「日常」を取り戻せます。・・・但し、お客様が乗って下されば・・・ですが・・・こんな...
-
ヤシマ作戦を地道に実行しよう
職場・茂原市においての計画停電は、18日は早朝、 19日は願い出て休日出勤したものの、その日は計画停電がなく 外房線も特急が運休しただけで平常通り運行になったので 会社に置いてあった...
-
Brand New Ordinary Days
幸いにも家族も恋人も友達も無事だった今,取り戻すべくは異常な日常にフィットした自分を取り戻すことであり。今日からまた4夜連続で夜勤がはじまるのですが,いいタイミングだと思いますわ。...
-
倹約生活・・・・
震災以来、本能的に「贅沢は敵」という気持ちになっている。みんなが節電を本気で考えているし、実際に停電ともなると、会話中の電話も容赦なく切れる受話器から聞こえる「ツー・・・」という非...
-
待ち受け尊像(画像)ダウンロードについて
今日はお彼岸の中日です。 お亡くなりになった皆さんに心から御供養申し上げます。 待ち受け尊像(画像)、大変多くの皆さんが、これにトライしていただいて、大変嬉しいです。 携帯電話をお持...
-
これまでよりも、自分に厳しく
今日やれること、明日に延ばさない。食べ物や持ち物を大切に、食べる、使う。もっと、人に優しくなれるように、心がけ、実行する。もちろん、口に出して言うのは簡単かもしれないけど「目標」や...
-
元気が出る曲といえば
17 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 2011/03/21(月) 03:01:44.39 ID:c6nyp8SnO TOKYOFMでアニソン三昧 http://radiko.jp/player/player.html#FMT ウルフルズ 明日があるさ 雨上がり(...
-
「日常」を取り戻す為に、やってみたこと
先ず、やってみよう大空を見て深呼吸(鼻呼吸)を 私は、極力鼻呼吸をするように努めています。 中々出来ませんが(直ぐ忘れる!)体にとても良い そうです(聞いた話)。 www.isshin5414.com/