みんなの投稿
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
こんにちわだいぶ寒くなってきましたね。朝は特にガンガンガン速に気温がさがっているので背中にほっかいろを貼って出勤するのですが・・・たまに忘れて背中になにかついてるよ?と恥ずかしい思...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
カバンの中身は、基本的にはあまり変わってないんけど、 生理のとき多めに生理用品もちあるくようになったとか、 その日使わなくても、ホッカイロとか絆創膏とかは入れとくようになった。 カバ...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
今は変わっていません。震災後、首都圏で計画停電とか言っていた頃、千葉県に暮らす子供には『懐中電灯とペットボトルの水は持ち歩きなさい。』と言っていたのです。実際に持ち歩いていたよう...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
カバンの中身、震災後に変わりましたか? っていうテーマに投稿
-
代わらない
代わらない
-
東京電力 福島原子力補償金請求の手続き、書類など
5月ごろ請求した「仮払い」補償金書類に対して、8月にこれが届きました。 5月の時点では書類はすべて印刷した紙であり、しかも、証明書類等も一切必要ありませんでした。 現在の段階... つ...
-
共通テーマ「カバンの中身、震災後に変わりましたか?」にゴメン面...
基本、何も変わってない。 持つようになったと書いてる人が多い 携帯のバッテリーセットも震災前から持ってたし。 私が出張サディストとかで、 いざと言う時、事務所に帰れな...
-
カギと財布とケータイだけだな。あとメガネ。
さてと、今日のお題は「カバンの中身、震災後に変わりましたか?」うむ。確かに。交通機関が止まったり、停電で街が真っ暗になったりするからな。ケータイの充電も心配だし。歩いて帰るにしても...
-
備えあれば
テーマ「カバンの中身、震災後に変わりましたか?」に参加)災害時に持つバッグは変わりませんが、車の中にブルーシートと毛布を積むようにしましたね。私の住む場所は、大地震が発生したさい、...
-
6/19マーメイドS他競馬予想~某blog編集部
グッもに。 カバンの中身は変わらんけど、財布の中身は多少キャッシュを増やした編集長でございます。 あやまんJAPANとガチゲームをしてみたいんですが、関西方面来んかなあ? ポイ...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
とりあえず、急な停電に備えて懐中電灯(マグライト)をカバンの中に入れて持ち歩いています。
-
カバンの中の防災グッズ
最近、ちまちまと集めています。 震災前から、入れておきたいなぁ、などと思ってはいたのですけど、やはり思うだけではなくちゃんと用意しようと思いたちまして…。 家にいるときだと、色...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
今日のテーマは、 「カバンの中身、震災後に変わりましたか?」です。 震災後2ヶ月まではリュックに「LEDライト」と「ライト用の電池」と「携帯電話用の充電用電池」と「携帯食」と「着替...
-
暑い夏には…3
みなさまこんにちは、渡辺です。前回、前々回に続きましてブレスタイプでおすすめな時計をご紹介させていただきます。暑い夏には…第三弾こちらです↓ ↓ ↓その前に…応援よろしくお願いしま...
-
災害後、生活するための知恵などの情報!
【トイレ】くらしを支えるトイレ。水洗式が使えない被災地では、仮設トイレのタンクが満杯になる場所も出てきています。避難所や孤立した自宅で、断水時にどんなことに気をつければいいのかのま...
-
カバンの中身、視点を変えて語ります。
【東国の人の心の底では近畿・大和に向けて物凄く強い複雑な心情(前のカバンの中身)】今度は違う視点で「カバンの中身」を語りましょう。東北の人たちは例えば、秋田県は人口十万人あたりの自...
-
カバンの中身、視点を変えてのお話です。
【東国の人の心の底では近畿・大和に向けて物凄く強い複雑な心情(前のカバンの中身)】今度は違う視点で「カバンの中身」を語りましょう。東北の人たちは例えば、秋田県は人口十万人あたりの自...
-
震災前と変わりません。
常時必要な物はカバンに入れています。免許証、健康保険証、キヤッシュカード、販売店のポイントカード、手帳、メガネ、エコバック、メガネスペアー、等で、結構カバンはいつも重量ありです。今...
-
震災後も変化なし
カバンの中身は全く変わりません。東北大震災。本当に大変な出来事ではあるが、政治の方が混乱してしまい被災者そっちのけで川・ム・川ノ私の住む地域は地震の少ないところではあるが、いつ何時...
-
バッグの中身
ブログネタ『カバンの中身、震災後に変わりましたか?』に参加中 こんばんは 暑くなり荷物が増えたareki28歳です おとといで大震災から3ヶ月経過しましたね。 お亡くなりに...
-
変わりましたよ♪
一つ目の幸せ。 フル充電した携帯の予備の電池を必ず1個持つようになりました♪ 電池が無くなって、旦那やみんなと連絡取れなくなって、辛かったので。 あと、小さなLEDライトも、持つ...
-
もられる限りの電池や安心を入れたカバン大事にしてきた
共通テーマ「カバンの中身、震災後に何か変わりましたか?」 4時から起きてると身が持ちませんな… さてカバンの中身ですが、震災後と前では特に変わっていません。 前々から携帯電話の...
-
お足下の悪い中、岩国市「緑の館」に御来場頂き、あり...
本日の岩国フォークソングクラブは、梅雨時期の開催となりました。お足下の悪い中、岩国市「緑の館」に御来場頂き、ありがとうございました。また、会場を提供して頂いた「オーナー様」、本当に...
-
Birth Day Party!
このたびはみなさんありがとう 一人暮らし中の娘も一時帰宅して 家族全員で お祝いしてくれたよ カミさんがチキンを焼いてくれた スパークリングワインでカンパーイ 私が4...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
皆さんどうですか?私の答えは・・・いいえ。財布、携帯、車のカギ、子供のおむつなどなど・・・パンパンに膨らんだのを持ち歩いてます。変わったという方、参考までに何が増え何が減ったか教え...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
ykこんばんわ~!y今日は、ライブドアブログが用意してる「ブログネタ」を使って「カバンの中身、震災後に変わりましたか?」について書こうと思います!kさて、震災から既に3か月が経ちました...
-
変わらないなぁ
持病持ちなら薬(アタシの場合頓服)は常備なんだけど 今まで2回分持ち歩いていた 震災後 兄に注意されて5回分持ち歩いている あと 携帯のバッテリー予備は1個から3個に 後は現金… ...
-
鞄の中身ですが、まぁ読んで下さい。
日本の電力政策は「安定供給」のかけ声の下、各電力会社に地域を独占させ発電から送電まですべてを担わせるというやり方を取ってきました。これを『垂直統合型」の供給システム(今までの鞄の中...
-
バイクときどき雨
こんばんは去年の夏に友達と約束したツーリングせっかく休みが合ったのに、雨でツーリングは中止気づけばそろそろ一年が経ちますその友達も転勤で愛知県に行ってしまい、会うことも中々出来なく...
-
トラバ-カバンの中身
震災からカバンの中に非常時の為にミニライトやお菓子を入れる人が増えた...らしいです。 カバンの中身は...何か変化はありましたか? ん...確かに非常時の為に何か揃えておくと良さそう...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
カバンの中身ですか? 私の場合は… うん 変わる以前に… 持ち歩いてないです(^_^;) 財布ぐらいかな?持ち歩いてるのは(^_^;) 手ブラですけど、何か問題でも? ...
-
震災から三カ月
テーマはカバンの中身、震災後に変わりましたか? カバンの中身は以前と変わっていません・・。 そういえば、今日朝「サンデーモーニング」で気仙沼からの生中継での放送がありました。 被災...
-
鞄の中にも備えを!!
皆さん、こんにちわぁ~こうづま 和弘です( ´_ゝ`)ノ 東日本大震災から3ヶ月となりましたが、いまだ復旧の目途がたっていません。 県内、市内で被害を受けた箇所とこれからの災害対策...
-
ブログネタ(カバンの中身)
テーブルの上はお姫ちゃんのお気に入り。なんど注意してもまったく気にしません(笑) マロちゃんは決して乗らないんですけどね。さて。【震災後のバッグの中身】 増えたのはケイタイの充電器、...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
livedoor Glog のネタ提供ですが、震災後カバンの中身が少し変わりました。3月11日は、自宅から7キロ離れた会社で仕事をしていましたが、作業場所が外だったため、地震の恐怖や被害はほと...
-
4月のBBQから2カ月…
前回は白川さんご夫妻が高島平近辺にお住いになられるということで!地元、赤塚公園でバーベキュー!招待したつもりが、道具などもお借りしてしまい、ケーキまで頂きありがとうございました!!...
-
東日本大震災後に鞄の中身が変わったものは・・・(笑)...
当ブログにご訪問の皆様、こんにちは!!今日は、曇ってる割には、日差しが強く、湿気も少しあり暑いですw。ま、吹いている風が割と涼しいので、汗をかくほど暑いって感じではありませんが(笑)...
-
土砂崩れ
大雨。2日目。作業内容は、出荷(シュンギク・ズッキーニ・インゲン・キュウリ)、タマネギ収穫。今日も大雨。もう、この合羽は限界かも・・・漏れてるし・・・ズッキーニの株がふにゃふにゃに...
-
震災後のカバンの中身
カバンの中身は特に変わりはないです。以前からカバンにはいって携帯のバッテリーの予備の充電を週に1度は行っています。イヤホンも予備までいれています。震災にあった時、一番欲しいのは先ず...
-
特にかわりなし。
楽譜と楽器、アンプとコード。 ピック、爪磨き、汗拭きタオル、等。
-
大地震による東京封鎖に備えて
東京で大地震が発生すると、首都高は全線の入口を閉鎖し、本線も全線通行止めになります。首都高速道路株式会社また先日見たニュースによると、パニック状態の自動車による2次災害を防いだり、...
-
「もしや?」の気持ち分、カバンの中身も・・・、
結婚後専業主婦歴を重ねています私は、懐中電灯とヘルメットを目に付く所に常備していますが、私も3月11日に被災地にいて同様な境遇に遭いましたらと想いますと、カバンの中身も気持ちの上でズ...
-
まあ、さすがに猛省です・・・
まあ、私はカバンを持ち歩きませんので何も持ってません。なくしたら困りますから。必要なものは車に積んでます。携帯の充電器とか、鋏とか。何せ、災害対応車ですから。 今...
-
変わったというよりは
元々持ち歩いていた電池式の携帯電話用充電器以外にモバイルブースターとモバイルクルーザーそれに併せた、ケーブルをひとまとめにして「The Pack」として持ち歩くようになったので、変...
-
■何にも
変わってないなぁ。サバイバルグッズを入れておけば、 備えあれば憂いなしということで良いんだろうとは思うけど。。 懐中電灯とか、ペットボトルとか、充電器とか? 私は何かあったらそ...
-
カバンの中身…
震災から3ヶ月ですか… カバンの中身がゴチャゴチャだと私生活もゴチャゴチャ、と言われた事あった様な気がするけど、そうかも ま、ゴチャゴチャしてますよ で、変わったかというと…...
-
震災から3カ月
震災後のかばんの中身、かなり変わった。 懐中電灯を持つようになった。テレホンカードと小銭も常備。 しばらくは、水もカンパンも持ち歩いたし、リュックだった。 そしてヒール靴は避けて...
-
記念すべき、100件目の記事になりました・・・カバンの中身は、...
今回もブログテーマを利用させていただきます。カバンの中身ですが、もともと自分は、割といろいろなものを持ち歩くほうなので、不測の事態には、震災前から備えているほうなので、それほど大き...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
わたしは携帯用充電器とメガネを必ず持つようになりました。心配性でもともと荷物が多いので、そのほかは変わりなしです(‘‘) あとは…持ち物ではないですが、どこに行っても避難経路は一応確...
-
いや別に…
入れるようになった物として挙げられているもののうち ・お菓子→普段から入ってますが何か。 ・常備薬→持病持ちバカにしてんの?(とは言え頓服しか持ち歩いてないけど) ・地図→携帯の機能...
-
金、持ち歩いてマス。
って、当たり前だし~と思われるかもしれませんが、この金は、お金ではなく、「GOLD(地金)」です。震災直後は現金20万円ほど常に持ち歩いていましたが、さすがにアブナイっていうか、あからさ...
-
ブレーメンの音楽隊 本番の様子~♪
スタートは、ロバさん登場! そして・・・ ご主人登場! セリフ忘れるも、アドリブでなんとかピンチを乗り切ったしまちゃん! 初舞台にして、その対応はすばらしい! そして、声が...
-
震災後に変わった鞄の中身
共通テーマに参加中~
-
ペットボトルの飲み物が必ず入ってる。
放射性物質で海が汚染されてるし、その影響で飲み水も危険(かもしれない)とされてるし、浄水器にどれだけの効果があるかも分からないので、飲み物は買うことにした。ちまちましたことかもしれ...
-
カバンの中身、震災後に変わりましたか?
全然変わりません、なったときはなった時持ち物を 携帯したってその場で(その時その時で)全然違うと思います。 私は、一人で山へ山菜採りに行きます、友達がもし 熊にあったらどうするの・・...
-
震災前と震災後『かばん』の中身の比較。
という事で震災前と震災後とではかばんの中身というものは変わっておりません まぁ俺の様なこ~いう家を2日3日空けるような仕事だとどうしても『着替え』が主になってどうしてもかさばってしま...
-
チョコレートを持ち歩いてます
震災後には、チョコレートを持ち歩いてます。 が・・・・今からの時期は、どうしよう・・・多分溶けて しまうだろうし。。。 → 語学留学の利点とは
-
2011ファイナル第5戦 ウェイドからハスレムへナイスパス&ダンク...
ドリブルしながらペネトレイトの隙をうかがうウェイドに、 ノビツキーがダブルチームに行くか一瞬迷ったところをハスレムがうまく抜け すかさずウェイドもパスを送りました。 NIKE JORDAN FL...