みんなの投稿
-
雑記(2012年10月12日)
C83のサークル登録完了。最近はサークルカットとは別にピーアール画像みたいなのをアップロード出来るので(たぶんWEBカタログに載るのかな)、新刊の表紙絵もアップしておきました。当落は11...
-
在宅介護生活の知恵
少し前の記事ですが、Twitterで目にとまったので、8年以上在宅介護生活をしてる身の上から、少し書ける話を書いてみます。 ●老老介護の地獄、最期の会話 83歳妻が84歳夫を刺した瞬間...
-
雑記(2012年9月28日/英語学習をFateに例えたら)
Sunithaさんと英語学習をFateに例えたら、みたいな話をしておりました。なに、このマニアック感。 様々な経歴の末現代支配言語になった英語(セイバーさん)、英語教養の基盤言語になって...
-
雑記(2012年9月26日)
仙台コミケ204おかえり夢メッセで頒布予定のまほよ本のイメージはこの写真みたいな感じです(よく分からない!?)。 もうほぼ完成してますので(入稿はまだですが)、何らかの形では...
-
雑記(2012年9月24日)
『中二病でも恋がしたい』の他に注目してる秋アニメは、やはりこれは外せないということで『リトルバスターズ!(公式サイト)』です。 個人的には京都アニメーションじゃなくてむしろ良か...
-
雑記(2012年9月13日)
今号の雑誌クーリエ・ジャポンは面白かったですね。雑誌離れが語られる昨今、買う価値がある雑誌だと思いました。 COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 10月号 [雑誌] 睡眠時...
-
雑記(2012年9月10日)
・久々にまとまって眠れたので少し回復。 ・しかし、勝ち目が感じられないのだけど、擦り切れるまで立ち向かい続けるしかない、という状況はつらい。グローバル化って、今まで町のサッカー教...
-
雑記(2012年9月7日)
・介護が厳しい。せめてもう少しまとまって眠れればもうちょっと動けるようになるのだけど。 ・本日のBGMは「神聖かまってちゃん」。「ゆーれいみマン」がイイ曲。 友だちを殺してまで。 ...
-
雑記(2012年8月23日)
帰省してきていた姉さんや甥っ子たちも戻っていったので、また家事、介護などしつつの日々。 姉1がヘルパーさんやってるんだけどがんばってる感じでした。東京で増えているという一人老人...
-
雑記(2012年8月19日)
最近の自分のキーワードを書き記してみると、 日本語←→英語 現代語←→古語 日本←→海外 コンテンツ作り←→メディア作り みたいな感じ。
-
雑記(2012年8月17日/範馬刃牙最終回感想)
引き続きZONEの「secret base」でしんみり中。この曲がヒットしてた頃よりもう少し前になるけど、「刃牙」に関しては高校生の頃最大トーナメント編を毎週楽しみに読んでた頃の記憶が一番鮮明...
-
雑記(2012年8月15日)
夏休みモード最終日。ある程度充電できた気はするので、明日からまた頑張りたいと思います。頑張るとかもうあんまり使いたくないんだけど、状況的には頑張るしかない。 ZONEの「secret bas...
-
雑記(2012年8月14日)
思ったよりも夏休み期間にやろうと思っていたことが進んでないです。明日は姉さんとその子が帰省してくるので、本日は軽く部屋の片づけだけでもやってしまわないと。 ◇◇◇ 昨日の朝日...
-
雑記(2012年8月8日)
本日目にとまったのは、Facebook内での「ウサイン・ボルトのように日常のパフォーマンスを上げるためには」という広告のコピーと、精神科医樺沢紫苑さんの「最近の若者は、精神的に弱いなんて...
-
雑記(2012年8月3日)
宇多田ヒカルが仙台のジョジョ展や仙台七夕、東北のお祭りについてなどTwitterで連続ツイートしてるのは、ネタ風味にやってくれてるけど、ソーシャルメディアは動員のメディア(津田大介)理...
-
雑記(2012年7月28日)
・ロンドンオリンピック開幕。開会式はMr.ビーンが面白かったです。全体的に自己批評性を感じて、大人だなと思いました。産業革命と近代合理で文明を進めたイギリス最高、みたいな話では終わら...
-
雑記(2012年7月25日)
気分がノらなかったので、語学の勉強など。 単純作業的に単語やイディオムを暗記してるだけでも次に繋がっていくありがたいジャンルです。 ◇◇◇ 『ソードアート・オンライン(公式...
-
雑記(2012年7月18日)
『るりひめ』、こやまひろかずさん描き下ろし分のまほよショートコミックのサンプル、Amazonページで読めるようになっておりました。↓ るりひめ (WANI MAGAZINE COMICS) まほよはiPa...
-
仙台日記(2012年7月12日)
近所の商店街の道路の復旧工事がようやく本格的に始まって(今までは応急処置的な状態でした)、少しずつ復旧という言葉から復興という言葉に移っていくことにも実感がともなってきました。 ...
-
雑記(7月10日/『暗殺教室』第2話感想)
『TARITARI』のなんか何度も観てしまう感。坂井さんがポイント高い。世界を動かすほどのどうこうではないのだけど、一度挫折してからもう一度日常で動き出してみようか、という過程を描くとい...
-
雑記(2012年7月6日)
『ガンダムSEED』の新しいフィギュアが予約開始。8年前くらいのブログ開設当初、サイドバーにずらーっとSEEDフィギュアのAmazonアソシエイトとか張ってたのが懐かしいです。そして、8年でエ...
-
雑記(2012年7月5日/松井優征『暗殺教室』第1話感想)
最近の私的近況はGoogle+になんか書いてることが多くなってきたので、リアル面識あるという方はGmailなどで連絡頂ければサークル登録させて頂きます。 ●松井優征『暗殺教室』第1話/感...
-
雑記(2012年7月3日/日本版Kindle近日発売のティザー)
●アマゾンと楽天、電子書籍端末発売へ 国内市場、活気づくか/J-CASTニュース 日本版キンドルは価格と初期コンテンツラインナップが楽しみですね。このタイミングで投入してくる以上、ある...
-
雑記(2012年6月29日/『飴色紅茶館歓談』第2巻感想)
『ガンダムSEEDHDリマスター』後期新エンディング曲、「distance」が予約開始。ここにて「暁の車」に熱狂した10年前を思い出すFictionJunction(梶浦由記さんのソロプロジェクト)投入です。...
-
雑記(2012年6月28日/『おジャ魔女どれみ16』1巻感想)
pixiv絵師藤原さんの、久々のレトロ(主に昭和)コンセプト絵↓ ●母を探して懐古主義/pixiv はぁー、相変わらずすごいですわ。 ●栗山緑『おジャ魔女どれみ16』1巻/感想(ネ...
-
雑記(2012年6月27日/Double meanings on the lyrics of "oath si...
『Fate/Zero』前期主題歌「oath sign」の歌詞には、送り手が意識してるかはともかく、日本語古語知識が少しあるとダブルミーニングになって切嗣ソングになる箇所があります。 確かな絆を...
-
雑記(2012年6月23日/ガンダムSEEDHDリマスター第29話感想)
しばらく昔やってた「mot×mot」っていうサイトの頃みたいな、日記形式で更新していってみますね。一日の記事に、雑文やら読んだ本の感想やら、色々混ざって書いてある形式です。 ●ガンダ...
-
雑記(2012年6月20日)
・台風は明け方がピークでした。感覚的には去年の台風よりもすごく、近所の川ももう少しで氾濫しそうな勢いでした。これは、僕がここで生活してる間に、実際に氾濫することも想定しておいた方が...
-
雑記(2012年6月17日)
・昨日はNHKFMラジオの「今日は一日アニソン三昧Z」を後半から聴いてました。久しぶりにTwitterでリアルタイムツイートしたりして、楽しかったですよ。「ブルーウォーター(『ふしぎの海のナデ...
-
はじめの一歩/感想/マガジン先週・今週分
森川先生の新連載(「はじめの一歩」と同時連載)が告知されたタイミングですが、マガジンの先週・今週掲載分とよかったので「はじめの一歩」の感想です。
-
雑記(2012年6月13日)
・特にTVの占いコーナーを敵視もしてないのだけど(軽い気持ちで参考にする程度の自分をメタ認知しながら見てる人がほとんどで、本気で原理的な正当性があると思ってる人は少ないと思う)、ラッ...
-
雑記(2012年6月12日)
・AKB48、柏木由紀と渡辺麻友のブログ&Google+を巡回するように(Google+はサークルに追加した)。前田敦子、大島優子はさすがに知っていたので、今回の総選挙結果で検索して、2位と3位から...
-
けいおん!大学生編(最終回)/感想
本日発売の『まんがタイムきらら』7月号掲載の「けいおん!」大学生編最終回の感想です。 ネタバレで語っていますので注意です。
-
雑記(2012年6月7日)
・失った2011年を取り戻そうシリーズ。もとい途中で観れなくなって止まっていたアニメの続きを観ようシリーズ、『IS<インフィニット・ストラトス>』に次いで、『俺の妹がこんなに可愛いわけが...
-
るろうに剣心キネマ版/感想/第二幕「喧嘩屋」
ジャンプS.Q.で連載中の『るろうに剣心キネマ版』第二幕「喧嘩屋」の感想です。ネタバレ注意です。
-
雑記(2012年6月2日)
・現代詩の授業で中原中也を扱ったので、手元にあった91年第一刷の集英社文庫版中原中也詩集を出してきてみたら、解説が秋元康で驚きました。青春時の一エピソードを語りながら、作詞家という職...
-
雑記(2012年5月31日)
・本日で五月も最終日。定期的に訪れる介護大変だ月間で疲弊してもいました。ただ一日上京で色々な人に会ってこられたのは大変良かった。 ・本日のチャンピオンの「聖闘士星矢冥王神話」良か...
-
『涼宮ハルヒの驚愕』感想(一年経って)
明日で『涼宮ハルヒの驚愕』発売から一年なので、徒然と書いてみます。少し、『驚愕』までのネタバレ含みます。
-
雑記(2012年5月6日)
・7月にRGジャスティスガンダム出るのか! 思えば、2002年前後のSEEDタイムリー放映時に発売間もなく買った1/100フリーダムガンダムが最後のガンプラ体験でありました。本当ハマっていた。 ...
-
最近聴いてる楽曲(2012年4月30日)
少し集中して暗記系の勉強をするので、プレイリストを整理。 ・JungleSmile「おなじ星」 ・浜崎あゆみ「SURREAL」 ・浜崎あゆみ「vogue」 ・音速ライン「ポラリスの涙」 ・BonJovi「Ru...
-
雑記(2012年4月27日)
・GWは予定なし。暦以上の休みもなし。ハードに働き予定の人からは羨ましいと思われ、楽しくハピネスに過ごす予定の人からは哀れなりと思われるやもしれない。予定がないのはしょうがないので、...
-
雑記(2012年4月18日)
・TYPE-MOON別館ブログ更新しておりました。この記事はゲームのコアなネタバレはない感じです。↓ ●TYPE-MOON雑記(2012年4月17日) ・アニメ『這いよれ!ニャル子さん(公式サイト)』...
-
雑記(2012年4月11日)
・最近は風の音を聞き、月を見て、一汁一菜が食せれば満足、という心境。 ・『一休さん』の話にあったけど、主体の側を変えると充足度が変わる、ということはだいぶあります。客体側のグルメ...
-
雑記(2012年4月10日)
・おそらく僕は「くまっくまーず(こちら)」Tシャツを着たおした世界で唯一の人ではないかと思われる。xaviさんから頂いたので、日常的にさりげなく着ていた。 ・そんなxaviさんがCOLORFUL BO...
-
雑記(2012年4月6日)
・姉さんと甥っ子が大阪に帰っていってしまって大変さびしい。 ・『Fate/Zeroセカンドシーズン(公式サイト)』、最速放映地域では明日の夜から放送ですか。僕は例によって、一週遅れでBS11...
-
雑記(2012年4月3日)
・赤松健氏などが時々「漫画は最近読まれなくなってきてる」という趣旨のツイートをしているのにそこまで実感はなかったのですが、姉たちが帰省中の我が家、甥っ子は3DS、姉さんは携帯のソーシ...
-
雑記(2012年4月1日)
・姉さんと甥がやってきたので、とりあえず甥(9歳)とオセロをやったりしました。勝利しました。 ・『リトルバスターズ!』アニメ化発表(音出るので注意) 恒例の4月1日発表。運営元停...
-
日記(2012年3月19日/くまモン、昭和ドラえもん)
時々くまモンの公式サイトを開いて見てみると、忘れかけていた闘争本能が少しだけ呼び起される感じがします。こいつには、何か負けたくないっ。 しかし、現状戦ったとして、我が宮城県のむ...
-
日記(2012年3月6日/ハルヒ欲しい、圓明流奥義炸裂)
やや遅れ話題ですが、角川グループがAmazonとKindle向け電子書籍の配信契約を締結した話。とりあえず、ハルヒシリーズがKindle版で出るようだったら全部購入する予定。 急に一節を色んな場...
-
日記(2012年3月4日/仙台の早朝の雪景色、iBooksAuth...
ふう、トイレ介助のタイミングとかの関係でまとまって眠れない時間が続くと身体がキツイのでした。 ◇◇◇ 写真は昨日の早朝のもので、仙台の雪景色となります。本当に、雪で桜に花...
-
仙台日記(2012年3月2日/文化の灯り)
地域の駅からちょっと行った所の書店&レンタルショップが復活していたのに気づきました。 いつの間に! ちょっと自宅再建や語学業などに集中してる間に……。 直接的には生活に関係...
-
日記(2012年2月28日/プロメン、くまモン)
・震災からもうすぐ一年という時期。この一年は時間が止まったままだったので(実際はっきりとこれをやった、というようなことは何もやってない感じ)、部屋もようやっと片付いてきたし、そろそ...
-
日記/2012年2月23日(文化と理科と)
『ガンダムSEEDHDリマスタープロジェクト』の公式Twitterより、平井久司さん作画のBDBOX1の特殊ジャケット用イラストキラ(→こちら)、テラカッコいい。
-
変動クロック数社会
脳科学者の茂木健一郎さんが、Twitterでよく色々な対象に対して「クロック数が遅い」という言葉での批判を展開している。「頭の回転の速さ」とか「物事の進め方の速度」くらいの意味で「クロ...
-
日記/2012年2月17日(浪漫譚)
既存の出版社とJコミの共存戦略で取り組んでいる赤松健先生と、既存のエスタブリッシュメントは壊すか大きく変化するしかない前提で個人でどんどん先に行けというようなことを教育に関して言...
-
日記/2012年2月15日(最近聴いてる五曲など)
『貧乏姉妹物語』と般若心経の本などを最近は読んでる老師系ブランディング。 グルメ情報とダイエット情報を同時に発信してこれからは影響力を持つことが大事です! とか言ってる人は何な...
-
絵師100人展in仙台(くまモンに張り合う)
応援したいイベント、絵師100人展in仙台が4月に仙台であるので、みんな来よう。そして地域にお金を落とそう(え)。 少しあげるだけでも、蒼樹うめ、いとうのいぢ、西又葵、みけおう、樋上...
-
くまモン型超高齢化多死社会対策
団塊の世代もいよいよ引退で、超高齢化社会はさらにぐぐんと加速。 NHKなんかでは、一歩進んで多死社会という言葉も使うようになってきました。 莫大な人数の超高齢者に今度は死ぬ間際...
-
昭和にみた景色、分化の先のコスプレパトス
『スイートプリキュア♪』的、あるいは東浩紀的ともいうような「共通体験が消失した時代」「僕たちはバラバラになった時代」という時代的な問題意識は、でもこれもスイート文法でプラス面を見...
-
妄想力と想定力
桃雪琴梨先生の新カバーの赤川次郎氏の『三姉妹探偵団』など。 三姉妹探偵団 (講談社文庫) ご本人のTwitterより、5巻~10巻表紙も継続で担当されたとのこと。 桃雪琴梨さんと言え...
-
麻枝准×やなぎなぎ『終わりの世界から』/感想
公式Twitterのフォロワー数とかから判断するに、何となくまだそこまで盛り上がってない感がある、『Kanon』『AIR』『CLANNAD』『リトルバスターズ!』『Angel Beats!』のシナリオ・音楽などの...
-
日本と海外
リアル活動を結構やりつつネットもという二重性に加えて、ネットだけでも最近は日本向けと海外向けで活動に二重性があるので、両者がかみ合うバランスを常に模索しています。
-
ゲーミフィケーション、インスタント語学学習、東北、介護と語学
ゲーミフィケーション(科学の問題をゲーム感覚を導入してクラウドで募集したら解けた例など)は強力そうだけど、まだ「ゲーム感覚でやられても」と一歩引いてしまう自分もいます。
-
JReader(Jコミアプリ)よい、久美沙織さん、ジャックフォームはカッ...
『パパのいうことを聞きなさい!』エンディング曲の『colorling』をヘビーリピートで聴いております。 Coloring(初回限定盤)(DVD付) 音楽語彙が乏しいので表現難しいですが……
-
ガンダムSEEDHDリマスター第2話、センター試験、氷室冴子さん
『ガンダムSEEDHDリマスター』第2話。ラストの……