ブログネタ
みんなの投稿
-
予定外のランチを済ませて駅に向かっていたら 途中で何やら行列を発見 なんだろうと近づいてみたら、ミスタードーナツに辿り着きました。 あの話題のピエールマルコリーニコラボですねっ 買え...
-
地図や詳細はこちらをクリック いつも美味しく美しい 上生と御干菓子で 楽しませてくれるこちら 世界一美味しい桜餅が 始まってますよ!!
-
地図や詳細はこちらをクリック 小川町郵便局のそば タピオカ屋さんの跡地に 出来たばかりのお店 足立市場の業務店向け八百屋さんが 出店した野菜スタンド
-
だいぶ前の話ですが、クリスマスシーズンにこちらでケーキを買いました。1Fに移動してテイクアウト専門店になってからは初の購入です。ホールケーキを予約してたわけではないので一人用サイズ...
-
地図や詳細はこちらをクリック 月ごとのおいしく美しい上生菓子で 目でも舌でも楽しませてくれるこちら お正月と云ったら 何はともあれ花びら餠
-
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして その真面目で素朴なお菓子作りに 感銘を受けたこちら 気になっていたホットケーキを いただきましたぁ~~♪
-
perfect cakes じゃあ、私はお菓子やスイーツはいつも手作りなのかというとそういうワケではない。 1度は作ってみたい!というスイーツもあるけど どちらかというと おいしいお店をみつけるの...
-
地図や詳細はこちらをクリック タカセと云えば 洋食部門も有る 池袋駅前のビルが有名ですが こちらは製菓厨房に併設された キャフェコーナー とは云っても二人掛け三卓しかありません
-
すっかり秋になってきましたが、まだかき氷をやっていたのでいただくことにしました。今回はキャラメルです。ボリュームが多すぎないので、涼しくなってきてからも食べやすくなっています。ナッ...
-
今回もこちらにカフェで行きました。まずはレモンシャーベットを頼みました。思ったよりも少し量が多めです。さっぱりしているので、何かどっかり系のものを食べた時のお口直しにも良さそうです...
-
地図や詳細はこちらをクリック もはや、こちらに根付いた感がある 美味しいポルトガル菓子で名を馳せた ドースイスピーガ 久しぶりにお伺いしました パオンデローやミモーゾ 玉子たっぷりの...
-
一気に寒い季節になってしまいました。 あんなに暑くて この夏に終わりはあるのだろうかと 思っていたのがつい最近のこと。 服装も 秋の準備もままならない状況で 何でもいい...
-
地図や詳細はこちらをクリック バンゲラズキッチンで 美味しいカレーを堪能した後 火照った口を休めるべく お伺いしましたぁ いやぁ、ここへ来るの何年ぶりだろ 1980年代前半以来(汗) ...
-
またこちらで「大人のかき氷」をいただきました。そろそろかき氷終了の店も多いですが、こちらはしゃりしゃり系ではなくふんわりしてるので気温が下がっても比較的食べやすいです。今回はざくろ...
-
今回はこちらでまたかき氷を食べに行きました。9月ということで各所夏メニューが終わりつつありますが、ここのかき氷はいつまでかは描いてないのでわかりません。今回はベリーとザクロソースの...
-
今回もこちらでかき氷をいただきました。この日ははちみつレモン。フルサイズの中では比較的安い方です。上にはレモンが乗っていますが、その下に薄めのゼリーが敷いてあります。わりとさっぱり...
-
地図や詳細はこちらをクリック TL上に流れてきた美味しそうな画像 パイナップルケーキで有名な こちらが上野駅に出店するとの事 予てから一度食べてみたいなぁ そう考えていたんです
-
地図や詳細はこちらをクリック 新装なった御茶ノ水駅聖橋口 そのすぐ横の間口一間半ほどの 鰻の寝床のお店 確か以前は立ち食い寿司屋さんだったところ この界隈にはないカラフルな外観が目を惹...
-
暑い季節ですが、こちらで期間限定のひんやりソルベドリンクが出ているので早速味わいに行ってきました。今回はスモモのソルベソーダを注文。上にソルベが載っていて、下にソーダです。崩さない...
-
今回もこちらでかき氷を食べました。駐車場にスペースはあっても店内満席で、だいぶ待つ羽目になります。タイミング次第では1時間以上待つっぽいですね。特に暑いですから。今回はイチゴ味の台...
-
地図や詳細はこちらをクリック いやはや、暑いですねぇ 自転車移動の私は クラクラしてくる事もしばしば 将門塚界隈日蔭が少なく 辟易していたところ 新しく出来た三井物産のビルに 何やら...
-
またこちらのかき氷を食べに行きました。ボリュームや味付けが「軽く冷たいもの食べたい」時にちょうどいいんですよね。今回はざくろソースを頼みました。甘酸っぱさが猛暑にはちょうどいいです...
-
地図や詳細はこちらをクリック 美味しい上生菓子と 美しい御干菓子、最中で 有名なこちら 例年ですと八月上旬に 十日ほどのお休みがあるんですが 今年は夏休み無しで頑張ってらっしゃいます...
-
ここのところ蒸し暑い日々が続くのでまたこちらにかき氷を食べにいきました。今回はベリーとざくろソースの方。刻んだ冷凍ベリーが甘酸っぱくて爽やかです。お口直しにはカフェラテのホットです...
-
今回は2回目の訪問です。暑さがきつくなってきたからか駐車場も満杯。これからお盆を迎えてもっと混むかもしれないので、行く時間は考えてピークをずらした方がいいかもしれません。注文も混ん...
-
今回もこちらでかき氷をいただきました。今回はブルーベリーヨーグルトです。かき氷の上にアイスクリーム、その上からベリーソースです。中身はこんな感じになってます。氷がサクフワでヨーグル...
-
地図や詳細はこちらをクリック ひさご通りの中程 古くから営業なさっているお店 以前お伺いしたのは 改装前だったからもう何も前 シンプルで明るい店内は 家族経営でしょうか あたたかい雰...
-
地図や詳細はこちらをクリック 惜しまれながら閉店した 自家製のおでん種が美味しかった 構商店の跡地に出来た ジューススタンド 梅雨寒の日と 真夏のような灼熱が 交互にやってくる昨今 ...
-
地図や詳細はこちらをクリック 通勤途中チェックすると 店外から確認出来たパステル・デ・ナタ コレは!!と即入店 お目当ては勿論ナタ(エッグタルト) ここの葡蛋撻は本当に美味しいんで...
-
地図や詳細はこちらをクリック 王ろじを堪能した後に 向かったのは 超久しぶりのタカノフルーツパーラー 以前お伺いしたのはいつだったか 全く以て記憶無し 丁度15時という おやつ時だった...
-
地図や詳細はこちらをクリック 老舗洋食店ボーイズカレーの隣に 忽然と登場した「呉記(んげい)」 緑色のファサードに真紅の店名 この界隈には無い色使いが目を惹きます 鰻の寝床の店内 四...
-
地図や詳細はこちらをクリック 営業時間変更により 朝カレーがなくなって ハードルが高くなっちゃったこちら 店頭に季節の果物を使ったパフェが 貼り出されるのですが 今回は「洋梨」!! ...
-
地図や詳細はこちらをクリック 久々のエリティエ 一年前の改装に伴い ガラッと変わった外観は シックで思わず脚をとめてしまう 力に溢れています 厨房の強化に伴い移動した イートインコー...
-
地図や詳細はこちらをクリック びゃんびゃん麺で有名な秦唐記、 美味しいカレーの新川デリー至近に ポルトガルデザート専門店が誕生しました! 瀟洒なビルの一階 御祝いのお花がたくさん並...
-
地図や詳細はこちらをクリック ウッドデッキに白いテント この辺りには珍しく 可愛らしいファサード 一体なんだぁ? メニューを見ると プレーンヨーグルトに濃厚ミルクソフト 流行のタピオ...
-
地図や詳細はこちらをクリック 季節ごとの上生菓子が とっても楽しみなこちら 先日まで桜餠を頬張っていたかと思いきや はや、柏餅の登場ですよ
-
地図や詳細はこちらをクリック 5/7の開店以来 毎日行っているここVegfru 近所の友人達もお気に入りで たまにばったりと遭遇 町内会の集会所の様相を呈すことも(笑)
-
地図や詳細はこちらをクリック 行列のできる讃岐うどん屋さん 「丸香」の斜向い 中古レコード屋さんだったところに スムージーとフレッシュジュースのお店が 五月七日に開店しました!
-
地図や詳細はこちらをクリック 真不同で至福の時を過ごし 満腹のお腹を抱えながら 向かったさきはこちら
-
地図や詳細はこちらをクリック 麹町警察にほど近い ざっかけないビルの一階に ひっそりとあるお店。 目立たない看板で やっと洋菓子店と知ることが出来ますが 実はここ、都内でも屈指のビスキ...
-
今回もこちらでケーキを買って食べました。ミルクレープでしたが、具材はさつまいもとあと何だったか忘れましたが。さつまいももそんなにごろごろした感じはなくて、上品でクリームもしつこくな...
-
地図や詳細はこちらをクリック 久々にやってまいりましたよ、吉祥寺 私が知ってるのはパルコが出来る前 駅前に映画館があって ジャズ喫茶のFUNKYがおしゃれな建物ではなく ゴリゴリした感じ...
-
地図や詳細はこちらをクリック 私にとって デセールの基準点となっているお店 もう30年近くのおつきあいになります。
-
地図や詳細はこちらをクリック 銀座しまだで初立ち呑みを堪能した後は 呑み足りない&甘いものも食べたい という事で、お伺いしましたよ こちらのクレープリー。
-
地図や詳細はこちらをクリック 大人のミートソースMから程近く 視界に引っ掛かる可愛い看板 なんだぁ~と思って引き返し よく見ると1955創業の老舗氷菓舗