みんなの投稿
-
ダイワロイネットホテル和歌山(6)朝の眺めと、特急...
ダイワロイネットホテル和歌山のお部屋からの眺め、1月2日の朝です。 この日も朝のうち雲が多くて・・・・この後どうなるのか心配ではあったのですが、再び白浜町を目指すことにしました...
-
特急「くろしお」の車窓から(串本駅→和歌山駅)☆20...
串本駅にやってきました。 本州最南端の町、串本町ともお別れですね~。 また行きたい、串本町です。 ここからは、特急「くろしお」で一気に和歌山駅を目指します。 ...
-
上越線・ほくほく線の雪景色(越後湯沢駅~直江津駅)...
越後湯沢駅で、特急「はくたか」に乗り込みました。 富山県の高岡駅まで「はくたか」で行きますよ~♪ 雪深い越後湯沢を出発・・・・ 線路上の雪を除雪して積んでいるか...
-
富士山
先日、家族と別れた後新幹線で見た富士山は こんな感じでした。 小さいけど。
-
帰りの伯備線の車窓から&駅弁「桃太郎の祭ずし」 [...
鳥取県の米子駅から、岡山県の岡山駅へ。特急「やくも」は伯備線のローカルな風景の中を進んでいきます。 伯備線は山間の川沿いを行く区間が多く、鳥取県内では日野川、岡山県内では高梁川...
-
大糸線の車窓風景 [~糸魚川駅]☆9月の立山黒部ア...
続きです。ローカル鉄道・大糸線を走る気動車の車窓から。 山間の姫川沿いを走り、北へ。 「根知(ねち)駅」まで来ました。もう県境を越えて新潟県糸魚川市...
-
特急「はくたか」の車窓から見る夕景 [和倉温泉駅~...
和倉温泉駅から1日に1本だけ出ている越後湯沢行きの特急「はくたか」に乗って、一気に新潟県の越後湯沢駅を目指します。 北陸本線から、ほくほく線経由で上越線に入り、乗り換え無しで越...
-
東北新幹線の車窓から(2)北上川☆2011年9月:青森...
続きです。岩手県に入った辺りから、水びたしの田んぼが見えてきました。 前日の台風による大雨で北上川が氾濫したようです。 去年は台風や大雨が多かったですよね。 東北...
-
山陰本線の車窓から見る日本海・帰り(1)[東萩駅~...
山陰本線の東萩駅から、帰りもやっぱりこの1両編成の気動車です。 2009年9月の時刻表です。 今も本数は少ないでしょうけどね。 これから益田方面へ向かうのですが、9時...
-
山陰本線の車窓から日本海を望む(3)[江津駅~益田...
続きです。島根県内の海沿いを行く山陰本線の列車の車窓から…。 だんだん天気が悪くなってきたのですが、水平線がぼやけていて空と海がとけあっているように見え、島が空中に浮いているみ...
-
「ばたでん」で松江しんじ湖温泉駅へ[島根県出雲市→...
出雲大社前駅から「ばたでん」に乗り、川跡(かわと)駅で乗り換えて、帰りは「松江しんじ湖温泉駅」に向かいました。 9月なかばなので、金色の稲穂もところどころで見られました。 ...
-
黒部峡谷鉄道・帰り道(2)鐘釣駅~黒薙駅 ☆9月の...
鐘釣駅を出てさらに進むと・・・・ 「出し六峰(だしろっぽう)」という山が見えてきます。 6つの頂きがあるそうなんですが・・・・ちょっと分かりづらいです。 ...
-
東海道新幹線から見た富士山と、特急「やくも」から見...
ここからは、2009年9月のシルバーウィークに行った山陰地方の旅をお送りします。 ちょうど、前のシリーズでこの前年12月~この年1月の山陰地方をレポートしたところなので、ちょう...
-
湖西線の車窓から見る朝の風景(3) [近江舞子駅~...
続きです。まぶしい朝日で琵琶湖も輝いています☆ ああ~、また雲に隠れちゃいました。 だんだん雪が多くなってきました。北に向かっていますからね…。 ...
-
青い森鉄道の車窓から[八戸駅~三戸駅]☆年末年始:...
八戸駅から「青い森鉄道」の普通列車(普通列車しかありませんが…)に乗って発進です♪ 今では八戸駅~青森駅の間も青い森鉄道の区間になっていますが、当時は八戸駅が北の終点でした。八...
-
バタデン(一畑電車)帰り道の車窓から [島根県出雲...
こちら、「出雲大社号」(5000系)は、現在は土日祝日に出雲大社前駅~松江しんじ湖温泉駅間を1日1往復だけ走っている無料急行列車(普通列車の料金で乗れる急行列車)です。 乗っ...
-
函館本線の車窓から [小樽駅~長万部駅]☆年末年始...
小樽駅から函館本線の普通列車に乗って長万部(おしゃまんべ)駅へ向かいます。 朝食は早めに食べて早めにチェックアウト。確か、午前8時ぐらいの列車に乗ったと思います。 この日は青...
-
函館本線で小樽へ![札幌駅→小樽駅]☆年末年始:青...
札幌駅から小樽駅間の函館本線を「快速エアポート」で移動です。 この区間は特急が無いものの、普通列車と快速列車の本数が結構多いのです。 海沿いを走る区間がありますので、できれば...
-
特急サンダーバードの車窓から[和倉温泉駅~金沢駅]...
美湾荘さんの送迎車で和倉温泉駅まで送っていただき、和倉温泉駅発の午前10時台の特急「サンダーバード」に乗りました。 この特急に乗れれば七尾駅で乗り換える必要もなく、約1時間で金...
-
特急「やくも」でGo!(2)米子城へ [備中高梁駅...
やくもでGo!ツー!Go!ツー!(電車でGo!2・・・・なつかしいですね) というわけで、続きです。 岡山県と鳥取県の県境あたりは山岳地帯で標高も高いようで、雪景色が見...
-
特急「しおかぜ」で瀬戸内海を越える☆2010年9月:四国...
名残り惜しいですが、そろそろ四国ともお別れです(ToT)ノ また行きたいですね~。今度は涼しい時期がいいかな~。 丸亀駅から再び特急「しおかぜ」に乗り、一気に瀬戸内海を...