みんなの投稿
-
只管本を読んでいた
インターネットが無い時代は、とにかく本を読む時間を多くとっていた。嘘でも大袈裟でもなく、2日で1冊レベルだったと思う。年間180冊くらい。本代もかなり使っていたし、本屋に行く事も多かっ...
-
インターネットの無い時代を尋ねるとは恐れ入りました
パソコンのメンティナンスを始めたら徹夜になりそうです古いOSのWinXPですが、今年度の最初のCディスクのエラーチェックです。プロパティからWindows の自動修復をかけるだけです パソコ...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
初めてパソコン買ったの13年くらい前で、 ドデカい箱みたいなデスクトップパソコンで NECので値段は18万くらいだった。今思うと高いなぁ(笑) それまではマンガ読んだり本読んだりゲームしたり ...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
インターネットがない時代、何をしていた?すいません実は...インターネットが無い時代というのをあまり経験した事がありません唯一...経験したのは幼稚園時代と小学校2年生までなんです両親と...
-
ゲーセンにいってた。
小学生高学年~20歳ちょっと超えるまではゲーセンによく通ってた。(約20年くらい前の話です)あの頃はカセットビジョン。ゲームボーイ。ファミコンに夢中になってた。おもちゃ屋さんのお試し...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
蹴鞠をしてた!蹴鞠クイズ! Q.平安時代に流行した「蹴鞠」で使う鞠は普通、何の皮でできていた?A.シカ
-
インターネットが無い時代ね
今晩は1日が土曜日なので小中学生は学校が始業式が2日遅れ、社会人は休日で一ヶ月が始まってなんとなく得した気分ではないでしょうか。もちろんセンチュリー21六甲店は今日も営業中です!さ...
-
共通テーマ「インターネットがない時代、何をしていた?」
今、インターネット的には主にブログとツイッターをやっている。 ブログは映画の感想やくだらない雑文を書き連ねて、1日1時間くらい。 ネットがなかった頃は、この時間はマンガ書きに使っ...
-
戦争体験文庫
インターネットがない時代は、本を読むことが多かったと思います。インターネットだとすぐ資料がPDFなんかで手に入ったりするのでとりあえず…の「積ん読」がずいぶん多くなりました。今年は...
-
アニメ
ずっとアニメをみていました。 ともだちがいなかったのでずっとテレビとゲームがそうでした。 あと大津のテーマで不愉快なことをかいてしまいました。 確かに悪質でした。 一種しか...
-
インターネットがない時代、何をしていた?...
インターネット・デビューはライブドア・ブログが開始された頃でした。 ネットデビューは遅かったと思います。 区画整理で引越した時にネットデビューする計画でした。 ネットデビューする...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
ゲームしてた(´・ω・`)本も読まなきゃね。
-
(共通テーマ)インターネットがない時代、何をしていた?
小さい頃は、とにかく外で遊んでました。 ケイドロ、高おに、ゴム飛び(懐かし)、ローラースケート、影踏みetc… 家では本を読んだり、絵を描いたり…かなぁ、ゲームもやってました。 習...
-
手紙やハガキ書きまくって ました
久々のブログテーマに 投稿します。 【インターネットの無い時代 何していたか?】 今から約20年前に ファンクラブに入会し (以前ブログで書きまし...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
たまにはということで、共通ブログネタで書いてみる。インターネットがない時代、なにをやっていたかといえば……パソコン通信ですね。音響カプラやモデムで電話をかけて、ほとんど文字だけの画...
-
ブログネタ
インターネットがない時代なにしてた?ネット無いときは オフラインゲーム全盛期。FFやら なんやらやりまくっていましたよ。ネット云々より携帯の方がネタ的にあるかも。当時 携帯は一般的で...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
う~ん・・・・、何をしていたんだろう?買い物をするには店まで行っていたし、用件があれば会って伝えるか電話、調べ物は辞書・・・。娯楽は、やっぱりテレビかな~。私も昔は、今よりはテレビ...
-
ブログネタ☆
「インターネットがない時代、何をしていた?」 お外から帰ってきて落ち着いたら、テレビを寝るまでひたすら。。(笑) CD聞いたり、漫画を読んだり、雑誌を見てたりしてました。 ゲーム...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
こんなネタがあったので私は、テレビゲームをしてましたw主に、RPGかパズルゲームでしたねー。ファミコンスーパーファミコンPCエンジンドリームキャストプレイステーションゲームボーイいろい...
-
インターネットのない時代☆
インターネットがない時代~ 何してたかにゃ~ テレビとかCDラジカセ買ってきて ひたすら 音楽聞いたり テレビ見てたりしてたかもにゃ~ 基本的に 小さい頃から 引きこもりがちの ...
-
インターネットがない時代
私は、勉強が好きでしたので、たくさん勉強しました。遊ぶ時は、インターネットがない時代は、ファミコンやスーパーファミコンで遊んでいました。とくに、スーパーマリオやドラゴンクエストが好...
-
テーマ:インターネットがない時代
みなさん、こんにちはテーマに「インターネットがない時代、何をしていた?」というものを発見というわけで、久しぶりにテーマに参加してみたまず、そのテーマをみて真っ先に思い浮かんだのが、...
-
記事ネタ
【インターネットがない時代、何をしていた?】 なかった時代はなかった時代で 別に不便は感じなかったナァ 今が便利過ぎるんだろうけどネ (-_-;) ...
-
インターネットがない時代は(ブログテーマ)
専門学生時代、ラジオをよく聴いていて インターネットがこれから普及すると 力説していたDJがいた事を思い出した。 インターネットがない時代は、新聞や雑誌で情報収集していた。 野...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
右大臣否八の朝は早い。 「昼は仕事がありますから。朝の内に煙が出やすいヨモギやワラを集めておかないと」 辛くはないんですか? 「最初の頃は、もう諦めようかと何度も思いま...
-
繋がらないから考えてみたり
パソコンでのインターネットというと、ここ五年くらいだけれど、ケータイを持ち始めたのは16歳だったから11年前。 それまで何してたって、コンポから流すCDを飽きもせず一日中聴きながら、少な...
-
何してたかな?
インターネットが無い時代って、多分、テレビ見ていたと思う。その頃は、テレビが学校での話題の一つで、流行っている番組見てないと話についていけないこともあったなぁあの頃はまだテレビが面...
-
握力問答
どうも、吉田です。 最近記事があまりに雑という指摘を受けて、今回は普通に更新します。 ・握力問答 今日の氷上の彼・・・・なんか長いんでIceからとってi君とでもしておきましょうか、i...
-
ブログって・・・実際詳しい意味がわからない
ネットがない時代、つまりはパソコンに触れていなかった時代・・・二歳か・・・三歳くらいからはアンパンマンのゲームしてた気が・・・意味もわからずポチポチすんのを楽しんでたなたぶん。ガキ...
-
ネットが無い時代か
インターネットが無い時代はひたすら本を読んでいたなぁ。今でも読まない人よりは読むと思うけど、とにかく本屋に行って沢山買い、片っ端から文字を追っていたよ。年間300冊くらい読む年もあっ...
-
共通テーマ:インターネットがない時代、何をしていた?
少し前にNTTのCMで『逆に世界と繋がってなかった頃ってどんな感じだったの?』なんて台詞がありましたが、自分も世代的にはそれに近い感じです。 ワープロがパソコンになり、ポケベルが携...
-
昔はタウンページ・・・
インターネットは、よく場所や物を調べたりするのに使うので昔はそういう事どうしてたかな?って思いだしたら確かタウンページで調べて、電話したりしてたよな~って思った。通販する場合もカタ...
-
電話&手紙
インターネットが無い時代が青春でした。電話と手紙が通信手段。手紙は家まで届けました・・配達より早いから。それと長電話していて親に怒られたな。 毎日決まった時間に電話していて電話代が...
-
インターネットがない時代何をして過ごしたか?
こんばんは 共通テーマに参加されて頂きます~ インターネットがない時代何をして過ごしたか? 雑誌を読んだり 通販カタログ見てオーダーしたり よく長電話して、お喋りしま...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
今や日常に当たり前に潜り込んでしまったインターネット。そのインターネットがなかった頃、何をしていましたかというのが今回のトラックバックテーマ。 たいてい、そういうのは子供の頃になる...
-
¿Que estaba haciendo en tiempos sin internet ?(インターネット...
久しぶりに、ライブドアが提供する「ブログネタ」というもので書いてみよう。 インターネットがない時代…、何をしていただろう。 そもそも、私がインターネットを使いだしたのは人よりもはる...
-
時代は変わった
インターネットがない時代 手紙書いて友達に渡したり、たまに長電話して怒られたり、FAXでやり取りしたり…(笑) 暇な時は友達ん家行ってお菓子作ったり、自宅で本呼んだり、絵書いた...
-
Re: インターネットがない時代、何をしていた?
本を今より読んでいたような気がします。今はネットばかりです。世界は開けたかもしれないが、情報の収集ばかりになってしまっている気がします。ほとんど仕事で使っていますが、仕事以外ではネ...
-
ネットを使い始めてまだ1年ですが、、、
パソコンを買ってまだ1年余り、、、未知の世界に魅せられて、購入しましたが、高齢をものともせずに、、、結果、、本を見る時間が無くなった。テレビを見る時間が無くなった。1日が忙しなく過...
-
初めてのPC
忘れもしない IBM AptivaE-47。スペックはCPUはPentium150MHz、メモリー32MB、ハードディスク3GB、OSはWindows95(だった筈)。当時、最新のマシンだったけど、今から考えると糞だよねぇで、...
-
読書とか
あとはひたすらテレビをみるTVゲームなど昔からインドア派です
-
インターネットがない時代、何をしていた?
困ったときのブログネタシリーズ今回のお題は「インターネットがない時代、何をしていた?」インターネットがない頃は、もちろん電車で遊んでいましたパソコンは中学生の時におじさんからMSX...
-
インターネット時代が判らないことは実に多い!
インターネットをやるのは、何もすることがしない人がやる・ことではないですヨネ。同じことです、昔はその時代に合ったことや・情報の交換をしていた。主に、電話で話す・手紙を書く・話し合う...
-
ブログネタ:ネットがない時代
ネットがない時代でも、私はITもどきやってましたね。ポケコンってご存じですか?プログラム(BASIC)が出来る関数電卓のようなもので、ドットではありますが画面もあったので、ゲームとか作っ...
-
速報★速報★速報
【近日分譲開始】お問合せお待ちしております。グラート不動産販売株式会社 配信
-
昔は…
本やラジオなどかな 今はほとんど読まないし、聴かないし
-
インターネットがない時代、何をして過ごしていましたか?
私が、インタネットよりパソコンを始めて丁度10年 2002年7月にパソコンを買って教室へ通い始めてから 早いもので10年生意気にノートパソコンは4代目です いまだに片手でキーボードを叩いてま...
-
インターネット時代
インターネット時代
-
インターネットがない時代、何をしていた?
多分今とあまり変わらない。 家にネットは有るけどあまり使わないし。 逆に携帯無い時どうしてたのか知りたい。 待ち合わせや・買い物の時とか。
-
テーマ
電話していました。さて、昨日二つ買って、デイトレみたいに、その日売ってひとつ得して一つ損した。しかも損額のほうが、ちょっと多い。デイトレは指標にあうものをみつけるのがむずかしい。今...
-
インターネットがない時代は
ネットが使えないと今の時代何もできないですね情報源がほとんどネットの時代新聞も携帯から見てるし本もビデオもネットですわ考えたらきりがないくらいインターネットにほとんど依存しています...
-
無題
ネットが無かったじだいねぇ 本屋に通いつめて、図書館に通って、家ではファミコン。 それはそれで楽しかった時代というか、アナログ派としてはあの頃に戻ってほしいわね
-
インターネットがない時代
インターネットがない時代、ということは昭和初期?インターネットが始まったのは1950年。その頃は、このブログネタ見てる人はほとんど生まれてなかったはず。私も生まれてなかった。自分が...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
「ある時はあるなりに、ない時はそれなりに・・・」
-
スーパーファミコン一辺倒www
今は深夜でもインターネットしたり、パソコンで作業に没頭したりできるんだけど、当時は、ソー考えるとゲームばっかりしていたような気がする。特にRPG関係のレベルアップだけに時間を浪費して...
-
インターネットがない時代、何をしていた?
って、突然何事?って思う読者の方もいらっしゃると思いますが、 今朝は久々にライブドアの共通テーマに久々に興味を持ったので 便乗しちゃいますが、今ではインターネットがない生活なんて考...
-
忘れていた、祝7周年
このブログを始めたのは、7月とは、思っていたが、7月3日だった。今から7年前。早いもので、満7年が過ぎた。この間、「ライブドア」のシステム障害で、更新できなかった1日を除いて毎日更...
-
ネットがなかった時代
こんにちわ前回は、たくさんのコメントありがとうございました鳥肉の甘々煮、もやしのナムル、カレー、麺類、肉じゃが、どれも美味しそうでお腹が空きそうです。私の夏メニューにもレパートリー...
-
新聞読んでた。
夫がデイスプレイの画面が緑色の時代jから興味を持っていたので比較的早くネットの世界を知っていたように思う。でも自分が使うようになったのは7~8年ぐらい前からかな。それ以前は、活字が...
-
ネットでテレビが見られるスリングボックス
最近登場した家電の中で面白いものを見つけました。ネットでテレビが見られるというスリングボックスです。でも・・・まぁ昔から携帯でもテレビが見られますし、アイフォンだってTVチューナーを...