みんなの投稿
-
最近VAIO Duo11をよく見るが何故こんなに流通している💻
ここ最近、中古パソコン市場ではVAIO Duo11を非常によく見かけるようになった。私が同製品を購入したのは、昨年12月のことだが、かつて15万円近くしたVAIO Duo11が手の届く価格になって、よく出...
-
[ASUS]TF600へ切り替え
長時間充電できない環境でも安心明日夜から山形へ行くことになる故、今日より山形から帰るその日まで、タブレットをTF600に持ち替えだ。WindowsRTタブレット。Windows8の劣化版としてASUSからも...
-
急いでWindowsアップデート
Windows8のサポートは2016年の1月12日(米国時間)で終了する。Windows8、およびWindowsRTを引き続き安全に使っていくには、Windows8.1、WindowsRT8.1へと更新しなければならない。LavieYばかり使...
-
💻かつて欲しかったVaio Duo11を購入💻
2012年と言えば個人的にノートPC黄金年間だった。WindowsRTを搭載したタブMicrosoft以外のレットとしては、ASUSのTF600とNECのLavieY。通常のWindows機としてはSONYのVaio Duo11が格別に欲しか...
-
WindowsRTの環境の特異性を改めて感ずる💻
WindowsRTを使ってホームページ作成をしてみると、改めてRTの特異性を実感する。WindowsRTはストアでダウンロードしたアプリしか使用できず、ストアの中にはホームページ作成用のアプリはほとん...
-
2つのOSを使えるAzICHIタブレット
久々にソースネクストeショップを覗いてみると、面白いものが販売されていた。2つのOSを搭載し、必要に応じて切り替えができるタブレットだ。搭載しているOSはWindows 8.1 with BingとAndroid 4...
-
【ASUS】8.9型可変ノートのT90CHIは良いかも知れない💻
外を出回る仕事をしていると、キーボード付きのタブレットは結構重宝する。ASUSの可変式タブレットは着脱型が多いが、回転型と比べると着脱型は正直言って、使いやすい。今でこそLavieYを愛用し...
-
Windows UpdateでSkypeを提供開始。これでSkypeユーザ...
マイクロソフトの正規のアプリとしてSkypeが認められたのは昔から使っているユーザーとしては嬉しい(古参発言)。
-
WindowsStoreを活用するなら英語で検索📔
日本語で検索しても良いアプリは少ないWindowsRTを使って仕事をしている私だが、RT機を上手く使っていくにはWindowsStoreの活用が不可欠だ。WindowsStoreを活用できないと、WindowsRTを使うこ...
-
勝手にアップデート! Windows8.1
まったくもってその日はやってきた。まさかまさかのWindows8.1へのアップデート。それを手動で行ったのならいざ知らず、まさか勝手にアップデートが始まるとは思ってもみなかった。以前、「Wind...
-
win8タブでプリントスクリーンする方法
昨日の記事で画像を載せていた。が、キーボードつながずに液晶上の画面を画像化(PrintScreen)するには、 「音声ボリュームを下げるボタン+ウインドウズホームボタンを同時に押す」ことでプ...
-
8月の月例パッチ適用後の不具合、MSが対応方法のまとめを公開
日本マイクロソフト株式会社は20日、8月の月例パッチが原因でPCが起動しなくなるなどの不具合が発生している問題について、対応方法のまとめをセキュリティチームの公式ブログで公開した。 ...
-
Windows 8.1 Update 2は提供されず
今月公開予定と思われていた、Windows 8.1 Update 2ですが、結局リリースされない様です。 その代わり、8月12日にはセキュリティ関連に加え、下記のようなアップデートが予定されていると...
-
Lavie Yでまずやった作業:外国のMicrosoftアカウント...
Lavie Yを買って手始めに始めた作業は待ち受けの設定。いくら機能に制限があるWindowsRTと言えど、7のstarterのような待ち受けを変えられないという鬼仕様は無くて良かった。ここで実験の開始で...
-
オンキヨー:DVDリーダー/ライター付のノートパソコン💻
今まで、ONKYOをカタカナにした時の表記はオンキョーだとばかり思っていた。何しろ、発音でもみんな「オンキョー」と呼んでいるのだから、ずっとオンキョーだとばかり考えていたのだ。ところが...
-
ネタとスケジュールの管理をしたい人向けタブレット💻
昨年はまどかマギカとコラボしていたマウスコンピュータ。今年もまたまたコラボをするらしい。コラボするのは『カゲロウプロジェクト』。ソフマップのサイトの文言を引用させていただくと、『カ...
-
OneDriveですぐにファイルを同期させる方法
Windows 8にてOneDriveのクラウドにあるファイルをすぐに同期してローカルのPCに持ってきたい場合はOneDriveのアイコンで右クリック→「同期する」でOK。
-
Windows 8でタスクバーを上にしていると、モダンアプ...
タスクバーを上に配置していると、モダンアプリ上でマウス操作によるタスクバーの表示がしにくい。出ないわけではないが慣れが必要。このページではコツを紹介する。
-
Windows 8.1 UpdateをSurface Pro 2にインストール
Surface Pro 2にWindows 8.1 Updateを適用して感じた違いなどをレポート。マウスで操作しやすくなりました。本当に。
-
新しいWindows ほどマルウェア感染率は低い!(どや顔...
この画像、よく Windows XP買い替え促進キャンペーンで使われてる画像です。ここで、最新のレポートを見てみましょう。・Windows 8の感染率が3倍に激増しています。(その結果 XPの1/14の感染率...
-
Windowsのエクスプローラーでファイルの並び替えをし...
Windowsでファイルの並び替えをするための手順を紹介。並び替え項目に希望する項目が無い場合の対処方法も掲載。
-
タブレット端末のBitLocker
おいらの会社で、ようやくWindows8でのBitLockerを解禁しました。Windows7以前のOSの場合はSecureDocを使ってもらいます。で、運用開始してからしばらくして気づいたのですが、タブレット端末の...
-
SkyDriveがWindows 8.1で便利に/すぐにSkyDriveにデ...
SkyDriveはMicrosoftのオンラインストレージ。Windows 8.1になってOSに統合されて便利に。他に素早くファイルをSkyDriveにアップしたい時の方法を掲載。
-
Surface Pro 2のデジタイザーペンの代わりになる軽く...
Surface Pro 2のデジタイザーペンの代わりとなるペンを発見しました。小さくて、サイドスイッチも押しやすくてイイ感じです!
-
Windows8の画像回転(縦・横)での不具合を防ぐには
windows 8 を使い始めて、WordPressにアップする画像の向きに悩んだわけだが、 Windows8で画像(写真)を回転(縦・横)する時の注意という記事を見つけ、その理由がわかった。 Windows8の画像...
-
Microsoft Surface Pro 2を購入しました! パッケージ...
MicrosoftからWindows 8.1Pro搭載のSurface Pro 2が2013年10月25日に発売されたのでSSD 256GBモデルを購入してみました。その写真レポート。
-
Windows 8 にスタートボタンがない?!XP風スタートメニューに変更...
パソコンでも、タブレットでも利用できるOS、 Windows8 ですが、パソコンオンリー派には 使いにくいと不評のようです。 やはり、スタートボタンがない、 というのが一番の原因みたいですね。 ...
-
WordPressにアップする画像の向きに悩んだ。
Windows 8 だけで通常業務をこなしてみた。から、数日経ったが、やっと慣れてきた。 ただ、ブラウザはやはり、 Internet Explorer だと使い難いので今日、 Google Chrome をインストールした。 ...
-
鮭のペペロンとWIN8.1
前日はお好み焼きを食べながら・・ ウィンドウズ8.1をチェックして悪戦苦闘したが・・ InternetのトラブルはどうやらRamdiskが悪さを していたようで・・ ATOKも2,3個エラーらしき事が...
-
Windows8.1
Windows8.1が登場したようです。おいらも早速自分のDELLタブレットにインストールしてみようとしますが、プレインストのDELLのツールが対応していないとかで断られました。特にWindows7からのア...
-
Windows8.1
WINDOWS8.1に更新できる状態になった! 昔はベータ版とかプレビュー版が出たら 無料なので正式版が出る前に・・ イロイロとチェックしたり・・・ うれしがってとにかく最新状態にして...
-
dv7-7200のOSをwindows 8.1にアップデートしてみた
Windows 8.1が発売されましたね。8を使用している人は無償でアップデート可能とのことなので、早速アプデしてみました。はい、されました。・・・で、終わったらつまらないので新生FF14ベンチを...
-
Microsoft Surface
いまさらではありますが、MicrosoftがSurfaceProを持ってきたのでしばらく使っています。といってもWindows8タブレットは正直どれもあまり変わらない印象。UIが大きく変更されたインパクトが強...
-
Hyper-v アタッチメントE:を開けませんでした。
Hyper-v 仮想マシンの起動エラー アタッチメントE:を開けませんでした。 メッセージ: ************************************************ 「選択した仮想マシンの起動中にエラーが発生しまし...
-
Windows 8.1の企業向けプレビュー「Windows 8.1 Enter...
Microsoft が「Windows 8 Enterprise Edition」のWindows 8.1プレビューを公開した。また、Windows 8.1でWindows 8のライフサイクルが延びることはなく、延長サポートは2023年1月10日に終了す...
-
マカフィー、Windows 8にも対応の「McAfee Deep Defen...
マカフィーは、同社のエンドポイントセキュリティ製品「McAfee Deep Defender」の新バージョンを発表した。McAfee DeepSAFEテクノロジーMcAfee Deep Defenderは、インテルとマカフィーの共...
-
MS、Windows 8.1プレビューユーザーに新しい"Fresh Pa...
「Windows Experience Blog」Microsoft は、Windowsストアアプリ「Fresh Paint」において新機能を追加した「Fresh Paint 8.1 Preview」を追加、Windows 8.1プレビューユーザー、およびWindows ...
-
シヤチハタ、Windows 8対応の電子印鑑システム最新版...
シ ヤチハタは、Windows 8にも対応した同社の電子印鑑システム「パソコン決済 7」を8月6日にリリース、Business版を価格62,790円で発売し、Basic版を無償提供する。対応OSは、Windows XP / Vi...
-
【噂】「Windows 8.1」のRTMは8月16日??
Microsoftは「Windows 8.1」のRTMが8月下旬になる事を明らかにしていますが、Neowin.netによると、「Windows 8.1」のRTMは8月16日に予定されているとの噂が出てきたそうです。また、RTMビルドのビル...
-
Windows 8.1プレビューに更なる更新プログラムが公開
現在プレビュー版を公開中であるWindows 8.1プレビュー版に、更なる更新プログラムがリリースされた。同プレビュー版公開後半月で多くの更新プログラムが提供されたのは既報のとおりだが、更に...
-
8月下旬よりRTM配布開始 徐々に浸透してきたWindows ...
先日、8月下旬にOEM向けにWindows 8のアップデート版「Windows 8.1 RTM」が配布されることが正式に発表された。すでに8.1公式サイトからダウンロードした人もいるだろう。またSurface RTが正式...
-
スターティアラボ、Windows 8向けの電子書籍閲覧アプリに検索機能...
スターティアラボは8日、電子書籍閲覧アプリ「ActiBook」のWindows 8版をバージョンアップし、電子書籍内の文字検索や閲覧ログの取得機能を追加した。Windowsストアより無料でダウンロードでき...
-
新旧PC、スペック比較
ついにニューマシン到着。セットアップもほぼ終わった。では、新旧スペック比較を。Mouse ComputerMDV-GZ7000S-SH-SP 旧PC 新PC ...
-
縦書き利用者に朗報!Windows8.1で一部記号が縦になら...
先日発表されたWindows 8の大規模アップデートとなる「Windows 8.1」にて、日本の一部ユーザーを悩まし続けていた問題が解消されそうです。今回話題になる不具合は「Windows 8において一部...
-
【速報】Windows 8.1 Previewリリースキタ !! スタート...
マ イクロソフトは Windows 8.1 Preview を本日よりリリースします。Windows 8 または RT では Windowsストアから直接アップグレードできるほか、日本語を含む各言語版の ISOイメージを落とし...
-
Windows 8の「スタートボタン復活ソフト」がソフマッ...
Windows 8の「スタートボタン復活ソフト」がソフマップブランドで登場 Windows 8にスタートボタンを追加、起動時のスタート画面も表示させないようにする、というソフトをソフマップが発売した...
-
Windows8の使い方(設定/操作)-システムのプロパティを...
1.マウスカーソルを「デスクトップ」画面の左下の角に移動し、マウスを右クリックすると「管理メニュー」が表示されます。※「Windowsキー(旗)」+「X」で「管理メニュー」を表示する事も出来...
-
Windows8の使い方(設定-操作)-スタート画面のアプリを...
1.マウスカーソルをタイルで実行したアプリ(この例ではIE)画面の左下の角に移動すると「スタート(縮小)」が表示されます。2.「スタート(縮小)」をクリックすると「スタート」画面に戻...
-
マイクロソフト、Windows 8.1の脆弱性に最大15万ドル...
マイクロソフトが Windows 8.1 Preview の脆弱性を広く募集し、発見者に一件最大10万ドルの賞金を与えることを発表しました。 この取り組みは Mitigation Bypass Bounty と命名され、Windo...
-
日本マイクロソフト、Windows 8を便利に使う専用ボタ...
日本マイクロソフトは17日、Windows 8の操作を便利にする「Windows タッチ タブ」を備えたBluetoothマウス「Sculpt Comfort Mouse」を発表した。7月5日より発売し、価格は3,990円。「Sculpt Com...
-
Windows8の使い方(設定/操作)-ドライバー署名の強制を...
1.マウスカーソルを「スタート」画面の右上や右下の角に移動すると、画面右端に「チャームバー(黒い帯)」が表示されます。2.「チャームバー」の「設定」をクリックすると「設定」チ...
-
Windows8の使い方(設定/操作)-コンピュータの問題のト...
1.マウスカーソルを「デスクトップ」画面の左下の角に移動し、マウスを右クリックすると「管理メニュー」が表示されます。※「Windowsキー(旗)」+「X」で「管理メニュー」を表示する...