ブログネタ
プリン20個のつもりが、4000個キター! 誰が悪い?
こんにちは!J-CAST会社ウォッチ編集部です。先日、京都の大学生協で女性職員がプリンを20個注文したそうです。しかし到着したのは、なんと4000個!どうやら注文端末の入力を誤ってしまったようです。
困った職員たちは、手分けして周辺大学に協力を呼び掛け、一部を引き受けてもらうことに。その様子を見ていた学生さんが同情し、山積みのプリンの写真を撮り「買ってあげて!!」とツイートしたところ、あっという間に売り切れてしまいました。
★プリン20個のつもりが4000個! 誤発注を防ぐシステムなかったのか
さて、このニュースを聞いた人たちからは「お疲れ様」「よかったですね」と労をねぎらう声のほかに、「これはおかしい」という意見も出ています。普段の200倍もの注文が来たのに、機械的に発送してしまっていいのか。
もちろん発注ミスをしない方がいいのですが、人はミスを避けられない存在なのだから「誤入力」を前提したシステムがないとおかしいというのです。さて、ここでお題です。
☆プリン20個のつもりが、4000個キター! 誰が悪い?
個数を間違えた女性職員が悪いのか、そのまま発送してしまった受注側が悪いのか。今回は「みんな大好き」プリンだったからよかったものの、好き嫌いのあるもので日持ちしないものだったら、本当に惨状だったでしょうね。
「間違えた方が悪いに決まってる」でいいのか。「ミスにつけ込んで儲けてはいけない」という非難もあるかもしれません。みなさんは、どう思いますか?興味深い投稿については、弊社記事内で引用させてもらうことも考えています。
お題提供元:「J-CAST会社ウォッチ」
みんなの投稿
-
ネタのタイトルが大喜利みたいで好きです(笑)。
-
今年もやって来たんです。 メイクアップコンテストが5月に開催されます。 今から、アイビー・ハートでは、モデルさんを募集してます!! どなたでもお気軽にお問い合わせく...
-
キターーーーーーΣ(・ω・ノ)ノ誰も悪くねぇ!むしろ良しその人まぢネ申
-
テーマ「プリン20個のつもりが、4000個キター! 誰が悪い?」 誤発注のみならず、ケアレスミスだとか、「気にしない」ことや「うっかり」によるミスというのはいつの時代もあるもので、かのベルリ...
-
・・・20×200=400か・・・。 ・・・消費者庁に問い合わせろや!!
-
当ブログにご訪問の皆様、こんにちは!!今日は、昨日同様深夜から早朝にかけ雨が降ったためか、自宅が冷え込み、とても寒い朝を迎えました。いまは、雨脚が弱まり、時折小雨がパラついたりなど...
-
先日、京都の大学生協で女性職員がプリンを20個注文したそうです。しかし到着したのは、なんと4000個!どうやら注文端末の入力を誤ってしまったようです。 困った職員たちは、手分けして周...
-
ブログネタに「プリン20個のつもりが、4000個キター! 誰が悪い? 」ってありました。こう言うのって誰が悪いとか云う問題じゃない気がする。。。
-
「プリン4000個注文でよろしいでしょうか?」という確認画面が出るべきです。まあ、それを無視してOKボタンを押せば、注文した人が悪いですけどね。だいたい、通信販売でも出会い系サイトでも、...
-
あにょ~んさつまっ子下新城店です~。京都教育大(京都市)の購買部女性担当者の誤発注により、同大含む近隣5大学の売店の商品棚が大量の焼きプリンで埋め尽くされる騒動があり、これを 知っ...
-
こちらに来てから10日、紆余曲折ありながらもようやく自分の足を持つことが出来ました。半年間お世話になる、ホンダアコードくんですアメリカの中古車は、想像を超えた使われ方をしています、20...
-
私もね~このニュース聞いた時、「え?どゆこと?」と意味がわからなかったっです。発注ミスってのはでも、たとえばスーパーとかでも卵の発注を多めにしすぎて売りさばくために、値をさげて、、...
-
お久しぶりです!ひらのですここのところ寒いですね気温が下がりはじめてから間違えてつめた~いコーヒーを買ってしまう率が以上に高いんですけど病院に行った方がいいですかね ハハッ秋公が終わ...
-
ある生協が、いつもは20個のプリンをオペミスで4000個注文して届いてしまった。でも、学生が協力してさばいてくれたので、事なきを得た。という話。システムで誤発注というか、通常の取引を逸脱...
-
ブログネタ プリン20個注文して4000個届いたら、そりゃビックリするよね?日持ちはしないし、食べきれないし…。端末機の不具合だったらしい。。。でもさ?考えてもご覧?普通の人がさ、ネット...
-
誰が悪いって・・・発注した人も発注受けた人も悪いと思う。発注した人も端末で間違ってうってしまったんでしょう?んで、大学の生協で4000個も売るわけないでしょうって思わなかったのかとも思...
-
ぶろが~になる。何日続くかな。。。。。。パーテイーのお知らせとかレポとか日常とか。じつはあ〇~ばのアカウントを作ってみたんだけど、使い方がいまいちわからなくて...ぴぐとか余計なオプ...
-
そもそも、4000個ってあんまり想像つきませんよね…。 テーマ通りのお話をするのであれば、生協サイドも悪いでしょうし、勿論問屋さんも悪いハズです。 だって、昨今であれば、出来るだけロス...
-
仕入れ値が60円Χ4000個=240000円かぁ…。 全損しても、今の大学生なら個人的に賄えるね。 実際収支で黒字が出た訳だし(笑) 何かの実験だったんじゃ無いかな? 人面犬の実...
-
受注担当者の 愛情不足(?)だと思う。 企業側の社員教育不足では?! 1本、確認の電話がほしいよね。 4000個だもん! お礼電話の1本で、確認兼ねて 済むことだし・・・ サイエンス...
-
メーカーで仕事をしていたので、お客様が発注の単位を間違えて、期せずして大量発注になること、ありましたね! 発注される側の舞台裏では、こういう誤発注が来たとき、大抵急に在庫状態が悪...
-
プリン20個のつもりが、4000個キター! 誰が悪い?この業界に居てる人は...誰もが、一度は経験することオチャルもあるもん頼んだ本人が...悪いのは解っているけどでもでも、誰にでも...ミスはあ...
-
E社のカラーイラスト完成&提出~ヾ(・ω・)ノシ ふう。(・ω・)旦 プリン4000個発注→ツイッタ拡散→完売! は良い流れでしたねー みんな優しいよ(´;ω;`) コンビニとかでも誤発...
-
内部の第3者のいたずらか、PCがハッキングされてるのでは? 考えられないミスです 誰かのいたずらだと思いますが
-
たまにはお題をもらって。 ネット注文でプリン20個の発注を間違えて4000個。誰が悪いって…結論から言うと、発注した方でしょう。 受注した方はそれだけの注文に対して応えたダケだし。ネ...
-
私の場合、個数ではなくサイズです。でもこれって間違える人は多いかもしれませんね。気を利かせて母の肌着を注文したのです。SサイズなのにLLサイズが届き、エエそんなはずはないと注文履歴...
-
プリンはたべられるから、罪は軽いが野田の場合は違憲解散。4000個でも5000個でももってこい。国民みんなで、くおう。天皇様にはお気の毒ですね!総理がダメだと、憲法違反の詔書がまかり通るか...
-
誰が悪いって言う必要あんのか?そういう議論する話題でもないし誰が悪いって押し付ける問題でもないだろアホかLivedoor直ぐ消せ失礼だから
-
そのまま発注しちゃったひとも、確認しないメーカーもどっちもどっちだけど 普通、発注確定する前に商品名と個数の確認画面出るよね…? そこで「あれ?」とか思わないのかな。 もしかした...
-
もちろん、悪いのは、発注した当人だが、それにもまして、あとあとの処理がすばらしい、というか、最後まであきらめずに頑張った姿勢が賞賛に値します。それと、ブログで広めた学生さんも、まだ...
-
これはきっと、発注ミスのネタかと思われます。私はそういう仕事をしたことが無いので分かりかねますが…プリン4000個という数はとんでもないですね。笑うしかなさそうです。
-
4000個注文が入れば4000個発注する。特に問題は無いように思う。いつになく桁違いの注文をおかしいとも思わずビジネス根性で届けたと社会全体で追及するのは単一民族の素晴らしいところ...
-
皆さんはプリンは好きですかmiiは好きだよ発注ミスのことはテレビのニュースでみたよ皆さんは観ましたかプリンかあ~美味しそうテレビを観ている時DSのマリオやってたよそのことについてはだれ...
-
こんばんは(^o^) 共通テーマに参加させて頂きますね ナニナニ プリン20個のつもりが4000個キタ-! 発注 端末機を使用して依頼しているんでしょうが 人間のやる事ですから、...
-
1順目 ポン 3順目 ポン4sの対子落とし?大三元になる内に早めに切れ!!うん。知ってた。
-
「プリン20個のつもりが4000個キタ━!誰が悪い?」 おかしいですねぇ。 私がよく利用させて貰うAma○on等では、注文後必ず自動返信メールが届くので、注文内容を再確認出来るのですが…。 そ...
-
誰が悪いというか…。 今回のケースなら、わるい人はいないんじゃないですかね。 全部捌けなかったらミスした人が凄く怒られるんでしょうけど…運よく全部売れたし。 終わり良ければ全てよし...
-
京都の大学生協で女性職員がプリン20個発注したところ端末の誤入力で4000個来てしまって困ってたところ学生たちが山積みのプリンの写真を撮ってツイッターに投稿してあっとゆう間に完売したそう...