みんなの投稿
-
春ドラマ最終回だよ
最後までとりあえず観たやつどーん!!
-
「みんな!エスパーだよ!」 第8話 真実の愛 ? 奪...
カレーは優しくとろける恋の味・・・ ラブコントロールが解けて、サリーとの恋の記憶も消えてしまったテルさん・・・ でも、人参抜きのカレーを食べる度に切ない思いがこみあげることでしょ...
-
日テレ「雲の階段」7話感想 長谷川博己さんが上手い
原作とは随分と趣きをかえてきているドラマ版「雲の階段」。 それそれの登場人物たちの感情表現も上手いし、サスペンス並みに怖い。 怖いものみたさで、次にどうなるのかが知りたいような怖いよ...
-
NHK「第二楽章」7話感想 女の友情の表面部分を美化しているよ...
「第二楽章」というドラマ、興味を持ってみてますが…なんとなく私的には、物足りない感がある。 何故かというと、青春時代に同じ人を好きになったことについての二人の心理やら男性側の心理に...
-
TBS「空飛ぶ広報室」(有川浩)を読む…感動ものでした…
TBSでドラマとして放送されている有川浩さん原作の「空飛ぶ広報室」を読んだ。 ドラマで数回観て、感動して興味をひかれたから。 原作は、ドラマ版とは違う部分も多い。 自衛隊という組織や...
-
ドラマ「ガリレオ」の視聴率が好調だけど、評判が・・・
福山雅治さん主演のドラマ「ガリレオ」4週連続で視聴率20%超えで話題になっていたけれど、なんだか、雲行きが怪しい感じ・・・東野圭吾さんの原作ファンからは、あまり評判がよろしくないんだ...
-
雲の階段
離島の診療所で働く青年(長谷川博巳)は、手先の器用さを買われて診療行為に携わる。それを陰で支える看護師(稲森いずみ)と、東京の病院長の娘(木村文乃)この二人のあきこという名の女性は...
-
「真夜中のパン屋さん」の感想~面白くて原作も読みた...
5月なのに今日は寒かったですね~。桜が咲いた後に、こんなに寒くなるのは珍しいんじゃないでしょうか?明日からは、ゴールデンウィークの後半が始まるし、少しは春っぽい陽気になるといいです...
-
ガリレオの最終回には、柴咲コウが帰国して、もう一度出て欲しい
私は以前から刑事系のドラマが大好きです。犯人を推理するのがすごく楽しいです。特にガリレオは前作からのファンでスペシャルドラマや映画も欠かさずにみてきました。湯川先生のありえない。と...
-
空飛ぶ広報室の原作は、有川浩~好きな作家なのでドラ...
「空飛ぶ広報室」は連作短編の「阪急電車」で有名になり、その後も「図書館戦争シリーズ」や「フリーター、家を買う」など映像化された作品もたくさんある有川浩さん原作の小説のドラマ化です。...
-
米倉涼子主演のドラマ「35歳の高校生」の視聴率が好調
2013年春の連続ドラマの放送が始まってますね~。毎日観たいドラマがあって忙しいって・・・^^;全部観たいけど、やっぱりちょっと無理だわぁ。さてさて、米倉涼子さんが高校生になるこのド...
-
幽かな彼女の幽霊が面白い!「ほっとする」っていう感...
ゴールデンウィークの1日目が終わりましたね。今年は、真ん中に平日があって、前半と後半が連休っていう方々が多いのかな。ウチの主人もまさにカレンダー通りの休みだそうです。今日もお休みだ...
-
テレ朝「遺留捜査3」2話感想 女達が怖い…鬼子母神の世界
2話連続のお話は、「遺留捜査」では珍しい。 どういうつながりだったけ…と思って1話から二度観してしまった。 2話で犯人役を演じていた高岡早紀さんが、1話にも出演されていたことに全然...
-
長谷川博己「雲の階段」2話感想 原作より人物の心理描写が丁寧
このドラマは、原作(渡辺淳一さん)を読んだときに私が感じた不可解な部分を、上手く肉付けして説明してくれている。 長谷川博己さん演じる偽医者の心理とか、偽医者の怖さなど。 原作では、何...
-
NHK「第二楽章」2話感想 女の友情って…実は残酷?
このドラマを観ていると、女の友情って何?と思いだして、たまらない気持ちになる。 女性の仲良し二人組が、同じ男性を好きになることって、よくあることなんだろうと思う。 私自身は経験はない...
-
TBS「空飛ぶ広報室」2話感想 ほろっと涙が…制服がいいね…
この新ドラマ、全然期待していなかったし、初回は録画で観た。 BSで「太陽を抱く月」を観ていて… 録画で観て、自分がいかに自衛隊と防衛省について知らないかにまず驚いた。 そして興味を持...
-
2013春ドラあれこれ
八重の桜にどっぷりなもんであんまり春ドラ観ないかと思いきや結構観てるかもよ! そんなわけでちょっとだけ感想。
-
テレ朝「遺留捜査3」1話感想 上川隆也さんはいいよね…
「遺留捜査」には原作がない。 原作がない楽しみというものは、裏切られないことにある…かもしれない。 上川隆也さん主演のドラマは、裏切られることが少ないと思って観ていることが多い。 裏...
-
日テレ「雲の階段」1話感想 長谷川博己さんが魅力的…
原作と比べると、偽医者である苦悩とか恐怖が感じられて、第1話は面白く観た。 長谷川博己さんも、自信のないおどおどとした青年を上手く演じていた。 きっと、これから悪の魅力が出てくるのだ...
-
NHK「ご縁ハンター」第一話感想 婚活における自分の値打ち?
「ご縁ハンター」というドラマの第一話を観て、興味を覚えノベライズ本を読んでしまった。 感想は…面白かった! 現代の婚活というものはこういうもの? という驚きとともに、結婚か仕事か揺れ...
-
渡辺淳一「雲の階段」を読む感想 長谷川博己さん主演でドラマ化さ...
渡辺淳一さんという作家さんの書籍は私は初めて読んだ。 原作が書かれたのが1982年だから時代がちょっと古い。 30年近い昔のことになる。 今現在とは随分と時代背景や医学界も違うのかも...