TOPブログネタ > 汁物・スープ・シチュー

ブログネタ

汁物・スープ・シチュー

お味噌汁やスープ、シチューなどのメニューについて。作ったものや外食で食べて美味しかったもの。

みんなの投稿

  • 野菜たっぷりコンソメスープ

    昔よく食卓に出てきたミックスベジタブル。あのグリンピースとコーンと人参の角切りのやつ。学校の給食でも見たし、ファミレスなんかでも肉のつけ合わせで出てきました。今はあんまり見かけませ...

  • インスタントも活用して汁物は必ずつける

    朝は別として昼と夜、パン類ならコーンスープやポタージュなどのインスタントスープをつける。夜は大体お味噌汁だけど、中華スープの方が合いそうなら中華風のスープにする。短時間で作れるもの...

  • 辻が花「お吸い物最中」と「京茶漬」

    京都・辻が花のお茶漬けとお吸い物のセットを頂いたので大事にしまっておいたら賞味期限近づいてきたので頂く事に。高級な雰囲気が漂ってきます。九条ねぎと湯葉聖護院かぶら・壬生菜 白みそ聞...

  • オニオングラタンスープ☆リトライ!

    以前オニオングラタンスープを作ったときはちょっと焦げてしまって香りがだいぶ…ちょっと…台無しになってしまったんので、再びトライしてみました。 以前のはこんな…。まぁまぁいい感じ。う...

  • 夏でも熱い汁物をつける

    暑いけど熱い汁物は毎日欠かせません。冷たい冷や汁や冷製スープなどもあるけど、熱いのを冷やすという手間が掛かるので大変。インスタントなども大体お湯で溶くタイプなので熱々の汁物になりま...

  • ブルーベリーとビーツのボルシチのレシピ

    ウクライナ料理のボルシチは、オーソドックスなボルシチも、ホワイト・ボルシチも過去に作っていますが、今回はレッド・ビーツ以外に、ブルーベリーも加えたレシピで作りました。夏の暑い日に...

  • 中華風スープ・肉団子やワンタン入り

    マイナンバーカードでいろいろ問題が起こった事などニュースで聞きます。それと関係あるのかどうなのか、国民健康保険の納付書が届きませんねぇ…。あれ、毎年こんな遅かったですっけ?カードは...

  • タラのサフランとトマトのスープのレシピ

    タラのスープのレシピです。サフランとトマトで赤橙色に染まった、あっさり系のスープ。比較的早く仕上げられます。"The Irish Cook Book" に載っていたレシピですが、解説では地中海系の料理...

  • 塩麹は大好きなんだけど糀味噌はちょっと苦手…

    味噌はいろんな種類があり、全国各地で味わいも様々。自分は長野育ちなのでずっとマルコメみそ、信州味噌で育ったせいか今もあの味が一番好きです。八丁味噌は料理に使うのはいいのですが(田楽...

  • 肉団子のデミソース煮を作ろうとしたらビーフシチュー...

    電気代が値上がるということで東京電力ご使用の皆さんは乗り換え検討などしているのでしょうか。うちはだいぶ前に乗り換えて置いたのでちょっと今ドヤ顔です。とはいえ、全体的にあれこれ値上が...

  • マリガトーニスープのレシピ

    マリガトーニというカレー味のスープレシピです。発祥はインドで、「胡椒水」という意味があるそうですが、そんなにスパイシーではありません。このレシピでは、ココナッツやバナナが入ってい...

  • 肉団子・ワンタン☆中華風スープ

    最近ワンタンの安いのが見当たらなくなりました。(1パック10個入が88円だった)値上げするにあたってスーパーが取り扱いを止めたのか、それとも生産自体が無くなってしまったのか…お手頃な価...

  • オニオングラタンスープを作ってみた!

    好きだけど作った事が無い料理というものがあります。作ってみようと思わない…が正しいかも。例えばラーメンのスープ。一から作るには食材揃えるのが大変、手間がすごい…。食材が高級という理...

  • とろろ昆布の吸い物・中華スープ

    長年使っていたリラックマのスープマグカップが欠けてしまいました。……ローソンのパンのシール集めて変えて貰ったやつだもんね。それにしてはだいぶ持ったと思う。しかしペアで使ってるのに片...

  • 味噌汁やスープにホエーを混ぜる

    よく旦那さんのリクエストで作るしらら(フレッシュチーズのデザート)水切りヨーグルトを使うのでいつも水切りした後のホエーが200ml近く出ます。毎回これの消費に困っています。とりあえず汁...

  • ゴボウのコンソメスープが不評だった件

    旦那さんは全然気にしないのですが、私は和食なら味噌汁、洋食ならコンソメスープやポタージュ、中華なら中華風のスープと合わせたい方です。なので、ナポリタンを作った時に、使ってしまいたい...

  • 最近は合わせ味噌を使っている

    いつもの味噌が値上がりしてしまったので、袋詰めされたものを買うようになりました。そうなると選択肢が無かった頃と違っていろいろ選べるのでどうせならといろんなメーカーの物を試しに買って...

  • 「ポットパイ」

    今日の食パンもん「ポットパイ」今日みたいに冷え込む日にはポットパイがお薦め~♪毎年「1年て早いなぁ」と思うのに、1月、2月の激寒時期だけは日にちが遅々として進まへん気ぃするのはNTだけ...

  • 汁物・キャベツの味噌汁・トマトスープ

    この前買った味噌がいまいちでまろやかな味でいいんだけど、ちょっと物足りなくなって別の味噌を買ってきて合わせ味噌にしようと思ってます。次スーパーに行った時に忘れないようにしないと。葱...

  • 中華スープとお吸い物

    暖房を付け始めたら加湿器の水が凄い勢いで終わるようになりました。部屋が乾燥しやすいのでもっと換気をしないといけないのですが、寒くてサボりがち。あと外との温度の差で結露するのでマメに...

  • 肉団子入りコンソメスープのパスタ

    肉団子を作ったときは酢豚風に野菜と一緒に炒め合わせるか、中華風のスープに入れるかなんですが、ちょっと洋風にコンソメで煮て、スープパスタにしてみました。汁物なので丼に入れてみたら凄く...

  • かぼちゃとソーセージのトマト豆乳スープ

    11月11日というとよくポッキーの日なんて言われますが、商業施設に行くと靴下屋さんは「靴下の日」、スーパーの野菜コーナーは「もやしの日」、魚コーナーは「めざしの日」とか「しらすぼしの日...

  • 味噌汁・大根油揚げ・わかめ玉ねぎ・豚汁

    味噌は塩、砂糖、醤油に並ぶ必須調味料。味噌は重いのでネットスーパーで購入していたのですが、値上がりしてしまってどうしようかと悩み、味の面でグレードを下げるのは嫌なので、四角いパッケ...

  • 味噌汁やスープにはなるべく野菜を入れて

    汁物はほぼ必ず毎食つけるようにしています。お昼はインスタントを使う事が多いし、夜も生味噌をお椀で溶いて乾燥の葱や野菜を入れてお湯を注ぐだけなんて簡単な物を良く作ります。でも野菜をな...

  • 人参のポタージュ・玉ねぎのコンソメスープ

    家計簿を毎月つけているのですが、気づくと1ヶ月があっという間に経過していて慌ててまとめてつけています。何もかも値上がりして本当辛い…。人参のポタージュ。昨日の日記からそうだけど、こ...

  • 豆乳を使ったポタージュスープ・他ちょい足し

    クリーム系のインスタントスープはいろいろ取り揃えてます。コーンクリーム、コーンポタージュ、ポテトポタージュなど。(コーンクリームとコーンポタージュの違いがよくわからない)コンソメで...

  • 常温保存の常温って何度?

    食品を購入するときにまず見るのは消費期限(賞味期限)。次に見るのは原材料に産地、そして保存方法。冷凍は見るまでも無いけど冷蔵が必要かどうか。大体スーパーで常温の場所に置かれているも...

  • ブログネタ

    びっくりドンキーのポタージュがおいしい。

  • ワカメ玉子のかき玉汁・大根と油揚げ・豚汁

    最近のインスタント味噌汁はいろいろな製法技術向上のおかげで生味噌も劣化せずに美味しく飲めます。野菜は乾燥されたものだけど、まぁまぁ風味も残っていていい感じ。カップ入りのは1個150~20...

  • ワンタン・玉子・わかめ・中華スープ

    「これから網戸の修理に伺います」と業者さん(?)から電話があった日、お待ちしています。と答えてお風呂場を念入りに掃除して、暑いし麦茶くらい出した方がいいかしら?なんて準備万端でいた...

  • 根菜たっぷりの豚汁

    根菜は体にいいし、美味しいので定期的に買っています。ごぼうや蓮根はキンピラにすることが多く、あとは豚汁など汁物にも。コンソメで煮たのは不評でした…。とにかく具だくさんなので汁物とい...

  • 野菜メインのコンソメスープ・つけ汁

    朝8時にエアコンが入る設定にしてみましたが、既に8時では暑くて目が覚めてしまうとのこと。7時かな…。消さないで寝る方が良いと言われてますが、私はエアコンが付いたままだと寒くて眠れない...

  • ワカメの味噌汁・中華スープ

    暫く気温が下がってしまったので、また長袖のパジャマを出したり、毛布を引っ張り出したり。これから先はどんどん暑くなるようです。熱中症にも気をつけないとですが、電気代が上がって不安です...

  • 生ワカメの味噌汁・ネギ味噌汁・お吸い物

    生ワカメが出回ると買ってきてお味噌汁や酢の物などにしたら残りは冷凍しておきます。相変わらず冷凍庫はパンパンです。ワカメは好きだけど一品でもりもり食べるものではないので。豆腐もそうだ...

  • 豆乳とトマトジュースのスープ

    電気代が上がってるのか、毎月の光熱費が高いです。今までは冬と夏のピーク時に冷暖房使用量があがるのか1万超えたりしてたけど、最近は1万超える月が多くて前年度比が1000~3000円UP!んんん…...

  • ワンタン・雑炊の素を使って一工夫

    ワンタンって焼売の皮が余ったよ~という事でも無い限り、わざわざ一から作ろうとは想いません。メイン料理にもならないし、スーパーで10個入り(スープの素1袋添付)で77円で売っているからで...

  • ダブルとろろのお吸い物・味噌汁

    なんだか最近買う野菜が今ひとつです。キャベツは固いし、牛蒡も筋張っていたし…(´・ω・`)値段が高くても品質が良ければいいんですけど、ものが悪いとしょんぼりします。美味しい春キャベツ...

  • スープにレタスは結構イケる

    冬物の服はもう洗って仕舞ってしまおうと思ったのに寒い日がまだきたりして衣替えもはかどりません。暖房もいらないかな~と思ったけど気温13℃だとやっぱり肌寒いので入れてしまいました。うー...

  • 味噌汁には豆腐か油揚げ、厚揚げがマスト

    4月に入って暫く寒い日が続いていましたが、今日からやっと暖かくなりそうです。電気代が上がってると言う事もあり、暖房入れたくないんですよね。できる限り冷房を入れるまでの日々が長く続く...

  • 味噌汁は毎日1杯は飲みたい・発酵食品

    ヨーグルトや漬物、納豆、味噌、麹など発酵食品はいろいろ体に良いと言われているので積極的に摂るようにしています。もちろん、味噌汁や漬物は無いと寂しい…美味しいので食べているのもありま...

  • トマトスープ・お吸い物

    3月に入って少し暖かくなったのか、朝タイマーで暖房入れて置かないと寒くて起きられない。といった事は無くなりました。このまま早く暖かくなって外に大物を干したいです。そう言えば3回目のワ...

  • ワンタンと白菜のスープ

    バレンタインのチョコを買うためにカルディに行き、トリュフとブラウニークッキーをレジに持っていったら「ただいま2000円以上のお買い上げでエコバッグをプレゼントしておりますがお買い物こち...

  • 豆乳入り中華スープ・赤だしの味噌汁

    私は豆類がとても好きでいろんな豆が入った料理を食べたいのですが、旦那さんは苦手なので困ってます。餡も私はつぶあんのつぶつぶ食感が好き。というかやっすいこしあんのパサパサ感が嫌いです...

  • お味噌汁・栄養ドリンクなどなど

    サプリ関係はあまり摂りたくないというか、どうせ摂取するなら食物から美味しく摂りたい。と思ってます。サプリとか高いじゃないですか(´・ω・`)旦那さんが貰ってきたコラーゲンペプチド1本40...

  • お吸い物にお麩

    だいぶ冷え込むようになってきました。今日も曇りのち雪なんて天気予報でしたが、こっちの雪は降ってもすぐ溶けて道がびしゃびしゃになるので嫌なんですね。まぁ凍ってつるつるになるよりはいい...

  • ポタージュの中身はなんだろう

    出かけようと思うと雨が降る。そんな雨を呼ぶ体質で昔から困っています。まぁ最近は絶対にこの日に出掛けないとダメ!って事は少なく多少前後してもいいので、どっかの王様みたく雨が降ったらお...

  • 大根と油揚げの味噌汁・豆腐と青梗菜の中華スープ

    実家から久しぶりにお野菜が届きました。めっっちゃでかいさつまいも、大根2本、白菜1株、じゃがいも、玉ねぎ、人参…と大変ありがたいです。白菜なんてこっちのスーパーじゃ1株まるごとなん...

  • お豆腐の味噌汁・肉団子中華スープ

    まだそれほど寒く無いですが、さすがに換気が辛くなってきました。暖房も寒くなってきたら入れるようにして、ほどほどに温まったら消す感じに。靴下もまだもふもふしたものを履くほどではなく、...

  • StewP(シチュープ)参鶏湯風おかずスープを食べてみ...

    サンプルをもらたり、送料程度で、安価にタメせるお得なサイト、「モラタメ」さんをとおしてハウス食品さんのStewP(シチュープ) 「参鶏湯風おかずスープの素」と「ビスク風おかずスープの素」2...

  • ひらたけクリームシチュー

    昨日の夕ごはんのお話。 寒くなってくるとクリームシチューが恋しくなります。 と、いうことで出勤前に仕込んでおきました。 お値段高騰中のじゃがいもは諦めて。 産直コーナーで出会った...

  • 叩き長芋のすり流し汁・他

    いやー昨日は寒かったですね。12月下旬くらいの寒さだったそうで、夜お風呂あがりに思わず暖房入れてしまいました。靴下、パーカー装備。いきなり冬がやってきた感じです。ほんと、四季じゃなく...

  • 白菜と鶏ハムの中華スープ

    かなり涼しくなりました。昨日は一日中雨。天気予報を見て水曜日に出かける予定だったのを一日繰り上げて出かけたのですが、やっぱり雨が少し降ってしまい…(´・ω・`)旦那さんに散々「出かけ...

  • なんてったって、豚汁。

    おはようございます、えりです。 先日、至高の豚汁を作りました。 お味噌が3パックあり、 消費するために ならば、作ってみようと いうことになりました。 ...

  • 白菜と筍の中華スープ・豚汁

    この前、何年ぶりかで足の小指をベッドに強かにぶつけてしまい悶絶しました。スリッパ履いて歩くだけで痛むので、一日片足だけスリッパ履くことに。あまりに痛いので骨折れてんじゃなかろうな…...

  • もやしの味噌汁は盛り付けにくい

    相変わらず外出自粛して毎日引き篭もっています。パソコンでネットサーフィンしたり、ゲームしたり、お絵かきしたり、ちょっと凝った料理でも作ろうかななどと毎日楽しくやっています。趣味がイ...

  • 最近のポタージュは豆乳で作る

    豆腐の賞味期限よりも豆乳の方が長いので、麻婆豆腐などのように固形でないと無理なメニュー以外の冷奴などは全部豆乳を固める事にしています。ところが最近、ネットスーパーで豆乳1000mlは2本...

  • キムチスープはキムチを片付ける時に作る

    食卓に漬物は必須派。多分、長野県育ちはきっとみんなそうだと思います。定食頼んだときに付いてくるお新香が美味しくないとテンション下がります。そんなわけで何かしら買ってきたり漬けたりし...

  • トマトジュースでミネストローネ風スープ

    ゴミの出し方「雑紙はまとめて資源ゴミに。」と市の情報紙の記事を読みました。お菓子やアイスなどの入れ物をきちんと展開して畳んで紐でくくって出すということです。ぶっちゃけ面倒くさい。一...

  • 豚汁・ポタージュ・コンソメスープ

    8月頭からワクチン接種の予約ができると接種券の申請案内があったので、早速当日web予約しようとサイトへいってみたら「ワクチンの確保が足りてないので予約延期」とのこと。いやもう…なんでよ...

  • 生ワカメの味噌汁・豆腐とネギとワカメは鉄板

    いつだったかテレビで食べ合わせで栄養素がもったいないことになるのでNG。みたいな例にわかめとネギがあったのですが、美味しいので我が家では無視しています。豆腐が最適らしいのですが、じゃ...

  • 豆乳かきたま汁・豚汁風…?

    保存食や買い置きのインスタント食品、乾物など時々賞味期限を確認してメニューを組み立てます。冷蔵庫にある早めに消費したい野菜などと困った時は検索で「豚肉 切り干し大根 レシピ」などと...

  • 茎ブロッコリーのスープ

    以前貰って作った茎ブロッコリーの写真が出てきたのでUP.茎ブロッコリー(スティックセニョール)は全然スーパーや八百屋さんで見た事無いんですよね。少量で売ってくれたら使いやすいし売れそ...

  • 豆腐の味噌汁・お吸い物

    豆腐を始めとする大豆製品、味噌、納豆などどれも美味しくて大好きですが、とりわけ豆腐は週に4日は食べたい!と思う食材です。でも日持ちがあまりしないので最近は豆乳を買ってにがりを入れて...

  • 中華風かきたま汁・ネギわかめスープ

    だいぶ暑くなってきたかと思ったら、今日は随分気温が下がるそうで。そして、また明日は29℃とか。体調崩さないようにこまめに着るものを変えています。家の中だけども。そしてできれば天気のい...

  • 手羽端でダシを取ったポトフ

    手羽先の料理を作る時、見栄えは悪くなるけど手羽端の部分って結局食べないしただ捨てるのも勿体無いので、最初に切り落として手羽端だけ冷凍しておきます。大体カレーを作るときにダシとして使...

  • ポトフ・豆乳入りワンタン中華スープ

    最近、無調整豆乳やトマトジュースをよく購入するので最後早めに消費しなきゃとスープにすることが多いです。むしろ、それを片付ける為にレシピを考えたりします。トマトケチャップやとんかつソ...

  • かきたま汁とワンタンスープ

    この前Twitterでサミットというスーパーが肉のプラスチックトレイをやめて袋包装にしたことが話題になっていました。いや、OKストアはずっと前からそれやってるけども。エコなだけでなくてコス...

  • 豚汁レベル具だくさん味噌汁・キムチスープ

    緊急事態宣言が解除されましたが、相変わらず外出は基本最低限にしています。さすがに1年以上こういう生活していると慣れてきて、うまくネットスーパーと実店舗を使い分けて多少の不自由はある...

  • 中華風ロール白菜

    たまに作るロール白菜。ロールキャベツよりも白菜の方が作る事が多いです。多分煮込んでトロトロにするのにキャベツよりも白菜の方が合うから。という理由と、コンソメやトマトでなく中華風が気...

  • 野菜と豚&鶏ひき肉のつみれ汁

    つみれとつくねの違いは魚介系か肉系かで違うのだと昔は思っていたのですが、どうやら作り方の違いで、丸めるとつくね。スプーンなどで摘み取るとつみれ。なのだそう。なので餃子のタネとつくね...

  • 余った野菜は味噌汁に投入

    3月に入って少し暖かくなり、朝窓の結露も控えめになってきました。春は近いのですかね(*´ω`*)暖かくなったら窓全開にして掃除しまくらないと。外に干したりしたいものも多いし。あと塩麹も...

  • お吸物・とろろ昆布でミネラル成分補給

    自分は育ちが長野の山奥なので、美味しい海産物というものは東京へ出てから実感した気がします。海の近くに住んでいる親戚の家に遊びに行った時などはもちろん美味しいものを頂いていたのですが...

  • 里芋が美味しい根菜汁

    ゴボウと蓮根は定期的に購入して食べています。旬がいつなのかわからなくなりますね。スーパーで売っている時期を考えると里芋は冬なんだろうな~という感じがします。筑前煮を作るなら冬がいい...

  • 切り干し大根・豆腐とワカメのお味噌汁

    寒さが厳しいとはいえ、極寒の地に比べたら生ぬるいし、雪かきしなきゃいけないような大雪が降るわけでもないし、いつもの日常が送れています。外出できないだけでネットスーパーでお買い物もし...

  • 味噌汁とコンソメスープ

    あーもー、一週間が早い!月曜日だー一週間が始まる~!と思っていると水曜日で折り返し!金曜日にもう一週間終わるーと。自分の地域はプラゴミは一週間に一回なんですが、この前出したと思った...

  • 人気のお味噌汁の具とは

    ずっと買おうと思って忘れてる八丁味噌。次回スーパーに行った時は忘れないように探さないと。お味噌汁の具で人気のランキングという記事を読んだところ1位 豆腐2位 ワカメ3位 長ネギ4位...

  • 味噌汁に冷凍ほうれん草

    汁物は本当に簡単にしたい。豚汁みたいにメインにもなれるものは別だが、材料を切って煮て味噌を入れる。豆腐やお麩、乾燥ワカメみたいな火を通さなくてもOKなものはいいけど、大根や玉ねぎなど...

  • かきのチャウダーとクラッカー、そして白ワイン

    かきのチャウダーとクラッカー かきのチャウダーとクラッカー今日は念願の旬のかきのチャウダーにした。 やっぱり今の時期のかきはおいしい。 高価なものではなくても普通のスーパーで買っ...

  • ベッドでおそいとん汁ランチ❤️

    里芋いりのとん汁定食 オレペ(オレンジページ)にさっそく季節モノというか、豚汁がツィッターでピックアップされた。 豚汁は簡単で具だくさんのおかずになるお味噌汁 たま~につくりたくな...

  • 素麺を入れたお吸い物といなり寿司

    おかずとご飯と汁物の量を考えて、炊き込みご飯などご飯にボリュームがある時はおかずは控えめに、豚汁など汁物にボリュームがある場合はおかずを控えめになど調節しています。ときどき「賞味期...

  • ポタージュを作る

    インスタントスープを買ってよく飲むようになりました。昔はたま~に飲むくらいだったのだけど、最近はランチ時は毎日。夜は味噌汁かスープ汁物を必ずつけるけど、一から作らずインスタントにす...

  • ワカメと玉子のかきたま汁

    ポーチドエッグが苦手でうまく丸められないので、半熟にしたい場合は温玉にします。かきたま汁もめっちゃ卵がバラバラになってしまうか、底にくっついてしまって小鍋洗うの大変になったりと上手...

  • 豚汁に長ネギは必須かも…

    長ネギも1本が100円オーバーはちょっと…と躊躇ってだいぶ長いこと買えないでいました。それでもみずみずしくて張りがあって太くて真っ白で~みたいな美味しそうなら買うけど、高い割に細くてし...

  • コーンスープ・ワカメスープ

    昨日のレジ袋の話の余談ですが、この前久々にドンキに行って旦那のパンツと自分のパンツを購入して精算してるとき、やっぱり「レジ袋は有料となっておりますが…」と言われて持ってきた袋に入れ...

  • 汁物の写真はいろいろ難しい…

    昨日はなんだか雷が鳴っていて、雨は降っていないのに不思議な感じでした。最近一日が早いというか、一週間があっという間に過ぎるというか…お昼用意して、おやつ出しつつ、麦茶作って夜の仕込...

  • 液体味噌が楽で困る

    以前実家から送って貰った液体味噌。溶けやすいのでお椀に具を入れてお湯を注ぐだけでOK.煮た場合でもお玉の中で味噌をぐりぐりしなくてもいいのでお味噌汁を作るのがとっても楽。普段、買わな...

  • 久々の外食・コーンとキャベツのコンソメスープ

    昨日は久々に牛角ビッフェに行ってきました。外食自体ひっさびさなんですが、特に牛角は1年ぶりくらい?美味しかったけど、もう食べ放題とかちょっときつくなってきたかも…。カルビや豚トロよ...

  • 雨続きの毎日・ワカメの味噌汁

    毎日雨が続いています。大物が干せないので、天気予報で曇りになっている日にマット類を洗って干したら見事に降ってきまして…旦那さんに「降水確率20%を雨にするなんて…」と言われました。慌...

  • ぶつ森セットまた落選…・汁物

    NintendoSwitch あつまれどうぶつの森セット。またもや落選です。もう何度目か数えるのもうんざりなんですけど。一体いつになったら欲しい人の手に行き渡るの?転売目的のやつがまだいるの?(...

  • 最近のネットスーパー・ニラ玉汁

    昨日もネットスーパーの配達日で今週はどうかなー?とドキドキしつつ待機。アイスが2個キャンセルされました(;´∀`)カテゴリから売り切れとかじゃなく品物自体が無くなっていたアイスが復活...

  • 緊急事態全面解除・鯛だしのお味噌汁

    遂に緊急事態が首都圏も解除となるようです。うちの地域もついに(´;ω;`)いろいろ制約つきだし、まだまだ油断してはいけないと思いますが。今は「やったか?」の状態なので迂闊に近づくと殺...

  • FF7リメイク・スープと味噌汁

    FF7リメイクをやっています。3Dものは長時間やると酔うので毎日1時間くらいずつ(;´Д`)もちろんイージーモードです。魔法を使いたくないんです。最悪回復魔法のみ…(-_-;)私のPTは勇戦格白...

  • FF7リメイクやろう・チリコンカン風スープ

    はー、Switchが買えませんね(;´Д`)任天堂のwebSHOPも27日を心待ちにしていたのに延期だっていうし。他の店舗もアクセス集中してダメになっちゃうし。まぁ転売屋に買わせないような仕組みと...

  • 虫が怖くて無農薬野菜に憂鬱になる

    実家からたくさん野菜が送られてきました。長野の野菜はレタスやアスパラなどの一部の野菜以外スーパーで見かける事は少ないのですが、とても美味しいと思います。特にきゅうり。千葉の朝採れと...

  • みずほ銀行解約か・コーン玉子スープ

    26日に家賃の振り込みにみずほ銀行へ行っていつものようにICキャッシュで振り込み手続きしたところ 手数料→440円はいィ!?速攻取り消し押して銀行員さんに聞いたら3月から値上げとのこと。秋...

  • 野菜たっぷり豚汁・まだ紙類不足の模様

    コロナ騒ぎでこってり忘れていた国民健康保険の支払い。市民税の方が1月末で終了だったので保険料も終わってるつもりだった。焦って郵便局へ持っていき「納付期限切れているけど大丈夫ですか?...

  • 蓮根入り鶏団子のスープ

    最近、どこのスーパーもセルフレジになり、かつスマホ決算なども導入し始めたのでなんとなくレジが混んでいる気がします。少しずつ入れて慣らしていくのではなく、全部一気に変わったものだから...

  • 中華風ロール白菜

    マスクが相変わらずどこも品切れですね。というか悪化してる風、少し前は高額商品や子供用ならあったのに今は全くという程無い。いっそ薬局の前に「マスク全品売り切れ」と表示して欲しい。まぁ...

  • トマトクリームスープ・野菜コンソメ

    不倫の報道多いですね。芸能人は不倫するの当たり前なのかな?ってレベルですが、昔に比べるとその扱いはだいぶ変わってきているような気がします。昔も今も他人事だし関係ない、興味ないという...

  • いんげんを彩りにビーフシチュー

    自分のスマホケースは結構頑丈なものを選んだことと、何より持ち歩く事が殆ど無いので、2年経過した今も普通につかえています。問題は旦那さんの方で、ズボンのポケットに入れて歩く為擦り切ら...