ブログネタ
オーディオ【パート2】
ピュアオーディオ・ホームシアター・カーオーディオ、PCオーディオ、ネットワークオーディオ、なんでもありのオーディオ総合。前テーマが1001を超えたので新スレッドです。 http://blog.livedoor.com/common_theme-24850.html
みんなの投稿
-
先日のレビューで紹介したKHD電線 Sir Tone 電源スパイスケーブルVFF-2508。とても安価なオーディオ向け電源アクセサリとして、オーディオ初心者さんの裾野を広げる意味でとても意義のあるアイ...
-
前編|後編メインシステムのDAC強化電源CI AUIDO VAC1でテスト vs ORB HC-150ACWサブシステムAとMに続き、普段はORB HC-150ACW(工事中)を繋げているDACの強化電源ユニットで試してみます。SUNSH...
-
前編|後編 今回は遅筆の"AUDIO STYLE"にしては珍しく、ディスコンや終了間際の製品ではなく、発売されたばっかりの新製品、普及価格帯電源ケーブルのニューカーマー、サンシャイン ABA SAC REF...
-
【Nordost(ノードスト) Silver Shadow 同軸デジタルケーブル レビュー】 前編|後編 メインシスに於けるオーディションでは相性の面から惜敗したNordost Silver Shadow。元々オーディションに敗...
-
【Nordost(ノードスト) Silver Shadow 同軸デジタルケーブル レビュー】 前編|後編 メインシステムのアンプTAG McLaren 60iが入院している現在、サブシステムAのONKYO A-1VLが代打としてメイン...
-
今回はフランスReal Cableの電源ケーブルCitrine PSOCC-2を紹介します。リアルケーブル社はフランスで国内シェアナンバーワンの日本で云うところのaudio-technica的な立ち位置にある総合ケーブ...
-
以前、短い間Cambridge AudioのDacMagic Plusを購入して使っていた時期がありましたので、記憶から完全に消えないうちに備忘録を書いてみようと思います。諸事情で直ぐに手放してしまいましたの...
-
今回は、2000年代半ばに国内でも販売されていた米国のハイオエンドケーブルメーカーNORDOSTの電源ケーブル「SHIVA」を紹介してみます。ご覧の通り中の銀色の単線導体と特殊なスパイラル構造が透...
-
一昨日の話ですが、突然Blu-rayレコーダーSONY BDZ-EW1100の電源が入らなくなりました。本来であれば電源オフ時でも録画予約がある事を示す赤ランプが常に点灯しているのですが、ふと見てみると...
-
【aeco ABP-1111 vs ABP-0202比較レビュー】 ABP-0202|ABP-1111構造編|メッキ比較編|ABP-1111総評編 先月レビューしたばかりの台湾aeco製バナナプラグABP-0202R(旧型)ですが、その後、箱ピュ...
-
さて、真空管デジタルアンプのMiuaudio MKTP-2(CarotOne ERNESTOLO)はスピーカーターミナルが非常に小さく、裸線のスピーカーケーブルを直接配線することが困難で、少なくともアンプ側には何か...
-
【aeco ABP-1111 vs ABP-0202比較レビュー】 ABP-0202|ABP-1111構造編|メッキ比較編|ABP-1111総評編 このたびケーブルの試聴機&我ながら云いたい放題レビュー等々で台湾aecoの日本代理店aec...
-
先日紹介したエントリーモデルのEtoire(エトワール)に続き、今日は上位モデルのSoleil(ソレイユ)を紹介します。Soleil(ソレイユ)の意味はフランス語で太陽。こちらはEtoireに比べると価格が約2...
-
台湾のオーディオ関連プラグメーカーAECコネクターズ。AECは安価ながらも中国生産をせず、台湾本国での製造にこだわった高品位なオーディオプラグメーカーとして自作派の方々に知られていますが...
-
ピュアオーディオ用途と云うよりは、どちらかと云うとクラブDJ御用達っぽいイメージで楽器系に販路が広い印象のOyaide NEO d+RCAシリーズ。日本では高級ケーブルに埋もれてしまってあまり存在...
-
Wyrewizard Spellbinderは、数年前より箱ピュア管理人のデスクトップPCオーディオで採用している米国マサチューセッツ州NORDOST社のスピーカーケーブルです。NORDOSTのスピーカーケーブルの中で...
-
NORDOST Red Dawn"レッドドーン"flatline RCAケーブルのレビユーです♪ Red Dawnのレビューに引き続き、今回はアメリカを代表するハイエンドケーブルメーカーNORDOST Blue Heavenの音質につい...
-
アメリカ NORDOST社のRCAインターコネクトケーブルRed Dawn (形状的にたぶんRev.Ⅱ)。メインシステムでずっと使ってきたRCAケーブルですが、配線を変更しましたので久々にレビューしてみたいと...
-
5月の終わり、某SNSでお世話になっているディスクユニオンの店長さんのお薦めで予約をしたStereo×LUXMANのONTOMO付録ムック、真空管ハーモナイザーキットが届きましたので、さっそく組み立てて...
-
オーディオへの投資金額と満足度の関係について 以前に書いた「管理人はハイエンドオーディオを好まない論」。一言で述べてしまうと「成金趣味が嫌い」と云う事について長々と説明したに過ぎ...
-
オーディオへの投資金額と満足度の関係について アンチハイエンド!?~管理人がハイエンドオーディオを好まない理由 その1 オーディオの文化と教養と成金趣味 私のオーディオへの最初の興味は...
-
■オーディオへの投資金額と満足度の関係について ■アンチハイエンド!?~管理人がハイエンドオーディオを好まない理由 その2 ■オーディオの文化と教養と成金趣味 ちょっとばかり刺激的なタ...
-
CREEK Evolution-CDがCDを遂に認識しなくなって、なんだが遂に故障か!?と慌てそうなところなのですけれども、実は毎年の恒例の出来事だったりします(苦笑)。9年前に導入したCREEK EVO-CDのド...
-
久しぶりの店頭試聴記です。2年くらい前の試聴記で管理人の諸々の都合でオフラインのまま一般公開していなかったのですが、まだ現行で入手できるモデルも多いので今更ですが公開します。 複数...
-
Wireworld Chromaシリーズは米国フロリダの老舗オーディオケーブルメーカーワイヤーワールドが展開するUSBケーブル5ラインの最下位、エントリーモデルです。 外箱は良くある剥き出しの透明ブリ...
-
今までPCデスクのスペースの関係で、スピーカーやアンプなど小型のもので妥協してきました。今回、PCデスクを大型のものに買い換えたのをきっかけに、大型液晶ディスプレイによるデュアルモニタ...
-
消費増税に始まり、オーディオに限らず去年に引き続き今年も日用品から何やらあらゆるものが値上げされはじめ、庶民的には日々阿鼻叫喚というか価格改定が目に付く度に背筋がひんやりしまくりな...
-
ハイレゾとは、判りやすく例えると昔のブラウン管テレビのアナログ画質に対するハイビジョン放送画質の音質バージョンみたいなものですけれども、WAVやFLAC、Apple Lossless等16bit/44.1kHz・・・...
-
数千円クラスの安価な高音質電源ボックスは無いかな~と探していて、以前から気になっていたサウンドハウスのオリジナル電源タップCLASSIC PRO PDS8を購入してみました。エージング前のファース...
-
■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) 中古優良店の方が試聴も出来るし保証があって何かと安心※実のところオーディオ関連の...
-
■モンスターケーブル M350i 定価7000円/1m なんで今更こんなディスコンの忘れ去られたケーブルの話をするのかというと、私このケーブル大好きなんですよね。安いのに(注:今更ですけれども...
-
■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) とにかくオークションアラートに登録しようヤフオク!には毎日おびただしい量のオーデ...
-
実は箱ピュア管理人、初夏にZonotoneのレビューモニターに応募していたのですけれど、なんとモニターに当選してしまいました!前園社長ありがとうございました♪ 見ていないかもですがこの場で...
-
今回はヤフオク!経由で中古オーディオ機器を入手する際のリスクについてです。 ■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) photo...
-
偽物に注意! 大事なのでもう一度書きます。 偽物に注意!■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) 人それぞれですからっ(^...
-
■ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 (1)|(2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) 1)「非常に悪い」「悪い」評価の読み方前述のように落ち度が無い善意の参加者であっ...
-
【ヤフオク!でオーディオ機器を落札する為の賢明な方法 】 (2)|(3)|(4)|(5)|(6)|(7)|(8) 現在、一般的にオーディオ機器やオーディオ関連製品をインターネット経由で入手する主な...
-
3Dプリンタは型がいらないので一品物にはぴったりですね。【商品】3Dプリンター使って高性能イヤホンを個別受注生産 オンキヨー&パイオニアが約6万円からhttp://anago.2ch.sc/test/read.cg...
-
■TEAC LS-H265-B お取り寄せきまぐれレビュー♪(前半) ペア諭吉さん1枚前後で買える最近の国産スピーカーが、はたしてピュアオーディオマニアの使用に耐えうるレベルにあるのか?を問われると...
-
長年のデフレとオーディオ不況が続く昨今、日本の最近のピュアオーディオスピーカーの売れ筋は、遂にペアで実売1万円とかそんな時代になってしまいました。そんなペアで諭吉さん1枚前後で買え...
-
■バナナプラグやYラグ端子はピュアオーディオに不必要?(前編) 後編はバナナプラグプラグついて。同一素材と同じメッキで作られたものでしたら、接点面積が広く構造がシンプルなYラグ端子の方...
-
今回はYラグ端子やバナナプラグ使用の是非について解説してみます。 Q:スピーカーにSPケーブルを繋ぐ際、どのメーカーのバナナプラグがお薦めですか? A:特にお薦めはありません・・・(滝汗) ...
-
■日本オーディオ協会の“ハイレゾ”定義に逆噴射してみる!ぱ~と1 お待ちかね後半です。こちらがむしろ今回言いたいことの本編だったりなかったり。。。 (3)スピーカー・ヘッドホン高域再...
-
■オーディオ協会“ハイレゾ”定義や推奨ロゴ発表。DSDも対象。マイクやスピーカーも定義 ■日本オーディオ協会「ハイレゾリュ―ション・オーディオ」について記者発表会を開催 このロゴマーク...
-
第1回イヤホン/ヘッドホンアンケートの結果が発表されました。 1位 ソニー 4.32点 2位 ゼンハイザー 4.09点 3位 オーディオテクニカ 4.02点 4位 SHURE 3.99点 5...
-
先日の事。6年くらい使っていたVictorのイヤホンが、片方鳴らなくなってしまいました。リケーブルも出来ないので、このままさようならということになってしまいました。 ダイナミック型の...
-
先日、上海問屋から発売された真空管ハイブリットプリメインアンプ「DN-10497」ですが、これどーみても、イタリアの新興ブランドOpenItem社の超小型真空管デジタルアンプ、Carot One ERNESTOLO"...
-
■自宅のオーディオのぷち再編成。息子がハイハイとかできるようになる前に、メンテナンスしやすい環境づくりを目的にバナナプラグを導入。 ■探せば安くて音がいいのもあるんですねぇ。 ■導...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ 今回はスピンアウトして箸休め。昨日のエントリ「オーディオ用語の定義...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ ※エントリ後半は「Hi-Fiとは何か?オーディオ用語についての私見Tweet...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ クレオパトラの白昼夢 @cleopatrasdream 9月12日 プアなオーディオで...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ クレオパトラの白昼夢 @cleopatrasdream 9月11日 今はCDが安いから、大...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ 3回目は、Twitterでのお互いのやり取りの間に挟まった、クレオパトラの...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ クレオパトラの白昼夢 @cleopatrasdream 9月11日 その通りです。でも、...
-
【クレオパトラの白昼夢×ぱすてるぴあののオーディオ談議】 Twitterログ1|ログ2|ログ3|ログ4|ログ5|ログ6|まとめ 3連休なのに台風で外はすごい雨と風・・・少しばかり恐怖を感じるレベルか...
-
■バイワイヤリング接続とは・・・ピュアオーディオ入門的解説 ■バイワイヤリングの前にシングルワイヤリングで試行錯誤してみた ■QUAD L-ite2 ぱ~と5 バイワイヤリング接続を試してみる その1 ...