みんなの投稿
-
2ギガ足しました。
4年前に買った、WindowsVistaマシンは動作がキツキツでした。特にGoogleChromeで、FLASH多用サイトを何画面も開けたとき。収拾がつかなくなって、地獄でした。 増設メモリは高い。そんな思い...
-
デフラグ
最近またOSの起動/終了が遅かったりアプリケーションのレスポンスが鈍くなってきているのでお昼からデフラグ中。 考えたらVista導入後、手動でデフラグをするのは初めて。
-
VAIOのアフターサービスは万全
我が家に、2台あるパソコンは、いずれも、VAIOです。 9月はじめに、ウィンドウズ64ビットVistaのアップデイトプログラムに不具合があり、システムが不安定になったことがありました。その...
-
ドリームキャストをハイスペックパソコンに改造してPS2を作動させ...
とうてい素人とは思えない技術を用いて、SEGAの伝説的ハード「ドリームキャスト」が、Core2Duo&3GHzという高スペックパソコンに大変身!?しかもそれだけに留まらず、こともあろうかPS2まで作...
-
Notes8.5
おいらの会社PCのメモリを6GBに増強したのを機に、OSを64ビットに入れ替えました。ソフトウェアもすべて再インストールですが、Notesだけは新しい8.5クライアントを入れてみました。めちゃめち...
-
無事復旧 and VISTA化
土曜日のお昼から作業を始めて、セットアップ(xp)後にVISTA導入キットの組み込み、SP1、SP2と・・・・延べ40時間ぐらいひたすらパソコンの復旧&OS変更を行いました。 まだまだ完全な状態で...
-
オーエス崩壊?
なんかバタバタしすぎで時系列がバラバラになってますが、日曜日の夕方に、パソコンを修理に出しているJ&Pテクノランドさんから故障の状況説明と、HDD初期化の確認の電話がありました。
-
ハードディスク(HDD)が壊れたとき・・・「Windows Vista」...
これは今年の3月に起きた悲しい出来事です。 不幸は間近に・・・ 昨年(2,008/10)に XPのノートPCから VistaのデスクトップPCに買い換えた。 Vistaは発売2年。 思ったより苦戦続き。 予想以...
-
ウインドウズはもはや要らない
色々な写真や作ったデータを残したくてネットワークの中にストレージを構築すべく、NASを考えた。単純にデータの共有ならばウインドウズで十分だが今回は事情が異なる。現在のネットワークと...
-
気がつくとVISTA SP2
気がつくとVISTA SP2の正式版がリリースされていた! 今回はWindows Updateから バージョンアップしてみた。 ダウンロードも含めて時間が かかるけど何事もなく終了して 2度再起動(...
-
ドナルドが狂気のOSになった!「ドナルドウズVISTA」驚愕の内容
浅はかな好奇心で侵食(インストール)を許してしまうと、毎夜夢にうなされること必至なOSがあなたのパソコン内で大暴れします。あきらかに精神的コンピューターウィルスなのでインストールは自...
-
Windows Vista への引越しツール
KB928634 (Windows 転送ツールを使用して Windows ベースのコンピュータから別の Windows Vista ベースのコンピュータにファイルや設定を移行する方法 ) を見ると、 Windows 転送ツールが Windo...
-
【ある意味鬱画像集】Windowsのエラーを集めてみまし...
小さなダイアログから画面いっぱいのブルーまで、Windowsのエラー画面集。画面もさることながら、エラー音などでサンプリングしている謎のBGMも何だかいい感じにウザさを演出しています。 ...
-
歴代使用パソコン~その5~
しばらく、パソコンは買ってなかったのですが、去年(2008年)、仕事でwindowsが必要になったので、dynabookを新品で購入しました。win機はよくわからないので、店員に言われるまま、値段はたし...
-
VistaとXPどっちが良い?
あくまで、ある程度の知識がある人の読み物としてご紹介 ◆結局vistaとxpどっちが良いの? 結構、おもしろいです (*´∀`)アハハン♪ ちなみに、オイラはXP派 Vistaでも動くレベ...
-
DELLPC到着!
しばらく前にオーダーしたDELLのデスクトップPCが到着しました。いきなりOSを再インストールしてディスクのパーティションを切りなおします。非常にサクサク動くのはすばらしいですね。ただ、ス...
-
DELLPC購入
以前から自宅PCの調子が悪かったのですが、というか古ーいPCに無理やりVistaを入れたら、シャットダウンしても自動再起動がかかったりして完全にBIOSとOSが連携してない状態だったので、DELLで...
-
Windows7消しますたT_T
気まぐれで入れてみたWindows7ベータですが、エクスプローラーが速くて非常に快適なのはいいのですが、なぜかアプリ起動時に時々固まります。Office2007とか。結局、それに我慢できずにWindows7...
-
Windows 7 初のベータ版、2009年1月に配布開始
Windows 7 初のベータ版、2009年1月に配布開始 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000007-inet-sci Microsoft は Windows 7 の正式リリース時期について、2007年1月30日の『Wind...
-
誰にも誕生日を祝ってもらえなかった可哀相な子を祝っ...
確かに色々と問題があり、なかなか普及せずに次期バージョンへいっちゃいそうな勢いはありますが 我が家ではXPマシンよりも遥かに高速で安定して動いてくれてます WindowsVista お誕生日...
-
一難去ってまた一難!・・・「Windows Vista」は使えない!...
先月中旬(2,008/10)にPCを買い換えた。 XPのノートPCからVistaのデスクトップPCに。 1週間以上かけて、PCのお引っ越し・・・ 付属のソフトでは100%信用できなそうだったので、 市販のお...
-
System Volume Information やVista の制限フォルダに...
最近 殆ど使っていない Windows Vistaのパーティションが逼迫してきたので(WindowsUpdateしかしてないはずなのに!) Program Fileの中の Windows Mailや Movie Maker、SideBar などを消してみ...
-
Windows Vista のライフサイクル と Windows 7について
よく、Windows2000のサポートがもうすぐ終わるので、Windows Vista Home Premiumに 買い換えたという方を見かけるのですが、Windows Vista Home EditionとHome Premium(注:64bit版も含めて)は...
-
WindowsVistaの警告音でパッヘルベルのカノン
Vistaのエラー音だけであの「カノン」を奏でている神業作品。パソコン初心者さんでもどこで入れ知恵されたのか「Vistaは糞」と頭ごなしに否定される不遇のOSの、魂の叫びとしても聞こえなくもな...
-
WindowsVistaは余りいじりすぎると痛い目に遭うって事...
WindowsVistaユーザーの皆さん、今日も困ってますか? くまぷうも色々イジリまくった挙げ句の果てに困ってます 事の始まりはieのキャッシュフォルダをいつものように別ドライブに移動させた事...