みんなの投稿
-
McLaren HONDA MP4-30 [大阪モーターショー2015]
ホンダ・ブースのステージに展示されていた昨シーズンのF1マシン。 マクラーレンMP4-30 (Powered by HONDA)。
-
マルシャ ロシアGPは1台の出走
マルシャはロシアGPでは、日本GPで負傷したジュール・ビアンキに代わりリザーブドライバーのアレクサンダー・ロッシの起用を検討していたが、代役は立てず、マックス・チルトンの1台のみを走...
-
可夢偉のロシアGP出場が確定
1戦ごとに出場が決まる状況であるケータハムの小林可夢偉だが、ロシアGPの出場がチームから発表された。 「小林可夢偉とマーカス・エリクソンがロシアでレースに出場する。ロベルト・メリがF...
-
ビアンキの病状“びまん性軸索損傷”と発表
ジュール・ビアンキの容体について、マルシャを通じて家族からの報告があったという。 この報告によると、ビアンキは重篤ながら安定した状態にあるといい、“びまん性軸索損傷”という症状...
-
マルシャが声明を発表「“忍耐と理解”を求める」
マルシャは6日、負傷したジュール・ビアンキについて声明を発表した。 「ジュールの容態に関する情報提供について、我々は、ビアンキ家の意向を尊重し、それに従います」とマルシャの声明。 ...
-
ビアンキの両親来日
鈴鹿サーキットを襲った台風は月曜日には抜け、台風一過の晴天となった。 ジュール・ビアンキが緊急搬送された三重県内の総合病院には、月曜日になっても数名のメディアが残って取材を続け...
-
F1 Rd.15 日本GP
今年も行ってきました、鈴鹿サーキット! まあ例年と違うのは日曜早朝鈴鹿入りして、決勝が終わったらとんぼ返りということでしょうか。 台風18号で雨模様の鈴鹿。開始時刻を早めるという...
-
F1 Rd.15 日本GP 予選
日本GP、予選です。 予選も曇り。決勝はほぼ間違いなく雨のため、予選ではタイヤを残さず使用できる模様。 地元GPで期待されたケータハムの小林可夢偉は21番手となった。 ポールはメル...
-
F1 Rd.15 日本GP P3
予選前最後の走行P3です。 心配された天候は、空がどんよりとした雲に覆われているものの、雨が落ちる気配はない模様。 このセッションでは中盤にルイス・ハミルトン(メルセデス)が1コ...
-
ベッテル レッドブルを離脱
レッドブルは、今季限りでセバスチャン・ベッテルが離脱することを発表した。 来季はダニエル・リカルドをエースに据え、今年トロロッソからデビューし、ルーキーらしからぬ活躍をみせてい...
-
F1 Rd.15 日本GP P2
午後のセッション、P2です。 このセッションからケータハムの小林可夢偉が復帰。しかしわずか開始7分でバリアにクラッシュ。この日の走行は3周で終わってしまった。 セッションの中盤で...
-
F1 Rd.15 日本GP P1
いよいよ日本GP開幕です。 いつもなら木曜日から鈴鹿入りしているのですが、今年は仕事が忙しく、日曜の未明にようやく鈴鹿入り出来る予定です。今年は月曜が休日じゃないし、無事帰り着け...
-
ケータハムの資財が競売に
イギリスの関係当局がケータハムF1チームの財産を没収し競売にかけることを発表したという。しかしチームはファクトリーもレースチームも通常どおりの業務を続けており、日本GPへの準備を進め...
-
ケータハム 可夢偉の日本GP参戦を発表
ケータハムは、小林可夢偉とマーカス・エリクソンがマシンをドライブすることを発表。併せて金曜日のP1ではスペイン人のロベルト・メリが走ることも決まったようだ。 「日本のファンの前でレ...
-
ケータハム 来季ドライバーに言及
ケータハムのチーム代表、マンフレディ・ラベットは、チームは2015年F1に参戦するために全力を尽くしており、来季ドライバーラインナップについてもある程度考えがあるとコメントした。 「今...
-
ケータハム エリクソンとの契約延長を希望
ケータハムのチーム代表、マンフレディ・ラベットは、来シーズンもマーカス・エリクソンを起用したいと考えているという。 「私はシンガポールで力強いエリクソンを見た。今シーズンのベスト...
-
メルセデス エンジン凍結の緩和に否定的
今季のF1はマシンレギュレーションも大きく変わり、エンジンはパワーユニットへと進化した。この新パワーユニットはメルセデス製が明らかに速く、他のサプライヤー製パワーユニットユーザーが...
-
ソチ・オートドロームが正式オープン
今季からカレンダー入りしたロシアGPの舞台、ソチ・オートドロームが正式にオープンしたという。 「ロシア初のF1レースサーキットが正式にオープンし、この素晴らしい場所で我々の国が2014年...
-
3カー推進の動きの中 ケータハムは「来季参戦目指す...
昨今のF1経済事情は非常に厳しく、中堅チームですらペイドライバーを積極的に採用しなければならないほどになっている。 そのためF1上層部では経済的に厳しいチームを参戦させ続けるよりも...
-
ニコのリタイヤはステアリングの配線が原因
シンガポールGPではフォーメーションラップに出られず、レース中にはピットストップからコース復帰を果たせずリタイヤに終わったメルセデスのニコ・ロズベルグだが、その原因はステアリングの...
-
F1 Rd.14 シンガポールGP
F1唯一のナイトレース、シンガポールGP、決勝です。 レースはフォーメーションラップから。しかしメルセデスのニコ・ロズベルグがグリッドから離れることが出来ず、ピットスタートに。さら...
-
F1 Rd.14 シンガポールGP 予選
Q1、Q2こそフェルナンド・アロンソ絶好調でしたが、さすがにQ3までそうはうまく行きませんでした。アロンソは残念ながら5番手。それでもタイムは僅差。決勝は面白いレースが期待出来るのでは...
-
F1 Rd.14 シンガポールGP P3
予選前最後の走行、P3です。 このセッションでもトップタイムはフェラーリのフェルナンド・アロンソ。フェラーリは金曜日こそ好調だけど、土曜日から失速するのに、これは期待出来るのか?...
-
F1 Rd.14 シンガポールGP P2
夜のセッション、P2です。 P1でエンジンにトラブルのあったセバスチャン・ベッテル(レッドブル)はエンジン交換を敢行。そのためこのセッションのほとんどをピットで過ごすこととなった。...
-
F1 Rd.14 シンガポールGP P1
F1唯一のナイトレース、シンガポールGPです。 ストリートコースのためタイヤはソフトとスーパーソフトという、一番柔らかい組み合わせ。 そのコースで最初のセッションを制したのはフェ...
-
フェラーリ 来季開発へシフト
フェラーリは今季から新しくなったレギュレーションに対応することに失敗し、現在コンストラクターズ4位に低迷している。 そのためファクトリーの作業は来季マシンの方にシフトしつつあり、...
-
ケータハム シンガポールも可夢偉起用
ケータハムは次戦シンガポールGPでも小林可夢偉を起用することを正式に発表した。 ケータハムではテストドライバーののロベルト・メリにスーパーライセンスを取得させようとしているが、シ...
-
レッドブル チームオーダーの可能性
今季のレッドブルはメルセデスに後れを取り、チャンピオンのセバスチャン・ベッテルがトップから132点差の6位となっている。しかしトロロッソから昇格してきたダニエル・リカルドはベッテルを...
-
2015年F1カレンダー発表
2015年のF1カレンダーが正式に発表された。掲載されたグランプリは20戦で、2012年と並び史上最多のシーズンとなる。 増えたのはメキシコGPで、23年ぶりの開催となる。 日本GPは9月27日に...
-
モンテゼモロ 退任
フェラーリの会長を務めるルカ・ディ・モンテゼモロが、その職務を辞することになったという。その範囲はF1チームに収まらず、市販車関連についても同様だとのこと。 「フェラーリは、予定し...
-
ミハエル 自宅療養へ
昨年末、スキーの事故で怪我を負ったミハエル・シューマッハが自宅に戻り、そこでリハビリを行うことが公式に発表された。 「これからミハエルのリハビリテーションは彼の自宅で行われること...
-
フォーミュラE 放送スケジュール発表
今週末開幕する電気自動車によるフォーミュラレース「フォーミュラE」開幕戦北京の放送スケジュールがテレビ朝日から発表された。 フォーミュラEはプラクティス、予選、決勝と全セッション...
-
グティエレスに20秒加算のペナルティ
イタリアGPで、ロータスのロメイン・グロージャンと接触したザウバーのエスティバン・グティエレスに対して、決勝リザルトにドライブスルーペナルティ相当の20秒が加算されることとなり、19位...
-
F1 Rd.13 イタリアGP
イタリアGP決勝です。 ポールはメルセデスのルイス・ハミルトン。しかしスタートでハミルトンと3番グリッドのバルテッリ・ボッタス(ウィリアムズ)が失速。ニコ・ロズベルグ(メルセデス...
-
F1 Rd.13 イタリアGP 予選
イタリアGP、予選です。 Q1でケータハムの小林可夢偉は19番手となり、チームメイトのマーカス・エリクソンはもとより、ライバルのマルシャ勢も上回って見せた。 Q2では地元GPで盛り上がる...
-
F1 Rd.13 イタリアGP P3
予選前最後の走行P3です。 金曜日のP2ではルイス・ハミルトンが1時間走れなかったメルセデスが、翌土曜日P3はニコ・ロズベルグが3周走っただけでトラブルに。結局ニコはノータイムとなった...
-
F1 Rd.13 イタリアGP P2
このセッションから小林可夢偉(ケータハム)も復帰。 トップタイムはニコ・ロズベルグ(メルセデス)。僚友ルイス・ハミルトンはマシントラブルでセッション開始から約1時間をピットガレー...
-
F1 Rd.13 イタリアGP P1
今季F1ヨーロッパラウンドもいよいよ最終戦。高速バトルのイタリアGPです。 前戦ベルギーGPでシートを失ったケータハムの小林可夢偉も復帰。しかし金曜午前のP1はロベルト・メリにシートを...
-
ケータハム 可夢偉起用を正式発表
ケータハムはイタリアGPでは小林可夢偉をレースドライバーに復帰させることを正式に発表した。ただし、金曜日のフリープラクティス1回目(P1)はスペイン人ドライバーのロベルト・メリを可夢...
-
フェラーリ ハースへパワーユニット供給
フェラーリは2016年からF1に参戦するハースF1チームとパワーユニット供給契約を結んだと発表した。 「ハースF1チームとの重要な戦略的パートナーシップを発表することができ喜ばしい。アメリ...
-
レッドブル育成ドライバーがGP2のケータハムに加入
レッドブルのジュニアドライバーであるピエール・ギャスリーがGP2のケータハム・レーシングに加入し、今季残りの3レースに出場することになったという。 ギャスリーは現在アーデンチームか...
-
ホンダ 2016年以降はパワーユニット供給先拡大も検討
ホンダは2015年からパワーユニットサプライヤーとしてマクラーレンと組んでF1に復帰するが、2016年以降は他のチームにも供給する用意があるという。 「2015年にはマクラーレン以外に供給する...
-
メルセデス チームオーダー導入せず
現在F1のランクトップを独走するメルセデスであるが、ベルギーGPでは同士討ちから優勝を逃す結果となった。だがチームは今後もチームオーダーを発令せず、自由に戦わせるとしている。 先週...
-
ロッテラーは期待を上回る出来
ベルギーGPで小林可夢偉に代わってケータハムのステアリングを握ったアンドレ・ロッテラー。イギリスのAUTOSPORT、F1担当編集者エド・ストローは各GPごとにドライバーの採点を行っているが、...
-
マクラーレン アロンソ、ベッテルの回答待ち
マクラーレンは来季のドライバーを決めていないが、それは交渉中のトップドライバーからの回答を待っているためだという。 マクラーレンがフェラーリのフェルナンド・アロンソ獲得を希望し...
-
フェラーリ F1エンジン凍結規則の緩和を求める
F1のマシンレギュレーションが大きく変更となった今季、フェラーリはパワーを空力が補えるとし、パワーを出すことよりコンパクトなユニットを開発することを選択した。しかしその選択は失敗で...
-
ウィトマーシュが正式にマクラーレンを離脱
マクラーレン前チーム代表のマーティン・ウィトマーシュがチームを離脱したようだ。 昨年、マクラーレンはコンストラクターズ5位に沈み、今季からはチーム立て直しのためマクラーレン・グ...
-
ロズベルグ ハミルトンとの見解の違いを主張
ベルギーGPのレース序盤、メルセデスの2台は接触し、ニコ・ロズベルグはポールからスタートしたにもかかわらずようやくの2位、ルイス・ハミルトンに至ってはリタイヤという結果に終わってしま...
-
ケータハム 新候補にシミュレーターを実施済み
ケータハムはベルギーGPでレースドライバーの小林可夢偉に代えてアンドレ・ロッテラーを走らせた。ロッテラーはベルギーのみで以降はF1に乗る予定はないという。 では、次から可夢偉がシー...
-
F1 Rd.12 ベルギーGP
ベルギーGP、決勝です。 土曜日が雨だったため、タイヤはたくさんあるので戦略的な自由度が大きいレースが展開されるかもしれません。 そして迎えたスタート。序盤からポールのニコ・ロ...
-
F1 Rd.12 ベルギーGP 予選
ベルギーGP、予選です。 午前の天候は回復傾向にあったものの、その後昼に雨が降り、コースは再びウェットコンディション。 Q3に残ったのはメルセデス、レッドブル、フェラーリ、ウィ...
-
F1 Rd.12 ベルギーGP P3
予選前最後の走行P3です。 金曜日とは打って変わってウェットコンディションで始まったP3。 序盤はインスタレーション以外はマシンが走らず、15分を過ぎたあたりからタイムを記録するマ...
-
F1 Rd.12 ベルギーGP P2
午後の走行P2です。 このベルギーではアンドレ・ロッテラーがケータハムから、アレクサンダー・ロッシがマルシャからF1レースドライバーデビューをしましたが、ロッシはP1のみでリザーブへ...
-
チルトン P2からレースドライバーに復帰
マルシャはマックス・チルトンを午後のP2からレースドライバーに復帰させると発表した。 これにより一時的にレースドライバーとなっていたアレクサンダー・ロッシはP1走行のみでリザーブに...
-
F1 Rd.12 ベルギーGP P1
いよいよF1が再開。そしてアンドレ・ロッテラーのF1デビューです。 やはり好調なのはメルセデス。ニコ・ロズベルグ、ルイス・ハミルトンの順で1-2。3番手にはトラブルがあったようだがフェ...
-
マルシャ チルトンに代えてロッシ起用を発表
ベルギーGPを走れないのは小林可夢偉だけではなかった! マルシャはベルギーGPでマックス・チルトンに代わり、同チームのリザーブドライバー、アレクサンダー・ロッシを起用することを発表...
-
FIA ロシアGPに向けソチサーキットを承認
FIAはロシアGPの舞台となるソチ・オートドロームを視察。ライセンスを発給できる状態であることを確認したという。 「サーキットは極めていい状態だ。ライセンスが発給されるだろう」という...
-
ケータハム 可夢偉に代えロッテラー起用を発表
噂は本当だった。 ケータハムはベルギーGPで小林可夢偉に代え、アンドレ・ロッテラーを起用することを正式に発表した。 この日発表されたケータハムの声明には、ベルギーGPの週末でロッ...
-
スーパーフォーミュラ第4戦もてぎのエントリーからロ...
F1ベルギーGPにケータハムから参戦すると噂されるアンドレ・ロッテラーだが、それを裏付けるように同じ日にもてぎで開催されるスーパーフォーミュラ第4戦のエントリーリストから彼の名前が消...
-
ロッテラーが可夢偉に代わってベルギー参戦の噂
WECのアウディチーム、そしてトムスからスーパーフォーミュラに出場するアンドレ・ロッテラーが、F1ベルギーGPにケータハムから小林可夢偉に代わって出場するとの噂が流れている。 チーム...
-
ペレス「可夢偉からタイヤマネジメントを学んだ」
フォースインディアのセルジオ・ペレスは、以前チームメイトだった小林可夢偉からタイヤのマネジメントについて多くのことを学んだという。今季のペレスはライバルより少ないピットストップで...
-
マルモリーニ「フェラーリは空力のためにエンジンを...
今季F1のレギュレーションは大きく変更され、チームの勢力図も塗り替えられた。 フェラーリは11戦が終わった状況で優勝無し、表彰台2回と低迷、コンストラクターズランキングは辛うじて3位...
-
マクラーレン “近い将来”ドライバー陣を一新の可能...
マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブリエが、同チームは「あと1年から3年のうちに」ドライバーラインナップを一新することを考えているとコメントしているようだ。 現在...
-
フォーミュラE レースシミュレーションを実施
来月いよいよ開幕を迎えるフォーミュラEが、ドニントンパークでレースシミュレーションを実施した。 フォーミュラEは2回のプラクティス、予選、決勝レースを1日で行う1Dayイベント。今回の...
-
2015年FIA国際カレンダー発表
JAFは2015年の国際スポーツカレンダーに申請したイベントを発表した。 このカレンダーにはSUPER GTやスーパーフォーミュラなど、日本国内で行われる国際格式のレース(SUPER GTに関しては...
-
ザウバー 史上最悪の年を避けるため大きな方向転換
ザウバーは今季前半戦が終了してもノーポイント。マルシャにも抜かれ、かろうじてケータハムの前の10位をキープしている。このままノーポイントでシーズンを終えれば、チーム史上最悪の成績と...
-
ロッシ 新アメリカチームと交渉
今季ハンガリーGPからマルシャのリザーブドライバーとなったアレクサンダー・ロッシが、ジーン・ハースがオーナーとなるF1の新アメリカチームと交渉を行っていることを認めたようだ。 ハー...
-
バトン「F1以外のカテゴリーに興味はない」
マクラーレンのジェンソン・バトンはチームとの契約が今季までとなっているが、未だ契約更新の話はない。 来季のドライバーラインアップについて、チームのレーシングディレクターであるエ...
-
ミハエルの医療記録盗難事件被疑者が死亡
昨年末、スキーの事故で意識不明の重体となったミハエル・シューマッハの医療記録を盗んだ疑いで逮捕された人物が独房で死亡しているのが発見されたという。 ミハエルはその後覚醒し、6月...
-
ピレリ 18インチより「19インチF1タイヤに集中」
ピレリのモータースポーツディレクター、ポール・ヘンベリーは、18インチのF1タイヤのテストがすでに行われたが、ピレリとしては19インチタイヤの導入に向けて作業を進めているとコメントした...
-
バーニー・エクレストン 100億円で裁判を終了
収賄の嫌疑がかけられたバーニー・エクレストンだが、1億ドル(約102億5700万円)の解決金を支払い、これによりミュンヘンで行われている裁判が終了することが決まったという。 ドイツの法...
-
メルセデス DTMプログラムにF1から移籍人事
F1では絶好調のメルセデスだが、GTカーのDTMでは苦戦を強いられている。そこでメルセデスはF1からマイケル・ウイルソンを移籍させ、DTMプログラムのレースオペレーションを担わせることにした...
-
フェラーリ エンジン責任者の離脱を正式に発表
フェラーリのエンジン部門の責任者、ルカ・マルモリーニがチームを離脱したという。 彼がチームを離れるという噂は以前からあり、不調の責任を取らされたものと思われる。 マルモリーニ...
-
ハミルトン「FRIC禁止のメリットもある」
現在のF1では『FRIC』と呼ばれる、マシンを安定させるために、前後サスペンションを油圧でつないだシステムが搭載されていたが、FIAがこのシステムはレギュレーション違反の疑いがあるとの見...
-
アゼルバイジャンでF1開催
噂には上っていたアゼルバイジャンでのF1GP開催が正式に発表された。開催は2016年からで、首都バクーでのストリートコースで行われる。名称はヨーロッパGPになる予定。 「2016年、バクーでF1...
-
ケータハムから解雇の元スタッフ チームを提訴へ
ケータハムの経営陣交代に従い、チームはリストラが敢行され、40人にも上るスタッフが解雇となった。 しかし、この元スタッフらはチームの解雇手続きがイギリスの雇用法に違反しているとし...
-
ラウダ チームオーダー無視のハミルトンを支持
ハンガリーGPでメルセデスのルイス・ハミルトンは、後方から追い上げてきたチームメイトのニコ・ロズベルグに順位を譲るようチームから指示を出されていたにもかかわらず、そのポジションを死...
-
F1 Rd.11 ハンガリーGP
天候に翻弄された予選に続いて、決勝も荒れたレースとなりました。 決勝の天候も小雨が降る中、全車インターミディエイトを履いてのスタートに。予選Q1でマシンを止めたメルセデスのルイス...
-
F1 Rd.11 ハンガリーGP 予選
ハンガリーGPは正に波乱の予選でした。 Q1開始早々にトラブルでロータスのパストールマルドナドがストップ。そして続いてポールポジション最有力候補のルイス・ハミルトン(メルセデス)の...
-
F1 Rd.11 ハンガリーGP P3
予選前最後の走行、P3です。 ハンガロリンクがエンジン特性だけではないというのは誰が言ったのでしょうか。全くもってメルセデスに敵うチームがありません。ここもトップはルイス・ハミル...
-
F1 Rd.11 ハンガリーGP P2
午後の走行、P2です。 午後も当然のようにメルセデスが強かったですね。ルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグは順番も変わらず。3番手にはレッドブルのセバスチャン・ベッテル。4番手には...
-
F1 Rd.11 ハンガリーGP P1
ドイツから2周連続開催となったハンガリーGPです。 ここはドイツほどエンジンによる優位性はないので、メルセデス以外にもチャンスがあるかもしれないハンガロリンク。 しかし結果はメル...
-
メキシコGPが復活
ついにメキシコGPの復活が正式に発表された。 今季の暫定カレンダーにも条件付きで掲載されていたメキシコGPだが、来季正式に復活することとなった。 「2015年のレース契約に関し契約を結...
-
SCなしに事故車を処理「危険すぎる」
ドイツGPではザウバーのエイドリアン・スーティルが最終コーナーでスピン。メインストレートのコース上で横向きに近い形でマシンを止めてしまった。 しかしそんな危険な状況でもセーフティ...
-
マッサ 若手ドライバーに助言「落ち着け」
ウィリアムズのフェリペ・マッサは、ドイツGPオープニングラップでマクラーレンのケビン・マグヌッセンに接触され、横に1回転するクラッシュを演じることとなり、このレースもオープニングラ...
-
ピレリ「未知の領域で多くの接戦が展開されたレース」
ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリーのコメント: 「過去2日間よりもかなり冷涼なコンディションとなったため、高温時と比較したタイヤ動作に関して、各チームは未知の...
-
F1 Rd.10 ドイツGP
ドイツGP決勝です。 メルセデスのルイス・ハミルトンは、予選Q1でのクラッシュ修復時にギアボックス交換を行ったため20番グリッドからのスタートとなりました。 そして迎えたスタートで...
-
F1 Rd.10 ドイツGP 予選
ドイツGP、予選です。 今回の予選はQ1で波乱が。 好調メルセデスのルイス・ハミルトンがQ1でクラッシュ! どうやらリヤのブレーキにトラブルがあったようでスピンしながらウォールにク...
-
F1 Rd.10 ドイツGP P3
予選前最後の走行、P3です。 このセッションもやはりメルセデスが速かったですね。うまくまとめてトップに立ったニコ・ロズベルグと、まとめきれなかったルイス・ハミルトン。それでも他車...
-
F1 Rd.10 ドイツGP P2
午後の走行、P2です。 このセッションではルイス・ハミルトンがトップタイム、ニコ・ロズベルグが2番手と順番こそ変わったものの相変わらずメルセデス勢の1-2という結果に。 ケータハム...
-
F1 Rd.10 ドイツGP P1
F1第10戦ドイツGP。最初のセッションP1が終わりました。 このレースからFRICが禁止され、多少なりとも勢力図に変化が出ることが期待されましたが、トップタイムはメルセデスのニコ・ロズベ...
-
F1が18インチタイヤ採用ならFR3.5も追従
F1が近い将来18インチタイヤに移行することを検討しているが、もしそれが実現した場合、その下位カテゴリーであるフォーミュラ・ルノー3.5もその動きに追従して18インチを採用することになり...
-
ロッシ ケータハムF1からの離脱を発表
ケータハムのリザーブドライバー、アレクサンダー・ロッシがチームを離脱したことを明らかにした。ロッシは同チームのGP2チーム、EQ8ケータハム・レーシングにも所属しているが、GP2チームか...
-
メルセデス ロズベルグとの複数年契約を発表
メルセデスAMGは、ニコ・ロズベルグと複数年の契約延長で合意したことを正式に発表した。 ロズベルグはメルセデスがF1にワークスチームとして復帰して以来、5年間在籍しており、今季はチー...
-
ペレス F1ペナルティ規制緩和を歓迎
F1では、マシン同士の接触が確認された場合、必ず審議の対象とされてきた。しかし今季オーストリアGPからその規則が緩和され、当事者のチームから正式な抗議がなければ審議の対象にならないこ...
-
FRIC ドイツGPから禁止
今季のF1マシンは前後サスペンションを油圧で結ぶ「FRIC」と呼ばれる機能を搭載している。これはマシンを安定させ、空力を正確に機能させる効果があるとされている。 しかしFIAはこれを“...
-
ニコ・ロズベルグ 結婚
現在F1のポイントリーダーである、メルセデスのニコ・ロズベルグが、長く交際してきた恋人のビビアン・シボルト嬢と結婚したとのこと。 ふたりは先週末、ロズベルグの自宅があるモナコで結...