ブログネタ
みんなの投稿
-
今日は本当に久しぶりの翻訳ネタです。『環球時報』が「朝核问题“中国责任论”是歪理空谈」という社説を掲載していたので、これについて少し。 最初に記事の大まかな内容を紹介させていただ...
-
日本に帰ってきましたが、相変わらずの時差ボケで、眠いだけで、ロクに何も手につかない状態です。そのためブログの更新も滞りぎみで、誠に申し訳ありません。1 偶然 前回書いたとおり(フ...
-
毎度、編集長のタケシです。チンギスハーンが源義経だとする仮説についてこれまでいろんな人が面白おかしく解説しているのを読みました。チンギスハーンが源義経だという話は義経が頼朝から逃亡...
-
相変わらず時差ぼけの毎日で(フランス旅行雑感)、変な時間に目が覚めてしまい、やることもないので、日本のネットなどを見ているという最悪の時間つぶしをしております。 そしたら、貧困問...
-
ただいまフランスにおりますが、相変わらず時差ぼけで変な時間に目が覚めてしまったので、ブログを更新しております。 というわけで、今回の旅行でふと思ったことを少し。1 国際化 今回は...
-
もともと私のブログは中国関係(中国ニュースの翻訳)という形で出発しております。ここしばらく翻訳どころか中国に関することも触れておりません。今日はその理由について少し。1 中国につ...
-
これまでも何度か「死」について言及してきたことがありますが(小さい子の死と生きてきた証)、『新華ニュース』が配信していた「韓国 模擬葬式が流行 サラリーマンの自殺を防ぐ」という記...
-
前回エントリーした「「同性愛は異常」と無邪気に思えること」はありがたいことにBLOGOSに転載いただき、いろいろな意見をいただくことができました。 正直この話題で、これほどのコメ...
-
北朝鮮劇団 北京公演ドタキャンのインパクト http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151213-00096490-toyo-int&p=1 『北朝鮮の金正恩第1書記肝いりの楽団「モランボン楽団」...
-
時事通信によると(「同性愛は異常」とやじ=岐阜県議、ツイート問題質疑で)、同性愛について、岐阜県議会で県議がいろいろ発言したことが話題になっていたので、これについて少し。 1 「...
-
『ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話』たまたま書店で手に取って読んでみて、あの「ビリギャル」で話題になった母親の本だとしりました。 1 内容紹...
-
いつもお世話になっている、『BLOGOS』で杉田水脈氏が「夫婦別姓〜賛成の人が増えているようですが。」というエントリーをなされていたので、これについて少し。1 記事の紹介 彼女は...
-
競馬予想で大切なのが目標がどこなのかということ。 G1を先の目標の叩きに使うこともある。 ホッコータルマエのJBCクラシックは最後、追っていなかった。 これはチャンピオンズカップへの...
-
道路で突然車が浮き上がった事故 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151130-00000068-nnn-int 『中国・河北省で走行中の車が突然浮き上がり、横転する奇妙な事故が起こっ...
-
中国壊死-百年変わらない腐敗の末路- [単行本(ソフトカバー)]宮崎 正弘ビジネス社2015-11-20 チンギス・ハーンとその子孫 もうひとつのモンゴル通史 [単行本]岡田 英弘ビジネス社2015-12-17...
-
ノンコノユメが一番人気!? タルマエ、リッキーと比べてキャリアが浅いし、中京は何だかんだで前残り。 今までは最終コーナーまで一番後ろで競馬してたし、急に前で競馬できるだろうか。...
-
『withnews』が掲載していた「岐阜・美濃加茂市の巨乳ポスターが物議 『のうりん』とコラボ 観光協会『前面に押し出したわけでは…』」がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 ...
-
日本陸軍とモンゴル - 興安軍官学校の知られざる戦い (中公新書) [新書]楊 海英中央公論新社2015-11-21中国壊死-百年変わらない腐敗の末路- [単行本(ソフトカバー)]宮崎 正弘ビジネス社2015-1...
-
意外な中国人の投機物 日本の○○ http://news.livedoor.com/article/detail/10885946/ 『バターや野菜の値段が上がったり、原油価格が下がったり。モノの値段は日々変動する。だが、...
-
ある意味前回の「フランスのテロを受けて旅行をキャンセルすること」になります。そもそも、今回のフランスのテロは何故起こったのかという疑問がふと頭をよぎったので、これについて少し。1...
-
『朝鮮日報(日本語版)』が掲載していた社説「仏テロにひるまず欧州を旅行する韓国人の安易な考え」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 11月13日...
-
ある意味前回(理想に燃える高校生の考える「戦争法案」)の続きです。 たまたま、書店で『HKT48成長記 腐ったら、負け』を目にする機会があり、いろいろ思うことがあったので、これに...
-
田中龍作氏の「18歳選挙権 高校生『私たちが政治を作っていく』」で、「選挙権が18歳に引き下げられたこと」もあり、政治に関心を持っている高校生のことについて取り上げていたので、これに...
-
本当にひさしぶりにひどい風邪をひいてしまい、ここ1週間ほど何もできない状態が続いております。パソコンも開けないほどで、自分でもびっくりの状態です。 こうしたこともあり、最近のネタ...
-
『下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!』という本をたまたま読む機会があり、いろいろ興味深かったので、これについて少し。 1 紹介 親(祖父母)も中卒だった結果、...
-
『AERA』に掲載されていた「子どもに理不尽強いる『ブラック部活』の実情 丸刈りや白飯2杯ノルマも当たり前」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介...
-
2度目のモンゴルです。ここの人々の顔立ちは私たち日本人と似ていて、なんだかほっとします。エルベグドルジ大統領夫妻は、民族衣装で出迎えてくださいました。(転載元:安倍総理Facebookペー...
-
『トピックニュース』が掲載していた「『なんでも鑑定団』の鑑定結果に悲劇 400万円払った陶器が偽物だった」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 「20...
-
警視庁が、江戸時代の春画等を掲載した「週刊ポスト」や「週刊現代」など週刊誌4誌の編集長らに対し、わいせつ図画頒布に当たる可能性があるとして口頭指導していたことを受けて少し。1 わ...
-
前回ユネスコの世界記憶遺産について書かせていただきましたが、共同通信が「シベリア抑留も『政治利用』 世界記憶遺産でロシア」という記事を配信しており、いろいろ興味深かったので、これ...
-
中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことを受けて少し。1 公平性 本来であれば、歴史的観点などから妥当性などについて、いろいろ言えれば良いのでしょうが...
-
TPPが大筋で合意に達したことをうけて、中国がどう反応しているかという記事です。というわけで、いつものとおり、『人民日報』傘下の『環球時報』の社説「别想拿TPP对付中国,也做不到」...
-
ここのところ、毎回少し前のネタを追いかけているパターンですが、今日も同様に少し前のネタです。1 暴力事件 9月26日にコンビニ店内で中国人女性が会計前に開封してアイスクリームを食...
-
今回も少し遅くなってしまった感がなきにしもあらずですが、習近平中国国家主席の訪米の話題についてです。1 歓迎? 今回の訪米については、ローマ法王の訪米と重なってしまい、アメリカ人...
-
少し遅くなってしまった感がなきにしもあらずですが、アグネス・チャン氏に対する脅迫事件について少し。 1 赤木氏の記事 東京都在住の15歳の少年がアグネス・チャン氏のツイッターに対...
-
相変わらず、かなり忙しく更新も滞っている状態ですが、やはり安保関連法案については、何か書いておきたいと思ったので、これについて少し。1 中国の反応1 これはもう反発の一言です。中...
-
中国B級グルメの怖さ http://news.livedoor.com/article/detail/10612842/ 『中国メディア・現代快報は15日、江蘇省常州市の20代女性が羊肉串焼き(シシカバブ)を食していたところ...
-
『日本鬼子(リーベンクイズ)』(松井稔監督)という映画を、熊本森都心プラザで見てきました。 元皇軍兵士14人の告白を、余計な演出をほとんどせずフィルムに収めた良作。 2時...
-
『All About』が掲載していた「経験者が証言!田舎に移住したい人が知っておくべき3つのこと」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 実際に田舎に移住さ...
-
服を脱ぎだす中国人女性の心理 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150911-00929293-sspa-soci 『今、中国で奇妙な騒動が同時多発的に起きている。女性が公衆の面前で突然服...
-
『環球網』に「朴槿惠的支持率为何飚升」という記事が掲載されており、いろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 一言でいってしまえば、韓国の朴大統領が訪中した時期に...
-
欧州の難民問題はについていろいろ思うことがあったので、これについて少し。1 現実 これについては、本当に難しい話で、国際政治の世界では南北問題などで、困っている人がいるのだからそ...
-
昨日エントリーさせてもらった「参加者を高揚させるデモと盛り上がらない選挙」はありがたいころにBLOGOSにも転載いただき、いろいろな意見をもらうことができました。 そこで多かった...
-
橋下大阪市長のツイートをまとめた「こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ。」という記事がいろいろ興味深かったので、これ...
-
『Record China』が掲載していた「口にはしないが、中国をうらやましがる日本人は多い―中国メディア」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 「中国に好...
-
最近、本当に忙しくかなり更新が滞っており、誠に申し訳ありません。たまには真面目な国際政治ネタをやろうということで、今回は東アジア情勢について少し。1 朴大統領の支持率 韓国ギャラ...
-
<天津爆発>中心部の水たまりから、 基準値の800倍超えのシアン化合物 2015年8月21日、新聞晨報によると、天津市の爆発事故現場に できた巨大な水たまりから、基準値の800倍を 超える濃度の...
-
最近全くと言ってよい程中国ネタを取り上げておりませんが、やはり天津の爆発事故には触れないわけにはいかないだろうということで、これについて少し。1 人民日報の記事 今日は2つの記事...
-
8月13日に東京港区で弁護士が男女間のもつれにより局部を切り取られ、負傷するというショッキングな事件がおこりました。この報道の仕方について思うところがあったので、少し。1 ボクサ...
-
日本に長く住んでたりすると「ンなの当たりめーじゃん」と思うことも海外の人からしたら「ンなわけねーだろ!」と思われたりしますし、逆に日本の常識が海外じゃ一切通用しなかったり。
-
11日、中国がいきなり人民元を1.9%切下げましたが、これに関して広瀬隆雄氏の「中国の人民元切下げが世界の資本市場に激震を与える理由」という記事がいろいろ興味深かったので、これに...
-
川内原発が再稼働されたので、これについて少し。1 反対 テレビなどを見ていて、思ったのが反対の意見が多いという感じのニュースになっているなという点です。実際、真っ先に報道されたの...
-
ディズニーのツイートがいろいろ問題になっているようなので、これについて少し。1 事案の紹介 『スポニチアネックス』の「ディズニー“不適切ツイート”謝罪 長崎原爆の日に『おめでとう...
-
『Record China』掲載していた「日本人には当たり前?世界が仰天する日本人の習慣―中国メディア」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 『網易新聞』に...
-
『京都新聞』が掲載していた「『戦争行きたくないは利己的』自民・武藤氏ツイート炎上」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 「安全保障関連法案をめぐ...
-
たまたまネットで海外旅行に関する記事を目にしたので、これについて少し。1 リュックサック 1つめがイタリアに行かれた方が、リュックサックを背中に背負っていたら、危ないから前で抱え...
-
『THE PAGE』が掲載していた「それでも彼らは高く飛ぶ -10代ブラジル人の今-」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 日本で最も在日ブラジル人の数が...
-
『朝日新聞』が掲載していた「デモに参加すると就職に不利? 『人生詰む』飛び交う」という記事が興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 「安保法案に反対の声を上げる学生団...
-
『マイナビスチューデント』が掲載していた「日本の先生は世界で一番働いているが、授業にかける時間は少ない事実」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介...
-
イタリアから帰ってきました。かなり時差ボケでロクに何も考えられない状態ですし、基本的に観光で、ひたすら並んでは博物館を見るということを繰り返してきただけなので、特別なことは何もあ...
-
Hayato Ikeda氏の「『嫌儲』の心理を考察する:日本人は『お金を使うのが下手』だから、お金儲けを嫌う」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 「ネッ...
-
『週刊朝日』に掲載されていた「新幹線焼身自殺テロ 年金を35年間払っても生活保護以下」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹介 東海道新幹線「のぞみ22...
-
中国について ⑴とっても面白い国 ⑵キレイな子多い《化粧すれば》 ⑶お節介 ⑷空気読めない そんな感じ つまり不思議な国です
-
前回書いた「岩手の中二自殺事件を受けてなすべきこと」の続きです。 『産経新聞』に「【岩手中2死亡】いじめ対策早くも形骸化? 文科省『検証が必要』」という記事が掲載されており、いろ...
-
主に中国の話です。世界経済「やべえよ・・・やべえよ・・・」http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1436417279/ 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/09(木)13:47:59 ID:ie1 ...
-
ギリシャの債務問題については、以前に触れましたが、どうも中国の方がいろいろおかしくなってしまっている様なので、これについて少し。 ただ、私は経済については、門外漢で何もわからない...
-
中国のバブル崩壊が不動産から株に飛び火。いよいよ実体経済に飛び火するのも時間の問題。日本も多少の火の粉は被らざるを得ないが韓国、北朝鮮も日本以上の影響を受ける。 相変わらず日本の...
-
岩手県のJR矢幅駅で5日、矢巾町内の中学校に通う2年生の男子生徒が列車に飛び込み自殺するという痛ましい事件が起こりました。 この事件について、いろいろ思うところがあったので、少...
-
以前ギリシャの国民投票については、書かせていただきましたが(ギリシャの国民投票と自己責任(民主主義)、その時私が想定していたのは、何だかんだ言って国民投票ではEUなどが求める財政...
-
EUなどの債権国による緊縮財政要求に対し、ギリシャのチプラス政権は国民投票の実施を宣言し、ギリシャのユーロ離脱ひいいては、債務不履行(デフォルト)という危機になってしまっておりま...
-
たまたま読んだ中村淳彦氏の『日本人が知らない韓国売春婦の真実』(宝島社)がいろいろ興味深かったので、これについて少し。 1 中村氏について 中村氏と言えば『職業としてのAV女優』...
-
中国は「法治国家」になれるのか 『巨龍の苦闘』 : アゴラ - ライブドアブログ 無理。…一言で終らせちゃうとただの落書きなので、ちょっと真面目に考えてみるつうか、本当はこれが言いたか...
-
如何にも中国という記事(「过分!外媒果然这么干了…」)が『環球網』に掲載されていたので、これについて少し。 1 記事の紹介 これは、長江で客船がひっくり返り、400名もの死者をだ...
-
「幸福の科学」の大川隆法総裁の長女が、お茶の水女子大の卒業論文で「無断引用」をしたというニュースがいろいろ興味深かったのでこれについて少し。1 事件のあらまし J-castニュースの「...
-
今日は久しぶりの中国ネタです。環球網がお得意のネットアンケートで「日本へ行く中国人観光客に“売国奴”のレッテルを張るのは妥当だと思いますか?」というのを行っており、いろいろ興味深...
-
『BLOGOS』に掲載されていた長谷川豊氏の「 大阪で今さら『説明不足』という有権者は、マスコミがちゃんと非難せよ!」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。1 記事の紹...
-
大分市の高崎山自然動物園が今年最初に誕生した赤ちゃんザル(雌)の名前を、公募で最多だった「シャーロット」と名付けたと発表したことがいろいろ話題になっている様なのでこれについて少し...
-
たまたま子供の死に関する2つの興味深い記事を目にする機会があり、いろいろ思うことがあったので、これについて少し。1 記事の紹介 1つめがイギリスの事例で、出産前の検査で、胎児が脳...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/24(金)01:55:46 ID:??? 2015年4月22日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本の小学生が学ぶ漢字1006字について紹介する投稿があった。投稿者は、小学校6年...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/24(金)20:44:08 ID:??? 中国で赤ちゃん売買の巨大ネットワーク摘発、1人135万円で取り引き―香港メディア配信日時:2015年4月24日 14時25分2015年4月23日、参考消息...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/24(金)20:25:20 ID:??? 中国文化省は4月23日、葬儀のパフォーマンスでストリップショーを行うことを禁ずる声明を発表した。ショーは葬儀の参列者を増やす目的で行わ...
-
日本人は中国について良いイメージを持っている人は少ないと思います。 中国・韓国・北朝鮮は日本人が嫌いな国 のベスト3に入ると思います。 ニコニコアンケートで 「最も嫌いな...
-
下野新聞子どもの希望取材班による『貧困の中の子ども: 希望って何ですか』という本を読む機会があり、いろいろ思うところがあったので、これについて少し。1 本の紹介 一言で言ってしま...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/16(木)06:30:21 ID:??? 【歴史戦】第10部(4)「南京事件」世界に広めた豪人記者、国民党宣伝機関で活動 台北の史料で判明 【台北=田中靖人】「南京事件」(1...
-
本当忙しく、週に1回の更新もやっとという状態になっております。たまたま『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-妄言録- 』なる漫画を見る機会があり、いろいろ思うところがあったの...
-
入学式のシーズンですが、今日たまたま、おもしろい話を聞くことができたので、これについて少し。1 受験 中学生の娘さんを持つお母さんのお話です。その方の娘さんは中高一貫の難関校を目...
-
1: それなり◆XonGXAywZYD. 2015/04/06(月)23:35:49 ID:Ncf 中国で、溺れた少女を助けようと貯水池に飛び込んだ6人が次々と溺れ、結果的に少女を含む7人が死亡する惨事があった。NHKが報じた...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/03/31(火)14:27:44 ID:??? 2015年3月30日、南方都市報によると、最近、日韓のメディアで桜の起源をめぐって舌戦が繰り広げられていることについて、中国桜花産業協会が...
-
『報道ステーション』での古賀茂明氏と古舘伊知郎氏とのやりとりが話題となっており、いろいろ興味ふかいこともあったので、これについて少し。1 古賀茂明氏について これについては、...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/03/30(月)16:32:45 ID:??? 1984年に韓国の全斗煥大統領(当時)が日本を訪問するのを前に、韓国政府が日本政府に対し、全氏の日本滞在中、昭和天皇が植民地支配な...
-
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/03/29(日)11:38:35 ID:??? 中国北京市は28日、北部から飛来した黄砂に覆われ、天気予報サイトによると、北京市の大気汚染指数は軒並み500となり、6段階で最悪の...
-
中国国営テレビの「ニュースの顔」の裏側 http://news.livedoor.com/article/detail/9936063/ 『2015年3月25日、国営放送・中国中央テレビ(CCTV)の夜7時のニュース番組で、長年担当...