みんなの投稿
-
沼津・箱根日帰りドライブ家族旅行 その2 沼津みなと...
前回記事はコチラ沼津・箱根日帰りドライブ家族旅行 その1 沼津グルメ沼津・箱根日帰りドライブ家族旅行 その2 沼津みなと新鮮館沼津・箱根日帰りドライブ家族旅行 その3 宮ノ下~箱根~小田原...
-
沼津・箱根日帰りドライブ家族旅行 その1 沼津グルメ
GW前半にレンタカーを借り、家族旅行へ沼津港で美味しい魚介を食べ、箱根で温泉で癒される、そんな日帰りドライブコース沼津・箱根日帰りドライブ家族旅行 その1 沼津グルメ沼津・箱根日帰りド...
-
サリーズカップケーキ (SALLYS CUPCAKE)@札幌市
トップの写真は円山公園の裏手にある北海道神宮で撮影したもの。 素晴らしい光景を見ることが出来ました。 それにしても5月の10日過ぎに梅と桜が満開って、北海道ってどんだけ寒いんでしょう...
-
2014年GW ナミビア旅行その97 昼飯
車に戻ったら昼飯の準備がしてありました 腹は減っていたので食べました うまかったなぁ でも、風がすごく強い~ またまた、ジャッカルが・・・・
-
6x6の桜風景【14】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【13】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【12】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【11】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
深大寺ビール 「ピルゼンタイプ」 「ミュンヘンタイ...
地元、調布のホッピービバレッジで造っている地ビール、『深大寺ビール』です。ピルゼンタイプとミュンヘンタイプがあります。ピルゼンタイプは、アルコール度6%。淡色麦芽を使った我々が良く...
-
6x6の桜風景【10】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【9】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【8】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【7】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【6】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
6x6の桜風景【5】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
GWに撮った思い出の一枚を見せてください!
GWに撮った思い出の写真ですか。無いですね。
-
カメラマンの私が撮ったGWの写真
なんと!ブログネタを書くだけでCanonのM2が当たるらしい! 書かなきゃ!こうゆうキャンペーン大好き! 立会川という、品川から京急で4駅くらい行った所で発見。 カメラマンの相方が遅れてた...
-
福岡市動物園
若者も子供も動物園楽しみます。サイです。
-
病室からの岩手山
ちゃんとしたGWではなく、個人的なGWの扱いでの出来事。 意気揚々と東北へ。 3日目にお腹の具合が悪くなるがブラブラ。 ついに動けなくなり病室へいくも3泊4日の入院。 今年もGWがなくなり...
-
オンエアー
先日撮影したCMがオンエアされている模様です。 アタシはまだ見てないからなんとも、分からないがやっている模様。 ああ。嬉しいね。 毎日これがやるよ。とが、明日はこれの放送だぜとか言えた...
-
6x6の桜風景【4】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
GWに撮った想い出の一枚
こんなのがありましたので投稿してみますか。 投稿参加型ブログ、初参加。 〝このネタに参加中〟 GWに撮った想い出の一枚ですかぁ~。 まぁ、これでしょうかねぇ~。 ...
-
唄いまくったG.W.
(合唱連盟公開FBアルバムより)毎年、G.W.は合唱団の本番と合唱連盟主催のワークショップがあるのだが・・・・今年は、合唱団の本番が5月末になり、ワークショップのみになった。3日間延べ...
-
高い岩手山と安い岩手山
イワッテサーン/^o^^^^^^岩手山てさ、盛岡・雫石側から見ると右が片富士。 ^^^^^o^\松尾方面から見ると左が片富士。 /^o^^^^^西根・玉山方面から見るとイワッテサーン。 /^o^\滝沢からは...
-
6x6の桜風景【3】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
ゴールデンウイーク
あなたに会いに行く日、ちょっと希望をもって出かけたあの日♪ 始めてのデートの日。
-
富士山に向けて Ⅰ
今年の夏は富士山に登ってやる!!!ていうことで練習山としてGWは武甲山へ行ってまいりました!いや~、少し簡単過ぎて練習になってないかも・・・ もう一つ、山登っておけばよかったな~ 山...
-
おれんじ食堂~3~
阿久根を過ぎると車窓には東シナ海の絶景が広がります。ジャズの生ピアノ演奏も始まり見て聴いて食べて・・・大忙しです。こんなかんじで暖かいお料理を運んでくださいます。西海岸のパエリア足...
-
志な乃(赤羽橋・芝公園/そば・うどん)
かつては西新橋の名店として君臨していたここ志な乃。 マッカーサー道路の建設により立ち退き、ここ赤羽橋に店を構えている。 ちなみにマッカーサー道路の思い出はコチラ。 この店を一躍有...
-
2014年GW 街の風景 No.12 鳥取市の駅前 青い鳥の お...
2014年GW 街の風景 No.12鳥取市の駅前 青い鳥の お花畑 その2麒麟獅子が続くので、お花畑にスキップしました。毎年、満開です。・Google ストリートビュー 2014年4月26日 鳥取市・駅前通...
-
ゴールデンウィークハンバーグ
日本のゴルフは昼食を挟むスタイル昼食が美味しければ全て、忘れられる大切なひととき蒔子
-
地域の子供達と、山菜ハイキング&ランチ♪
えいげんじ緑の少年団の恒例の大人気イベントです毎年、GWごろ、子供達と近所の山を、山菜を摘みながらハイキングします。ランチは、即、山菜料理、春を思いっきり頂きます天ぷら、酢味噌和え...
-
夏も近づく
八十八夜も過ぎ新茶が出回る季節になりました。 それなのに…こんな物買いました。 廻るお寿司屋さんの粉茶の家庭用 チャック夫は晩酌をするので食後のお茶は飲みません。 一人で簡単に飲め...
-
今日から私も「ヤチョラー」! コクヨ「測量野帳」
先日、参加した「第3回かごしま文具夜会」で、メンバーさんにコクヨの「測量野帳」や、無印良品版を使っている方がいて、ユーザのことを「ヤチョラー」と呼ぶのだと教えて頂きました。家に帰り...
-
父親酷使のゴールデンウィーク
タイトルからして酷いですが、ゴールデンウィークは車で和歌山県の方まで行ってきました。もちろん運転は全て父。私が予定通り免許取れていれば運転代われたんですけどね^p^←クズほんと父は...
-
横石会
塩釜で飲みました 横石会だけど、会長不在のまま(笑) 今度はゆっくり泊まりながらでも、みんなで飲みたいね
-
書いてねwww
もうちょい観てくれている人と拘留がしたい! 逮捕( -д-)ノ ではなく、やりとり? はい! り りんご! 川 ̄_ゝ ̄)ノそれは神経衰弱www そ~考えるとツイッター?w ...
-
へたっぴソーイング『3DSLL用ポーチ』
こんにちは!けいとです。 GWが終わったころから、あっっっというまに夏っぽくなりだしましたね。 私が住んでる地域は少し雨模様で肌寒いですが。 暑くなったり、明け方寒かったり、雨降って...
-
何十年かぶりに見たカタツムリ
【GWに撮った思い出の一枚】 こちらは宝塚の牡丹園にて見かけたカタツムリ。 いや~何十年かぶり 超久しぶりに見たわ。 雨が降っていて、カタツムリは元気いっぱいでした ちなみに。。。奥...
-
CAFE ICE DECO(バンコク/タイ料理)
昨日、ざっくりオリエンをしてくれたコンシェルジュ。 結果的に超名店を引き当てたわけで、ひとまずお礼。 ついでに、 「あなたが普段行ってる美味いタイフードのお店教えてほしいんで...
-
6x6の桜風景【2】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
チャオサイゴン(その29)
今回もまたこちらで朝食です。この日はよく晴れていたので、テラスで食べるにはもってこい。もう少し暑くなるとテラスではしんどいかもしれませんが。ここんとこ野菜も少し充実してきています。...
-
出雲大社
縁結びの神様💓 出雲大社に夫と行きました。 厳かな社殿、長い歴史と格式に感動しました。
-
業務スーパー 八軒店オープン!
低価格スーパーの「業務スーパー」が札幌市西区八軒3条西3丁目、スーパーエース八軒店跡に本日オープン!PB(プライベートブランド)商品が約4割、チラシなどの広告料金をおさえ、低価格にて商...
-
栃木蔵の街散策、鏡塾旅行で
鯉のぼりか川のうえを泳いでいました。 川のなかは鯉がいっぱいいました。 80センチ級の大物がぐちゃぐちゃいました。 上も下も、鯉だらけ。 無いのはわたしの心の中だけ。
-
どんたく見物
博多どんたくを、初めてマジ見しました。 博多駅では、金魚が泳いでました(^^)
-
ネモフィラの花畑
ゴールデンウイーク後半、ひたち海浜公園へネモフィラ鑑賞&ピクニックをしに行きました。 癒しを求めて人も多くて疲れましたが、こちらの公園は犬も入場出来るみたいて、犬連れのかたが多く、...
-
青色の絨毯 <ブログネタに参加:GWに撮った思い出の...
キャンペーン中ということだったのでブログネタに投稿してみました。 今年のGWはあまりお出かけできなかったのですが、国営ひたち海浜公園にネモフィラの写真を撮りに行くのだけは毎年の恒例...
-
ダイビング♪
だんだんと暖かくなってきましたね! そろそろダイビングの季節です♪ 昨日は私だけお休みをいただいて ダイビングをしてきました(*^^*) まだドライスーツが必要ですが 体も濡れないし...
-
野菜ビンゴ(さわやか大積館)
今日はビンゴゲームを行いました普通のビンゴではなく、野菜ビンゴですまずは皆様に知っている野菜をあげてもらいましたが、なかなか名前が出てこない時には冷蔵庫から・・・、カンニングです女...
-
所業無行
早朝から広島に向かうのだが 時間が合わなくて いつもの特急じやなく 急行に乗ったら 通勤&通学ラッシュに巻き込まれた 何故か番長の周りには 女子高生のガキだらけ… 「勘弁してくれ」 ...
-
2014年GW 街の風景 No.11 鳥取市の駅前通り 煙は苦...
2014年GW 街の風景 No.11鳥取市の駅前通り 煙は苦手 麒麟獅子ベンチタバコの灰皿に、鼻の穴を広げたような何とも言えない表情です。路上は禁煙をお願いしたなぁ。・Google ストリートビュー...
-
たまラブ散策に行って来たんだぜ
GW最終日の今日、少し時間が出来たので、映画「たまこラブストーリー」の出町商店街に行って来ました。すっかり有名になった飛び石群です。出町枡形商店街の前は「ふたば」さんの行列ができて...
-
結局初日の写真をアップしてみる
麩まんじゅうを買いに行った他は映画とスポーツクラブで終わったGWだった(´・ω・`) どうせ当たる訳ないんだろうけど、アップしてみた('A`)
-
今年は特にどこにも行かなかったが
ども。livedoor blogのキャンペーンで「GWに撮った思い出の一枚を見せてください!」てのをやっててまあ当たらんだろうが賞品の一眼レフカメラにつられて参加してみるのだった。 で、思い出の一...
-
10年後、またね。
弘前のさくら祭りへと出かけてきた。 事前に得た情報は、今回の旅行に「思うところ」を与えてくれた。 いい情報も、あまり喜ばしくない情報もあった。 1つに、さくらの開花が早そうだというこ...
-
今回も思い出深い旅だったGWの1枚
今年のGWも韓国へ旅行してきました。5泊6日で撮った写真は663枚これでも少し削除したんだけど。お天気が良かったGW韓国・蔚山で最初に行った観光地ココは日本で言うと日本海韓国では東海(トン...
-
MOI、ブログネタを書いてみる(GWに撮った思い出の一...
モイアンカレー にんにくが大失敗 入れすぎたらアカン
-
GWの一枚!
livedoor blogのキャンペーンに参加! 今年のGWの思い出の一枚は、やはりこれ。 今年のGWは渋峠に始まり、渋峠に終わりました。 バイクで登り、クルマで登る。 日本の国道最高地点を堪能しま...
-
あやめ?
livedoorblogのキャンペーンで『GWに撮った思い出の一枚を見せてください!』というものを見つけました。 締め切りが迫っている(5月15日 12:00まで )のと、カメラをクラスアップしたいけれども...
-
写真の更新について(20140514)
2014年5月1日に琵琶湖1周しました。その時の写真で、近江塩津駅の写真をフォト蔵にアップロードしましたので、お知らせします。近江塩津駅の写真2 posted by (C)オフィス樋口近江塩津駅の写真7 ...
-
野生児。
GWに唯一出掛けた潮干狩り・・・結局最後はこのパターン(苦笑)海が似合う野生児(笑)GW後体調を崩したのにはやっぱり早すぎた野生児の裸の海に問題があったに違いない・・・裸に熊手なかなか...
-
6x6の桜風景【1】 - HASSELBLAD 500C/M -
HASSELBLAD 500C/M / CarlZeiss Planar T* C80mmF2.8 / Kodak Professional PORTRA 400
-
そして誰もいなくなった
GW後半戦は佐賀に帰り ホテル日航のマダムランチを食べて「オトナになって良かった」としみじみ思ったり 藤城清治さんの影絵を見て心が洗われたり 神崎までピザ食べに行ったり 幼な...
-
絶滅危惧種の珍しい方
紫の戸畑菖蒲を先日紹介しましたが 今回は白の戸畑菖蒲です 白の方が珍しいとの事ですが…紫同様に久留米の苗屋さんで売ってるんですよね…笑 もう少しで咲きそうですね♪( ̄▽ ̄)b...
-
我が家のニューフェース咲きました!と アンネのバラ
↑すみません。間違えて押してしまいました。「思い出の1枚」に参加するつもりはなかったのですけど消し方がわからない~!!(汗)今日は蒸し暑い1日でした。朝、水遣りをしていると、汗ばん...
-
四季の山々
冬は真っ白に、春は新緑の緑色に、秋には紅葉の紅色に 四季それぞれ違う色を見せてくれる九重連山ですが、 一番有名なのは、ミヤマキリシマのピンク色でしょう。 ミヤマキリシマは成長するのに...
-
亀戸天神の天祖神社は福禄寿
先日、亀戸天神に出かけた。 そう、5月といえば亀戸天神の藤の花ですね。 でも、今回のブログはフジの花ではなく柴犬。 亀戸天神の周りには七福神がいる。 時間があったので、その七福神...
-
Splash!~烏山線の名所の龍門の滝で撮影をする
5月4日の烏山線のEV-E301系の乗車の後は、那須烏山市内をサイクリングをすることにした。(前の記事はこちらより)。その為に烏山駅に到着後、烏山山上げまつり会館という駅から徒歩7分の所...
-
かずえ 5th
こんばんわ。 あんまり慣れない月曜日 来てくれたみなさん ありがとうございました! BBQの話をみんな楽しそうに してくれるのがすごく嬉しかったのですが わたしの心の狭さが、、、、 ...
-
GWの思い出。
お題に参加するためにGW育児ネタ。 旦那の実家へ帰省したところ、息子と4ヶ月違いの従兄弟くんが立って歩いてました。 この前あった時は、ハイハイもしてなかったのに成長早い…! あっとい...
-
とある神社の池
今日は天気いいかめ 適度なイオン効果で長生き出来るかめ おっ、泳ぐかめかぁ うちには、こんな凄いのも、あるかめよ
-
おしゃれな和風カフェ
ゴールデンウィーク、人混みを避けつつ遊んできました。 昨日書いた電車の見えるカフェの他に、 素敵な雰囲気の和風カフェなんかにも。 ほっこりした味で美味しかったです。 小鉢の盛...
-
何か今日、すごい蒸し蒸ししてるぞ・・・!!
今日の朝ごはんはセブンイレブンに売っているふんわりチーズ蒸しパンケーキをいただきました。セブン&アイとフジパンの共同開発商品 のふんわりチーズ蒸しケーキ。 これが結構美味しいのですよ...
-
春のTDR
5月10日(土曜日)11日(日曜日)は、TDRへ家族で行ってきました~ 開園から閉園まで、丸2日間、思う存分楽しんできました 今までにも、年に数回行ってるけど、いつも撮影するのはキャラクターや...
-
GWに撮った思い出の一枚【キャンペーン参加】
デジカメ欲しいのでキャンペーンに参加です… m(__)mGWに撮った思い出の一枚といえば、やっぱりこれでしょうか。相方ファミリーと一緒にやったバーベキューで、アサリの中にカニがいたとう(笑)...
-
母の日のスーパー
食料品スーパーのレジに並ぶと、すぐ前の男性が3本の赤いバラが生けてあるクリスタルの花瓶を大切そうに抱えています。他のレジの列にも、バルーンとバラの束を購入する若い女性がいます。そう...