みんなの投稿
-
格差がけしからん? 宜しい! ならば金融所得課税見直...
【少しトゲがあります】池上彰氏が格差問題を印象付けるためにグラフを歪め、ミスリードを誘った事件から6年。メディアが撒いた種は順調に育ち、「金融所得課税の見直し」といいう形で花開こう...
-
あの国会議員を、覚えていますか?#山本たかし #民...
十年以上の前の動画ですが何となく書き起こしてみました。あの国会議員をみなさん、覚えていますか?がん患者は がんの進行や再発の不安、先のことが考えられない辛さなどと向き合いながら、新...
-
衆議院総選挙&宮城県知事選(21/10/31)
・衆議院議員総選挙(選挙区・比例区) ・最高裁判所裁判官国民審査 ・宮城県知事選挙 は、10月31日に投票が行われた。 いろいろと書き残しておきたいことはあるが。。。 とりあえづ...
-
自民党の新総裁
自民党の新総裁が決まった。意外だったというか、やはりだったというか…いろいろな人が様々な思惑で動いていて、政治の世界はすごい。所詮、民主主義は多数決。人数を多く集めた方が勝つ。その...
-
衆議院総選挙&宮城県知事選
書こう書こうと思って、延び延びになっていたネタ。 第48回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査、宮城県知事選挙は、10月22日に投票が行われた。 当初予定だと、10月2...
-
衆議院、解散
衆議院は、9月28日に解散した。 解散するという話が、先週の3連休明けくらいからぞろ出てきて、安倍総理は解散するとも一言も言ってないのに・・・と思ったら、25日だかに解散を表明...
-
今日は憲法記念日
今日は憲法記念日。 ぶっちゃけ、俺は現状追認派だし、どっちかといえば原発維持派だし。 ただ、ずっと思ってきたこととして、 いわゆる「護憲派」の方々は、9条死守、反戦の志向が...
-
従軍慰安婦 形骸としての「おわび」
「子孫に謝罪させぬ」「戦時という環境において、日本を含む世界各国の兵士が女性の尊厳を蹂躙する行為を行なってきた、という許容できない普遍的構造自体をこそ、私たちは問題にすべきなのです...
-
「低所得の年金受給者への3万円給付」はものの見事な「選挙対策」...
昨日のニュースです。「自民部会3万円給付を了承 ばらまき批判収まらず」(産経ニュース)確かにこちらの政策も必要でしょうが、昨今では若者支援、子育て対策、と言ったような分野に再分配も...
-
地方から日本の政治を変えねば!
今年2015年を振り返っています。今年は色々なことがありました。国会で言うなれば、集団的自衛権の行使に関する法案の強行採決がなされたことが大きい訳ですが、国会前では多くの若者が...
-
政治に関心を持つのは…。
◆選挙に行かなくていいのか…。選挙に行かず、投票すらしないという事は、有権者の生活に問題を抱えていることや先行きの将来など何もかもお任せの政治になってしまい、意見が反映されず、無視...
-
無職のおっさんも一安心、大阪維新が知事選・市長選、勝利
ま、そりゃそうですわ。他の人たちは具体性が全くなかったので。逆にそれで投票できるって事はすごい。私は怖くてできないな……Yahoo!ニュース:大阪維新が2勝=都構想再挑戦へ―橋下新党に勢...
-
無職のおっさんは思う、議員の人はお礼のひとつも言え...
現在、大阪では大阪市長選挙と大阪府知事選挙の投票がおこなわれています。投票は夜8時まで可能なので、特に若い人たちは選挙に行った方が良いですよ。でないと近い将来、大阪はとんでもない事...
-
共謀罪提案に隠された国民弾圧願望
テロ対策に「共謀罪」創設検討予定調和である。憲法違反を重ねる政権でなければまた少し違った議論にもなりえようが、安倍政権下で自民党が主張するとなると、当然テロを口実に使った国民弾圧願...
-
生きづらい国の自己責任と政治の問題点
安倍政権が行ってきた、数々の悪行● 増税しました。● 解雇自由にします。● 残業代無くします。● 年金減らします。● 生活保護は締め付けます。● 配偶者控除無くします。● 共働きしてくだ...
-
にわか景気に沸く都内の建設ラッシュと貧富の差
現在、東京オリンピックを見込んで、都内各所では、建設ラッシュとなっているが、そのにわか景気は、日本にとっては、最後の花火となるため、それが終われば、日本は、中国へ出稼ぎに行かなけれ...
-
民主主義は危険だ 現役の高校教師がそんな事言ってい...
民主主義はあきらかに間違った事であっても、大勢の人が支持すれば、それが正義になってしまう。大勢の人が支持する意見なんて大抵ろくなものではない。特に恐ろしい事は情報操作された中で投票...
-
再び憲法を守らない安倍政権
安倍政権が臨時国会を開かないのは憲法違反であるまずは記事の引用である。「ところが、菅官房長官は、10月20日の記者会見で、「かつて、要求があっても(臨時国会を)開かなかった事例もある」...
-
18歳選挙で何が変わる 高校生必見② 2015年1...
「今から皆さんの権利を守るとても大事な授業をします。題名は選挙です。」18歳から選挙権が手に入り、変わったことは授業で行った内容が直結して生徒に影響を与える事にある。これまでは、選...
-
日刊ゲンダイが記事でヘイトスピーチを行う
10/13に販売されていた「日刊ゲンダイ」の一面を見て驚いた。 「プロレスラーが大臣になるなんて」こんな感じです。職業に貴賎は無いはずですが日刊ゲンダイは平気で職業に貴賎をつけるマスコ...
-
選挙に行こう 18歳選挙権 若者たちの権利が奪われ...
「他世代から利権を奪え」私は生徒たちにそう熱く語った。では、どのようにすれば、他世代の利権を奪い、皆さん若者達の利権を確保できるのかその方法は、若者たちが選挙に行くことである。なぜ...
-
天皇の勅令って何? 天皇陛下はなぜ政治的な発言をし...
元気が出るテレビのダンス甲子園で一躍有名になった山本太郎氏、現在は国会議員として活躍中である。2015年9月18日の本会議で安倍総理に対して、喪服で焼香するようなしぐさを行った問...
-
【政治】高過ぎる国会議員の給料を各国で比較
世界一高い日本の国会議員の報酬。 日本では、上の方だけで、お金の奪い合いをしているため、結局は、一般市民レベルまで、お金が落ちて来ない。政治家は、適当に保身だけしていれば、後は安泰...
-
民主主義 多数派有利の少数者の権利を奪うシステムと...
「私は民主主義が嫌いである」授業での一場面である。民主主義とは民意を政治に反映させる政治制度で、何か物事を決めるときは、議案→話し合い→投票で物事が決まっていくシステムである。私は...
-
安倍政権、ちょっと見方を変えてみて・・
一連の安保法案成立から数日・・各界の著名人から街中の高校生に至るまで反対・批判の嵐です。ご意見も様々ですから、未成年の皆さんもどんどん声を上げていただき、国に対して、政治に対して...
-
違憲立法の憂うべき道徳的退廃
安全保障関連法が成立安保法制そのものの危うさもさることながら、違憲立法がかくも堂々とまかり通ってしまったという、道徳的退廃の方が問題である。さすがに著名な発言者の中にはいなさそうだ...
-
安保法案の可決と野党の悪あがき まとめ
昨日17日は仕事が休みだったので、朝っぱらからのんびりとNHKの国会中継を見ていたわけですが、件の「安全保障関連法案」が可決するかどうかという局面だったので、野党の阻止がものすごかった...
-
ピンクのハチマキ⁉️
あまりに幼稚な国会。 ピンクのハチマキをして「セクハラ」武器に取り巻く女性議員。なんだあれ💥 同じ女性として恥ずかしい!
-
安保法案の可決。これからの日本、国民、そして・・
数万人とも報じられている“安保法案反対デモ”に参加している人達の中で、直近の国政選挙に行った方はどのくらいいるのでしょう? その中で、与党・野党に投票した方の割合はどのくらい...
-
安保法制にみなぎる非論理性
前回の投稿でも指摘したことだが、純粋に国防の観点から言ってこのような粗雑な法制度を安易に成立させるべきではない。違憲立法に立脚した安全保障法制など、ほとんど語義矛盾と言っていい。「...
-
違憲な安保法制は砂上の楼閣
政治常識からすれば法案の成立は避けられないだろう。国民がよく認識すべきは、たとえこの安保法制に賛成であるとしても、国防上重要な意味を持つ法律が違憲立法の疑い濃厚な状態で成立したこと...
-
オバマ大統領、ウクライナへの政治的関与を認める
アメリカのオバマ大統領は、CNNのインタビューの中で、「米国は、ウクライナにおける権力の移行をやり遂げた」と認めた。 これまで、『ユーロマイダン』は、汚職に満ちたヤヌコヴィチ体制に反...
-
【政治】北方領土交渉 ロシア側からの"秘密提案"
北方領土に関する意外な事実として、ロシア側からの領土返還交渉が度々なされたが、日本では、その事実を余り大きくは取り上げなかったため、この情報を知らない人が意外に多い。ソ連とロシアは...
-
増加する外国人労働者と労働市場の闇
90年代後半以降、日本では、外国人を見掛ける機会がメッキリと増えたが、それは、日本への観光客が増加傾向にあるのと、地方にある工場での労働者が増えたため。最近の首都圏のコンビニ、ファミ...
-
資本主義と日本国民総白痴化
一昔前までは、余り選り好みせずに、半年程度真面目に転職活動をすれば、とりあえず正社員になる事が出来たが、リーマンショック以降は、実質まともな転職が一切出来なくなった。 転職をすると...
-
やはり・・覚悟が必要。
今、日本国内が揺れている・・安全保障法案と原発(川内)再稼働、それに沖縄米軍基地問題。どれもこれも非常に難しい問題だと思う。 まず、私個人の立ち位置を示しておくと、三つとも与...
-
日本の相対的貧困率は16%超で6人に1人が貧困層
日本は、先進国と呼ばれている30ヶ国中、メキシコ、トルコ、アメリカに次いで、相対的貧困率が4番目に高い。 貧困率には、絶対的貧困率と相対的貧困率が存在するが、絶対的貧困率と相対的貧困...
-
政権寄りの御用聞き新聞に騙されるな!
大手メディア各社に情報操作は、知識人の間では、既に常識となっており、余り深く考えずに、そのような垂れ流し記事ばかりを読んでいると、政府寄りの『大本営発表』に騙されてしまう事となる。...
-
武藤貴也くんのお粗末ブログ
武藤貴也議員のブログが「ブラックすぎる」と話題に問題のブログも読んでみたが、どうやらこの議員は物事を恐ろしく単純化して把握する思考回路の持ち主らしい。ブログの内容も先験的断定に満ち...
-
70年談話と安倍の本音のズレ
散々世間を騒がせた安倍談話だが、終わってみれば大山鳴動してねずみ一匹といった趣である。結局、支持率低下に危機感を募らせた安倍政権が、かなり譲歩して当たり障りのない八方美人な談話に着...
-
安保法制支持者は立憲主義の破壊者
打ち出し始めた「中国の脅威」 安保法案の議論は参院で深まるか大変欺瞞に満ちたインチキな議論が展開されていたので批判しておく。過去のブログ記事でも指摘したことだが、安保法制支持者とい...
-
最低得票数を目指す男(毒にも薬にもならない話73)
このネタは随分以前に思いつき、絵も既に完成していたのだが、そのときちょうど選挙が行われていたのでいくらなんでも不謹慎だろうと思ってお蔵入りさせていたものである。 実は...
-
倒錯した「自己中心的」批判
「戦争行きたくないは利己的」 自民・武藤氏ツイート炎上戦争に行けば利他的、戦争を拒めば利己的、とは恐るべき無知である。いつの世も戦争を引き起こす原動力になってきたのは悪質な自己中心...
-
流行り
こんばんは、今日は最近日本でかなり話題の安保法案について思ったことを書いていきます。こないだ 安保法案が安倍総理の発表により可決しました。自分は友達に教えてもらい知りました。その...
-
学者の多数意見を尊重すべき理由
学者1万人超が抗議声明安保法案支持のある弁護士がこういった学者の見解について、「学問的真理が多数決で決まるなら、天動説も正しかったことになる」などとバカにしていた。程度の低い安直な...
-
民主主義=多数決
日本の民主主義って、「多数決=民主主義」だと思っている人が多い。 みんなの意見を取り入れるというか、トップは空気を読んでみんなのためになることを決断しろと。 「空気を読む」っていうの...
-
日本の政治
おはよう〜日本の政治は、日本国憲法に定められた体制に基づいて行なわれる。日本は、立憲主義に基づく国家であるといえる。日本国憲法は、主権が国民に存する国民主権を定める。日本国憲法の三...
-
違憲立法を許すことの意味
安保法案、緊迫の採決…野党の怒号飛び交う一番の問題は「強行採決」にあるのではなく、これが明白な違憲立法であることだ。もちろん、制度上は違憲立法を否定する違憲立法審査権が最高裁にある...
-
必要性と合憲性は別問題
安保特別委大詰め…与野党、15日採決へ攻防以前にも指摘したことだが、どうも安保法制支持者というのは「必要性」の問題と、「合憲性」の問題をはき違えている。私は今回の安保法制に必要性を...
-
世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得...
日本は、高度経済成長時代において、必死にアメリカの猿マネばかりをしていたため、確かに経済的には豊かになったが、企業側からの威圧的な広告が増え過ぎたため、要らないモノばかりが溢れ返り...
-
私たちは政治の主役であるということ
私もご多分にもれず、子供のころから成人してからも、政治というのは遠い世界の話にしか思えませんでした。小学校のクラスメイトに「将来の夢は政治家だ!」と堂々と言っていた子がいましたが、...
-
毎週繰り返されている渋谷と銀座でのデモ行進
最近の都心部での見慣れた風景に『デモ』がありますが、一々『戦争』やら、『脱原発』やらで、不安を最大限まで煽っておきながら、結局のところ、一切何の結論もなく、変な人間ばかりがますます...
-
日本の政治
今集団的自衛権を行使するかしないかの法案が出てますが集団的自衛権は反対です首相達はもう戦わなくてもいいですが若い人達はもしかしたらの場合自衛隊に入る人が減ったらまた徴兵制度が採用さ...
-
疑惑の総合商社 辻本清美
常に黒い噂が絶えない政治家と言えば、民主党議員の辻元清美。 元ピースボート主催者で、在学中にこのピースボートを立ち上げたが、その後、社民党の土井たか子に請われて、政界入りを果たした...
-
最近心がけていること(どうしても言いたかったこと50)
私には最近心がけていることがある。 私が最新のニュースを得る手段は、TV(主にNHK)、地元紙、それとネットで配信されてくるニュースである。 この中で、TVと地元紙のニュース...
-
ミルの『自由論』から報道規制発言を考える
自民、早期の幕引き図る…報道規制発言自民党が本質的に官製ジャーナリズムを志向する政党であることは誰もが知るところである。特に「ナチスの手法に学んだら」と副総理が公言してはばからない...
-
労働派遣法改悪
労働派遣法改悪は、企業にとっては、能力に一切関係なく、自分たちのお好みの人材を自由に何度でも入れ替える事が出来るため、企業側にとっては、非常に都合が良く、労働者側にとっては、いつ雇...
-
非正規労働者ばかりが増え続ける社会と中高年自殺の因...
総務省統計局就業構造基本調査の発表によると、平成24年10月時点での『正規の職員・従業員』は3,311万人、『非正規の職員・従業員』は2,042万7千人となっており、20年前の調査と比べると、非正...
-
語学専門職と雇い止め
一昔前までは、『派遣切り』と呼ばれていた『雇い止め』は、専門職の場合、派遣や日雇いにすらならない場合が多いのが実態。 昔からの専門職である通訳の場合は、呼ばれる場所によっては、10分...
-
合憲論の支離滅裂
「合憲という学者」官房長官たくさん示せず「洗脳工作」などというトンデモワードが飛び出している時点で、相当にキワモノ学者であることが伺える。もはや論理的な思考は叶わず、結論が先にあっ...
-
2015年06月07日現在:蛍が今見れますよ!横浜最後の大...
円海山を御存知ですか? 今、その円海山と言う山の「瀬上沢」と言う沢で蛍を見る事が出来ます。 画面ぶれててすいませんね、街灯の無い真っ暗な農道での撮影…携帯ではこれが限界でした...
-
安保法制はナチス以下
どうもよく分からないのは、安倍政権支持者たちが安保法制の必要性の問題と法の適正手続の問題を履き違えていることである。仮に安保法制が必要だとしても、その必要性が違憲立法を許すことには...
-
ならず者の安保法制
安保法制、野党が法案撤回要求 憲法学者の違憲論で攻勢おびただしい数の憲法学者が「違憲」と判断する立法を断固押し通すのであれば、もはや安倍政権はならず者の集団と呼ばれても仕方あるまい...
-
書評 『暴力の人類史』
『暴力の人類史』をようやく読み終えた。上下巻で1200ページを超える分量はさすがに堪える。著者のスティーブン・ピンカーはハーバード大学の心理学教授。進化心理学者で、2004年にタイ...
-
もしお金に使用期限があったら不況脱却できるじゃね?
たまには政治経済の話も。素人の考えるようなことは既に誰かが試しているんでしょうが、文句言うだけの人よりははるかにマシです。もしお金に使用期限があったら不況脱却できるじゃね?http://v...
-
覚えておこう、笑うために。(笑えない夜のために6)
東欧遠征に敗れて皇帝の座から追われ、エルバ島に流されていたナポレオンが脱出し、軍勢を率いてパリに迫りつつあるというときの新聞の第一報である。怪物、流刑地を脱出(2月26日)その後の...
-
官僚が悪者という風潮について
国家公務員は世間に叩かれることが多いけど、実際は相当に激務で休む暇もないらしい。なので、体力的に持つかどうかが実はかなりのポイントなんだそうですよ。 天下りなどについても、国家公務...
-
安保法制は自民党の殺人衝動の表れ
不満、覚悟、懸念…交錯する自衛官の思い 安保法制何度も指摘していることだが、石破茂は幹事長時代に出撃拒否をする自衛官を死刑にする法律の必要性を大真面目に主張していた。自衛官はその事...
-
憲法記念日なので9条護憲論
通常私のブログを読んでくれている人には読み飽きたテーマかもしれないが、昨日は憲法記念日だったので、あえて9条護憲論を書いておく。まず改憲論者によるありがちな批判に「9条を守っていれ...
-
広島ではコピペだった安倍演説
「痛切な反省」表明、謝罪触れずアメリカの議会における演説では大いに気合を入れる首相だが、広島の平和式典では1年前の式典のコピペで済ませ批判を浴びていた。これでは国民をないがしろにし...
-
【米議会】安倍総理、米議会演説で中韓に謝罪なし、慰...
1: Ergo φ◆FdDsU0B5ivx5 2015/04/30(木)01:35:53 ID:??? 時事通信 4月30日(木)1時7分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150430-00000005-jij-kr韓国の聯合ニュースは30日、安倍晋三...
-
【政治】安倍首相が「バターン死の行進」元米兵捕虜を...
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/24(金)01:55:57 ID:??? 今月下旬に訪米する安倍晋三首相が29日にワシントン市内で開催する夕食会に、第2次大戦中、フィリピンで起きた「バターン死の行進」の生...
-
国立大に国旗国歌を求める「太った豚」たち
国立大への国旗掲揚・国歌斉唱要請、撤回求め教授ら声明そもそも国旗掲揚・国歌斉唱がなぜ必要かについて、ほとんど思考停止としか言いようがないほどお粗末な理由しか存在しない。それはせいぜ...
-
【社会】「筆談ホステス」斉藤里恵さん、東京都北区議...
1: トト◆53THiZ2UOpr5 2015/04/27(月)10:55:18 ID:68T 「筆談ホステス」斉藤里恵氏がトップ当選2015年4月26日23時31分 「筆談ホステス」で知られる聴覚障害者の斉藤里恵氏(31)は、東京...
-
【八王子】かわいすぎる社民党候補者、佐藤あずさ(30...
1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)16:16:00 ID:fPJ 1 当 佐藤梓 社民 新 30歳 6,490
-
【民主】岡田代表、女子高で特別授業「世界でこんなに...
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/25(土)15:59:17 ID:??? 民主党の岡田克也代表と蓮舫代表代行が24日、都内の品川女子学院高等部を訪れ、高校2、3年の女子生徒約30人を対象に特別授業を行った...
-
選挙カーはライバル議員の車見つけたらカーチェイスく...
エンターテイメント性を取り入れる、というのはアリだと思います。流石にカーチェイスはアレですが。選挙カーはライバル議員の車見つけたらカーチェイスくらいするべきhttp://hayabusa.open2ch....
-
【書籍】芥川賞作家の田中慎弥『安倍晋三の「A」はア...
1: とらねこ◆EDwr815iMY 2015/04/26(日)03:30:46 ID:8xs 安倍晋三の「A」はアドルフ・ヒトラーの「A」芥川賞作家の野心作2015/4/25(土)18:00 新刊JPニュース 出版界の最重要人物にフォー...
-
原発はテロから守れない
<ドローン事件>昨年12月計画一度断念…ブログに書き込む原発がテロの標的になったり、あるいは戦時の攻撃目標にされる危険性は、このmixi日記でも何度か指摘してきた。今回のドローン事件を...
-
【70年談話】鳩山元首相「『植民地支配』『侵略戦争』という言葉...
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/23(木)15:08:33 ID:??? 鳩山由紀夫元首相は22日、日本外国特派員協会で記者会見し、安倍晋三首相が夏に出す戦後70年談話に関して「『植民地支配』『侵略戦争』...
-
【中韓】安倍首相の靖国奉納を批判
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/21(火)20:46:17 ID:??? 【北京=大越匡洋】中国外務省の洪磊副報道局長は21日の記者会見で、安倍晋三首相が靖国神社に真榊(まさかき)とよばれる供物を奉納したこ...
-
【AIIB】安部首相、アジア投資銀は「悪い高利貸。その...
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/21(火)07:31:25 ID:??? 首相、アジア投資銀は「悪い高利貸」 G7で懸念共有 安倍晋三首相は20日のBSフジ番組で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AI...
-
【政治】民主・枝野氏「NHKとテレ朝、のこのこ出て行って」
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/19(日)23:13:24 ID:??? ■枝野幸男・民主党幹事長 報道の中身について、自民党がNHKとテレビ朝日の幹部を呼びつけました。(両社は)のこのこ出て行った。どっち...
-
彡(゚)(゚)「選挙かぁ、どこに入れたろかなぁ」選挙カー「◯◯でござ...
名前連呼するだけなら>>20の言うとおりひとまとめでいいですよね。彡(゚)(゚)「選挙かぁ、どこに入れたろかなぁ」選挙カー「◯◯でございます!!」http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/li...
-
アベノミクスで貧困拡大の事実
現在、首都圏で仕事を探しても、まともな仕事はなく、非正規雇用・年収200万以下のワーキングプア、並びに、生活保護がアベノミクスを開始する以前と比較しても増加している。 現状、求人広告...
-
【政治】安倍首相が翁長沖縄知事と辺野古移設めぐり初...
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/17(金)14:44:26 ID:??? 安倍晋三首相は17日午後、沖縄県の翁長(おなが)雄志(たけし)知事と首相官邸で会談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市...