みんなの投稿
-
スイスNati, 6月に日本と親善試合!スイス/ルガーノ
≪Blick.chで使用された写真:2017年11月10日 日本 vs ブラジル≫本日、うれしい情報が流れてきた。スイスサッカー代表(Nati)は2018FIFAワールドカップ(ロシア)に備え、日本代表とLugano/ル...
-
嵐は落ち着いたが・・・ スイスの天気
水曜日の暴風雨と木曜日の雨で2日間でスイス各地で大量の雨をもたらした。昨日、Frutigen/フルティゲンからAdelboden/アーデルボーデン方面の州道にご覧のとおり、地滑りが起こり道路が閉鎖され...
-
ツェルマット&ピラトゥスで記録更新!スイスの天気
≪Sempachersee(センパッハ湖)Nottwil/ノットヴィール (ルツェルン州)map≫湖の上をいくつもの風の神が駆け巡るときには水の神を怒らせたかのように≪Zugersee(ツーク湖)Immensee/インメ...
-
冬の嵐!スイスの天気
ベルンの駅前広場のクリスマスツリーは嵐のせいで倒れて、予定より早く横にならざるを得なかった。年明けは良いお天気で会ったスイスだったが・・・バーゼル郊外の我が家では木々が激しく踊り雨...
-
今年の干支にちなんで・・・スイスの自然を楽しむ犬
≪Rigi/リギ山・冬 🏠Rigi HP≫スイスの犬はスイスの自然が大好きリギ山のパウダースノーの中を駆け回り楽しむ≪Rigi/リギ山・冬 🏠Rigi HP≫寒い日でも標高の高いところでもオーナーと一緒にハ...
-
今年最も驚いたニュース!スイス/ユングフラウから・...
今年、私が最も驚いた話題は・・・ヨーロッパ最高峰ユングフラウ(標高4118m)に関することユングフラウから2人の男が飛び降りたそして・・・ジェームズ・ボンドもイーサン・ハントもインポッシ...
-
スイス製!驚きの世界最急勾配のケーブルカー
≪Stoos/シュトース駅の風景≫今年、最も驚いたことの一つとして今月中旬、12月16日にオープンした、スイス製(Garaventa)の新しいStoos/シュトース(シュヴィーツ州)のケーブルカー!≪麓駅...
-
今年、スイスで最も注目を浴びた男, フェデラー!
"The Return"ロジャー・フェデラーの今年一年を振り返ってのドキュメントフィルムがスイスTVで放映された。ある人にとっては神のような存在であるフェデラーは家族、特に子どもたちの前では普通...
-
フェデラー 大満足♪ スイス・スポーツアワード2017
昨夜、ライブ放送で、国民投票による今年最も活躍したスイスのアスリートが選出される、Sports Awards 2017で、予想どおり、ロジャー・フェデラーがNo.1に選ばれた今年の受賞は7度目となる➡履...
-
バーゼル・ファスナハトが無形文化遺産に!スイス/ユ...
バーゼルは寒~い冬だが、冬を飛び越えて春がやってきた気分♪7日、 ユネスコの「無形文化遺産」にバーゼル・ファスナハトの登録が決定バーゼル・ファスナハトは音楽、口頭表現、職人技を融合さ...
-
幸運をもたらす慣習! スイス/聖バルバラの日
本日(12月4日)はBarbaratag(聖バルバラの日)。Barbaraというのは、女性の名前。聖バルバラの日には桜の枝などの木の枝を切り取って家の中で水の入った花瓶に入れて飾る習慣がある。家の中の...
-
フェデラー!「名誉博士号」を授与される!スイス・バ...
ロジャー・フェデラーがバーゼル大学医学部より名誉博士号を贈られた昨日(11月24日)、バーゼルのマーティン教会(※記事本文下に写真あり)で、表彰式典が行われ、姉のダイアナさんが、試合で...
-
「オリエント急行殺人事件」で登場するスイスのスター...
映画またはアガサ・クリスティのファンであれば、映画「オリエント急行殺人事件(Murder on the Orient Express)」のリメイク版がまもなく日本でも公開される情報はすでに耳にされていることで...
-
移りゆく季節のハーモニー
≪Wägitalersee/ヴェギタラーゼー(シュヴィーツ州)map≫朝霧に虹霧だけでは退屈だと虹の神が魔法をかけた!?秋と冬の絶妙な組み合わせ!秋の葉は冬の雪にアクセントをつけてハイカーを喜ば...
-
「国の未来の日!」スイスのプロジェクト
これだから、スイスは面白い!一年に一度の『国の未来の日』!Nationaler Zukunftstag(独語)Futur en tous genres(仏語)Nuovo futuro(伊語)スイスの子どもたちに焦点を当てたプロジェクト...
-
プレッシャーに負けてついに! スイス鉄道
≪チューリッヒ中央駅≫想像してみてください!この人込みの中でタバコを吸っている人が歩いていたとすれば・・・来年からSBB鉄道駅でテスト開始!テストとは??個人的には待ちに待った、スイ...
-
雪!サンモリッツも大喜び♪
≪Muottas Muragl/ムオタス・ムライユ(グラウビュンデン州)≫標高2456mからの眺め!日曜日から月曜日にかけて雪の神様はスイスの山に冬化粧を施し、スキー関係者を喜ばした!秋の風景もいいが...
-
印象的なモントルー地方の夕暮れ! スイス・レマン湖
≪シヨン城:Veytaux-Chillon駅近くからの眺め map≫ほとんど風が吹いていなかった日没の頃(10月8日)。まるでシヨン城のスイス国旗が掲げられたポールの先からまるで魔法がかかったように、ス...
-
不思議な霧の芸術! スイスの秋
≪10月15日:Uster/ウスター(チューリヒ州)map≫緑の草原に白い虹!白虹とも呼ばれる霧虹である。中心に光って見えるのは光輪!光輪の背景には大きな木。完全な光の輪ではないので、もしかす...
-
スイスの秋は2番目の春!
カミュだったかな?「秋は2番目の春」だと。すべての葉を花に例えて🍂10月は日を追うごとに秋色が深まり、美しい風景がたくさん見られた。≪1日:Stoos/シュトゥース(シュヴィーツ州)map≫≪4...
-
ハロウィンの季節!スイスの風景
波打つような、燃えるような朱い空!≪ロカルノ地方:Cugnasco/クニャスコ map:10月29日≫黄金色に包まれる空!≪Lugano/ルガーノ map:10月29日≫ルガーノ地方の雲はすでに日中から、夕暮れの...
-
心がリセットされるとき!スイスの風景
≪Gornergrat/ゴルナーグラート(Zermatt/ツェルマット)ヴァレー州 map:10月25日≫※Monte Rosa/モンテローザ(写真中央)毎朝、新しい時間が始まる。そして、新しい幸せの始まりのとき!心の...
-
フェデラーの涙と意欲! スイス・インドア
≪10月24日:プレスカンファレンスへ行く前にファンに囲まれて≫今月21日から始まっている「スイス・インドア」。私はこう呼ぶ・・・「フェデラー・インドア」23日、杉田の試合も見たが惜しかっ...
-
スイスで最も美しい村からの眺め! スイス・モルコー...
≪Morcote/モルコーテ(ティチーノ州)&ルガーノ湖:10月23日の風景≫モルコーテは、昨年、国民投票で「スイスで最も美しい村 2016」に選ばれたルガーノ湖の対岸はイタリアということもあり、昔...
-
雪と虹! スイスの風景
≪Niesen/ニーセン山(標高2362m):Krattigen/クラッティゲンからの眺め:map≫天気予報どおり、日曜日、ベルン州を例に挙げると標高の高いところでは雪が降り、標高の低いところでは雨。そし...
-
夏以上に暖かい山! スイスの天気
≪Saas-Fee/サース・フェー(ヴァレー州)≫※写真中央の山頂に積雪の山:Weissmies/ヴァイスミース(4107m)本日までのお話!例年であれば、10月となると標高の高い山頂には雪が見られるはずだ...
-
ラヴォー地区の葡萄畑はどこ?
ご訪問どうもありがとうございます。当記事は下記ブログへ移転いたしました。恐れ入りますが、コチラからどうぞ! 📚スイス - チョコレートタイム
-
秋色に包まれるマッターホルン! スイス・ツェルマッ...
≪10月16日:Zermatt/ツェルマット(ヴァレー州)≫昨日のニュースによると、今年の秋は、例年と比べると、ゴールデン秋を楽しめる時期が長く続いたそうだ。・雨が少ない。・風が穏やか。・朝夕...
-
イタリアとスイスの国境に立つ!
イタリアとスイス(ティチーノ州)の国境に位置する山▲からイタリアとスイス(ヴァレー州)の国境の山▲を見る≪大まかな位置関係≫Monte Lema/モンテ・レマ (1621m)からの眺め。昨日の風景...
-
スイスの空に謎のリング状の雲が!
≪Männlichen/メンリッヒェン(ベルン州)map≫"聖なるアイガーさま"とタイトルをつけたい風景。10月10日、スイス各地で話題になったお話。正午頃、スイス各地で目撃されたリング状の雲何だ!...
-
これぞ、スイスの秋色!
≪Ofenpass/オフェンパス(グラウビュンデン州)map≫ Engadin/エンガディン地方(北西)とVal Müstair/ヴァル・ミュスタイア地方(南東)に分かれる峠(標高2149m)。オーッ、美しい昨日のお...
-
お見事!美しいスイスの夕焼け空
≪ラヴォー地区の葡萄畑から見る夕焼け空(ヴォー州)Info.≫見事に夕焼け色に染まったレマン湖スイスの秋:カラーパレット今回のメインカラー:オレンジ色 夕暮れ ≪Crans-Montana/クラン・...
-
秋の深まりと夏のなごり! スイスの風景
≪Wohlensee/ヴォーレンゼー(ベルン州)map≫秋の深まりを感じる霧の中に赤のスパイスカラーが引き立つ朝の風景!スイスの秋:カラーパレット今回のメインカラー:ブルー・ホワイト 朝 ≪Ge...
-
200年以上経った今、あのセントバーナード犬が初旅行...
むかし、むかし、スイス・イタリア国境に近い峠の修道院にスイスで最も有名な、世界で最も勇敢なセント・バーナード犬が住んでいたそうな・・・。彼の名は「Barry/バリー」。約200年前のお話・...
-
マッターホルンと夕焼け雲! スイスの風景
イソップ物語に、小さな物語の章を増やしたいような夕暮れの風景(10月4日)!マッターホルンはいつ見ても堂々と何があっても動じない山というイメージもある。世界中の人々がスイスに訪れ、マ...
-
秋の温かい色をお届け!スイス・バーゼル郊外
≪Chilchzimmersattel/ヒルヒツィンマーザッテル:map≫先週末あたりから急にカラフルな温かい秋の色が私を包む・・・最近のバーゼル=ラント準州の秋の色をどうぞ!≪Frenkendorf/フレンケンド...
-
料理の魔術師 「シェフ・オブ・ザ・イヤー2018」!
ヴォー州ローザンヌ郊外、Crissier/クリシエにあるRestaurant de l’Hôtel de Ville(レストラン、ロテル・ド・ヴィル)。ミシュラン3つ星、ゴー・ミヨ19ポイント(※最高20ポイント)の世界ト...
-
赤く染まった峠道!スイス・グリムゼル峠
スイスの秋の紅葉!今、ハイデルベリー(ブルーベリー)の葉がここぞとばかり、ハイカーの目を驚かす。スイスの秋はエンガディン地方のセイヨウカラマツに代表されるように、黄色が主役!しかし...
-
魅力的なスイスの湖の色!
エメラルドグリーン色:ブリエンツ湖Iseltwald/イゼルヴァルト(ベルン州)mapスイスの秋の湖巡り第二弾!あいにく、本日はスイス多くの空で太陽よりも曇が支配しているが、今週前半には素晴ら...
-
小さな秋のポプリ!スイスの風景
≪標高630m:Bretzwil/ブレッツヴィール(バーゼル=ラント準州)≫スイスの秋はすべての人に素敵な色を提供する。朝の風景のみならず、ハイカーたちは価値ある風景を楽しめる季節!🍁木の葉が色...
-
スイスの秋の湖巡り!
≪23日:Kloentalersee/クレンタラーゼー( Glarus/グラールス、グラールス州) Info.≫最近(9月23日~26日まで4日間)のスイス各地の湖の風景。日本のガイドブックにはほとんど登場しない湖の...
-
心に焼き付いたスイスの美しい朝!
≪Laufen/ラウフェン(バーゼル=ラント準州)map≫初秋の朝の空気は人を軽快な気分にさせる。朝目覚めたとき、思わずカメラを向けたくなる、車で移動中でも停止してカメラを向けたくなる、24日...
-
幸せを贈るチョコレート!スイス・カイエ
9月21日、自宅の郵便受けにチョコレートが1枚、届いていた私が昨年訪れたチョコレート工場、スイス最古のチョコレート・ブランドとなる「Cailler/カイエ」の新発売のミルクチョコレートだった。...
-
どちらがお好き? スイスの湖
≪東の方角≫2つの州(ヴォー州とフリブール州)に分かれる湖、Murtensee(ムルテン湖)。22日の早朝の情景は2つの違った印象を与えてくれた!Vallamand/ヴァラマン(ヴォー州 map)から見る日...
-
思い出深いスタンプ・ブック!スイス・日本関連
私も夫も大好きなスイス連邦参事、Didier Burkhalter/ディディエ・ブルカルテール氏が9月20日をもって連邦参事としての任務を終えた(正式には10月31日に辞任)。別れのスピーチでは、スイスの...
-
カレンダーの中の世界を覗いてみよう!スイスの風景
秋分が近づき、スイスでは人も木も花も衣替え。アルプスの山々は冬支度・・・。そして、スイスの自然を愛する写真家は、スイスの美しい風景を12枚ピックアップし、迷ったときには人に意見を求め...
-
スイスの秋のプロローグ!
≪霧のベールがかかり神秘的な雰囲気に変身した町:Chur/クール(グラウビュンデン州)map≫ブルーアワー(早朝)、Calanda/カランダ山(標高2805m)から見下ろす風景。≪冬支度がすでに整った...
-
スイスのホテル代が安くなる?? スイスのニュース
≪ジュネーヴ(冬)・レマン湖畔≫9月18日スイスのホテルのオンライン予約プラットフォームに関する問題でホテル業界を支援する内容(全州議会からの申し出)として国民評議会にかけられた。結...
-
アルプスの山々で冬の吐息!スイスの天気
≪標高2582m: Riffelberg/リッフェルベルク(Zermatt/ツェルマット)≫昨夜降った雪は、マッターホルンに綺麗に雪化粧を施す。⛄9月18日8時30頃天文学的にはまだ「夏」でも天候は「秋」そして...
-
モフモフした羊たちの旅!スイス・牧下り
ヴァレー州 Brig/ブリーク地方の山の夏は終わった!Ried Brig/リート・ブリーク、Termen/テルメンの上の山から650頭ものモフモフちゃんたち、 Schwarznasenschaf(ブラックノーズシープ)※が3...
-
フェデラーによる3か国語のミニレッスン(^^♪
「Grüazi mitanander(皆さん、こんにちは)!」と、スイスドイツ語でTV関係者たちに挨拶をするロジャー・フェデラー。今年4月に放映されたチューリッヒのローカルTV番組に出演した。そのTVス...
-
常識をくつがえした日!スイスの天気
≪ベルン州 Lützelflüh/リュッツェルフリュー(エメンタール地方)の13日の朝の風景≫昨日(13日)の朝は寒かった。エメンタール地方では朝7時の気温は5℃未満。スイスの平地では朝の平均気温...
-
メルヘンのような虹の世界! スイスの天気
≪ブラボー!大きな虹の世界:ベルン州Rümligen/リュムリンゲン≫ map昨日(9月12日)の夕刻、スイス各地で美しい虹が見られたその中でもメルヘンチックな風景をご紹介!大きな虹の世界に入っ...
-
スイスの山から哲学的なメッセージ!
≪レマン湖の夕日と巨大なアート≫昨年のLeysin/レザンに引き続き、9月11日フランス出身、スイスのMoutier/ムーティエ(※)在住のアーティストSAYPE(本名:Guillaume Legros)氏の哲学的なメ...
-
雪・雪・雪・突然の冬の訪れ! スイスの天気
≪標高1909m Oberalp/オーバーアルプ(Davos/ダヴォス:map)≫10日の深夜、グラウビュンデン州に雪が襲いかかったように降った!可愛いそうに、餌を探すのが困難な動物たち。⛄標高2000mから局...
-
スイスでも太陽黒点が見られた!
≪ベルン州Bolligen/ボリゲンにて≫お月様ではなく太陽最近、宇宙ニュースで話題になったことといえば、9月6日の黒点群2673の大型の太陽フレア現象の発生スイスでは9月8日太陽が沈む頃、太陽黒...
-
結婚記念日のサプライズプレゼント!スイス鉄道関連
本日はちょっとプライベートなお話。今年の結婚記念日のプレゼントは、2014年スイスを1年間走った「日本・スイス国交樹立150周年記念」の車両のミニモデル!3年前、夫に「ミニモデルが出たらプ...
-
ショックな雨の週末!スイスの天気
≪日曜日までの雨量の予報:9月8日20時時点での予報≫今週末はいろんなイベントが予定されてある中、昨夜、バーゼル地方のTVの天気予報のお姉さんは「今週末は出かけないほうがいい!」と伝えて...
-
新タイプの天然ピンク色のチョコレート初登場! スイ...
ホワイトチョコレートの発明から80年、ダーク・ミルク・ホワイトに続き、4番目のチョコレートタイプとなる、ピンク色のチョコレートが誕生した!"Ruby/ルビー"という品種のカカオ豆から作られて...
-
「月に雁」を想うスイスの月夜!
長月の夜に輝く満月(9月6日の風景)昨夜は東スイスで一番高い山、Säntis/センティス山(標高2502m)の山頂を明るく照らした。「月にセンティス!」・・・思い出すのは昨年の秋(10月16日)の...
-
カラーパレットで作ったようなスイスの朝の空♪
≪Jungfraujoch/ユンフラウヨッホ≫ 氷河の白に合わせた青みがかった夜明け。9月4日のスイス各地の素晴らしい朝の色。いろんな色のモルゲンロート≪アールガウ州 Kirchleerau/キルヒレーラウ≫...
-
スイスが大好きな人たちへ!
「Zermatt/ツェルマットで見るマッターホルンはモルゲンロートだけでなく、逆さマッターホルンだけでなく、たくさんの花と一緒のシーンにも出くわすよ!」スイス大...
-
スイス洪水想定地域! スイスのニュース
≪2017年9月2日23時03分現在の洪水リスク≫危険度レベル③➡②➡①(レベル度詳細はこちらのページへ)最近、特に東スイスでは、雨との戦い。昨日のSt.Margretten/ザンクト・マルクレッテン(ザ...
-
8月が終わって・・・スイスの夏!
今年の夏は「長い猛暑」プラス「嵐の夏」。・長期的な平均気温が約2度も高い暑い夏(過去第3位)・多くの暑~い夏の日・雨量の記録更新≪この夏の平均気温で最も暑かった場所≫Lugano/ルガーノ...
-
ご当地ならではコーヒー!スイス・レストラン
山小屋レストランのテラスから ➡手作り感いっぱいの山小屋レストラン♪ヤギたちが写っているが見つけることができるだろうか?当日は雲が忙しく動いていたが、絶景の中での休憩タイムは素晴...
-
手作り感いっぱいの山小屋レストラン♪ スイス・エン...
ご訪問どうもありがとうございます。当記事は下記ブログへ移転いたしました。恐れ入りますが、コチラからどうぞ!
-
ヤギたちと一緒にハイキング(^^♪ スイス・エンゲルベ...
ご訪問どうもありがとうございますこのブログ記事は下記へ移転いたしました。お手数ですが、コチラをクリックしてご覧ください。
-
「日本のサラリーマン」のあの姿が記事に! スイスの...
こちらはスイスの牛さんのお昼寝:Bannallp/バンナルプにて。ランチの後のお腹がいっぱいになって眠たくなったようださて、本日の話題は眠りつながりで・・・日本のサラリーマンのあの姿が記事...
-
万華鏡のような湖! スイス・エンゲルベルク地方
まずはモーくんのご挨拶から始まる「鏡の湖の世界へ」どうぞ! 魔法の湖山を下り、湖に近づくと湖面に段々と山が見えてくる。小さな湖だが、カメラのレンズを通すと鏡の世界へと入り込む。...
-
ルツェルンから日帰りできる穴場! スイス・エンゲル...
昨年7月、ここ、Bannalpsee/バナルプゼーに訪れた、スロバニア在住の女性が書いた旅行記の中に"The Bannalp is a hidden gem of the Central Switzerland. "という感想があった。友人の写真家も...
-
星屑がきらめくルツェルンの川! スイス・ロイス川
≪8月23日朝、ルツェルン駅のホームからの眺め≫ピラトゥス山頂のホテルもくっきりと肉眼で見えるほど、視界が良かった!【前回のブログの続きです】➡ルツェルン湖で活躍する鳥たち! スイス・...
-
ルツェルン湖で活躍する鳥たち!スイス・ルツェルン
≪昨日の17時頃のルツェルン湖≫ルツェルン経由でバーゼルへ戻る途中、乗り継ぎの列車を30分遅らせルツェルン湖へ太陽の下、少し歩いただけでも汗ばむほどのものすごーく暑い日であったが、駅か...
-
ヤギのランチタイム♪ スイスの動物
≪7月28日の風景≫スイスの山を歩くと、必ずといっていいほど動物たちに出会う!今回はOeschinensee/エッシネンゼー周辺でのハイキングで出会った動物たちをご紹介!まずはエッシネンゼーのロー...
-
間違い探し! スイス・ハスリベルク
≪8月20日:ベルン州Hasliberg/ハスリベルク≫Luzern/ルツェルンから列車とバスで約1時間15分+徒歩数分。澄んだ水、芝生、きれいな砂、そして美しい風景ここは完璧な環境をもつこの湖は夏期スイ...
-
素晴らしい夕焼けのプロローグ! スイス・カンデルシ...
三日月の夜だった。日中、エッシネンゼー周辺をハイキングし、霧の中の珍しい光景を体験できたが ➡流れる霧に心が動く! スイス・エッシネンゼー夕方になるにつれ霧が晴れて、その場を離れる...
-
数千年の月日を経て・・・自然のアトラクション! スイス...
旅は面白い!事前に調べていないところでも、あっと驚く面白い場所に遭遇する。ゴルナー峡谷はまさにその一つであった。【前回ブログの続きです】➡川の音に引き寄せられて・・・スイス・ツェルマ...
-
マッターホルンを見ながらスイミング♪ スイス・ツェ...
≪8月17日:Leisee/ライゼー(2247m)Zermatt/ツェルマット≫先週の季節はずれの雪で全身スッポリと雪化粧したマッターホルンも数日前から夏の姿に戻ってきている。 ➡まさかの8月の雪! スイ...
-
ロマンチックな夜景! スイス・チューリッヒ
≪Zürich/チューリッヒ:1月の風景≫チューリッヒの夜の散歩は楽しいフラウミュンスターのシャガールのステンドグラスも映えるさらにチューリッヒでキラキラと輝く夜景を見ながらちょぴりロマ...
-
心に響くチューリッヒの夜! スイス
熱帯夜の終わりを告げるかのように、眩しい太陽が沈みいく(6月23日21時半頃)。そして美しいシルエットを作りだす。チューリッヒのOberdorf/オーバードルフからの風景であるが、写真中央の二つ...
-
【速報】NHLドラフトでスイス出身が1位指名!アイスホ...
「スイスのスポーツ史に名を刻むことになる!」と、18歳のアイスホッケー選手の話題が深夜に速報で流れた!6月22日&23日、シカゴのユナイテッド・センターで開催されていたNHL(北米のプロアイ...
-
氷河の涙!スイス・ローヌ氷河
≪6月22日のヴァレー州 Rhonegletscher(ローヌ氷河)の風景≫昨日、同じくGoms/ゴムスのUlrichen/ウルリッヒェンでは、1998年以来の6月においての最高気温の記録更新となった(28.9℃➡29.4℃...
-
スイス・ルツェルンの最高基準の水をどうぞ!
≪Luzern/ルツェルンの噴水の一つ:Gänsemännchenbrunnen/ゲンゼメンヒェンブルンネン≫暑い日が続くスイス水分補給は不可欠ということで、本日は水の話題を!スイス政府観光局のサイトでも水...
-
スイス各地で熱波警報!スイスの天気
≪本日の予想気温:最高予想気温&最低予想気温:6月21日0時現在(スイス時間)≫6月20日12時(スイス時間)にスイス各地で「熱波警報」が出された6月23日18時まで警戒が必要とのこと。≪本日よ...
-
ハイジの白パンを思い出す! スイス・朝食
≪朝の風景:レストランの窓から≫とても気持ちの良い朝テラスの周辺は新ロープウェイの建設中ではあったが、青空を見ながら朝の爽やかな光を浴びての朝食は非常に良かった何度も何度もスイスで...
-
太陽が微笑むとき!スイス・日の出
お部屋の窓から美しい夜空と輝く夜の光を楽しんだあと、爽やかな朝を迎える。宿泊したStaubern/シュタウベルンのベルクハウスでは日の入りのみならず日の出も体験できる。しかもお部屋から日の...
-
スイスのコンサート会場への持ち込み禁止物! テロ対...
≪6月15日 Bern/ベルンの風景≫一昨日のジャスティン・ビーバーのコンサート関連で・・・主催者:abc-Production AG(本社:チューリッヒ州オプティコン)スイスドイツ語圏での大手コンサート主...
-
スイスへカナダからの熱風! ジャスティン・ビーバー
スイスの暑い夏日にカナダから爽やかな熱い風が吹いた!この一週間、ティーンのアイドル、カナダ出身ノシンガーソングライターJustin Bieber/ジャスティン・ビーバーがスイスへ上陸!昨夜、ベル...
-
アート・バーゼル:テロ対策!スイス・バーゼル
ついに?当然のことながら?「最近の世界情勢に対応して」という、ニュースの見出しを借りれば「テロ対策」という理由から明日から一般公開される「Art Basel(アート・バーゼル)※」会場の入...
-
青空がピンク色の空に変わるとき! スイス・夕焼け
≪陽が沈む前の風景≫アッペンツェル地方Staubern/シュタウベルンのベルクハウス近くにて(標高約1745m)。※写真中央の山:Säntis/センティス(標高2502m)太陽はセンティス山に向かって右手...
-
逆さアイガー&モルゲンロート♪ スイス・グリンデル...
≪逆さアイガー・メンヒ【秋の風景】≫Grindelwald/グリンデルワルトでの絶景ポイントの一つ、Grosse Scheidegg/グローセ・シャイデックでの風景。ツェルマットでの逆さマッターホルンは言うま...
-
キュートで清潔な山小屋♪ スイス・ハイキング
予想以上に泊まって良かったなぁと感じたベルクハウス!≪18:40頃の風景≫翌日の午後、外のテラスは登山客で満席だった。1階はレストランになっていて2階が宿泊用。お部屋数は少ないが、前日...
-
カッコウの鳴き声を聞きながら(^^♪ スイス・ハイキ...
≪18時半頃の風景:宿泊地より約300m≫さて、今回のハイキングでうれしかったことの一つ。初めて聞いた、自然の中での「カッコウ」の鳴き声!ホーアー・カステンから宿泊地のベルクハウスまでの...
-
目指せ、あの山へ!スイス・ハイキング
≪Staubernkanzel/シュタウベルンカンツェル(1860m):ズームイン≫ホーアー・カステン山頂のレストランで休憩後、この山の麓に建つベルクハウスへ!スイスの旅ではいろんな感動や驚きが待って...
-
スイス・アルプス!のんびり休憩できる山頂レストラン...
アッペンツェル・インナーローデン準州とザンクト・ガレン州の州境に位置する、Hoher Kasten/ホーアー・カステンの山頂にある、360度パノラマ回転レストラン。中の様子はこんな感じ。(逆光で暗...
-
バーゼルにとって特別な夜!FCバーゼル・フェデラー
フェデラーが語った。「もし彼が涙を流したならば、僕ももらい泣きしていたかもしれない。」昨夜は今シーズン最後のFCバーゼルの試合がホームで行われ、フェデラーは両親とともに観戦していた。...
-
スイス・オーストリア・リヒテンシュタイン・ドイツ!...
≪南の方角≫【Hoher Kasten/ホーアー・カステンの山頂から4か国を見る』ライン川を挟んで、写真向かって左がリヒテンシュタイン、右がスイス写真左上の山々はオーストリア。ライン川に沿って、...
-
見上げてごらん、スイスの空を♪
昨日のBern/ベルンでの風景雷雨や雹をもたらした危険な雲は遠のいた。5月末の数日間はスイスの空にはいろんな雲が登場したうん?ただの入道雲じゃないの?と思いがちだが、よーく見てみると、写...
-
ポップコーンのような雹が降った! スイスのニュース
5月最後の日、ベルン州Thun/トゥーンでは住民が驚いた勢いよく氷のボールが空から降ってきたわけであるしかも、地面でポーンポンとまるでポップコーンのようにバウンドした Sieht aus wie Popc...
-
ヨーデルが聞こえてくるゴンドラ!スイス・アッペンツ...
目指すはあの山、Hoher Kasten/ホーアー・カステン!『スイス・アッペンツェル地方の山を歩く!』☆ロープウェイからの眺め1.4か国の雄大なパノラマビューを楽しめるHoher Kasten/ホーアー・...
-
スイス・アッペンツェル地方の山を歩く!
≪Brülisau/ブリュリサウからロープウェイで約8分≫アッペンツェル地方の春はやはり素晴らしい!ワクワクドキドキしながら気持ちいい風を受けながら山を歩く山の中ではいくつもの種類の鳥の鳴...