みんなの投稿
-
自転車でイヤホンという危険行為
イヤホン両耳で自転車 ダメだそうです まぁ危険だしわかります わかりますが 『仕事帰りの30分間っ・・ 明日へのっ・・活力っ・・ この音楽を聴く事だけ・・がっ・・』 と...
-
ブログネタで書いてみる(自転車の交通法規)
何を書けば良いのか 自転車は軽車両であるが 道路関連の法令では車両であるから 押して歩く場合は歩行者と同じで右側通行であるが 乗車した場合左側通行が義務付けられている 内閣府の政令...
-
つけてます
帰り道、ライト点けないと 必ず警察に止められる さすがに つけるようになった 夜はライト
-
植物採集2 ホースラディッシュ
植物採集の2はわさび大根これも道端に時々群れている使っている人がいるのか、いないのか栽培したもののこぼれ種から野生化したかステーキの薬味以外あまり使い道がないと思うがどうだろうなぜ...
-
薄い雲がかかってる
近所の子供がお母さんと月を見ている ウサギがね 耳をこうやっているよー 手で横にする 可愛いねぇー 薄い雲がかかっている カメラで見るともっと雲が多い
-
走行コース難易度??
9月25日(金)明日は東さぬき海沿いグルメライド・・と考えていたのですが急遽都合が入ってしまい遠出出来なくなってしまいました。残念・・まぁ、午前中は時間があるのでまだ登頂したことのな...
-
自転車
本来歩道部分に当たる場所を自転車が通っているので自転車にぶつからないよう自分は注意しています。自転車は公道を走らないといけなかったと思うのですが・・・。
-
iphoneの画面割れ即日修理!クイック千葉津田沼店!
成田市飯田町よりiphone5cの画面割れ修理でご来店!遠い所からのご来店ありがとうございます^^通学中に歩きスマホしていて落としてしまったそうです。ラインや写真が消えてしまうのが困るとの...
-
道の駅やいたイベント出店記
シルバーウィーク真っ只中の9月22日に参加してきました~照り焼き風味の美しゃも入りつくね串に老若男女のたくさんの方々から「おいしい」と声をいただき、中にはリピートし買っていただくお客...
-
マカオ旅行5 2015-09-20
この日の夕食はここの中で。GRAND LISBONの中で・U2階のROUND‐THE‐CLOCK COFFEE SHOPです。初めてきましたがここが味は一番うまい。忘れないようにしておかなきゃ。おれだけオレンジジュー...
-
心クリーニング
酒や ものに頼らなくなる ありがとうございます にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
-
傘さし右側走行やめろ。電気つけろ。
自動車(特に女と年寄りのドライバー)でもそうですが、 薄暗くなってもライト付けない人多いね。 「自分が見るため」ではなく「見つけてもらうため」に点灯するのだ ということを知っておいて...
-
マグノリアの小径
大瀧さんがのりうつった様な歌です。才能は、唐突で飛躍なんだなぁ…この歌詞が彼の何処から生まれてきたのか一般人のフリして、全くそこから対局に居るちょっとした不条理や矛盾点なんかも味わ...
-
ブログネタ
「自転車の交通法規、あなたが一番気をつけたいことは?」 そういう「危険」なものには乗らない。 先週土曜日、一応保険金が出るので新車に替えましたが、まだ1度も乗っていません。 ...
-
googil
googil アドセンス申し込みがうまくいきますようにおねがいします。
-
オープンウォータースイム応援ツーリング
平成27年9月6日(曇りのち雨)Team2Cのボスにして、2ndCAFEのオーナーである美穂さんには裏の顔・・・もとい、もう一つの顔であるオープンウォータースイミングの競技選手というものがあります...
-
あれから4年
しばらく休養していたら4年経ってしまいました。 6匹いた猫も今では3匹になり、少し寂しくなってしまいました。
-
ON⇔OFF 【アトピー奮闘記(2)】(※Private)
みなさま、こんばんは。いつもアクセス、ありがとうございます。ずいぶんと涼しくなって、夜はちょっと肌寒いくらい、過ごしやすくなりました。最近やっと、経過がよくなってきたので、プライベ...
-
世界中の多くのロレックスエアキング時計愛好家があります複雑なエ...
あなたは海の波に連れて行く前に、あなただけのすべてのあなたの航海のファンタジーを満たすためにスタイリッシュなダイビングウォッチに投資することをお勧めします。これらのスーパーコピーロ...
-
ゴールデンレトリバー 子犬シャンプー 中津 57428
トリミングブログです!今日は家族が決まったゴールデンレトリバーのハナちゃんです(^^)/元気いっぱいな女の子ですが、抱っこすると固まっておりこうさんになります(笑) また大きくなった姿...
-
自転車よ、ここに注意してくれ。
私は、自動車を運転している時に、いつも「危ないな~」と思う事がある。それは、自転車の走行についてである。自転車に乗る者達の中に、非常に危険な運転をしてしまう者がいる。してしまう…と...
-
運動の夏??
こんにちは!カリヨン歯科クリニックの大山です! お盆も過ぎましたが、夏らしいことはしましたか? 私は、BBQをしたり海に行ったりビアガーデンにも行ってそれなりに夏を楽しめたかな~と...
-
混みけ
正直本当に行きたくて仕方のない今年のコミケです。色々理由を付けて行ってしまおうかと本気で悩んでいます。皆様の情熱にあてられたのでしょうか・・・
-
チャイナショック2
さすがに降りるべき・・・ 降りれませんでした。。。 ショック来るまでにポジってしまう自分が情けない。 FXはひさびさにdayで圧勝。 ただし、スイングが・・・ 明日の朝が怖い今日この頃 ...
-
なんで?
こんにちは。ここ何年も自転車には乗っていないので自転車の交通規則ってあまり気にしてません。基本的に自動車の道路交通法と一緒なんですよね?ただ今日車で移動中の事です。信号待ちをしてい...
-
8月10日 朝 エントリー
金曜は雇用統計の影響で、ずっとドル円が円高方向だったため、朝9時では円安狙いでスタート窓も開いていないことも確認できたので、8時50分に124.3近辺だったため指値で予約注文124.27でロ...
-
今日の過ごし方、よかったんだろか?
いまこれをしていて、いいんだろか? これは、しょっちゅう考えること。 で、今日は、よかったんだろか? よくわかりませんね
-
まずいなー
10位か^^;
-
自転車のカゴに犬はいいのか?
稀に見る『自転車のカゴ in 犬』 乗っている犬の表情見ると ちょっとドヤ顔っぽい もちろん内心はわからないが 気持ち良さそう 法的には危険運転が禁止なのでダ...
-
自転車の交通法規、あなたが一番気を付けたいことは?
一番に気をつけたいことは、自転車に乗りながらスマホをいじることですねやはり前にながら運転で事故につながり死亡事故にまで繋がってしまう例があるため何かをしながら運転というのは自身の為...
-
~夏のニューヨークポリスストーリー~
本日は常連のKさんがUSのポリススタイルになっておりました★昔つかっていたJPCとOaklyのシューティンググラスとKさんのガタイのよさの絶妙なハーモニーですね。最近お疲れモードで大暴れしてし...
-
自転車の交通法規、あなたが一番気を付けたいこと?
【自転車と同時購入のみ】TS賠償・傷害自転車保険 TS保険・TS傷害保険(TSマーク付帯保険)今年から、自転車の交通法規が変わりました。昔から、人身事故も後をたちません。年々増加の傾向にあり...
-
自転車は危険です
車から見ると ある程度のスピードが出てくれている自転車は良いのですがのたのたしている 自転車が危険ですあれ??? この感覚って 原付にも当たるなぁ原動機付き自転車だから 同じか??
-
チャリDA
平日の通勤では電車しか使いませんが、もともと公共交通機関があまり好きではないため、休日は結構自転車に乗ります。愛車は乗り始めからかれこれ5年目になる、ビアンキのローマⅡ(写真は拾い...
-
やっぱりあれが1番気になるでしょ。
電話までして聞いちゃったからね。wイヤホンに関しては。音楽なんて、自転車で走るときに絶対に必要だから。都道府県によって違うみたいですが、私が暮らす神奈川県では、音楽で外の音が遮断さ...
-
(ブログネタ)自転車の交通法規、あなたが一番気を付けたいことは...
書くことがないのでライブドアブログのブログネタ使い。 普段歩行者として自転車や自動車を見てて思うのはもっと歩行者をないがしろにしない運転を心がけたいと思います。と言うかしてください...
-
自転車の交通法規、あなたが一番気を付けたいことは?
久し振りの投稿だ(^-^;自転車の規制が厳しくなった。自転車乗りとして凄く良い事だと思う。最近は、まだポツポツとだけども傘さし運転が減った様にも感じている。学校が指導しているというのも...
-
人にうつる病気 from 訪問アニマルクリニック浜口
ご無沙汰ですここのところ超がつくほど依頼が少なくて・・・やはりネタがありません という訳で今回も、自分で調べたことをまとめます今回からのテーマは「人にうつる動物の病気」です ...
-
〈易のチョイかじり〉
**水火既済(すいかきせい)** 「 水火既済」は、既に済む状態で物事が一段落するとか、終了・完結・完成の卦意となりますが、この卦が63番目になるのが易の循環で、ここ...
-
傘さし運転
傘さし運転は元々道交法違反の行為だったのですが、 やっぱり今、取締が厳しいですからね、絶対に避けなければなりません! じゃあカッパ?まあ今はカッパなんて言いませんか?レインコートで...
-
レインポンチョ
自転車の取締り、一時的に頑張るのかと思ったら今もなお厳しいという声が多いですね。梅雨で雨の日も多くなっているなか、これから増えるだろうと思われるのは傘さし運転ですよね。パラパラっと...
-
BLOGをはじめました
皆様はじめまして 川添智史(かわぞえとものり)と申します。 今日からBLOGをはじめましたので、よかったらのぞいてください。 明日からフランス•パリに出発します 同僚のシェフと一緒に、...
-
サイズややダウン
風は北東 新提以外面がややザワ 昨日の残り波,,,今一です 南ウネリだが入り悪い 正面からのウネリも入る テイクオフは厚いフルパドルで波追いかける テイクオフ出来ても掘れる事...
-
あまり自転車に乗ることはないけれど
私は、2キロ程度であれば歩くので自転車に乗る機会はそれほど多くない。自分が歩行者の立場のとき、見通しの悪い曲がり角から自転車がスピードを落とさずに出てきて吃驚したことがある。私が自...
-
車検を安価に速やかに
車検証上は検査有効期間 非分解、あと点検で ユーザー車検という、手法もございます。 認証工場では同様な内容では出来ませんが 選択の一つでもあります。
-
ブログネタ:自転車の交通法規、あなたが一番気を付けたいことは?
傘をさしながら乗っちゃダメってとこかなサスベー系の道具もダメらしいので雨の日は引きこもることにします
-
自転車 取り締まり強化!!
どうもコナです!!今月から自転車の取り締まりが強化されたらしいですね!全く知らなかったです。内容は、3年間の内に2回の摘発を受けた場合、警察が実地する講習を受けないといけないそうで...
-
自転車は原則左通行・後ろから来る車との戦い
自転車は毎日のように使用しています車道を走るようになりましたが以前は車の意地悪な幅寄せがありましたが今では自転車は車道を走ると理解しているドライバーさんが多いので断然、車道が走りや...
-
ブログネタっていうのに初参加してみましょ
ぜんぜん関係ないネタですが自転車の交通法規かわりましたよねー私が見ているかぎりでは自転車に関心のある方達は気をつけて車道にでたりしていますがほとんどの方は守れてませんねまだ法律とし...
-
フィフティーズ
今日は、お店にアメリカン・グラフィティなお客様が御来店下さいました。 懐かしい色々なお話で盛り上がりました。ありがとうございました。
-
黒塗装、無灯、静音のステルス自転車が発売
これは轢いても罪になりませんよね……?【自転車】パーツのほとんどがブラック塗装、夜間に目立つことなく走行できるステルス自転車が発売http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/14349454...
-
自転車の交通規制ね
ブログテーマに参加します!自転車の交通規制についてですが私は車やバイクの免許を取得してないので移動は歩きか自転車もしくは電車です急に自転車も罰金取り締まり規制になりよく内容が分...
-
大阪市西淀川区佃2丁目・分譲貸マンション・2LDK
先日、家の近所を歩いていると自転車と接触しそうになり自転車に乗られたご婦人が「危ない」って、思わず「エッ!」近所の手前我慢しましたが、6月1日から自転車に関する法律が厳しくなったは...
-
自転車の下も照らし横から衝突されないようにするライ...
ライトは自分の居場所を示すものでもある、これをわかってない人が多いんですよね。自分から見えているからといって、相手からもこちらが見えているとは限りません。スピードが出て死角が多い車...
-
ビールを飲みながら自転車に乗っているおじ様達へ
|ビールを飲みながら自転車に乗っているおじ様達へ平成27年6月1日から、道路交通法(以下、道交法という)が改正された。もうビールを飲みながら自転車に乗っているおじ様達を見かけることもな...
-
歩道ガラガラじゃねぇか!
自分は中途半端に田舎だけれど、生活に不便するようなことはない地域に住んでいますが、車は必須です。なので、真横にだーれもいない歩道があるのに、自転車が車道走っていると、「事故起こさせ...
-
越谷レイクタウン
おはようございます!ベストヒカクです。昨日は、越谷レイクタウンに行ってきました!特に買ったものとかありませんが、kaze、mori、アウトレットとすごい広いですね!行けば何でも揃ってます駅...
-
自転車の交通法規が改正されて半月が経ち
前回の記事の通り、6月頭から自転車の取り締まりについてルールが変更されました。今までは自転車には自動車でいう「青切符」が存在せず、いきなり「赤切符」となり、警察も慎重な取り締まり...
-
自転車の交通規制・・・
なんか今月のはじめに自転車規制が始まりましたね。一番気をつけたいのは、やっぱり歩行者優先ですね!みなさんも気をつけてください。画像クリックで詳細見れます