ブログネタ
みんなの投稿
-
小栗くんともあろうお方が町内会費を拒むとは、これはいただけません。ということで記事になってしまうところがまた平和な感じもいたしますが。
-
震災の復興もそうなんですが、この木造住宅密集地の問題も、なかなか解消が進みませんね。
-
子育て世代の方達にとって、住まいの間取りは日々の生活のしやすさや、将来子どもに与える影響など、気になることも多いと思います。
-
今年も土曜日には恒例の家づくり講座をお届けいたしますので、第277回から是非お付き合いください。
-
今年はお正月も天候に恵まれて、穏やかで暖かな日が続いていましたので、意外と暖房器具を使う頻度も低かったのではないでしょうか。
-
確かにここ数年は断捨離から始まったお片付けブームがあったり、片付けコンサルタントの方もときめき整理で一躍有名になるなど、モノを持たない生活スタイルが良いという風潮になっていますね。
-
もしかすると日本人の中でもこの干支に興味が無いというか、自分の干支すらわからないという人がもうそろそろ出て来そうな気もいたします。
-
さて、いよいよ今年も最後の土曜日となりました。
-
いよいよ具体的な数字が発表されたようですね。
-
今日は各地で盛り上がっているパーリーピーポーも多いと思いますが、ここでは日銀総裁の講演から、来年以降の展望をみるうえでも参考にしておきたいと思います。
-
冬の寒さも、日本においては生命に直結する場合があるので、我慢は厳禁なんですけど、生命維持にはどうしてもコストがかかってしまいます。
-
家を建てるということが、実際にどんなことなのか、これはマンションを買ったり、建て売り住宅を買った場合とはまた違った感想があるのではないでしょうか。
-
さて、今回お届けするのは、プラン作成についてです。
-
もしかすると、南海トラフが震源と言われても、東京からは距離もありそうだし、そんなに被害はないのでは、と思っていたりしませんか?
-
二世帯住宅では、弊社の実績からも完全分離型が圧倒的に多いですし、お互いの家族にストレスをかけない暮らしを実現するには、一定の距離感が必要のように思います。
-
今日見つけた記事では本が紹介されていて、そのタイトルも気になりましたし、 帯にあった「世界一幸せな国の人々は洋服よりも家具を選ぶ」という言葉も気になってしまいました。
-
いよいよ冬も本番という季節になってきましたので、いろいろなところで冬を感じられているのではないでしょうか。
-
とかく勘違いされることが多いもののひとつに、電気は安全で火事にならないと思われていることではないでしょうか。
-
今週も土曜日恒例の家づくり講座第274回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
-
いよいよ明日は今年最後の完成内覧会を開催させていただきます。
-
今年もこの季節になりましたね。毎年のことながら、この税制改正大綱が発表されるころからが、いよいよ師走も佳境にはいっていくんです。
-
これは以前にも同様なお話があったかと思いますが、今回はより実践的におすすめの曲なども紹介されていました。
-
そんな状況ですと、家への愛着とか、インテリアに対する興味とか、おおよそ気にならないようになっているのではないでしょうか。
-
ここに来て日中の気温も低い日が多くなってきましたが、比較的今シーズンは雨も多いような気がしますね。
-
師走に突入してしまいましたが、雑務の進捗状況はいかがでしょうか。ご多忙中のことと存じますが今週も土曜日恒例の家づくり講座第273回をお届けいたします。
-
おぉ~っと、ここで緊急のお知らせです。 オーナー様のご厚意で、年内最後の完成内覧会が急きょ決定いたしました!
-
きっとほとんどの方が、まさか自分に襲いかかってくる災害とか思っていないのではないでしょうか。しかしながら、記事にもあるように皆さんが想像する以上に、火災というのは頻繁に発生してしま...
-
デザイン的には好き嫌いが分かれるところかもしれませんが、機能的にはなかなか良いかもしれません。
-
これまでにも何度かご紹介させて頂いてきましたが、今回はついにNASAも認めたといういわば御墨付きの植物パワーということです。
-
鍵を無くして家には入れなくなったことがあるという人が34.3%というのは、ちょっと予想よりも少ない数字のような気がいたします。
-
いよいよ11月も最後の土曜日になってしまいましたね。ご多忙中のことと存じますが今週も土曜日恒例の家づくり講座第272回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
-
それにしても毎回ビックリしてしまうのがこの数字です。安全であるはずの住まいの中で、ヒートショック関連だけでも1万7000名もの方が命を落とされているということ。
-
ここ数日になって急に気温が下がってきましたので、急いで冬物のコートを準備したり、シーズン初めて暖房器具を使ったという人も多いのではないでしょうか。
-
住宅の間取りプランというものも流行がありますので、初めて住まいづくりを考える時には、ついつい今時のプランが良いプランだと思ってしまうのかもしれません。
-
まさかこれが防災セットとは、誰も気付かないと思います。イメージ的には私たちが若い頃使っていた図面ケースのようなものに近いと思います。
-
是非この機会に住まいづくりの勉強をしてみてはいかがでしょうか。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第271回をお届けいたします。
-
住まいづくりを考える時、お風呂の優先順位は比較的高いものだと思いますが、中には本当にこだわりをもって計画される方もいらっしゃいます。
-
ここでお知らせです。弊社設計施工によるRC住宅にて、完成内覧会を開催させていただくことになりました。
-
実はすでに多くの方が気付いていることと思いますが、年末の大掃除って今の時代にはあまり適さないですよね。
-
家事の中でも面倒なコトと感じられている方が多いと思いますが、それゆえにお掃除の頻度も少なくなってしまいがちなのがトイレですね。
-
雨の週末が続いておりますが、そんな時は住まいづくりの勉強をしてみてはいかがでしょうか。
-
本日は不定期開催になっています、私の物欲が刺激されたモノシリーズでお送りさせていただきます。
-
キッチンは家の中でも特に生活感が出やすい場所ですので、やはりキレイを保つにはそれなりの工夫と努力が必要になりそうです。
-
マイホームを取得しようと思い立った原因というか、動機によってもその結果は違うものになるような気もしますが・・・
-
さすがにご家庭でヒノキ風呂を使用しているという方は少ないと思いますが、たまに行った旅行先の温泉や健康ランドなどでは、触れることもあるのではないでしょうか。
-
最近は自転車を趣味にされる方が本当に増えましたね。弊社のお客様でも、複数台所有されていて、専用の部屋まで用意されている方もいらっしゃいます。
-
もう冬が始まってしまうのかと思うとちょっと寂しい気がします。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第269回をお届けいたします。
-
ロフトのスレ http://www.2chan.net/
-
もしかすると実際に訪れたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんが、私と同様に残念ながら見たことが無いという方には、どういう状態かなかなか想像することも難しいですよね。
-
電気やガス、その他のエネルギー業界はもとより、電話やテレビなどのインフラ、消費者との接点が多い業界では、粛々とその時に向けた準備をしているようです。
-
一時期ほどニュースになることがなくなったように思いますが、それでも今現在も何らかの症状で苦しまれている方がいるというのも事実としてあるようです。
-
ひとりで静かに読書をしている時、デスクワークに集中している時、ボーッとテレビを見ている時、なんとなく視線を感じる時があります。
-
土曜日恒例の家づくり講座をお忘れではありませんか?それでは第268回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。
-
時期的にも、これからのシーズン、暖房や給湯にガスを利用している場合は、その使用量が増える時期なだけに、このタイミングでの値下げは有り難いですね。
-
だから何?という声が聞こえてきそうですが、現在の日本ではバレンタインデーを超える経済効果があると言われるほどの盛り上がりを見せています。
-
一昨日にも書きましたが、日本人はいまだ自分達人間の防災もままならない状況ですので、ことペットの防災にまで意識が向いているとは到底思えません。
-
犬を飼い始めの方も、すでにベテランな方も、現状で本当に愛犬が快適に過ごしてくれているのかは、気になるところではないでしょうか。
-
記事にもあるように、首都圏でM7の地震が発生するまで、もう残されている時間は決して多くはないんです。
-
まあこの手の調査も定期的に目にすることではありますが、日頃女性の皆さんが感じているにも関わらず、改善出来ていないとすれば、このような調査によって少しずつでも負担が少なくなれば良いこ...
-
実はまだまだ以外とファンの多いキャラクターがこのふなっしーではないでしょうか。
-
確かに意外と気を抜いてしまいがちな場所が廊下かもしれません。
-
これから家づくりを始めようとお考えの方なら、15年後はすぐに訪れる比較的近い将来という感じですが、これから家を建てるなら、ある程度はこのあたりの基準も考慮した家を建てておく必要があり...
-
実際に当該マンションにお住まいの方には、さぞかしご心配とご不安のことと、心中お察し申し上げます。
-
ここ最近は朝晩の気温もだいぶ下がって来ましたね、すでにお風呂に入る時に脱衣することを躊躇してしまう、という方もいらっしゃるかもしれません。
-
日本も平成になってからすでに27年が経ってしまいましたが、その間日本人もそれなりに変化してきたと思います。
-
確かにここ数年の間でも、弊社で公開させて頂いた邸宅の中で、比較的ご好評頂いているのが、玄関に隣接するシューズクローク付きのプランだったりします。
-
これは賃貸併用住宅や投資用マンションの建築をお考えの大家さんにはちょっと気になるニュースです。
-
くつろぐ時、あなたはソファーにゆったり座りますか?それとも、畳にゴローンと横になりますか?
-
まあ記事の内容をそのまま信用出来るかはわかりませんが、住まいの選択肢としてタワーマンションがあるとすれば、一応そういったリスクがあるということも、押さえておいた方が良いと思います。
-
これ、なんとなく長年の習慣で行っているという方は多いのではないでしょうか。
-
最近はインテリア雑誌をはじめいろんな雑誌などでも取り上げられるようになり、日本でも広まってきた感じのするウォールステッカーですが、割と手軽にお部屋のイメージチェンジができることから...
-
いつかのタイミングでは、きっと近いうちにまた使うとか、もったいないとか、記念にとか、そんなものが積もり積もって、結構な量になっていることが、どこのご家庭にもあるのではないでしょうか...
-
ここ最近お肌のつっぱり感やのどの調子など、空気が乾燥してきたことを感じることが多くなってきましたね。
-
今日も賑やかな場所があると思うと、運動会が開催されていました。外で動くには良い季節ですが、家づくりの勉強もしておきましょう。それでは土曜日恒例の家づくり講座第266回をお届けいたしま...
-
一度でも自宅を売りに出したことがある方なら、そのサービスの必要性を感じるかもしれませんね。
-
子育て世代はもちろん、働き盛りのお父さんがいるご家庭では、洗濯物が干せるか否かが、生活に直結しますし、何より奥様のご機嫌にも関わってきますね。
-
それにしても、犬が自分のことを人よりもエライと思っているという状況はマズイですよね。
-
実際に今週でもう9月も終わり、10月になればいよいよ衣替えの季節ですので、このタイミングで限られたクローゼットを整理しておきたいものです
-
家も車や他の工業製品と同じように、完成した直後から劣化が始まりますし、維持し続けるためには消耗品の交換や更新が必要になります。
-
一戸建てで暮らしている人に対する調査によると、「わが家を十分に活用できていない」と感じる人が多いとか。
-
もっさんが映ってるが、ここは匠くんちのあらたな住まい。
-
記憶力やボキャブラリーに衰えを感じる方も少なくはないと思います。
-
一般的に2次元の平面図を見て、確かに配置はわかるものの、その空間をイメージすることはもちろん、スケール感までも理解することは難しいものです。
-
先日、こんなことがありました…('◇')ゞ台所の混合栓(シンクのところの蛇口。よくシャワーに切り替えたりできるヤツ)が故障したので、早速メーカーに問い合わせた所、部品の取り寄せの後修...
-
日本でペットといえば犬か猫がメジャーどころですが、最近はネコの人気が上昇しているそうです。実は日本国内だけで1,000万頭以上飼育されているというのが犬です。
-
本当にこれだけ自然災害が頻繁に発生していると、いざという時に自分達家族がどういった状況に置かれるのか、その時にどのくらいの補償がうけられるものなのか、あらためて確認しておきたいとこ...
-
そういえば、先日いよいよ我が家にも配布されていました。
-
もしかすると、この理系インテリアというのは、ちょっと非日常的なモノで、生活感を薄めるような効果があるのかもしれませんね。