みんなの投稿
-
デザインが可愛い〜リコラのハーブキャンディ🇨🇭
スイスのハーブキャンディリコラ(Ricola)の、可愛いスイスデザインの缶入りが、お土産にもオススメです。ハーブキャンディ親しまれるリコラ(Ricola)は、1930 年に創業した会社で、現在も家...
-
愛されたデパートの跡地に「& Other Stories」
チューリッヒの目抜通り、駅前のバーンホフシュトラッセは、数年前と比べると、大きく変わりました。私がチューリッヒ州に住み始めた15年以上前は、駅前には軒並みにスイス資本のお店がありまし...
-
大きなクレーン、よく見かけます🇨🇭
スイスの日常生活の中で、よく目にするのが、大きなクレーンがある風景です。以前のブログ記事でも、チューリッヒの愛の橋が、大きなクレーンで一夜にして運ばれて行く様子をお伝えしていました...
-
標高2,350メートルの山で起きた窃盗事件🇨🇭
厚かましい窃盗事件が、標高 2,350 メートル以上、高さ1,000 メートルのスイスの山の岸壁で発生し、関係者は怒りを露わにしています。 ヴァレー州 ロイカーバートの登山関連クラブ、IG Kletters...
-
からくり時計 🇨🇭
チューリッヒの大通りバーンホフシュトラッセにある 時計 & ジュエリー店「KURZ」のお店の上にある可愛いからくり時計です。午後 4 時になると、スイスらしい雰囲気の人形たちが現れて、ベルの...
-
愛の橋、一夜で撤去🇨🇭
真実の愛は錆びないが、「ミューレ橋」の愛の鍵は錆びる…。先日、ブログ記事にも綴っていた「愛の橋」として知られる チューリッヒの『ミューレ橋』 (ミューレステク) の解体工事が23 日...
-
チューリッヒ湖横断 水泳大会🇨🇭
お天気に恵まれた今週の水曜日、チューリッヒ湖を横断する水泳大会が開催されました。 1985 年に開始されて以来、40 年近くに渡り続いている水泳大会で、 リマト川の遊泳大会と並ぶ、夏のチュ...
-
猛暑、眠れない〜。
あまりの暑さが続いていて、今年の夏になって初めて、夜、眠れませんでした。先週末から今週にかけて、スイス各地では,最高気温が35℃を超えるところもあり、チューリッヒ州でも34℃まで気温が...
-
サイレントヘアカット🇨🇭美容室のオプション
チューリッヒの美容室で、顧客とスタイリストの間でおしゃべりをしないサイレント ヘアカット、「Silent Cuts」の人気が高まっているそうです。 チューリッヒ市内にある美容室、"Drycuts" では...
-
リマト川遊泳大会@チューリッヒ🇨🇭
8月19日土曜日は、チューリッヒ市を流れるリマト川で、第57回「リマト川 スイミング」が開催されました。 通常はリマト川での遊泳は許可されていないため、この日は人々が川を泳ぐことができ...
-
行列のできるジェラート屋さん🇨🇭
猛暑の日々が続いています。週末のチューリッヒ地方は、31℃〜33℃ ☀️アルプスの麓では、30℃〜32℃まで上昇し、ローヌ渓谷でも34℃、土曜、日曜はさら気温が高くなることが予想され、36℃を...
-
夏の定番 スイス料理
暑い日々が戻った今週、スイスの郷土料理を味わえるレストランへ、連れて行っていただきました。チューリッヒ市内の郊外にあるお店には、とても広いガーデンテラスがあり、ランチタイムは地元で...
-
ニッポンから、ひらめいた!?🇨🇭
昨日、チューリッヒ中央駅(HB)を歩いていた際、ある一角を見て、また新しいお店になったんだな…と思いながら通り過ぎようとしていたところ、何やら気になる文字が〜。ハンバーガー屋さんのよ...
-
アイスコーヒーが美味しい〜猛暑が戻ってきました 🇨...
スイス建国記念日も終わり、少し秋めいてきた思っていたら、いきなり真夏の猛暑日が戻ってきました。今週のチューリッヒ州の日中の気温は連日の 30℃ 超えで、週末のチューリッヒは 32℃ まで気...
-
スイスの山岳救助隊 Rega 🇨🇭
8月11日、日本は「山の日」で、昨日は登山に出かけられた方々もいらっしゃったことでしょう。富士山の登山道では、混雑を避けるため初めて規制導入とのニュース。(日本の)ワイドショーで富士...
-
日本からのEMSが届く〜 国際転送サービスを利用して(...
日本で購入した商品を、海外配送専門の国際転送サービスを利用して、EMSでスイスまで送っていただきました。 今回は 8 日間でチューリッヒ州の自宅へ到着しました。実際に到着日した日(8 月1...
-
🇨🇭愛の橋、解体
「愛の橋」として知られるチューリッヒのミューレ橋(ミューレステク)が老朽化のため、解体されることになったそうです。この橋の歩道の両側には、恋人たちの愛の鍵(南京錠)がかけられていて...
-
8月の雪 🇨🇭
スイスの山間部では8月の雪が降り、今週 月曜日の時点で、2,000 m 以上の山では、積雪が観測されたそうです。ニュースを見る限り、山間部では、結構雪が積もっている峠なども…。 チューリッヒ...
-
交通安全 飲酒運転の基準 🇨🇭
昨日のブログ記事をご覧になられた方々の中には、えっ、車で出かけてワイン??それって、飲酒運転なのでは!?と、思われた方がいらっしゃるかもしれません。夫 Banana は帰りも運転があるので...
-
湖岸の隠れ家 一軒家レストラン
週末の土曜日、 チューリッヒ湖岸にある 隠れ家レストランへ ディナーに出かけました。 高台から湖と、遠くのアルプスを 眺められる景色が魅力で、 目の前には葡萄畑が広がる場所...
-
色々あった戻りの便 エーデルワイス航空🇨🇭2023(後...
だいぶん時間が経過してしまいましたが、スイスからイギリスのコーンウォールまで、🇨🇭エーデルワイス航空の(夏季)期間限定直行便を利用した旅の後半です。こちらのブログ記事の続きです ...
-
湖岸に打ち上げられた建国記念日の花火🇨🇭
昨夜はチューリッヒ湖岸の複数の町でも、建国記念日のお祝いの、打ち上げ花火が上がりました。8月1日のチューリッヒ州、今年のスイス建国記念日は、残念ながら、ほぼ終日の雨。朝から夕刻まで雨...
-
夏のイベントは続く
チューリッヒの3年に一度のお祭り、Züri Fäscht がようやく終了したと思っていたら、建国記念日も終わり、リマト川の遊泳大会(8月19日)、チューリッヒ湖の横断水泳大会 (8月23日)など…。...
-
建国記念日 前日の街歩き🇨🇭
8月1日はスイスの建国記念日。 今週は雨のち曇りのお天気が続いていましたが、昨日は久しぶりの晴れ ☀️チューリッヒのネイルサロンの予約をしていたので、 ジェルネイルが終わった後、チュー...
-
うっかりでは済まされない罰金
チューリッヒ州を車で運転していたドライバーに、1,100 フラン(CHF 1,100 )約 18万円 の罰金が課されたそうです。スイスの高速道路を走行する各車両は、車のフロントガラスにその年の「ヴィニ...
-
8月1日は建国記念日🇨🇭
8月1日はスイスの建国記念日です。 この日は国民の休日で、一般の会社や学校もお休みとなります。ちなみに、スイスでは全体がお休みとなる"国民の休日" は、8月1日の建国記念日と、12月25日の...
-
人気の観光地 ラインの滝で起こった悲劇
先週の日曜日(7月23日)スイス シャフハウゼン近郊、ノイハウゼンにあるラインの滝で、堤防から柵を越えて滝壺に飛び込んだ男性が行方不明になる事故が発生しました。🇨🇭Polizei Schweiz など...
-
噴水での水浴びはOK ? 🇨🇭
スイスの一部の地域では、暑い夏の暑さしのぎで、公共の噴水に浸かることが許可されている場所があります。 チューリッヒの北東にある都市ヴィンタートゥールでは、噴水浴が長年の伝統になって...
-
暑さ対策に、買ってしまった ♪
相変わらずヨーロッパの一部地域では、気温が40℃を超える場所もあるそうです。先週のスイスは比較的気温が落ち着き、30℃まで上がることはなく、今週も25℃前後の気温が続くようです。気温は一...
-
今年も出た〜🇨🇭
8月1日のスイス建国記念日が近づき、今年も出ました〜🇨🇭スーパーの特設コーナーには、スイス国旗の柄や、スイスを象徴するものが描かれたいっぱいのグッズ。サラダのパックも、建国記念日お祝...
-
森林火災
イギリス・コーンウォールの旅の記事の途中ですが、本日はスイスの話題です。現在、スイスのいくつかの州では、森林火災発生の危険性が高まっています。今週月曜日には、スイス南部ヴァレー州上...
-
断崖の上に建つ絶景ホテル in コーンウォール 🇬🇧
我が家がコーンウォール🇬🇧 へ休暇に出掛けていた間、欧州各地では記録的な猛暑が続き、スイスもとても暑い1週間だったとのこと。スペインでは40℃超えの地域があり、過去に休暇で滞在したこと...
-
エーデルワイス航空🇨🇭2023夏 直行便でコーンウォー...
コーンウォールの休暇からスイスへ戻りました。今回のフライトは、チューリッヒ空港から、夏のホリデーシーズンの間にだけ週に1便で運行される、エーデルワイス航空の直行便で、コーンウォール ...
-
ラクガキ消えた
先日、チューリッヒのリマト川にかかるミュンスター橋と、その前に立つ記念碑に、悪質な落書きがされていたお話を綴りました。 Züri Fäscht (チューリッヒフェスト)までには落書きが消えて...
-
旗がいっぱーい🇨🇭
チューリッヒのお祭りZüri Fäscht (7月7日-9日) の開催と、8月1日のスイス建国記念日も後に控え、町は国旗に州旗、その他、いろんな旗でいっぱいです。 View this post on Instagram ...
-
準備中〜コワイ。
昨日はチューリッヒまで出掛けてきました。久しぶりに空はどんより曇り、雨も。普段はこんな日は出かけないのですが、この日は歯医者の予約が入っていたので仕方なく…。以前から問題のあった箇...
-
チューリッヒ湖 横断大水泳大会が開催されます
来週7月12日に、チューリッヒ湖の横断大水泳大会が開催されます。 今年で33 回目を迎える湖を渡る水泳大会は、7月10日時点の天気予報によって、決行するかどうかを決定するそうです。今年はリマ...
-
電車がこんなに混んでいたら、私は自主的に降ります
「電車がこんなに混んでいたら、私は自主的に降ります」というトピックの、スイスのニュースです。先週の土曜日(7月1日)、あまりにも混雑した電車内から、一部の乗客たちが下車しなければなら...
-
業務用スーパーでお買い物
先週末の買い出しは、業務用スーパーまで行ってきました。自宅から少し離れた場所にあるので、ここへ行く時は、夫 Banana の運転で、車で出掛けます。コロナ禍が続いていた時、このお店を友人に...
-
世界最古のベジタリアンレストランと川沿いのテラス🇨...
チューリッヒ市内に店舗がある「ヒルトゥル(Haus Hiltl)」は、1898年から120年以上続く世界最古のベジタリアンレストランとして、ギネス記録を持つお店です。現在は市内に複数店舗を持ち、創...
-
ひどい姿
チューリッヒ市内でひどいものを目にしてしまいました。グロスミュンスター(大聖堂)とフラウミュンスター(聖母教会)の間にあるミュンスター橋のたもとに落書きが…。かつては軍司令官として...
-
夏のチューリッヒ🇨🇭(2023)
すっかり真夏の気候になりました。 3年に一度のお祭り Züri Fäscht も近づき、チューリッヒの町は活気づいています。 チューリッヒ湖やリマト川の水辺のアクティビティも盛んです。 普段は...
-
チューリッヒ湖クルーズ🇨🇭(2023夏)
気軽に楽しめるチューリッヒ湖のクルーズは、旅行者のみならず、地元の人々にもとても人気です。チューリッヒ市内の港、ビュルクリプラッツを出発し、チューリッヒ湖をぐるっと1周回るルートや...
-
チューリッヒシティ トライアスロン🇨🇭
日曜日は、「チューリッヒ シティ トライアスロン」(Zurich City triathlon)が開催されました。 チューリッヒ市の中心部で開催されるトライアスロンは、世界中から 3,000 人を超えるトライア...
-
のんびり ♪
夫が留守につき、時間の制限もない今週です。最近、郊外の住まいの町の近くにも、居心地の良いカフェが続いて現れました。スイスにも、カフェブームがやってきたのかな?? 最近は近所のカフェ...
-
やはり高い!ビッグマック🇨🇭
先日、町を歩いていて、マクドナルドのハンバーガーセットが、「たったの9.2フラン(約1,450円)」という店頭の広告。いったいこれの、どこが安いんだ〜と、ツッコミを入れたくなった街角の光景...
-
猛暑スタート
暑い1週間です。 今週のスイスは広域に渡り猛暑となり、日中の気温が30℃を上回る地域が広がっています。週明けから蒸し暑く、火曜日のチューリッヒ湖畔の町は、最高気温31℃。6月から30℃を超...
-
初めて目にしました。
スイスに住んで長年が経ちましたが、初めて目にしました〜。冷たい飲み物が入った自動販売機。ブログをご覧くださっている日本の読者の皆さまは、自動販売機に冷たい飲み物?そんなの、当たり前...
-
🇨🇭人々の誇りと喜びを感じた日
スイスに住んで今年の春で20年目に突入しましたが、ヨーデルフェストへ足を運んだのははじめての体験でした。想像していた以上に、いろいろな意味で、とてもスイスな世界だという印象です。前回...
-
🇨🇭6年ぶり開催のヨーデルフェストに行ってきました
6年ぶりに開催のスイスの伝統的なイベント、ヨーデルフェストに行ってき来ました。通常は3年に一度開催されるスイスのビッグな伝統イベントのひとつですが、世界的なパンデミックにより中止が続...
-
オープンテラスのあるカフェ ♪
友人と一緒に、自宅近くのカフェに行ってきました。 郊外の我が家の周りではあまり無かった、ちょっとおしゃれで、とても居心地の良いお店です。友人のSNSで時々登場していたので、一度訪れて...
-
外国に住んでいることを実感した光景
先日、友人と出かけた際、やっぱりここは外国なんだなぁと感じた出来事がありました。 日本人の友人とスターバックスでお茶を飲みながら、おしゃべりをしていた時のことです。 ある外国人男性...
-
スイスのラーメン屋さん 夢らーめん@チューリッヒ
ずっと訪れてみたいと思いつつ、機会を逃していた、チューリッヒのラーメン屋さん「夢らーめん (yume ramen)」に、友人と共に行って来ました。どのラーメンを注文しようかと悩みましたが、今回...
-
湖岸の薔薇の町🇨🇭(ラッパーズヴィル 2023夏-1)
チューリッヒ湖岸にある風光明媚な薔薇の町、ラッパーズヴィル(ザンクト・ガレン州)を訪れました。ラッパーズヴィルは、5月〜秋の初め頃まで2万本以上の薔薇の花が咲くことから、「薔薇の町」...
-
眩い季節、到来 ♪
久しぶりに、チューリッヒのデパート GLOBUS に立ち寄りました。こちらの店内も、もうすっかりクリスマス!クリスマスツリーとクリスマス関連のデコレーションはもちろん、クリスマスカードや...
-
チューリッヒの MUJI がオープン!!
2019年10月4日、遂にスイス初となる「MUJI(無印良品)」が、チューリッヒにオープンしました。場所はチューリッヒの巨大ショッピングセンター、Glatt(グラット)内です。本日の記事は、春にご...
-
世界初!スイスの公共交通のチケットが後払い制になり...
来年より、スイスの公共交通システムのチケットが後払い制になります。実はこれ、先日(9月に)読んだニュースの内容です。本日、友人たちと雑談をしていて、この件を思い出して話をしたのです...
-
ロジャー・フェデラーが日本のチャリティマッチに登場...
世界を代表するスイスのテニス・プレーヤー、ロジャー・フェデラーが10月14日に、有明コロシアムで開催されるチャリティ・テニスマッチに出場します。このチャリティマッチは、ユニクロが掲げる...
-
COOPにスタバのネスプレッソ専用カプセル登場〜。
スイスのスーパーCOOPに、スターバックスコーヒーのネスプレッソ(Nespresso)専用カプセルが登場しました。日本でも今年の6月よりスターバックスブランドの製品「ネスプレッソ」専用カプセルが...
-
スイスの凄いモノが、スゴイ賞を受賞!
本日の話題は、スイスのちょっと驚きなニュースです。スイス・チューリッヒに本社のある会社で製造されている、スイス・アルプスの空気が入った「Swiss Air Delux」というスプレー缶が、 "Devi...
-
お弁当BOXランチ ♪(遊庵 in チューリッヒ)
10月に入ったばかりの水曜日。友人達と、チューリッヒにある日本食レストラン"遊庵" さんへランチに行ってきました。Yu-An(遊庵)かなり久しぶりにお邪魔しました。「日替わりランチ」のスタイ...
-
チューリッヒ湖岸を蒸気機関車が走る!125周年記念イ...
「スイスの街角から」まぐまぐのメールマガジン【Vol.38】は、本日10月01日(火曜日)の配信です。今週号は、こんなオハナシです。最近のニュース、出来事、スイス人が大好きな、今が旬の秋の味...
-
ラグビーW杯、日本ーアイルランド戦 感動!
次回「スイスの街角から」まぐまぐのメールマガジン【Vol.38】は、10月01日(火曜日)の配信です。今週号は、こんなオハナシ。最近のニュース、出来事、スイス人が大好きな、今が旬の秋の味覚は...
-
飾り付けをした牛達のパレード!(スイス エンガディ...
スイス エンガディン地方、小さな村の秋の記事の続きです。 ツェレリーナ村(Celerina/Schlarigna)の牧下り、「Alpabzug(アルプアプツーク)」。いよいよ山の牧場から下って来た牛のパレード...
-
新しい100フラン紙幣と、こんなアプリ!
2019年9月12日、スイスの新しい100フラン紙幣の流通が始まりました。これで、2016年から導入されてきたスイスの紙幣が全てリニューアルされ、全部の紙幣(10, 20, 50, 100, 200, 1000)が新しく...
-
初トライ、本格的中華のお店 in チューリッヒ ♪
今日は久しぶりに、友人達とチューリッヒでランチをしてきました。今回出かけたのは初トライお店です。スイスではちょっと見かけない雰囲気の、本格的中華のお店、Uncle 7 - 七叔 茶餐厅チュ...
-
マダニの予防接種(3回目)
今日は久しぶりにハウスア・ルツト(ホームドクター)のクリニックへ行ってきました。体はどこも悪くはなく、すこぶる元気なのですが、春に予約していた予防接種のための来院です。クリニック...
-
アート・オン・アイス 2020 (第一次)出演者発表
スイス・エンガディンの旅の記事の途中ですが、ブログで毎年アップしております 「Art on Ice(アート・オン・アイス」 の最新情報が入りましたので、ここでお伝えします。本日のブログ記事...
-
小さな村の秋(スイス エンガディン地方の牧下り-1)
次回「スイスの街角から」まぐまぐのメールマガジン【Vol.37】は、9月24日(火曜日)の配信です。今週はこんな内容です。((目次))2019年 9月 24日配信 /〈Vo.37〉● 秋は〇〇〇のシーズン!...
-
スイス 秋の風物詩(スイス エンガディンの牧下り-序...
前回の記事からの続きです。 快晴の土曜日、スイス・エンガディン地方の牧下り、「Alpabzug」(アルプアプツーク)を見学しました。夏の間を山で過ごした牛達が一斉に山を下ってくる、スイスの...
-
初めてのエンガディン地方 in スイス ♪
スイス生活15年にして初めて、スイスのエンガディン地方へやってきました。エンガディンは、スイス南東部・グラウビュンデン州の地方名です。エンガディン地方(Wikipedeia)エンガディンで最も...
-
9月のお料理教室は、夏の疲れを癒す中華 ♪
秋晴れの続いている今週、久しぶりにチューリッヒのリコ先生のお料理教室、Rico' kitchen に行ってきました。前回(3月)のレッスンは受講することができずだったので、その後の特別イベントを...
-
川がすごい事になった!(リマト川 in チューリッヒ)
9月10日、チューリッヒの町を流れるリマト川がすごい事になりました。いつもはクリアなブルーか、時間帯の光の加減によっては緑がかった美しい青色に見える事もあるリマト川。この川が突如、な...
-
お鍋の季節、そろそろ到来 ♪
涼しさを通り越し、肌寒さを感じたチューリッヒ湖畔の街の週末。ここ数日でスイスの秋は、日に日に深まっています。朝晩は、寒い!というのが現実。つい最近までは、冷やし中華を作っていたとい...
-
アジアの梨をスイスで ♪
すっかり涼しくなったチューリッヒ湖畔の週末です。街のスーパーでは、色とりどりのキノコやかぼちゃも並び、お店で売られている食材はすっかり秋へと変わりました。この季節がやってくると、そ...
-
スイス限定コカコーラ、こんなアートイベント!
金曜日にチューリッヒへ出かけた際、チューリッヒ中央駅(HB) で見かけたポスターが印象的でした。これは何なのだろう? と調べてみると、チューリッヒを拠点とするアーティスト、FREDINKO (フ...
-
初雪観測
スイス・ドイツ語圏のウーリ州、標高2100メートルの地点で、今年の初雪が観測されました。ニュースの画像を見る限り、初雪が降ったというよりも、積もっているようです。Der erste Schnee ist d...
-
こんなチョコ ♪
先日立ち寄ったCOOPにて。ロジャー・フェデラー選手の写真入り、リンツ リンドールチョコ(Lindt Lindor)が割引価格で販売されていました!賞味期限をチェックすると、まだ結構まだ長め。割引...
-
簡単でオモシロイ日本語講座 ♪
まぐまぐのメルマガ、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 【Vol.34】は、 9月03日(火曜日)の配信です。今週号は、こんな内容です。● 今週は先...
-
最後の1日
今日から9月1日。今年ももう、4分の3も過ぎてしまったなんて、月日が経つのが早過ぎて、もう、びっくりです。8月31日の土曜日は気象観測の上で、今年最後の "夏の日" だったのだそうです。土曜...
-
気がつけば・・。
昨日立ち寄った、スイスのスーパーMIGROSにて・・。久しぶりにお寿司のコーナーをのぞいてみると、以前に見たときよりも、何やらいろんなバージョンが並んでいました。私はMIGROSのお寿司類は一...
-
夏、戻る。
スイスは夏の終わりと思いきや、今週は暑さの戻った週明けとなりました。この1週間はスイス国内、全国的に晴れの日が続きそうです。先週までは肌寒さを感じ、もう秋もそこまでという気候でした...
-
点心のお店で夫婦ディナー(HONGXI in チューリッヒ)
次回まぐまぐのメルマガ、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 【Vol.33】は、8月27日(火曜日)の配信です。今週は、● 先日(8/23)のブログ記事、...
-
覆った、驚いた。(先日の続き)
先日綴った記事の続報です。(スイスの街角から 「厳しすぎると言えば、そうだけど・・。」) 8月16日日のブログ記事で、5歳の女の子がチケットを所持せずにバスに乗車していた事により、無賃乗...
-
スイスで初、日本のハイジ展に行って来ました ♪
(こちらの画像は許可をいただいて、館内を撮影しました)チューリッヒのスイス国立博物館で開催中の 日本アニメの「アルプスの少女ハイジ展」"Heidi in Japan" に行って来ました。本日の記事...
-
湖の孤島へ
先週は気温も下がり、雨が降ったり、曇っていたり、日照時間の短い1週間でした。けれども週末の日曜日は雲ひとつない青空が広がり、日中の気温も30℃まで上がりました。先月くらいまでのジメジ...
-
これが噂の・・。
次回のメルマガ【Vol.32】は、8月20日(火曜日)の配信です。((目次))● 第55回 チューリッヒ リマト川 遊泳大会● ホテル学校が運営する邸宅レストラン ● チューリッヒの穴場、静かに過ご...
-
こんなリサイクル!
金曜日に通りかかったチューリッヒ中央駅(HB)で、"ネスプレッソ(Nespresso) カプセル" のリサイクルについての、プロモーションをしているところを目にしました。今や、全世界で人気のネスプ...
-
厳しすぎると言えば、そうだけど・・。
(画像はイメージ:チューリッヒ市内を走るトラム、本日の記事のバスとは無関係です)先日、スイス・ドイツ語圏の町、シャフハウゼンのバスの中で起きた出来事が、物議をかもして...
-
意外な日本のものが、スイスで売られています!
良いお天気に恵まれた水曜日。日中の気温は23℃前後、暑過ぎず、涼し過ぎず、とても心地よい1日でした。せっかくの良い気候なので、夫 Banana と一緒にチューリッヒとは反対側の湖畔の町、ラッ...
-
秋間近
我が家は現在、夫 Banana が遅めの夏休み中です。今年は我が家の毎年の恒例、海辺のリゾートバカンスは取らず、スイス国内の近場へ、ちょこちょこと出かけています。本日の画像は、ピラトゥス(...
-
こういう故人の見送り方 in スイス
スイスの鉄道駅でいたましい死亡事故が発生しました。去る8月4日の日曜日の夜、バーデンの駅でSBBの運転士が電車のドアに挟まれ、電車が動き出した事により致命傷を負い、亡くなる事故が起こ...
-
夏のフラメンコショー in 東京(林 結花さんご出演)...
先日の日本帰省中、スイス在住の舞踊家で私の友人でもある、林 結花さんがご出演されたフラメンコライブ(東京公演)に行って来ました。いつもはスイス公演にお邪魔していますが、東京で結花...
-
SWISS 2020年 チューリッヒ-関空運航、成田路線 待望...
前回の記事に引き続き、 日本帰絡みで本日も航空機の話題です。来年より、スイスと日本を直行便で繋ぐ、SWISS(Swiss International Airlines)スイス・インターナショナル・エアラインズの...
-
スイスに戻りました & ロストバゲージ
8月1日はスイスの建国記念日でした。今年も各地でお祝いの式典が行われ、我が家のあるチューリッヒ州の湖畔の街近隣の各街でも、花火が打ち上げられました。私は建国記念日の前日7月31日夕刻、...
-
チューリッヒ水道管が破裂、トラムストップで交通麻痺
「スイスの街角から」のメールマガジン【Vol.28】は 7月23日(火曜日) 配信です。2019年 7月 23日配信 /〈Vo.28〉((目次))● 最近のスイス 〜 熱波再び● ヨーデル祭りの村民を驚かせた珍...
-
ガーデンテラスのあるレストランでランチ ♪(in チュ...
先週、ちょっと可愛いガーデンのあるレストランで友人達とランチをしてきました。以前(今年の春)にディナーに出かけ、お料理がとても美味しくて、若くてフレンドリーな美人マダムのサービスも...
-
NANKAI
先日旅をしたモントルーで、思いがけない光景を目にしました。モントルー駅のMOB(モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道)の看板横に、何やら聞き慣れた日本の名前が!?「NANKAI」と書かれ...
-
スイスの湖にワニ出現!
「スイスの街角から」次回のメルマガは【号外】で、7月18日(木曜日)配信です。次号では、7月16日配信【Vol.27】からの続き、第53回 モントルー・ジャズ・フェスティバル関連の話題の後半です...
-
20年に一度の盛大ワイン伝統行事が開催されます!
次回のメルマガ【Vol.27】は、7月16日(火曜日)、【号外】は7月18日(木曜日)配信です。ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・((目次))2019...