みんなの投稿
-
眩い季節、到来 ♪
久しぶりに、チューリッヒのデパート GLOBUS に立ち寄りました。こちらの店内も、もうすっかりクリスマス!クリスマスツリーとクリスマス関連のデコレーションはもちろん、クリスマスカードや...
-
チューリッヒの MUJI がオープン!!
2019年10月4日、遂にスイス初となる「MUJI(無印良品)」が、チューリッヒにオープンしました。場所はチューリッヒの巨大ショッピングセンター、Glatt(グラット)内です。本日の記事は、春にご...
-
世界初!スイスの公共交通のチケットが後払い制になり...
来年より、スイスの公共交通システムのチケットが後払い制になります。実はこれ、先日(9月に)読んだニュースの内容です。本日、友人たちと雑談をしていて、この件を思い出して話をしたのです...
-
ロジャー・フェデラーが日本のチャリティマッチに登場...
世界を代表するスイスのテニス・プレーヤー、ロジャー・フェデラーが10月14日に、有明コロシアムで開催されるチャリティ・テニスマッチに出場します。このチャリティマッチは、ユニクロが掲げる...
-
COOPにスタバのネスプレッソ専用カプセル登場〜。
スイスのスーパーCOOPに、スターバックスコーヒーのネスプレッソ(Nespresso)専用カプセルが登場しました。日本でも今年の6月よりスターバックスブランドの製品「ネスプレッソ」専用カプセルが...
-
スイスの凄いモノが、スゴイ賞を受賞!
本日の話題は、スイスのちょっと驚きなニュースです。スイス・チューリッヒに本社のある会社で製造されている、スイス・アルプスの空気が入った「Swiss Air Delux」というスプレー缶が、 "Devi...
-
お弁当BOXランチ ♪(遊庵 in チューリッヒ)
10月に入ったばかりの水曜日。友人達と、チューリッヒにある日本食レストラン"遊庵" さんへランチに行ってきました。Yu-An(遊庵)かなり久しぶりにお邪魔しました。「日替わりランチ」のスタイ...
-
チューリッヒ湖岸を蒸気機関車が走る!125周年記念イ...
「スイスの街角から」まぐまぐのメールマガジン【Vol.38】は、本日10月01日(火曜日)の配信です。今週号は、こんなオハナシです。最近のニュース、出来事、スイス人が大好きな、今が旬の秋の味...
-
ラグビーW杯、日本ーアイルランド戦 感動!
次回「スイスの街角から」まぐまぐのメールマガジン【Vol.38】は、10月01日(火曜日)の配信です。今週号は、こんなオハナシ。最近のニュース、出来事、スイス人が大好きな、今が旬の秋の味覚は...
-
飾り付けをした牛達のパレード!(スイス エンガディ...
スイス エンガディン地方、小さな村の秋の記事の続きです。 ツェレリーナ村(Celerina/Schlarigna)の牧下り、「Alpabzug(アルプアプツーク)」。いよいよ山の牧場から下って来た牛のパレード...
-
新しい100フラン紙幣と、こんなアプリ!
2019年9月12日、スイスの新しい100フラン紙幣の流通が始まりました。これで、2016年から導入されてきたスイスの紙幣が全てリニューアルされ、全部の紙幣(10, 20, 50, 100, 200, 1000)が新しく...
-
初トライ、本格的中華のお店 in チューリッヒ ♪
今日は久しぶりに、友人達とチューリッヒでランチをしてきました。今回出かけたのは初トライお店です。スイスではちょっと見かけない雰囲気の、本格的中華のお店、Uncle 7 - 七叔 茶餐厅チュ...
-
マダニの予防接種(3回目)
今日は久しぶりにハウスア・ルツト(ホームドクター)のクリニックへ行ってきました。体はどこも悪くはなく、すこぶる元気なのですが、春に予約していた予防接種のための来院です。クリニック...
-
アート・オン・アイス 2020 (第一次)出演者発表
スイス・エンガディンの旅の記事の途中ですが、ブログで毎年アップしております 「Art on Ice(アート・オン・アイス」 の最新情報が入りましたので、ここでお伝えします。本日のブログ記事...
-
小さな村の秋(スイス エンガディン地方の牧下り-1)
次回「スイスの街角から」まぐまぐのメールマガジン【Vol.37】は、9月24日(火曜日)の配信です。今週はこんな内容です。((目次))2019年 9月 24日配信 /〈Vo.37〉● 秋は〇〇〇のシーズン!...
-
スイス 秋の風物詩(スイス エンガディンの牧下り-序...
前回の記事からの続きです。 快晴の土曜日、スイス・エンガディン地方の牧下り、「Alpabzug」(アルプアプツーク)を見学しました。夏の間を山で過ごした牛達が一斉に山を下ってくる、スイスの...
-
初めてのエンガディン地方 in スイス ♪
スイス生活15年にして初めて、スイスのエンガディン地方へやってきました。エンガディンは、スイス南東部・グラウビュンデン州の地方名です。エンガディン地方(Wikipedeia)エンガディンで最も...
-
9月のお料理教室は、夏の疲れを癒す中華 ♪
秋晴れの続いている今週、久しぶりにチューリッヒのリコ先生のお料理教室、Rico' kitchen に行ってきました。前回(3月)のレッスンは受講することができずだったので、その後の特別イベントを...
-
川がすごい事になった!(リマト川 in チューリッヒ)
9月10日、チューリッヒの町を流れるリマト川がすごい事になりました。いつもはクリアなブルーか、時間帯の光の加減によっては緑がかった美しい青色に見える事もあるリマト川。この川が突如、な...
-
お鍋の季節、そろそろ到来 ♪
涼しさを通り越し、肌寒さを感じたチューリッヒ湖畔の街の週末。ここ数日でスイスの秋は、日に日に深まっています。朝晩は、寒い!というのが現実。つい最近までは、冷やし中華を作っていたとい...
-
アジアの梨をスイスで ♪
すっかり涼しくなったチューリッヒ湖畔の週末です。街のスーパーでは、色とりどりのキノコやかぼちゃも並び、お店で売られている食材はすっかり秋へと変わりました。この季節がやってくると、そ...
-
スイス限定コカコーラ、こんなアートイベント!
金曜日にチューリッヒへ出かけた際、チューリッヒ中央駅(HB) で見かけたポスターが印象的でした。これは何なのだろう? と調べてみると、チューリッヒを拠点とするアーティスト、FREDINKO (フ...
-
初雪観測
スイス・ドイツ語圏のウーリ州、標高2100メートルの地点で、今年の初雪が観測されました。ニュースの画像を見る限り、初雪が降ったというよりも、積もっているようです。Der erste Schnee ist d...
-
こんなチョコ ♪
先日立ち寄ったCOOPにて。ロジャー・フェデラー選手の写真入り、リンツ リンドールチョコ(Lindt Lindor)が割引価格で販売されていました!賞味期限をチェックすると、まだ結構まだ長め。割引...
-
簡単でオモシロイ日本語講座 ♪
まぐまぐのメルマガ、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 【Vol.34】は、 9月03日(火曜日)の配信です。今週号は、こんな内容です。● 今週は先...
-
最後の1日
今日から9月1日。今年ももう、4分の3も過ぎてしまったなんて、月日が経つのが早過ぎて、もう、びっくりです。8月31日の土曜日は気象観測の上で、今年最後の "夏の日" だったのだそうです。土曜...
-
気がつけば・・。
昨日立ち寄った、スイスのスーパーMIGROSにて・・。久しぶりにお寿司のコーナーをのぞいてみると、以前に見たときよりも、何やらいろんなバージョンが並んでいました。私はMIGROSのお寿司類は一...
-
夏、戻る。
スイスは夏の終わりと思いきや、今週は暑さの戻った週明けとなりました。この1週間はスイス国内、全国的に晴れの日が続きそうです。先週までは肌寒さを感じ、もう秋もそこまでという気候でした...
-
点心のお店で夫婦ディナー(HONGXI in チューリッヒ)
次回まぐまぐのメルマガ、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 【Vol.33】は、8月27日(火曜日)の配信です。今週は、● 先日(8/23)のブログ記事、...
-
覆った、驚いた。(先日の続き)
先日綴った記事の続報です。(スイスの街角から 「厳しすぎると言えば、そうだけど・・。」) 8月16日日のブログ記事で、5歳の女の子がチケットを所持せずにバスに乗車していた事により、無賃乗...
-
スイスで初、日本のハイジ展に行って来ました ♪
(こちらの画像は許可をいただいて、館内を撮影しました)チューリッヒのスイス国立博物館で開催中の 日本アニメの「アルプスの少女ハイジ展」"Heidi in Japan" に行って来ました。本日の記事...
-
湖の孤島へ
先週は気温も下がり、雨が降ったり、曇っていたり、日照時間の短い1週間でした。けれども週末の日曜日は雲ひとつない青空が広がり、日中の気温も30℃まで上がりました。先月くらいまでのジメジ...
-
これが噂の・・。
次回のメルマガ【Vol.32】は、8月20日(火曜日)の配信です。((目次))● 第55回 チューリッヒ リマト川 遊泳大会● ホテル学校が運営する邸宅レストラン ● チューリッヒの穴場、静かに過ご...
-
こんなリサイクル!
金曜日に通りかかったチューリッヒ中央駅(HB)で、"ネスプレッソ(Nespresso) カプセル" のリサイクルについての、プロモーションをしているところを目にしました。今や、全世界で人気のネスプ...
-
厳しすぎると言えば、そうだけど・・。
(画像はイメージ:チューリッヒ市内を走るトラム、本日の記事のバスとは無関係です)先日、スイス・ドイツ語圏の町、シャフハウゼンのバスの中で起きた出来事が、物議をかもして...
-
意外な日本のものが、スイスで売られています!
良いお天気に恵まれた水曜日。日中の気温は23℃前後、暑過ぎず、涼し過ぎず、とても心地よい1日でした。せっかくの良い気候なので、夫 Banana と一緒にチューリッヒとは反対側の湖畔の町、ラッ...
-
秋間近
我が家は現在、夫 Banana が遅めの夏休み中です。今年は我が家の毎年の恒例、海辺のリゾートバカンスは取らず、スイス国内の近場へ、ちょこちょこと出かけています。本日の画像は、ピラトゥス(...
-
こういう故人の見送り方 in スイス
スイスの鉄道駅でいたましい死亡事故が発生しました。去る8月4日の日曜日の夜、バーデンの駅でSBBの運転士が電車のドアに挟まれ、電車が動き出した事により致命傷を負い、亡くなる事故が起こ...
-
夏のフラメンコショー in 東京(林 結花さんご出演)...
先日の日本帰省中、スイス在住の舞踊家で私の友人でもある、林 結花さんがご出演されたフラメンコライブ(東京公演)に行って来ました。いつもはスイス公演にお邪魔していますが、東京で結花...
-
SWISS 2020年 チューリッヒ-関空運航、成田路線 待望...
前回の記事に引き続き、 日本帰絡みで本日も航空機の話題です。来年より、スイスと日本を直行便で繋ぐ、SWISS(Swiss International Airlines)スイス・インターナショナル・エアラインズの...
-
スイスに戻りました & ロストバゲージ
8月1日はスイスの建国記念日でした。今年も各地でお祝いの式典が行われ、我が家のあるチューリッヒ州の湖畔の街近隣の各街でも、花火が打ち上げられました。私は建国記念日の前日7月31日夕刻、...
-
チューリッヒ水道管が破裂、トラムストップで交通麻痺
「スイスの街角から」のメールマガジン【Vol.28】は 7月23日(火曜日) 配信です。2019年 7月 23日配信 /〈Vo.28〉((目次))● 最近のスイス 〜 熱波再び● ヨーデル祭りの村民を驚かせた珍...
-
ガーデンテラスのあるレストランでランチ ♪(in チュ...
先週、ちょっと可愛いガーデンのあるレストランで友人達とランチをしてきました。以前(今年の春)にディナーに出かけ、お料理がとても美味しくて、若くてフレンドリーな美人マダムのサービスも...
-
NANKAI
先日旅をしたモントルーで、思いがけない光景を目にしました。モントルー駅のMOB(モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道)の看板横に、何やら聞き慣れた日本の名前が!?「NANKAI」と書かれ...
-
スイスの湖にワニ出現!
「スイスの街角から」次回のメルマガは【号外】で、7月18日(木曜日)配信です。次号では、7月16日配信【Vol.27】からの続き、第53回 モントルー・ジャズ・フェスティバル関連の話題の後半です...
-
20年に一度の盛大ワイン伝統行事が開催されます!
次回のメルマガ【Vol.27】は、7月16日(火曜日)、【号外】は7月18日(木曜日)配信です。ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・((目次))2019...
-
レマン湖畔の美しき町、ヴヴェイ(Vevey 2019)
前回の記事、夏のモントルー(2019)からの続きです。モントルーから電車(IR インターレギョ)に乗車して約10分、ヴヴェイに到着。過去のヴヴェイへの旅の記事はこちらレマン湖畔の美しき町、...
-
夏のモントルー(2019)
今週はプチ1泊旅行で、夫 Banana と一緒にフランス語圏にあるレマン湖畔の街、モントルー (Montreux) に行ってきました。過去の "モントルー" への旅の記事はこちらです● 夏のモントルー(2016...
-
ランキング1位、世界最強!日本のパスポート
「スイスの街角から」のメールマガジン、次号【Vol.26】は 7月9日(火曜日) 配信です。((目次))2019年 7月 09日配信 /〈Vo.26〉● 最近のスイス 〜 3年に一度開催、チューリッヒの夏祭り●...
-
3年に一度のチューリッヒ夏祭りスタート!
1週間の休暇を終え、スコットランドからスイスへ戻りました。旅の記事の途中ですが、本日はスイスの話題です。いよいよ7月5日、先日のブログ記事でもお伝えしておりました3年に一度のチューリ...
-
スイスちっく♪
「スイスの街角から」のメールマガジン、次号【Vol.25】は 7月2日(火曜日) 配信です。((目次))2019年 7月 02日配信 /〈Vo.25〉● 最近のスイス ~ 熱波の中で働く● エアコンのない社内、...
-
海外駐在員にとって、生活費が一番高い世界の都市は?...
米国の大手コンサルティング会社 Mercer が実地した、世界の生活費都市ランキング調査が発表されました。この調査によると、海外で雇用された従業員(海外駐在員)にとって最も高額な都市は、昨...
-
体感温度39℃のテラスランチ ♪
木曜日、友人達と久しぶりのランチに出かけました。ここのところバタバタしていてスケジュールも埋まっているため、この日の予定は前回の日本帰省前から計画をしていました。そう、6月のある日...
-
危険レベルだという事実
先週のブログ記事で、今週はスイスに暑い夏がやってくる事を綴りました。来週、真夏がやってくる!(2019年6月23日)天気予報は当たり、週の真ん中は熱波の影響で、信じられないくらいの高気温...
-
来週、真夏がやってくる!
MeteoSwiss(政府の気象機関)によれば、来週の初めには、スイス国内の気温が35℃に達する場所があるとの予報が出されました。33C and counting: Switzerland set for sweltering heatwave(The...
-
今年は3年に一度のチューリッヒ夏祭り開催
チューリッヒでは今年、3年に一度のチューリッヒの夏祭り「ZüriFäscht」が開催されます。日程は 2019年7月5日〜7日 までの3日間。(7月5日金曜日 17:00 スタート)このお祭りは3年に一度、7...
-
スイスのスーパーはすっかり夏!
日本から戻り、久しぶりにスイスのスーパーへ週末の買い物に出かけました。3週間以上家を空けていたので、買い出しも久しぶりです。商品の棚の景色はすっかり変わり、夏です。花売り場には、ひ...
-
そんな時間まで!?
前回の記事、初めての乗り継ぎ便で・・。からの続きです。ロンドン ヒースロー空港で一時的に行方不明となっていた夫 Banana のスーツケースは、無事にスイスの自宅に届きました。が、その時間...
-
初めての乗り継ぎ便で・・。
次回の「スイスの街角から」メールマガジン【Vol.21】は、 6月04日(火曜日) 配信です。ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー■ ■ 2019年 6...
-
世界で最も価値の高い紙幣 新しくなった1000スイスフ...
私が配信させていただいている メルマガ "まぐまぐ" の提携サイトである、「TRiP EDiTOR(トリップエディター)」に、メルマガで配信した記事の一部が掲載されました。TRiP EDiTORは、『旅と...
-
日本のジャパニーズクラフトジン、スイスに現る〜!
前日のブログ記事、チューリッヒ空港にGLOBUS のデリがオープン!との関連記事です。チューリッヒ空港に新しくオープンしたGLOBUS "デリ" の中に入ってみると、この日は中央のとても目立つ陳列...
-
チューリッヒ空港にGLOBUS のデリがオープン!
メールマガジン【Vol19】は 5月21日(火曜日) 配信です。((目次))● 第50回 モントルー・ジャズ・フェスティバルをレポート!毎年7月にスイスで開催される、今年で53回目を迎えるモントル...
-
ミュージカル フェームを鑑賞してきました in チュー...
土曜の夜は、夫婦でお出かけ。チューリッヒで開催中のミュージカル「フェーム」を鑑賞してきました。1980年代に大ヒットした映画「フェーム」のミュージカル版、リメイクです。フェーム映画(Wi...
-
スイス海外生活 16年目になりました
先日5月3日で、我が家のスイス海外生活も16年目に突入致しました。ここのところなんだか慌ただしい日々が続き、気がつけば・・という感じで、スイス15周年記念日のお祝いも全くナシで、さらりと...
-
ほのぼの・・。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ーまぐまぐのメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれ...
-
うーん。と考えさせられてしまったコト
(画像はイメージで過去の画像です。今回乗車したトラムではありません)金曜日のチューリッヒの町で、うーん・・。と、考えさせられた出来事がありました。市内でトラム(路面電車)に乗車し...
-
スイスのスーパーにある意外なモノ
先日、スイスのスーパーMIGROSで、意外なものを目にしました。「Rinds-kutteln」と書かれたお肉のパッケージ。スイス産牛肉の胃袋のようです!日本語で解釈すると、"モツ" という事なのだと思ま...
-
お帰りなさいの素敵ランチ ♪
先日、ちょっと素敵なレストランへ、友人達とランチに行ってきました。以前から噂は聴いていて、ぜひ一度、行ってみたかった場所です。スイスに戻ってきた友人の、「スイスへお帰り〜🇨🇭」の "...
-
スイスでも死亡者、麻疹の脅威アリ!
メールマガジン【Vol17】は 5月07日(火曜日) 配信です。((目次))2019年 5月 07日配信 / Vo.17● 最近のスイス 〜 驚きの5月の雪の影響● あまりにも危険! 国境越えを拒否する路面電車● ...
-
まさかの5月の雪
5月4日(土曜日)夕刻〜夜。まさかの5月の雪が降りました。日曜日のチューリッヒ地方の天気予報を見ると、1週間くらい前から雪の予報が出ており、何かの間違いでは無いのかと思っていたのですが...
-
ゴミ捨て間違え、罰金2万円!?
春のオランダ旅行記の途中、ほぼ終盤に差し掛かりましたが、本日はスイスの話題です。「またか〜。」とも感じてしまった、ゴミの捨て方により、スイスで罰金を課せられてしまったある女性のにつ...
-
平成の時代にさようなら。
平成31年4月30日、いよいよ「平成」最後の日となりました。本日は半日を自宅で静かに過ごしてる私、目の前に流れるJSTV (海外向け 24時間放送の、日本番組の有料テレビ)では、生放送で、日本...
-
スイス初の「MUJI」がオープン! in チューリッヒ
まぐまぐのメールマガジン「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 【Vol16】は、 4月30日(火曜日) 配信 です。GW期間中も、通常通りで配信致します...
-
レストラン トイレの有料化、どう考える!?
春のオランダ 旅行記の途中ですが、本日もスイスの話題です。今回はチューリッヒの、あるレストランの "トイレの有料化" について。チューリッヒ市内の小島にある屋外のレストラン、「Bauschän...
-
スイス、使い捨てプラスチックを禁止する
春のオランダ旅行記の途中ですが、本日はスイスの話題です。昨日の夕刻は、チューリッヒ湖畔の街の自宅から、遠いアルプスの彼方に、とても美しい夕焼け空が眺められました。日中の気温は22℃。...
-
桜から新緑へ、気温22℃のチューリッヒ ♪
春のオランダ旅行の記事の途中ですが、ちょっと一休みして、今回はイースター休暇中のチューリッヒの様子をお伝えします。土曜日は久しぶりに、チューリッヒの町へ出ました。一般の会社は金曜...
-
無事、更新!
指紋採取で最終手続き(スイスCパーミット更新 続報4)からの続きです。Cパーミット、無事に更新できました。最終手続きのため、チューリッヒ州の移民局に出かけたのが、4月4日の木曜日。その5...
-
今年は17分44秒、平凡な夏になる!?(セクセロイテン...
4月8日は、チューリッヒの春祭り、セクセロイテン(Sechseläuten)でした。今年は曇りのち晴れのお天気。毎年4月に行われるこのお祭りは、雨が降ったり、寒かったりする事も多いのですが、今年...
-
指紋採取で最終手続き(スイスCパーミット更新 続報4...
昨日は4月の雪降る中、Cパーミット(スイス滞在許可証)更新のため、チューリッヒ市内にあるチューリッヒ州の移民局、Migrationsamt - Kanton Zürichへ手続きに行ってきました。本日は、以前の...
-
4月の雪が降りました。
天気予報通り、雪が降りました〜。現在も降り続いています。短時間で、数センチ積もっています。4月の雪は、過去にも何度か体験した事があり、スイスでは特別に珍しいと言う訳ではありませんが...
-
明日は雪!?
暖かな春の陽気が続くチューリッヒ地方です。昨日は、日中の気温が20℃近くまで上がりました。湖畔の自宅から眺めるチューリッヒ湖の色も、すっかり春めいています。今日も過ごしやすい1日です...
-
お洒落な山小屋風、可愛いレストラン ♪
先日、スイスらしい素朴で素敵な雰囲気の、山小屋風レストランに行ってきました。友人に連れられ、チューリッヒ州の湖畔の街にある自宅からも近いこの場所に、初めてランチに出かけました。イン...
-
ローラとジミーがスイスにやって来る ♪
今週もとてもお天気の良い週末になりました。自宅近くの桜は満開!マグノリアも7〜8部咲きとなりました。来週の天気予報を見ると、雨に加えて雪マークまで〜 4月の雪、今年もまた降ってしまう...
-
ヨーロッパ版「抹茶キットカット」
以前に綴ったブログ記事、日本で人気の抹茶キットカット、ヨーロッパで逆輸入〜。の続きです。遂に出ました〜。これがヨーロッパ版、「抹茶キットカット」日本でブログを読んで下さっているみな...
-
限界!?
木曜日の夕刻、夫 Banana が2泊の日本出張より、無事スイスに戻りました。 我が家の恒例(!?)ペーパードライバーの私は、電車に乗って、チューリッヒ空港までお出迎え。空港で Banana を出迎...
-
サマータイムは国民投票で決定!?
(画像はイメージ、2012年8月撮影)本日の話題、まずは昨日の記事の続きです。スイスからSWISS直行便で1泊2日の日本出張を試みた夫の同僚達は、ほぼ定刻で火曜日に成田空港へ到着し、無事に任務...
-
2泊4日の日本出張
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★まぐまぐのメールマガジン、「スイスの街角から」 番外編~3つの文化に囲まれて ブログでは書けないあれこれ ※ 2019年 3月 26日(火曜日)Vol.11を配信...
-
今週の始まり。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★まぐまぐのメールマガジン、「スイスの街角から」 番外編~3つの文化に囲まれて ブログでは書けないあれこれ ※ 2019年 3月 26日(火曜日)配信です。...
-
マグノリア
今年もスイスに、マグノリア(木蓮)の季節がやって来ました。町の至る場所が、このピンクの花びらでいっぱいになると、私の中では、ようやく本格的な春到来です!実は今年、一つショックな出来...
-
悲しい事件
昨日、スイス ドイツ語圏の町バーゼルで、悲しい事件が発生しました。3月21日(木曜日)の午後12時30分頃、バーゼル市の路上で、学校から帰宅途中の7歳の少年が、75歳の女に刃物で首(喉)を刺...
-
桜開花、早春のチューリッヒ湖畔 ♪
とても良いお天気が戻ってきた、今週のチューリッヒ湖畔の街です。今週末まではずっと快晴で、土日は日中の気温が17〜18℃まで上がりそうです。こちらは20日(木曜日)のチューリッヒ湖畔、散策...
-
そう甘くはなかった!(スイスCパーミット更新 続報3...
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! 「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文...
-
ヒップホップを聴かせたチーズが、一番美味しい!
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! 「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文...
-
スイスならではのお土産、私もお気に入り ♪
年末年始の日本帰省から戻り、ちょっと慌ただしく過ぎた年明けが過ぎ、スイスでの普段の生活にようやく戻り、一息ついたと思っていたら、既に春の日本帰省の予定を考える時期になっていました。...
-
スイスのサーモンにご注意!
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! 「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文...
-
遂にキタ〜!!スイス滞在許可証 Cパーミット更新(続...
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! 「スイスの街角から」番外編 〜 3つの...
-
意外な落とし穴がある ~ 海外から日本に家を買う(10)
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! 「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文...
-
今週は・・。
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! ...
-
離婚率高め!
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! ...
-
便利になったスイスで、手抜き料理!?
「スイスの街角から」の まぐまぐメールマガジン、「スイスの街角から」番外編 〜 3つの文化に囲まれてブログでは書けないあれこれ 配信中です! ご興味がおありの方は、是非、ご登録をお待...