みんなの投稿
-
今年最後のボドゲフリマ
こんにちは 2022年最後のコメディさんで催されたボードゲームのフリマに行ってきました。ふた袋にぎっしり詰まっていますが、実はもう一袋にもぎっしりと買いこんできました。 コメディ...
-
昼ドラ川柳
こんにちは 仮面ライダー響鬼に出演していた渋江譲二さんと秋山奈々(現秋山えり)がyoutubeで動画配信なさっています。 渋江さんは仮面ライダー響鬼の同僚の仮面ライダーで伊吹鬼という役...
-
comedyさんのフリマ
こんにちは 先月末にcomedyさんでフリーマーケットがあったので久しぶりにボードゲームが安く買えると楽しみに行きました。 ほぼ30分前くらいに到着しましたが先頭から9番目くらいに並ぶ...
-
お店には悪いけれど、帰ってきてよかったかな。
こんにちは 今日は休日だったので、久しぶりに市内のボードゲームスペースに行って、延び延びになっていたガンダム「哀戦士」のシナリオ4に挑戦してクリアしてやろうと思っていました。 哀...
-
お試しお楽しみ「ボードゲーム体験」(8/22)で遊んで...
こんにちは comedyさんというボードゲームカフェがあります。 遊べるボードゲームの数は市内にある他のボードゲームで遊べるお店よりずっと多いと思います。 さて、comedyさんのtwitterを...
-
Gundam The Game 哀・戦士編③-〇 リベンジ
こんにちは 場所は京阪東福寺駅から30秒のライトアンドギーク さん ここでリベンジです。 Gundam The Game 哀・戦士編③-× シナリオ③において完敗しました。 その後、九条湯さんに...
-
Gundam The Game 哀・戦士編③-×
こんにちは ボードゲームの機動戦士ガンダム『哀・戦士』のフェイズ3を遊んできました。 今回はいつものライト&ギークさんではなく九条湯さんで場所をお借りして遊びました。 ランチでカ...
-
Gundam The Game 哀・戦士編②
こんにちは Gundam The Game 哀・戦士編のフェイズ1のシナリオが終わったので、フェイズ2のシナリオを遊んでいきます。 フェイズ1では、哀・戦士編のサイコロの使い方とゲームの進め方を...
-
Gundam The Game 哀・戦士編①
こんにちは Gundam The Game ガンダム大地に立つを遊び終えたので次は哀・戦士編になります。 ゲームスタートは前作ガンダム大地に立つと同じように始めます。 カードのミッションを...
-
Gundam The Game ガンダム大地に立つ⑥
こんにちは ガンダム大地に立つは5つ目のシナリオでクリア失敗しました。 リベンジをしなければと思ってはいますが、ガンダムのボードゲームはこの後、哀・戦士編とめぐりあい宇宙編が...
-
Gundam The Game ガンダム大地に立つ⑤
こんにちは このコロナの渦中でゲームカフェやゲームスペースには行かないようにしていたんですが、久しぶりにライトアンドギークに行きました。すぐに受付で会員証を提示するんですが、自分の...
-
Gundam The Game ガンダム大地に立つ④
こんにちは 昨日は藤の森にあるLight and Geek(ライトアンドギーク)さんに遊びに行ってきました。 ライトアンドギークさんは京阪藤森駅から徒歩2分? いや1分でもいけそうなところの2階に...
-
Gandam The Game ガンダム 大地に立つ ③
こんにちは ボードゲームのガンダム大地に立つのシナリオ1と2はチュートリアルのようなシナリオでした。 サイコロを使う脱出ゲームのようなシナリオ1。 戦闘システムを学ぶシナリオ2。 ...
-
Gundam The Game ガンダム大地に立つ シナリオ2
こんにちは Gundam The Game はシナリオが6つあります。 シナリオ1はキャラクターの移動によるサイコロ脱出ゲームのようにしてゴールを目指すものでした。 シナリオ1なのでゲーム全体の...
-
ガンダム 大地に立つ Gundam The Game
こんにちは これはいつ買ったゲームだったものか、忘れました。 多分2年くらい前だったかと。 発売前から予約を入れて買ったものです。 しかし、説明書を読んだときによくわからないこと...
-
バトルライン ボードゲーム
こんにちは comedyさんのボードゲームのフリーマーケットで5つ買った中の 『バトルライン』です。 ゲームデザイナーは おなじみ ライナークニツィアさんです。 このゲームも有名ですね。...
-
Lotti Karotti にんじん山のうさぎレース
こんにちは comedyさんのフリーマーケットで買ったボードゲームのLotti Karotti にんじん山のうさぎレースです。 ゲームのボードはこれです。 手前のスタートから初めて山頂の人参にたど...
-
交易王 ボードゲーム
こんにちは 先日のcomedyさんで催されたボードゲームのフリーマーケットで買った交易王です。 ボードゲームらしいというか、古風なデザインというか。 あと5年くらいしたら今風のデザインの...