みんなの投稿
-
豊橋から電車&片道30分で行けるマンホールカード配布...
珍しい切手やコイン、野球選手や力士のトレーディングカードなど、何かをコレクションすることって、始めると意外とハマってしまいますよね以前、クルマが好きなカワウソさんは、道の駅のスタン...
-
🇺🇸人気のトレジョの新柄エコバッグ2023
トレジョの鮮やかな色使いのエコバッグ。🇯🇵にお土産で持って帰ると喜ばれるやつ。(メルカリとかに流れてるかもしれないけれど…💦)丈夫なビニール製の定番エコバッグは州によってデザインが違...
-
ブログネタ
大きな石のアクセサリー。 5年前から、たくさん盗まれてしまっていて、 5年前から買っていないけど、それでも私の自慢のコレクション。
-
小学生の頃から集めていた『自動車カタログ』
"自動車のカタログ"コレクション 昨今、クルマを買いたいなと思いたった際に参考にするものと言えば「ウェブ」でしょうか? それとも「YouTube」や「Twitter」でしょう...
-
【昭和レトロドール】大人のきせかえ人形遊び【中嶋製...
昭和40年代後半に製造販売された、中嶋製作所(現 株式会社ナカジマコーポレーション)のリカちゃんサイズの着せ替え人形「ロコたん」。足は折れて中のギミックが飛び出し、指も1本欠けている満...
-
お皿がキラキラしてたので、ついポチっと。
我が家に新しい食器がやってきました。またですか・・・という夫と娘の視線がい、痛い・・・(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ドイツのナハトマン(Nachtmann)というクリスタルメーカーのお皿です。長ーいお皿は...
-
とても美しいセルビン焼きのマグカップ集!
セルビン焼きの商品の中で最も充実しているのはマグカップ!絵柄のバリエーションがとても豊富で、日本に帰る際のお土産には丁度良い商品です。値段はタイプによって大きく差があり、以下の繊細...
-
Dear、という雑貨屋さん
アヤラ・ショッピングモールにあるナショナル・ブックストアで日本の友達に送るカードを探したけどほぼクリスマスカード。気の利いたカードがないと探していたらボニファシオ※にDearという雑貨...
-
手ぬぐい集めてます!
今日はがっつり私の集めている手ぬぐいのお話。 私の手ぬぐいは、使う手ぬぐいではなく飾るための手ぬぐい。 時々なぎテンとブログに登場するよね。 私の手ぬぐい集めは、17年ぐらい前か...
-
「出没!マンホールウォッチャー 第二弾・豊橋市編 ...
こんにちは。マンホールのために下ばかり向いていて、若干首が痛いカピバラです勢いでシリーズ化したご当地マンホール企画ですが、わが街・豊橋のデザインマンホール蓋、本当に素敵なんです。第...
-
石ふしぎ大発見展 最終日③
こんにちは さて、石ふしぎ大発見展の最終日は終了時間が16時です。 昼ご飯を食べに出て、サンオレンジムーンストーンを物色、心残りのサンストーンを買っていると、そろそろゆっくりもして...
-
石ふしぎ大発見展 最終日②
こんにちは 石ふしぎ大発見展 ミネラルショー 最終日の三日目。 さて、二日間見回ってきましたから最終日といえど目新しいものは見当たりません。 逆にこの二日間で目について買ってきた...
-
石ふしぎ大発見展 最終日
こんにちは いよいよ三日続いた石ふしぎ大発見展 ミネラルショーも最終日です。 例年は三連休の最後の祝日の日になるのですが、ことしは祝日ではなく平日です。どのブースでもこの平日には...
-
いつの間にか増えた「ポーランド食器」
コレクション・・・というほどでもないのですが、我が家の食器棚にはポーランド食器がいくつも並んでいます。初めて買ったのは、今から20年近く前。もともとブルー系の食器が好きで、友人の「...
-
石ふしぎ大発見展 二日目③
こんにちは 石ふしぎ大発見展 ミネラルショー二日目も終了時間までずっと会場内を動き回って、気になった石は手に入れてきました。 そしていつものように鈴鹿ストーンさんにお別れを告げ最...
-
自慢できるものといえば・・・
こんにちは!ミヤです(´∀`)この1週間で一気に寒くなり、体が追いつきません(T . T) 私は、家に引きこもる生活が相変わらず続いています。さて、今回は、自慢ができるコレクションというお題...
-
石ふしぎ大発見展 二日目②
こんにちは ようやく今回の探し物を見つけることができたのでいったん鈴鹿ストーンへ戻ります。自分にとって鈴鹿ストーンは休憩所みたいなところです。 鈴鹿ストーンでワゴンの中をまたガサ...
-
石ふしぎ大発見展 二日目
こんにちは さて二日目は日曜日です。 しかも近くミヤコメッセの近くでは学生たちのイベントもあり岡崎は屋台なども出展されてとてもにぎわっています。 ミヤコメッセは初日よりも行列は伸...
-
【私の自慢のコレクション】ムーミングッズ
Ciao a Tutti!ローマはすっかり肌寒くなってきました!ここ最近は「秋を飛び越して、もう冬…!?」と思うくらい寒かったのですが、今日は割と暖かくて季節の変わり目に翻弄されています…着る...
-
2021石ふしぎ大発見展 初日②
こんにちは 鈴鹿ストーン、近未来石屋さんを見て回った後はラブラドライドを探す旅です。 すっかりなじみになった鈴鹿ストーンのスタッフの方がこの月に誕生日を迎えるんです。毎年そのスタ...
-
石ふしぎ大発見展 初日
こんにちは 朝10時の開場時間を待たずにミネラルショー石ふしぎ大発見展に入場できたのは予想を超える行列のせいだったらしいです。 会場の外で並ぶ行列をさばききれなくなったようで開場...
-
今年も行ってきました。ミネラルショー
こんにちは 10月は待ちに待ったミネラルショーが来るときです。 石ふしぎ大発見展という言い方もします。 天然石に関する業者が所狭しとブースを並べる石の祭りです。 9月20日より...
-
クッキー缶をコレクション|おしゃれインテリア+収納...
大きくて深さのある缶が好きで、クッキー缶や食品缶をコレクションしています。私は「クセつよアイテム愛好家」を自称しているのですが、その最たるものがこの缶コレクションです。コレクション...
-
俺の自慢のコレクションは、大量のクラシック音楽のCD...
クラシック音楽は神と天使の音楽だ。
-
『nutahachi』、自慢のコレクション!
『nutahachi』でございます。『ライブドアブログ』の公式ブログネタで「自慢のコレクションはありますか?」というのを募集していたので、『nutahachi』の自慢のコレクションを紹介します!
-
時刻表をコレクションしてます。
つい何日か前のネタにもしましたが、『公式ブログネタ』なるものを偶然見つけてせっかくなので参加させていただこうと思います。 まぁ僕がコレクションしてると言えばこれに尽きるでしょう。...
-
推しのETF...
$SPYDを直近で20口増やしました。年間配当がついに15,000円超えてきました。次は200口目指して買い場待ち🏃♂️ ——————————————————————————————————...
-
薄っすらエジリンとロシアのサラダ
先日のミネラルショウで手に入れた aegirine、エジリンです。 これはすでに持っていたエジリンで、 見かけるのは大体このタイプなので、先日買った物は「表面...
-
古切手
ブログネタに、コレクションしているものはありますか?とあったので。熱心なコレクターではないんだけど、小学生の頃から古切手を集めています。今223枚になりました。古切手の他に、子供の...
-
趣味と道楽が過ぎると・・・・
個人的なお宝は私の名前が彫り込まれた短刀岡山の刀鍛冶さんが砂鉄から作ってくれました(ついでにその時玉鋼も頂きましたこれもお宝)レミントンの ダマスカスナイフ着物も趣味にはしったのし...
-
【インテリア】コレクションしたいインテリア&ルイス...
今日はこの写真から↓パステルカラーが優しい雰囲気の春夏ニッセ達にはお暇いただいて秋冬ニッセの出番です!この子達が登場する頃と言えばもうすぐ新作のニッセも販売が開始される時期ですね。...
-
探し物、見つからず。
ナンボーのアンティークショウへ行ってきました。 意気込んで行ったものの、探し物は一つも見当たらず、肩すかしです。特にレコードは撃沈です。QLD州のLPコレクションはもう終わってるな...
-
私はThe Whoのコレクター?
私はThe Whoのコレクターです。 オリジナル・アルバムは、全てヴァージョン違いで複数所有しています。 ヴァイナル、CD、ダウンロード、サブスクリプションなどの媒体の違いや、ヴァイナルやC...
-
ヘラ竿 ダイワ 玄むく
コレクションというほどのものでもないがヘラブナ釣り用の竿 玄むく やたら細い竿だがこしはあると思うなんども同じ写真を使いますが一本目の9尺9尺 13尺 前のモデル11尺 ヘラ竿のときわ限...
-
大好きな犬のいる生活
私は動かない犬を沢山かっている。毎日癒やされている。気付くとつぶやいている。なんでこんなに可愛いの。まだまだ、足りずに、このようなものまで、私の空間に残されているのである。我が家の...
-
おやゆび画伯の怖い絵
長女おやゆび姫の描く絵が、独特です。私はこの自由で闇のある絵が大好きで、怖いのを見つけては写真に収めております(笑)だいぶコレクションがたまってきたので、本日はおやゆび画伯の展覧会...
-
【公式】自慢のコレクションありますか?
いいんですか? 自慢のコレクションをお披露目しても? わたしは〇〇収集家よ(*≧∇≦)ノ T でもここに載せたら 怒られちゃいそうw ならば わが家自慢のカリモ...