みんなの投稿
-
2023.11.18 アジアプロ野球チャンピオンシップ 豪州vs...
2023.11.18、東京ドームでのアジアプロ野球チャンピオンシップ。試合前の様子を先に紹介しましたが、引き続いて侍JAPANとオーストラリアの試合の様子を。とは言え、リーグ戦としては消化試合&...
-
2023.11.18 アジアプロ野球チャンピオンシップ 豪州vs...
2023.11.18、東京ドームでのアジアプロ野球チャンピオンシップを観戦してきました。今季はあっという間にシーズンが終わってしまいましたが、我らが西武ライオンズからは2021年ドラフトの上位3...
-
西武 炭谷銀仁朗 6年振り西武復帰
少し前から話題にはなっていましたが、楽天を戦力外となった元西武の炭谷銀仁朗が6年ぶりに西武復帰するとのこと。強打の捕手とか涌井秀章と高校生バッテリーとかもてはやされたのが高卒ルーキ...
-
西武 2023年 戦力外第2弾 その2
開幕から今年の西武の戦力外通告。今年は既に16+5選手が戦力外になっていますが、助っ人たちも3人程契約更新しないことが明示されました。まずはマーク・ペイトン。これは2023.09.12、ソフトバ...
-
西武 2023年 戦力外第2弾 その1
今年の西武の戦力外通告。今年は既に16選手が戦力外になっていますが、第2期というかドラフト後にも更に5名が戦力外に。 まずは赤上優人。これは2022.04.29のイースタンヤクルト戦でのショット...
-
バックヤードブッチャーズ スパイシーキーマカレー
何度か通っているベルーナドーム内のお店、バックヤードブッチャーズ。もう西武の今シーズンは終わっていますが、いつの間にからカレーがメニューに加わっていたので、改めて頂いてみました。23...
-
西武 2023年 16選手戦力外 その4
今年の西武の戦力外通告。16名が対象になったのでその1、その2、その3に引き続いて最後のエントリです。 23 公文克彦 26 佐々木健 28 森脇亮介 41 井上広輝 47 張奕 78 齊藤誠人...
-
西武 2023年 16選手戦力外 その3
今年の西武の戦力外通告。16名が対象になったのでその1、その2に引き続いて少しずつ紹介していきます。 23 公文克彦 26 佐々木健 28 森脇亮介 41 井上広輝 47 張奕 78 齊藤誠人...
-
2023.10.01 ジャイアンツ球場 イースタンリーグ vs 巨...
202310.01の今季最後のNPB観戦、ジャイアンツ球場でのイースタン最終戦。投手編に引き続いて優勝編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテ...
-
西武 2023年 16選手戦力外 その2
今年の西武の戦力外通告。16名が対象になったのでその1に引き続いて少しずつ紹介していきます。 23 公文克彦 26 佐々木健 28 森脇亮介 41 井上広輝 47 張奕 78 齊藤誠人 50 中...
-
2023.10.01 ジャイアンツ球場 イースタンリーグ vs 巨...
202310.01の今季最後のNPB観戦、ジャイアンツ球場でのイースタン最終戦。野手編に引き続いて投手編です。ここからの撮影はCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッ...
-
西武 2023年 16選手戦力外 その1
一時はCSの可能性もあったものの、最終的にBクラス確定となった今季の西武。毎年恒例のFA・・・の前にこちらも毎年恒例の戦力外通告がありましたが、今年はなんと一挙16名。 23 公文克彦 ...
-
2023.10.01 ジャイアンツ球場 イースタンリーグ vs 巨...
202310.01の今季最後のNPB観戦、ジャイアンツ球場でのイースタン最終戦。試合前編に引き続いて野手編です。ここからの撮影はCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バ...
-
2023.10.01 ジャイアンツ球場 イースタンリーグ vs 巨...
今季最後のNPB観戦はジャイアンツ球場でのイースタン最終戦。この週末はZOZOマリンで1軍の試合もあったんですが、CSが掛かることもあり得ないだろうなと思って近場の試合を選んでしまいました。...
-
2023.09.17 ベルーナドーム vs 千葉ロッテ
2023.09.17、ベルーナドームでの千葉ロッテ戦を観戦してきました。計算上はCSの可能性が残っているとは言え現実的ではないでしょうし、自身の都合もあってこの後の1軍の試合は観戦できないので...
-
2023.09.12 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク 後編
2023.05.19、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦。前編で紹介したように4点を先制されながら4回までに追いついた試合らしい試合となりましたが・・・6回以降を後編としてこのエントリで。こ...
-
2023.09.12 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク 前編
2023.05.19、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦を観戦してきました。意図的に組んだCAR3219フィールドでの東京ヤクルト戦と親子ゲーム観戦です。試合前にはブルーレジェンズがホームとビジ...
-
2023.09.12 CAR3219 イースタンリーグ vs 東京ヤクル...
今季2度目のCAR3219フィールドでのイースタン観戦となった2023.09.12の東京ヤクルト戦。野手編に引き続いて投手編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1...
-
2023.09.12 CAR3219 イースタンリーグ vs 東京ヤクル...
今季2度目のCAR3219フィールドでのイースタン観戦となった2023.09.12の東京ヤクルト戦。試合前編に引き続いて野手編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER E...
-
北海道日本ハム 木村文紀 今季限りで引退
既に昨日のニュースになってしまいましたが、北海道日本ハム所属で元西武の木村文紀が今シーズン限りで引退するとのこと。2021年の日本ハムへのトレード移籍後、あまり出番がなかったようなので...
-
2023.09.12 CAR3219 イースタンリーグ vs 東京ヤクル...
今季2度目のCAR3219フィールドでのイースタン観戦は2023.09.12の東京ヤクルト戦。台風もどんどん発生する時期で天気が心配だったんですが、全く問題なく晴天に恵まれました。いつも感じますが、...
-
2023.09.02 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク 試合...
2023.09.02、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦、試合前編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装...
-
2023.09.02 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク 試合...
2023.09.02、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦を観戦してきました。既に自力CSも消滅=実質Bクラスもほぼ確定していますが、チケットはかなり前から確保していますからね(^_^;)この日は西...
-
2023.08.26 ベルーナドーム vs 北海道日本ハム 試合編
2023.08.26、ベルーナドームでの北海道日本ハム戦。ギネス編に引き続き試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着し...
-
2023.08.26 ベルーナドーム vs 北海道日本ハム ギネス...
2023.08.26、ベルーナドームでの北海道日本ハム戦を観戦してきました。気が付けば熾烈な最下位争いとなっていますねけどね。座席はファンクラブ先行抽選で確保した3塁側SS席、302ブロックの16段...
-
2023.08.24 ベルーナドーム vs オリックス 試合編
2023.08.24、ベルーナドームでのオリックス戦。蒼空編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着してい...
-
2023.08.24 ベルーナドーム vs オリックス 蒼空編
2023.08.24、ベルーナドームでのオリックス戦を観戦してきました。既にCSも風前の灯火。首位オリックスにここまで連敗し、この試合もボコボコにされそうな気配が漂っていますが・・・この日もラ...
-
西武 Lポイントをスタジアムチケットに交換
散々西武戦を観戦している‘み’ですが、試合のチケットやグッズを購入すると貯まるLポイントの使い道には良い意味で毎年頭を悩ませています。ファンクラブ会員のステージによって購入金額の3~...
-
2023.08.11 ZOZOマリンスタジアム vs 千葉ロッテ 試合...
2023.08.11、ZOZOマリンスタジアムでの千葉ロッテ戦。試合前編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装...
-
2023.08.11 ZOZOマリンスタジアム vs 千葉ロッテ 試合...
2023.08.11、ZOZOマリンスタジアムでの千葉ロッテ戦を観戦してきました。台風6号&7号のダブル台風の影響が気になりましたが天気は全く問題なし。ゲリラ豪雨はいつあってもおかしくないので一応...
-
2023.08.06 ベルーナドーム vs オリックス 試合編
2023.08.06、ベルーナドームでのオリックス戦。蒼空編に引き続き試合編です。撮影はCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着しています。西武...
-
2023.08.06 ベルーナドーム vs オリックス 蒼空編
2023.08.06、ベルーナドームでのオリックス戦を観戦してきました。大分戦えるようになってきたものの、Aクラスを狙うならもう後がない感じなのでしっかり上位を叩いておきたいところです。この...
-
2023.07.25 ベルーナドーム vs 千葉ロッテ
2023.07.25、ベルーナドームでの千葉ロッテ戦を観戦してきました。関東圏のライバルチームのはずですが、片や優勝争い、片や最下位争いとは・・・(^_^;)座席はファンクラブ先行販売で確保した1...
-
2023.07.23 ベルーナドーム vs 東北楽天 試合編
2023.07.23、ベルーナドームでの東北楽天戦、イベント編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着して...
-
2023.07.23 ベルーナドーム vs 東北楽天 イベント編
2023.07.23、ベルーナドームでの東北楽天戦を観戦してきました。オールスターを挟んで7連勝もしてしまって一帯に何が起こっているのか不思議な感覚もありましたが(^_^;)この日は「ユニフォーム...
-
2023.07.17 ベルーナドーム vs 北海道日本ハム
2023.07.17、ベルーナドームでの北海道日本ハム戦を観戦してきました。前日までに5連勝して最下位を脱出した西武ですが、最下位争いのカードであることに変わりはなく(^_^;)この日は来場者に「...
-
2023.07.12 ベルーナドーム イースタン vs横浜DeNA 投...
2023.07.12、ベルーナドームでのイースタンリーグ横浜DeNA戦。野手編に引き続き投手編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップ...
-
西武 川越誠司と中日 高松渡 交換トレード
西武の川越誠司と中日の高松渡との交換トレードが決まったとのこと。 これは貴重なピッチャー時代の川越誠司。1軍では登板していないんですよね。2018.07.08のイースタンDeNA戦で先発した時のも...
-
2023.07.12 ベルーナドーム イースタン vs横浜DeNA 野...
2023.07.12、ベルーナドームでのイースタンリーグ横浜DeNA観戦してきました。毎年何試合かは組まれる(だんだん増えているような)1軍本拠地でのイースタンですが、今回はギリギリで都合がつい...
-
2023.07.01 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク 激闘...
2023.07.01、西武特急シリーズとして開催された、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦。修行編に引き続いて激闘編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER E...
-
2023.07.01 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク 修行...
2023.07.01、西武特急シリーズとして開催された、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦。ラビュー編2に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTEN...
-
2023.07.01 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク ラビ...
2023.07.01、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦。池袋から特急Laviewに乗って観戦しに行きましたが、試合の前の球場内~試合開始直前までをこのエントリで。西武球場前駅には初代レッドアロ...
-
2023.07.01 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク ラビ...
2023.07.01、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦を観戦してきました。交流戦を終わってレギュラーシーズンが再開されましたが、ほぼ定位置というか最下位争が始まっていますけどね。この日は...
-
2023.06.13 東京ドーム 交流戦 vs 巨人
今季の最後の交流戦観は5戦目となる2023.06.13、東京ドームでの巨人戦です。今年は交流戦6カードのうち遠征は広島だけだったので5カードばっちり観戦できたことになります。戦績は惨憺たるもの...
-
2023.06.11 ベルーナドーム 交流戦 vs 東京ヤクルト
今季の交流戦観戦4戦目は2023.06.11、ベルーナドームでの東京ヤクルト戦です。今年はビジター3カードに巨人と横浜が入っていて遠征しなくても観戦できるので、ホーム3カードも合わせて観戦頻度...
-
2023.06.06 県営大宮 交流戦 vs 中日 試合編
2023.06.06、県営大宮球場での中日戦。球場編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着しています。試...
-
2023.06.06 県営大宮 交流戦 vs 中日 球場編
今季の交流戦観戦3戦目は2023.06.06、県営大宮球場の中日戦。毎年数戦は県営大宮(正確には大宮公園野球場かな?)での試合が組まれているんですが、‘み’的には西武球場より行きにくく、雨を...
-
2023.06.04 横浜スタジアム 交流戦 vs 横浜DeNA 試合...
2023.06.04、横浜スタジアムでの横浜DeNA戦。1998年編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着してい...
-
2023.06.04 横浜スタジアム 交流戦 vs 横浜DeNA 1998...
今季の交流戦観戦2戦目は2023.06.04、横浜スタジアムでの横浜DeNA戦。金曜日の試合は時期外れの台風2号による大雨で流れて月曜日に振り替えられていますが、この日は特に雨の心配もなく開催され...
-
2023.05.31 ベルーナドーム 交流戦 vs 阪神
2023.05.31、ベルーナドームでの阪神戦を観戦してきました。梅雨時期を警戒してか今年は少し早い設定でこれが交流戦最初のカードですが、極貧打線に喘いで最下位を争っている西武と交流戦前のセ...
-
2023.05.27 ベルーナドーム vs オリックス 試合編
2023.05.27、ベルーナドームでのオリックス戦。獅子女編に引き続き試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着してい...
-
2023.05.27 ベルーナドーム vs オリックス 獅子女編
2023.05.27、ベルーナドームでのオリックス戦を観戦してきました。遠征したエスコンフィールド北海道でも完敗し、だんだんとパリーグ3弱が固定されてきた感があり、Aクラスのチームとの試合はな...
-
2023.05.17 エスコンフィールド北海道 vs 北海道日本...
初めて訪問したエスコンフィールド北海道での2023.05.17の北海道日本ハム戦。試合前編に引き続き試合編です。座席は一般販売開始後に確保した3塁側のフィールドレベル(1F)、130セクションの10...
-
2023.05.17 エスコンフィールド北海道 vs 北海道日本...
2023.05.17のエスコンフィールド北海道での北海道日本ハム戦。場内編に引き続き試合前の様子を。座席は一般販売開始後に確保した3塁側のフィールドレベル(1F)、130セクションの10段目。内野の...
-
2023.05.17 エスコンフィールド北海道 vs 北海道日本...
2023.05.17のエスコンフィールド北海道での北海道日本ハム戦。球場編に引き続き場内編です。入場するとこんな感じで目の前にフィールドが。ガラス張りの温室のような外野の様子は野球場とは思え...
-
2023.05.17 エスコンフィールド北海道 vs 北海道日本...
コロナウィルスの扱いも5類にかわったゴールデンウィーク明けの2023.05.17、かねてより計画していたエスコンフィールド北海道での北海道日本ハム戦を観戦してきました。とは言え、今回は北海道...
-
2023.05.14 ベルーナドーム vs 東北楽天 試合編
2023.05.14、ベルーナドームでの東北楽天戦。WBCトロフィーなどを紹介したWBCトロフィー編に引き続き、試合編です。 座席はファンクラブ先行抽選で確保した3塁側SS席、306ブロックの12段目。...
-
2023.05.14 ベルーナドーム vs 東北楽天 WBCトロフィ...
2023.05.14、ベルーナドームでの東北楽天戦を観戦してきました。ゴールデンウィークも終わり月末からはいよいよ交流戦というところですが、シーズン序盤の好調さはどこへやら。なんとなく今年の...
-
2023.05.03 ベルーナドーム vs北海道日本ハム
2023.05.03、ベルーナドームでの北海道日本ハム戦を観戦してきました。 座席はファンクラブ先行抽選で確保した1塁側SS席、102ブロックの14段目。撮影を考えるとネットが気になる位置ですが、...
-
2023.04.30 ベルーナドーム vs 東北楽天
2023.04.30、ベルーナドームでの東北楽天戦を観戦してきました。今年はなかなかに厳しいシーズンと覚悟していたものの、WBC戦士の山川穂高と源田壮亮も欠く中で妙に投打が嚙み合ってここまで首...
-
2023.04.18 東京ドーム vs ソフトバンク 試合編
2023.04.18の東京ドームでの5年振りの西武主催試合、ソフトバンク戦。期せずして1-2位の直接対決となっているんですが(^_^;) ドーム編に引き続いて試合編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D Mar...
-
2023.04.18 東京ドーム vs ソフトバンク ドーム編
西武の主催試合としては5年振りになるという東京ドームでのパリーグ公式戦。「カズオは凄かったんだよ」なんてTV-CMも流れていた「L曜日」の試合、嬉々として観戦してきました。ドーム前にはス...
-
2023.04.11 ベルーナドーム vs 千葉ロッテ
2023.04.11、CAR3219フィールドでのイースタン楽天戦観戦後、そのまま親子観戦したのベルーナドームでの千葉ロッテ戦。ベルーナドームに移動した頃にはステージでレオとライナがショーをやって...
-
2023.04.11 CAR3219 イースタンリーグ vs 楽天 投手編
2023.04.11、CAR3219フィールドでのイースタンリーグ楽天戦、野手編に引き続いて投手編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリッ...
-
2023.04.11 CAR3219 イースタンリーグ vs 楽天 野手編
今季初のイースタン観戦、2023.04.11のCAR3219フィールドでの東北楽天戦。試合前編に引き続いて野手編です。撮影は引き続きCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バ...
-
2023.04.11 CAR3219 イースタンリーグ vs 楽天 試合前...
今季初のイースタン観戦は2023.04.11、CAR3219フィールドでの東北楽天戦です。入場時のテントが少し奥の方に移動していた程度で特に昨年と変わったことはなかったと思います。このショットはSOV...
-
2023.04.01 ベルーナドーム vs オリックス
今年のNPB公式戦観戦は開幕2戦目、ベルーナドームでの2023.04.01のオリックス戦からです。3年連続対戦相手がオリックスでホーム開幕とは何の因果か分かりませんが(^^;) 開幕カードで週末という...
-
2023.03.09 東京ドーム WBC観戦時のホワイトバランス
2023.03.09に東京ドームで観戦したWBCオーストラリアvs韓国。いつもの通りCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×IIで撮影したんですが・・・東京ドームのデーゲーム観戦...
-
2023.03.21 ベルーナドーム オープン戦 vs阪神 投手編
2023.03.21のベルーナドームでのオープン戦、阪神戦。野手編に引き続いて投手編です。撮影はCanon EOS 7D MarkII+EF 300mm F4L IS USM+EXTENDER EF1.4×II。バッテリーグリップも装着していま...
-
2023.03.21 ベルーナドーム オープン戦 vs阪神 野手編
2023.03.21のベルーナドームでのオープン戦、阪神戦。試合前編に引き続いて野手編です。オープン戦なので試合の流れは追わずレオナインの画像中心に紹介していきます。撮影はCanon EOS 7D MarkI...
-
2023.03.21 ベルーナドーム オープン戦 vs阪神 試合前...
2023.03.21のベルーナドームでのオープン戦、阪神戦。練習見学会編に引き続いて試合前編です。練習見学の後、開場まで少し時間があったので球場の周囲を少し見て回りましたが、あまり変わったこ...
-
2023.03.21 ベルーナドーム オープン戦 vs阪神 練習見...
今年はWBCから野球観戦が始まりましたが、ホームのベルーナドームでの観戦は2023.03.21のオープン戦、阪神戦から。と・・・幸運なことにこの日はファンクラブの抽選で「アメリカン・エキスプレ...
-
2023.03.09 東京ドーム WBC 侍JAPAN vs 中国 野手編
2023.03.09の東京ドームでのWBC。我らが侍JAPANと中国の1戦。投手編に引き続いて野手編です。侍JAPANの試合で中国の選手もほぼ知らず、試合も実質ワンサイドゲームだったこともあり、試合の流れ...
-
2023.03.09 東京ドーム WBC 侍JAPAN vs 中国 投手編
2023.03.09の東京ドームでのWBC。我らが侍JAPANと中国の1戦。試合前編に引き続いて投手編です。侍JAPANの試合で中国の選手もほぼ知らず、試合も実質ワンサイドゲームだったこともあり、試合の流...
-
2023.03.09 東京ドーム WBC 侍JAPAN vs 中国 試合前編
2023.03.09の東京ドームでのWBC。プールBの観戦2試合目は我らが侍JAPANと中国の1戦。デーゲームのオーストラリア vs 韓国はなかなか長い試合となり、試合終了がちょうど16時頃。侍JAPANの試合は...
-
2023.03.09 東京ドーム WBC オーストラリア vs 韓国 ...
メジャーリーガーの参戦が多く、過去にないほど盛り上がっているWBC。観戦1戦目は2023.03.09の東京ドームのオーストラリアvs韓国。試合前編の通り想像以上に観客が多く入場にも難儀しましたが、...
-
2023.03.09 東京ドーム WBC オーストラリア vs 韓国 ...
2023.03.09の東京ドームでのWBC。プールBの試合を観戦してきました。本当は翌日の日韓戦を狙っていたんですが敢え無く抽選に外れたために中国戦を購入したんですけどね。折角の機会なので、デー...
-
西武ライオンズ 2023年ファンクラブ入会記念品到着
会員証などに遅れることわずか数日。入会記念品となるファンクラブグッズが到着しました。もう何をオーダーしたのかも記憶になかったんですが、今年はハイグレード会員オンリーの【ファナティク...
-
西武ライオンズ 2023年 ファンクラブ会員証など到着
毎年恒例、西武ライオンズの2023年ファンクラブ会員証などが到着しました。今年もお布施的な意味も兼ねてハイグレード会員です。入会記念品は別なので会員証と毎年恒例のDVD、卓上カレンダーハ...
-
おうちでライオンズグルメ 若獅子 チキン南蛮
今年から売り始めた「おうちでライオンズグルメ」。若獅子カレーのチキンとポーク、まぜそば、若獅子カレーのビーフ、サムゲタン風スープに引き続き、「若獅子 チキン南蛮」も試してみました。...
-
西武 新外国人 マーク・ペイトン獲得
西武が新外国人としてホワイトソックスの3Aからマーク・ペイトンを獲得したのこと。 こちらはまだ獲得調査の時点の記事ですが、ペイトンについてそこそこ詳しく載っています。 殆ど記憶はないん...
-
西武 FAの人的補償で張奕 獲得
FAでオリックスへ移籍した森友哉の人的補償で、西武がオリックスから張奕(ちょうやく)を獲得したの事。 これは2020.08.22、京セラドームの西武戦でたまたま先発した張奕。右腕と言いながら入...
-
おうちでライオンズグルメ 若獅子サムゲタン風スープ
今年から売り始めた「おうちでライオンズグルメ」。若獅子カレーのチキンとポーク、まぜそば、若獅子カレーのビーフに引き続き、おうちでライオンズグルメ 若獅子サムゲタン風スープも試してみ...
-
西武 現役ドラフトで陽川尚将 獲得
NPB初の現役ドラフトが行われ、西武は阪神から陽川尚将を獲得、松岡洸希が日本ハムへ移籍することになりました。 リーグが違うこともあり陽川尚将はほとんど生で見たことがないんですが・・・ ...
-
おうちでライオンズグルメ 若獅子カレー(ビーフ)
今年から売り始めた「おうちでライオンズグルメ」。若獅子カレーのチキンとポーク、まぜそばに引き続き、おうちでライオンズグルメ若獅子カレー(ビーフ)も試してみました。比較的お値段高目の...
-
おうちでライオンズグルメ 若獅子まぜそば
今年から売り始めた「おうちでライオンズグルメ」。若獅子カレーのチキンとポークに引き続き、若獅子まぜそばも試してみました。お値段は税込みで680円也。カレーと違って麺も入っているので高...
-
おうちでライオンズグルメ 若獅子カレー(ポーク)
今年から売り始めた「おうちでライオンズグルメ」。ここで紹介した若獅子カレーのチキンに引き続き、若獅子カレーのポークも試してみました。お値段は税込みで580円也。チキンは550円だったので...
-
西武 森友哉 FAでオリックスへ移籍
球団から公式にリリースされる前から話題にはなっていましたが、西武の森友哉がFA宣言を経てオリックスへ移籍するとのこと。 これが2022.08.30のベルーナドーム、北海道日本ハム戦で通算100号ホ...
-
おうちでライオンズグルメ 若獅子カレー(チキン)
野球もシーズンオフに入ったので、シーズン中から書き溜めておいたネタを少しずつ。今年から売り始めた「おうちでライオンズグルメ」。若獅子寮などで提供されるメニューを冷凍で提供してくれる...
-
グリーンフォレスト デリ&カフェ グリーンフォレスト...
2022.07.14のダブルヘッダー観戦時、イースタンの試合が早く終わった(15:25頃)こともあり、ちゃんとご飯を頂こうとベルーナドーム入場後にグリーンフォレスト デリ&カフェに初めて入ってみま...
-
西武 山田遥楓と日本ハム 佐藤龍世 交換トレード
西武の山田遥楓と日本ハム佐藤龍世の交換トレードが決まったとのこと。山田遥楓と言えばメンバー紹介時の辻監督の後ろでおどけたり、守備に就けば「ストラ~~イック!!」と常に大声を上げてい...
-
西武 佐野泰雄と戸川大輔 戦力外
日本シリーズの熱戦の最中、西武では着々と戦力の整理が進んでいました。今回は投打で1人ずつが戦力外に。まずは投手の佐野泰雄。これは2021.10.03、CAR3219でのイースタン巨人戦登板時のショッ...
-
西武ライオンズ公式アプリ 100ポイント 複数回当選
何やら日本シリーズなるものがあるようですが・・・コロナウィルスまん延以降、入場時にはファンクラブ会員登録もしくは無料のチケット会員の登録が必要になっていました。それもあってか、ほぼ...
-
西武 熊代聖人 二軍外野守備走塁コーチ就任
松井稼頭央新監督の元、コーチ陣も発表された西武ですが・・・ 熊代聖人が2軍の外野守備走塁コーチに就任していました。正直その来期の選手としての契約を結ばないというニュースを見落として...
-
西武ライオンズ 松井稼頭央監督就任
少し前のニュースですが、ある意味既定路線と言われていて、あとはタイミングだけとの話だった西武の松井稼頭央監督が誕生。辻初彦監督は今シーズンで勇退するとのことです。この2人の現役時代...
-
西武 2022年 戦力外第一弾 その2
戦力外第一弾 その1に続いてその2です。このエントリではトミージョン手術→育成契約→戦力外になった3右腕、粟津凱士、伊藤翔、上間永遠を。粟津凱士は 2018年のドラフト4位右腕。これは最後...
-
西武 2022年 戦力外第一弾 その1
レギュラーシーズン優勝を取りこぼしたものの、何とか3位を確保した西武。毎年恒例のFA・・・の前にこちらも毎年恒例の戦力外通告がなされました。支配下選手の戦力外は捕手の牧野翔矢。2022.03...
-
2022.10.01 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク
2022.09.27に引き続き、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦を観戦してきました。この試合も当初のホーム最終戦だった9/27の後、コロナウィルスの影響で中止になった試合が振り返られて設定さ...
-
2022.09.27 ベルーナドーム vs 福岡ソフトバンク
2022.09.27、ベルーナドームでの福岡ソフトバンク戦を観戦してきました。もう残り試合も4となり、計算上は逆転CSには1戦も落とせない切羽詰まった状況ですが・・・厳密にいえばCSクリンチ3.5な...