みんなの投稿
-
上塩治築山古墳・夫婦で楽しんだ石室見学(島根県出雲...
島根県出雲市、JR出雲市駅から南に約1.3kmの場所。広い駐車場の先には小さな森。。 神社??ではありませんおよそ1400年前のあの森は、こんな姿だったんです。。 上塩治築山(かみえん...
-
美保神社(島根県松江市)
出雲へ行ったら絶対にここだけは行きたいと思っていた場所が二箇所あります。一つは「田和山遺跡」。そしてもう一つがここ「美保神社」。。 冒頭の写真は美保神社門前。あの鳥居をくぐって、...
-
田和山遺跡(島根県松江市)
2022年10月中旬某日、AM7:00頃の田和山頂部。。期待してた大山の姿は見れませんでしたが、天子のはしごが快く私達の出雲入りを迎えてくれたように感じられました 昨晩に諏訪を出発して...
-
みらいのとびらと渋谷スカイ~2023東京再探索②~
渋谷といえば「若者の街」 もう若者ではない中年の自分は、あまり渋谷には行きません。 というわけで、ちょっと渋谷を散策。 <みらいのとびら> 『ドラえもん みらいのとびら』 ・ブ...
-
ラブライブにも出た念願の函館”菊泉”に行けた
こんにちはyukoです( ´∀`)つ去年、函館に行ってきました。 そのときは、推しのホテル、万惣を紹介しました。ここは、函館市民だった頃も何度か行った温泉でとってもお気に入りだったんで...
-
ベネチアカーニバルの貸衣装屋さん🎭イタリア🇮🇹No!...
昨日の記事の続きです 写真サービス、よく見るとちゃんと150€って書いてあったので聞いてみる気になった。ココはちゃんと明朗会計ぽいので。聞いてみたらウイッグ付きで150€(2万円ちょ...
-
ベネチアングラスのイカとハードロックカフェ‼️イタ...
人混みの中を3時間も歩いて疲れ果ててグッタリなりつつもやって来た理由の1つとしてはベネチアのハードロックカフェがここドゥカーレ広場の角にあるんですよね〜ハードロックカフェ大好き❤ス...
-
出雲大社・後編(島根県出雲市)
2022年神在月、出雲大社参拝 松並木の長い参道をよそ見しながら歩き、本境内の銅の鳥居前まで来ました。。ここまでの内容は前編をご覧になってくださいませ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇...
-
出雲大社・前編(島根県出雲市)
2022年神在月、出雲大社参拝 えぇっと・・・、言葉が見つからないここへ来た瞬間に感極まったみたいな。。 やっと来れたんだなんてことをしみじみと思いながら、かみさんと二人で松並木の...
-
ハート石、見つけたよ(@^0^@)(島根県出雲市)
ここは島根県出雲市「出雲弥生の森・西谷2号墓」墳丘墓の上から降りてくるのはうちのかみさん。。いままでに見たことのない墳丘の形にちょっと興味をしめしています おっ・・・なんか見付け...
-
#63 シアトル旅行記❹ T-モバイル・パーク
前回の続きですT-モバイル・パーク来ました。市街のスカイラインを望む、開閉式屋根を備えたシアトル マリナーズのホーム球場。観戦中に楽しめる軽食を数多く揃える球場。12月はシーズンオフだ...
-
日本情緒に浸かった旅行その2
こんにちはまた日本旅行は良かったよということを書こうかと長野にて宿が辺鄙なところというか温泉街にあるけれど入り組んでて分からないという長野生まれ長野育ちで熟練長野タクシー運転手さん...
-
日本情緒に浸かった旅など
こんにちは春にもまだ残る雪のようなのは日本旅行の思い出、ほぼ一か月前まだ懲りずに書こうと思います東京から長野への旅長野では観光タクシーに乗せて貰い観光名所、ちょろちょろ巡りそんな朝...
-
#61 シアトル旅行記➌ Li'l Woody's
前回の続きですレンタカーを借りて空港を出てランチを食べに来た。Li'l Woody'sメニューはこちらの通りHPはこちらドリンクのコップにお店のデザイン。可愛いドリンクはセルフ。お代わり自由。店...
-
#59 シアトル旅行記❷
前回の続きですSeattle行き搭乗。飛行機に乗ると消毒ウエットシートがもらえる。貰ったウエットシートで身の回りをふきまくる。離陸後、機内でジンジャエールとビスケット貰った。朝4:00起きだ...
-
思い出に残る沖縄旅行
ハイサイ、オジさんですよ。👍今回は沖縄本島から、愛を込めて(?)お送りします。(やっぱり、オヤさんが愛を込めたら気持ち悪いよね……。💦ww)オジさん、職場組織の研修会で沖縄本島に行っ...
-
#57 シアトル旅行記❶
2022/12/2~2022/12/3シアトル旅行記❶アメリカワシントン州のSeattleへ旅行に行ってきました。シカゴから飛行機で約4時間。Starbucksの創業店舗があるらしい!めちゃくちゃ楽しみ!!朝4:00...
-
富士山と忍野八海(山梨県南都留郡忍野村)
こんな景色が見える場所、、それが忍野八海。。 冒頭の写真は私が撮影した富士山ではなく、資料館入口に掲示されていたものです そう、この日は生憎の空模様・・・富士山はすっぽりと雲の中...
-
長野が大好きになった旅行など
こんにちは旅行には色んな楽しみ方があると思いますが個人的に好きなのは旅先でのんびりすることですそしてそんなのんびりに欠かせないのは音の心地よさそんな音が静かに流れている土地、長野そ...
-
妙義山と、きのこおにぎり(群馬県富岡市)
妙義神社鳥居から見る妙義山。。神々しいお姿です。。戸隠にちょっと似てるかな まずは妙義神社参道を歩いてみる。。 にゃんこのお出迎え?? とにかく坂の参道を歩く。。 やっとこさ総門...
-
鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)
海岸へと続く砂の道。。ここは鳥取県鳥取市、鳥取砂丘の入口です。。 出雲旅も最終日、当初ここに立ち寄る予定は無かったのですが、旅の途中に「鳥取砂丘に行きたい!」というかみさんのリク...
-
石切場を眺めながらフレンチランチ(島根県松江市)
トンネルをくぐれば、砕石場跡。。ここは島根県松江市西部、来待(きまち)石という石材を採掘した跡です。。 来待石は色々なものに利用されたきた凝灰質砂岩ですが、5世紀以降の出雲の石棺...
-
足湯と温泉卵・湯梨浜の一夜(鳥取県東伯郡湯梨浜町)
出雲旅5日目の夕暮れ時、東郷池湖畔の足湯(七福神布袋の湯)に立ち寄りました。。 ここにはですね、自由に温泉卵を作れる施設があるんですという情報は前もって得ていたので、ここへ来る前...
-
青島神社 (宮崎県宮崎市)
今回は、宮崎県宮崎市にある「青島神社」を紹介します。場所はこちら(↓)。 駐車場から東の海を見たところ。この日はあまり天気が良くなくて、生ぬるく湿った空気があたりを包んでいまし...
-
エコパーク水俣バラ園 (熊本県水俣市)
今回は、熊本県水俣市にある「エコパーク水俣バラ園」をちょっとだけ紹介します。場所はこちら(↓)。「道の駅みなまた」の敷地内にあります。 こちら、道の駅みなまたの建物。しかし朝早...
-
旧佐世保無線電信所(針尾送信所)(長崎県佐世保市)...
前回に続き、旧佐世保無線電信所(針尾送信所)の記事です。3号無線塔から戻ってくる途中に見える1号無線塔。右に視点を移すと、2号無線塔が見えます。1・2・3号無線塔は正三角形を描くよう...
-
旧佐世保無線電信所(針尾送信所)(長崎県佐世保市)...
今回は、長崎県佐世保市にある「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)」を紹介します。場所はこちら(↓)。実は今回こちらを目指して、車で九州まで行ってきました。片道1,700km超(^ω^;)一日1...
-
出雲大社のウサギたち
出雲大社のご祭神「大国主命」にまつわるお話の中に、因幡の素兎伝説(古事記)があります。。 出雲は本来「竜蛇神」ですが、素兎伝説にちなんで、出雲大社境内にはたくさんの兎像が在ります...
-
#22「迷走するアラサー !自分探し〜一人旅編〜」
(なんだよ)鹿せんべいあげてない。一人旅って楽しいけど、あんまり喋らない。みんなこんなもん?自分探し〜ものづくり編〜はコチラ↓↓↓#18「迷走するアラサー!自分探し〜ものづくり編〜」...
-
島根半島海岸線の景色(島根県松江市)
なんて美しい海ここは松江市北部の島根半島「御津漁港」近辺。「堀部史跡公園」から北上して海岸線に出たらこの景観が待っていました 県道37号線を少しづつ進みながら、場所を変えては海を眺...
-
ギリシャの話〜サントリーニ島〜4
サントリーニ島での出来事
-
人生は旅と思い出【かけだし17年の歴史】
人生は旅。そして、思い出。 コロナ禍でなかなか旅が出来ないので、ちょっとブログで振り返ろうか。 ブログタイトルに「地名」や「観光スポット」が含まれている記事を見てみます。 今まで訪...
-
コロナ前の今頃〜ギリシャ〜
コロナ前の今頃って何してたかなぁ〜と 振り返っていたら・・・・ 旅行にトラブルはつきものっていうけど、 まさか出発前からトラブルになるとは・・・・・!! 続きます! にほんブロ...
-
飯縄山と黒姫山と妙高山
残暑厳しい中、涼しい写真をご覧になってくださいませ 冒頭の写真は長野県上水内郡信濃町にて、上越方面に向かう途中で撮影した黒姫山と妙高山です。。 時期は去年の初冬、山の上は雪化粧...
-
バイクとの別れと引きこもりからの脱却
本日はブログネタを使用しています。「思い出に残る旅行」と言うブログネタでブログを書いていきますではいきましょう。思い出に残る旅行と言うか、ツーリングではありますが、他人から見れば、...
-
ンメェ~ク‼︎‼︎〜旅先の味わい
「ノノノノ〜。マック。ソレチガイマス。メェック‼️」 韓(ハン)さんからのご指摘を受けた 懐かしい韓国🇰🇷。 あれはちょうど日韓ワールドカップ開催の一年後…あたりの頃でした ...
-
冠着山(長野県千曲市)
長野県北部では「北信五岳」なんていうとても綺麗な山々が在りますが、この山もかなり目立っていて、とても印象に残ります。。 この山というのは「冠着(かむりき)山」、千曲市と筑北村の境...
-
うろちょろ
時間がなくて、銀座界隈を歩いた。夜になって歩いた時に、きれいな出勤途中のママとかいて、やっぱすげえはと思ってこういうのも撮りたいなと思いつつも、お店に来てねで一晩でわたすのサラリー...
-
ブログネタ
長男とハワイ。
-
地産地消
レシートで舞い込んだ幸運はレシートで返していくスタイル。
-
キレイなお姉さん大好き
あやかりたい(小声)
-
絶品海鮮祭(漁師料理かなや@富津)
下町を飛び出し千葉県へ!
-
草津よいとこ一度はおいで(日本一の湧出量と殺菌効果...
2022年5月22日 【「Re:Hack」が草津温泉にやってきた旅】 というblog記事を書きました。 リンク(「Re:Hack」が草津温泉に) 山本一太群馬県知事が、ひろゆき氏と成田悠輔氏を草津温泉にアテン...
-
札幌帰省 in SAPP‿RO(4日目/最終日)
早いもので最終日。 朝からドライブがてら、寄り道しながら羽田空港に向かいます。 テイクアウトしたスープカレー。 妹の家に立ち寄り、いただきます。 スープカレーも北海道の恵み。 ...
-
札幌帰省 in SAPP‿RO(3日目)
時間があったので小学校と中学校まで歩いてみた。 懐かしい通学路。 変わらない香り 景色 風 ここに立つと蘇る こみ上げる記憶 読み返す 思い出は 俺 輝いた証だ 変わらない景色もあ...
-
札幌帰省 in SAPP‿RO(1日目)
2018年までは、毎年、家族揃って年末年始に帰省していた札幌。 それから、コロナ禍等により家族揃っての帰省はできず。 2019年2月に法事で帰省。 2020年11月に仕事で帰省。 そして、今回、...
-
牧の岩神(新潟県上越市)
なんだか良い景色、そう思って衝動的に撮影した一枚。。 場所は、新潟県上越市東部の牧区(旧牧村)、丘陵の間を飯田川が流れる景観です。。 どの辺りで撮影したのか?その位置は正確には分...
-
あの日の居多ヶ浜(新潟県上越市)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 2021年10月、新潟県上越市の「居多ヶ浜(こたがはま)」。。前の年(2020年)に来た時は向日葵が咲いていましたが、10月で...
-
夫のGW大プラン① 仰天走行距離!
何も予定を立てていなかったGW2022Mにもずっと負担をかけ、私の実家との行ったり来たりばかり強いていたのでGWは彼の好きなように、過ごして貰おうと考え直しました。シェアカーを借り、走行距...
-
海が好き
五月でも夕暮れ時には寒くなることがある。この日は寒くて仕方なかった記憶がある。何だか何もないところに惹かれて、写真を撮った記憶がある。
-
淡路島への海水浴
まだ私が小学校4~5年くらいのころだと思いますが、いつも夏休みになるとずっといた大阪府豊中市の祖父母の実家にいた時のことです。いつもは母と姉と私だけだったのですが、めずらしく父も来...
-
いざ初旅行!金比羅さんへ
昭和43年(1968年)の秋、岡山に住む小さな印刷屋の一家は、お隣、香川県の金毘羅さんへ、はじめての家族旅行に出かけたのでした。私は小学1年生、妹は1歳でした。・・・あら、年がばれまし...
-
悠久
なかなか四万十川流域だけで楽しむことも少なくなってきた。雄大な流れを堪能しながら、この周辺を楽しみたい。アオサノリとかウナギ漁の姿などなかなかお目にかかれない。ま、こういうものでも...
-
はじめ の はじめ
私が初めて「旅行」という言葉を知ったのは、小学1年生の秋でした。父が印刷屋を始めて3年目。最初は食べるものにも困るほど苦しい時期がありましたが、ようやくお得意様ができて、多少の余裕...
-
変わっていなかった京都
京都滞在中の祇園の夜の続きです。 変わっていたと感じた部分もあった京都だけれど、全く変わっていないものもありました。その一つが、京都滞在中に楽しんだ季節のお料理です。これだけは、...
-
GW後半 青い海白い砂の東京の離島へ
2泊3日のGW後半。今度は青い海と白い砂浜で海外気分を味わえる島へ行きました。青い海をバックにそこかしこにあるモヤイ像とローマ遺跡みたいな温泉のある島…公園だってこんな。コレ、滑り台...
-
3人の大男に囲まれたこわ〜い体験《ギリシャにて》
初めてのギリシャ旅行でスリに囲まれた恐怖体験
-
日常風景
保戸島の日常風景。路地から人の生活音が聞こえる。物音が聞こえなくても、洗濯物や置いてあるものから人の温もりを感じる。「ああ、あの道はこう行くんだよ」と全部把握して、一人でも多くの方...
-
大雪高原の思い出
色あせた写真・・・色あせた思い出・・・ 1992年9月下旬、もう30年前になるんですね。 当記事は、30年前に撮影した北海道大雪高原です。。 写真整理してら出てきましたので、ブログ記事に...
-
野田市観光協会員【公式】エア~発動。。。ミュージックから御用達...
思いっきり更新!オフィシャル的野田市観光協会員。。。野田市ごあんない!!
-
🇯🇵でワンオペ旅行は難しい
こんにちは😃 ミーガンです。常々日本って片親ファミリーに厳しい構造をしている気がします…(気のせい?) 社会的な目っていうんじゃなくてホテルの予約とかツアーとか。とにかく両親+子供と...
-
3年前のGW!Thailand旅行の思い出の話♪
3年前、2019年のゴールデンウィークは、タイに旅行に行っていました。ゴールデンウィークは日本の祝日が集まった週なので、ブータンでは関係ありません。でも日本で働く彼女がお休みということ...
-
保戸島よ永遠なれ
保戸島は、人口630人あまりの島ですが、非常に楽しい。狭い路地裏、猫も一杯、それだけでフォト島と言われますが、裏にあるものを見つけれると更に楽しくなる。言葉も生活風習も少し違う、離島...
-
初めて都電(東京さくらトラム)に乗ってみた!
一度は乗ってみたいと思っていた都電荒川線。 2017年からは「東京さくらトラム」という愛称に。 というわけで「初めて都電に乗ってみた!」という話です。 <都電> 1943年に誕生した東京...
-
みどりの日~も大快晴!!今週もプチ思い出に残る旅行...
【野田市観光協会員推奨】思い出に残るプチ旅行は野田市の飛行船へ・・・は明日5/5PM1:00~木野崎スポーツ公園(入場無料)がおすすめ。。。
-
近代城下町・福井
江戸時代の福井。写真は「福井市立郷土歴史博物館」展示のジオラマです。。 福井の町を歩いたのは20年ぶりくらいかな駅前はずいぶんと変わりましたね 変貌する近代都市、その原点は城下町...
-
サンタンダー~バト~セブへ戻る5、雨のパレード2
沿道にはパレードを待つ大勢の観衆。乾季のセブなのに雨で店の軒先で待つ。大人も子供雨にも負けないで待つ。家の前でキャンドルを灯す女性。キャンドル売りもいる。教会の前では祈りに行く方で混雑。...
-
サンタンダー~バト~セブへ戻る4、雨のパレード
都会に近づくと更に豪華に。硝子の棺のキリスト。マリアに抱かれるキリスト。キリスト立像。キリスト?子供たちが天使の格好してかわいい。先頭に続く男性たち。先頭は香炉を振り回していた。宗派を超...
-
サンタンダー~バト~セブへ戻る3
街が見えてきて整備された広場。看板の文字が破損しているけど多分ここはシボンガ。またヤシの木が続いていく。教会に人が集まっている。そうホーリー・ウィークはイースターで復活祭。通行止めがあっ...
-
サンタンダー~バト~セブへ戻る2
セブの海岸沿いの悪路は続くがバスはガンガン走り座席に衝撃は伝わってくる。ヤシの木の林が増えてきた。途中店先でゲームに興じるおじさん達。のんびりした風景の中をバスは駆け抜けていく。田んぼ...
-
サンタンダー~バト~セブへ戻る1
サンタンダーからルビリゾートへ下る崖にマリア様が見守ってくださっている。サンタンダーの町で軽食を買おうとしたけどホーリー・ウィークで開いているお店が限られていてパン屋で3つ買う、15ペソ...
-
サンタンダー・ルビリゾートで貸し切りビーチ4
どこまでも青い空と穏やかな海。絵葉書の中にいるみたい。貸切りビーチでシュノーケリング。トビウオみたいな魚が水面を飛んでた。ネグロス島方面。遠くにイルカの背びれが見えたと夫。波打ち際。引き...
-
サンタンダー・ルビリゾートで貸し切りビーチ3
穏やかな快晴。思い描いていた南国の海。海を眺め波音を聞きながら食べる朝食。デザートはマンゴーとバナナ。バナナは後ろに隠れている。ちなみに昨晩食べたナスのサラダ。ネギがヤシの木みたい。セブ...
-
サンタンダー・ルビリゾートで貸し切りビーチ2
神経的なことで夜中2時半に覚醒。星を見るにはプラス。最初は曇って何も見えなかったけど30分待ったら段々雲が切れてきた。そしてロビーが突然停電したら真っ暗な中に小さな蛍が飛んでいた。南国で...
-
サンタンダー・ルビリゾートで貸し切りビーチ1
ジンベイザメを見てスミロン島でダイビング1本した後はこの日に宿泊するルビリゾートに戻ってランチ。さっきまで眩しいほど晴れていたのに天気が悪くなってしまった。もうアクティビティは終わっ...
-
オスロブのジンベイザメに会いに行く3
7時半にタナワンに着くと一緒にバスに乗ってきてくれた施設スタッフも降りて私達をツアーガイドに引き渡し彼女は家のあるギナティランへバスを乗り継いで行った。台風オデットでセブ島の反対側へ...
-
オスロブのジンベイザメに会いに行く2
走り出してしばらくするとオスロブ行きのバスに売り子らしい男性が乗車。サンタクロースのように袋の中にいっぱいパンやバナナチップス?が入っている。次はチケットを回収した男性が登場。さっきチ...
-
オスロブのジンベイザメに会いに行く1
フィリピンは先週4月13日からホーリー・ウィークのため連休で去年台風オデットで断念したオスロブ計画リベンジ。夫が仕事で行き詰まり精神的に来てしまったので気分転換できる。海外赴任で精神的に...
-
ドイツが家に来てくれることなど
こんにちは世界は狭くなった!という言葉がありますがコロナ禍で狭くなったというよりは閉ざされた気もします閉ざされてるなら内部の人に見せて貰えば良いじゃない!的な試みで先週もやってきま...
-
インターネットで日本旅行したことなど
こんにちは某アメリカ資本の大企業は最初は本の販売から始まって今は食料品などにまで手をのばしていますそんな企業で買えるモノお次は何かと言えば世界旅行!現地のガイドさんがカメラを持って...
-
縁起だるま発祥の高崎~冬の群馬を電車でぶらり④~
正月太りの解消と健康増進。 電車に乗って、見知らぬ土地をたくさん歩こう企画。 <第4弾> 縁起だるま発症の地、達磨寺まで歩いてみよう。 目的地は「少林山 縁起寺」 最寄り駅は「JR...
-
磯部温泉は温泉記号と舌切雀の発祥地~冬の群馬を電車...
正月太りの解消と健康増進。 電車に乗って、見知らぬ土地をたくさん歩こう企画。 <第3弾> 温泉記号発祥の地、磯部温泉を散策。 目的地は「温泉記号発祥のルーツを辿る」 最寄り駅は「J...
-
志摩スペイン村旅行記(1)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○ご訪問ありがとうございます‼︎どすこい息子とモフモフな夫と暮らすドスコママと申します!どこにでもいる家族の少しおもろーな出来事を絵日記...
-
貫前神社は下り宮~冬の群馬を電車でぶらり②~
正月太りの解消と健康増進。 電車に乗って、見知らぬ土地をたくさん歩こう企画。 <第2弾> 日本三大下り宮の階段を下って参拝し、体重・血圧などが下がることを祈念。 目的地は「一之宮 ...
-
桐生天満宮で神頼み~冬の群馬を電車でぶらり①~
正月太りの解消と健康増進。 電車に乗って、見知らぬ土地をたくさん歩こう企画。 <第1弾> 子供たちの学業成就のため、群馬の学業の神様にお祈り。 目的地は「桐生天満宮」 最寄り駅は「...
-
【ワイキキ ビーチ マリオット リゾート&スパ】オー...
【はじめに】アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!ワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ(Waikiki Beach Marriott Resort & Spa)への滞在記録です。カマアイ...
-
水族館じゃないけどオススメ! ~東海3県の水槽展示施...
東海3県の水族館と言えば「愛知:名古屋港水族館」「岐阜:アクア・トトぎふ」「三重:鳥羽水族館」あたりが有名で、多くの人が知っている水族館ですよね。また東海3県には他にも人気の水族館が...
-
有限会社 畠山商店 (青森県下北郡風間浦村)
今回は、青森県下北郡風間浦村にある「有限会社 畠山商店」さんを紹介します。地図上での場所はこちら(↓)。ですが、今回は事務所のほうにお邪魔しました。 前回「居酒屋 来よ乃 いち...
-
イタリア・ジェノバの街17
今イタリアにいるおかげで体調は悪くないし寒さにもだいぶ強くなってきたのですが昨日のイギリス貴族さんとの話し合いで、モナコに週2程度 戻ることになりました・・でも週2もほんとに戻れるの...
-
꙳★*゚沖縄旅行꙳★*゚
思い出に残る旅行✈️ やっぱ、沖縄ですね🌺 海がすごく綺麗で癒されます🍀 私が行った、うるま市宮城島にある ぬちマース工場の敷地内にある 海が見える場所があるのですが...
-
#99 茨城県旅行①
11月上旬、茨城県へ旅行に行ってきました。資格試験の勉強が忙しく、なかなか記事にできませんでしたが、観光地応援も兼ね記事にしました。天気にも恵まれ、とても充実した一日を過ごせました。
-
太田金山子育て呑龍。そして、不落の城。
今年一番というか、ここ数年で一番の紅葉。 さて、12月ですね。 寒くなってくると、運動量が減ります。 これはまずい。 あまり遠くないところを歩きたい。 ということで、やってきました...
-
織田宗家のゆかりの地を歩く(群馬県甘楽町)
本日は、甘楽町を歩きます。 <群馬県西南部に位置する甘楽町(かんらまち)> ・群馬県の西南部を流れる鏑川南岸の町。中心地区の小幡は、もと小幡藩の城下町。国指定名勝の楽山園、名水百...
-
伊勢から和歌山の旅行・・・もう一度行きたい!
おととしの11月に妹夫婦と、私たち夫婦と息子、5人で三重・和歌山を車で旅してきました(*´∇`*) ・・・完結するまで、12も記事アップしてた(笑)たくさん歩いて、たくさん(階段...
-
『ノートルダム大聖堂』の思い出
今から4年前、妹とフランス旅行に行った時に訪れた『ノートルダム大聖堂』の思い出でを綴りたいと思います。初めてのフランスはニースからプロヴァンスを巡り、最後はパリへの個人旅。旅の最終...
-
南の島からの観光大使
相互交流なのでしょうか常勤の仕事をリタイア後に始めた1年1度の1週間を目途にした旅行。その旅行は団体でもなければ旅行会社のプログラムによるものでもなく、強いて言えば航空機運賃とホテ...
-
ホビットツアーネタバレあり!新婚旅行4日目後半戦
この旅行の中で一番、楽しみにしていたのは何といってもホビットツアー!ロードオブザリングの大ファンであるウィルは、興奮していました。ロトルアのアイサイトの周辺に車を止めて、ホビットの...
-
京都日帰り旅♪洛西エリア&河原町三条etc.グルメと雑...
こんにちは~(∩´∀`)∩久しぶりにふらっと京都まで日帰り旅行に行ってきました。今までも年数回は京都とか関西に日帰りでちょこちょこ行っていましたが、コロナでしばらく行けなくて本当...