みんなの投稿
-
春なので公園で〇〇を洗う
コロナ禍まっただなか、毎日あちこちの人気のない公園に遊びに行っていた頃のお話。 なんで子供って、あんなに水遊び好きなん?ビッシャビシャなんですけど????
-
団子より花
整備されたものを見るのも楽しい。これは訳があって全部は載せれないのですが、僕が死ぬ前に公開しまひょう。そげんこつ書いてて、まずは忘れる私。このブログも約10年くらい経っている。あま...
-
Don't Know What I Got (Till It's Gone)
四万十川沿いの小さなもの、そんなものさえも何だか愛しい景色に見える。昔は絶景とかに憧れてましたけども、自分が見つけたいいものを撮っていきたいな。「あ、これいいな」でいいと思いますで...
-
春爛漫
今年の札幌は桜の開花が早く、染井吉野は既に葉桜に近い状態。変わって見頃を迎えたのは、色鮮やかな八重桜。桜色の散歩道。
-
横浜の"映えスポット"で撮った春!
横浜の"映えスポット"で撮った春!このブログではお馴染み、横浜・臨港パーク。 GWはおそとで過ごそう!横浜・臨港パークではひたすらのんびりしながら、東京湾やベイブリッジなどの景色を楽し...
-
夫の提案で出かけてみたら。。。
ここイングランド南東部では、昨日 土曜日には最高気温が20度にまで上がり、長袖だと汗ばむ陽気になりました。そんな昨日、夫が「チューリップを見に行きたい」と言うので、RHSの庭園「ウィズリ...
-
館林の里沼文化「城沼」を一周
令和元年度文化庁「日本遺産」に認定された舘林の「里沼」 <里沼> 「祈り」「実り」「守り」の沼が磨き上げた館林の沼辺文化 ・沼は、古代・万葉の頃には「隠沼」と詠われ、水辺の草木に囲...
-
今日の銀ちゃん「ベルギーの桜と銀ちゃん」
吾輩は銀ちゃんにゃ。この寒いのに突然外につれてこられたにゃこのピンクのものはなんにゃ?花見に興味はないにゃ(鼻にささったし)迷惑にゃーーーーーーだってグレーの銀ちゃんとピンクの桜が...
-
令和5年(2023年)4月29日 今日のさくら
今日は朝から気温が上がり、園内を歩いていると汗ばむ陽気です。【二の丸】【植物園】【ピクニック広場】【北の郭】【本丸】【南内門周辺】 桜の写真はFacebookでもご覧いただけます。
-
令和5年(2023年)4月28日 今日のさくら
今日は、散策するとポカっと温かいです。薄っすら青空も見えてきました!【四の丸】【二の丸】【植物園】【ピクニック広場】 桜の写真はFacebookでもご覧いただけます。
-
令和5年(2023年)4月27日 今日のさくら
昨日の雨のおかげか、今日はきれいな青空が広がり、桜も鮮やかに見えています。【四の丸】【西濠】【本丸・北の郭】【二の丸】【弘前城植物園】【ピクニック広場】 桜の写真はFacebookでもご覧...
-
令和5年(2023年)4月26日 今日のさくら
今日は、朝から雨模様です。午後も雨が続くようですので、傘は必須です!【ピクニック広場】【弘前城植物園】【本丸・北の郭】【二の丸】 桜の写真はFacebookでもご覧いただけます。
-
いろいろな春の写真
片品の天皇桜通りすがりのつつじさん渡良瀬の花桃街道岩井親水公園の 桜と水仙伊勢崎の桜
-
かおりにさそわれて。
昨日は冷え込みました。 最高気温は夜中近くで、昼間は最低気温に近かったと思います。 なにしろ11時の時点で、7℃くらいでしたから。 ダウンの様な上着を、仕事中は着こみましたよ(笑) 寒...
-
Purple Rain
藤の花を雨のように表現してみました。そう見えるかな・・・。
-
令和5年(2023年)4月25日 今日のさくら
今日は、朝から快晴!気温も低くなく高くなく、散策にはちょうど良い感じです!【ピクニック広場】【弘前城植物園】【杉の大橋】【本丸・北の郭】【四の丸】 桜の写真はFacebookでもご覧いただ...
-
絵画のように
水面に写ったものを撮る。藤の花を撮ろうとしたら、逆光ドアンダーストロボの最近撮っていることが出来なかった。まず、曇って陽がなかった。そしてもっと悪いことにストロボの電源が入らなかっ...
-
令和5年(2023年)4月24日 今日のさくら
ヤエベニシダレの見頃が続いていますが、遅咲きの桜も続々と見頃を迎えています。【ピクニック広場】【弘前城植物園】【杉の大橋】【本丸・北の郭】 桜の写真はFacebookでもご覧いただけます。...
-
ブログネタ
先日 福島県いわき市平の飯野八幡宮で撮った写真です。 きれいでした。
-
令和5年(2023年)4月23日 今日のさくら
今日のさくら写真は、「四の丸~西の郭~本丸」までの様子をお届けします。 今日は雲が多く、風の強いお天気でしたが、園内ではツアーのお客さまや家族で桜を楽しむお客さまで賑わっていました...
-
🍊【ブログネタ】いつもと違うお顔を見せてくれるパワ...
お題「あなたが撮った”春”を見せて」それは「住吉っさん」で撮れました住吉っさん、すなわち住吉大社はもちろん、初詣の人出は半端なく、全国区のニュースでも取り上げられる規模の大きな神社...
-
【旅行】お花見~水戸芸術館・千波湖 4月/2023
水戸芸術館のグループ展を見たついでに、千波湖の桜を見に、まずは水戸芸術館内のサザコーヒーにて休憩いつもながら東京に進出してほしいと切に願う。本当においしい。水戸芸術館内千波湖。1周3...
-
cherry blossom 2023
SONY α7ⅡSuper Takumar 35mm F3.5 後期型Super Takumar 55mm F1.8 後期型Super Takumar 105mm F2.8 前期型
-
小さな春
何気ないものが一番いいな。年取ったせいかな。夜でも小さな♨から差し込む光がすてきだなと思ったり、何でもない日常って幸せを感じる今日この頃。大きな幸せよりもささやかな幸せが毎日続くと...
-
目の覚めるような里山の光景♪
鳥海山に水芭蕉の群生地を見に行く途中の里山です。芝桜としだれ桜のコラボに感動です。里山の人々の努力にあたまが下がります。今年もありがとう。今年も有り難うの光景です。鳥海山の町 山形...
-
令和5年(2023年)4月22日 今日のさくら
今日のさくら写真は、【ピクニック広場~植物園~市民広場~本丸」までの様子をお届けします。遅咲きのさくらの姿をお楽しみください♪(*・ω・)/,゜.:。+゜
-
気温8度の桜
札幌の桜は「寒い!」と言っている 最高気温8度 風も強い 春というより冬の気温で頑張っている桜 バルコニーから見る桜も 風になびいて満開になる前に散ってしまいそう ...
-
令和5年(2023年)4月21日 今日のさくら
今日から弘前さくらまつりが開催です。ソメイヨシノは散っていますが、これからは遅咲きの八重桜がメインになります!【本丸・北の郭】【二の丸】【弘前城植物園北案内所前】【弘前城植物園】【...
-
まちなか憩いのオアシス 松葉公園&ここにこで春を満...
今年は桜(ソメイヨシノ)の開花が早く、しかも満開の頃にお天気が悪かったので、お花見に行けなかったよ~っていう方もおられるのではないでしょうか?(私もその一人です)商工会議所の近くに...
-
ながくたのしんだひ。
昨日は暑かったですね~。 全国的にでしたが、こちらは27℃と言う気温でした。 やはり半袖を持っていけばよかったかも。 今日は曇りのち晴れで、18℃予想となっています。 あまりの気温差...
-
麦の季節
そろそろ収穫の季節である麦。少し露光時間を取って、撮影してみました。植物は個体でなく、全部で生きている感じがしてなりません。大きなものも小さなものもその区域全体が生きているそんな感...
-
令和5年(2023年)4月20日 今日のさくら
今日は、朝から天気が良く青空が見え、とても桜が綺麗に見えます。【弘前公園最長寿のソメイヨシノ】【本丸・北の郭】【外堀】【弘前城植物園北案内所前】 桜の写真はFacebookでもご覧いただけ...
-
2023年4月5日 所沢航空記念公園
f/11 1/250秒 ISO-320 f/4 1/800秒 ISO-320 f/11 1/160秒 ISO-320 f/11 1/250秒 ISO-160 f/4 1/1000秒 ISO-320 f/11 1/500秒 ISO-160 f/11 1/320秒 ISO-320 ...
-
私の春 ~ブログネタ「【公式】あなたが撮った"春"を見せて」に参...
ズボラなもので ^^; 自分の日記に来てくださいませ。2023/03/19 今シーズンの自転車始動でプチ蜃気楼も見れたRIDE : ロードバイクとカメラと音楽のおやじの小部屋 (livedoor.jp)2023/03/22 春来...
-
令和5年(2023年)4月18日 今日の夜桜
昨夜(18日夜)、ライトアップされた園内を撮影しました。ソメイヨシノは散り始めてはいましたが、ヤエベニシダレが満開でした🌸【本丸・北の郭】【西濠】 桜の写真はFacebookでもご覧いただけ...
-
高知の家庭 食卓の春
産地の食卓を彩る初鰹春という季節を五感で味わえる二大旬魚といえば、桜鯛産卵を控え脂ののったマダイ(桜鯛)と高知沖を北上していくカツオ(初鰹)。初鰹その初鰹の特徴といえば、味わいは甘...
-
令和5年(2023年)4月19日 今日のさくら
朝早くに少し雨が降っていましたが日中は雲は多いものの青空も見えています。ソメイヨシノは大分散っていますが、ヤエベニシダレが満開となりました。【弘前公園最長寿のソメイヨシノ】【本丸・...
-
2023年4月4日 狭山 その3
f/11 1/200秒 ISO-200 f/11 1/250秒 ISO-200 f/11 1/160秒 ISO-200 f/11 1/200秒 ISO-200 f/11 1/200秒 ISO-200 撮影日と撮影場所 2023年4月4日 埼玉県狭山市 ...
-
北米マサチューセッツ州の春名物 ニシンの川上り
やっと!やっと見れたherring run。前々からハーバードネイバーズのメンバーから春の名物よ!と聞いてはいたけれど、なんせ春は🇯🇵にいるので見たことなかったのです。Herring runとはニシンの...
-
2023年4月4日 狭山 その2
f/11 1/250秒 ISO-200 f/11 1/320秒 ISO-200 f/11 1/320秒 ISO-200 f/11 1/320秒 ISO-200 f/11 1/320秒 ISO-200 撮影日と撮影場所 2023年4月4日 埼玉県狭山市 ...
-
令和5年(2023年)4月18日 今日のさくら
今日は、午後になると晴れ間が見えて温かくなってきました。ソメイヨシノは散っていますが、花吹雪が綺麗です!夜桜見物には、温かい格好でお越しください!【本丸・北の郭】【弘前城情報館付近...
-
春ですね〜
庭のそら豆がぐんぐんニョキニョキわさわさ間引きしてなかったし雑草もあまり刈らなかったから茂みになってる昨年末に種から育てて今年初めての収穫ですお空を向いていたそら豆も少しずつ下を向...
-
2023年4月4日 狭山 その1
f/6.3 1/1250秒 ISO-200 f/11 1/125秒 ISO-200 f/11 1/800秒 ISO-200 f/11 1/250秒 ISO-200 f/11 1/640秒 ISO-200 撮影日と撮影場所 2023年4月4日 埼玉県狭山市 ...
-
柴犬と桜の組み合わせ最高
小春と桜の組み合わせが良すぎたんだ。まむは悪くない。そしてゆりみちも。👇こだわり抜いて撮れた写真👇笑顔がプリチ~~~~カレンダーになれるよ小春~~~~~チラリと映るまむと無視する小...
-
2023年4月1日 飯能 その3
f/5.6 1/400秒 ISO-100 f/5.6 1/400秒 ISO-100 f/5.6 1/500秒 ISO-100 f/11 1/200秒 ISO-200 撮影日と撮影場所 2023年4月1日 埼玉県飯能市 使用機材 OLYMPUS E-4...
-
令和5年(2023年)4月17日 弘前公園今日のさくら
今日は、気温が低く寒いです。でも、弘前公園は朝からたくさんのお客様にご来園いただいております。温かい格好でお越しくださいませ!【本丸・北の郭】【弘前城情報館付近】【西濠】【護国神社...
-
2023年4月1日 飯能 その2
f/5.6 1/200秒 ISO-100 f/11 1/200秒 ISO-100 f/5.6 1/500秒 ISO-100 f/5.6 1/400秒 ISO-100 f/5.6 1/250秒 ISO-100 撮影日と撮影場所 2023年4月1日 埼玉県飯能市...
-
美味しい春をいただきます
4月も半ばを過ぎてしまいました。昨日は畑の隅にふきが生えてきていたことを思い出し収穫してきました。早速下ごしらえし、田舎から送られてきた筍と一緒に牡蠣のオイル漬けの残った油を使って...
-
2023年4月1日 飯能 その1
f/11 1/250秒 ISO-200 f/11 1/320秒 ISO-400 f/5.6 1/500秒 ISO-100 f/11 1/100秒 ISO-200 f/5.6 1/250秒 ISO-100 撮影日と撮影場所 2023年4月1日 埼玉県飯能市 ...
-
令和5年(2023年)4月16日 弘前公園今日のさくら
今日の弘前公園は朝から小雨が続く雨模様☂したが、たくさんのお客様にご来園いただいております。今日のさくら写真は、【二の丸~本丸~北の郭」までの様子をお届けします。 午前中の撮影なの...
-
盛岡の桜100枚!
盛岡の桜も終わりを迎えています。ヤエザクラなどこれから開花するものもありますが、一区切りといったところです。この春に撮影したソメイヨシノなどの写真を数えたところ、ちょうど100枚でし...
-
2023年3月31日 所沢航空記念公園
f/5.6 1/640秒 ISO-100 f/11 1/80秒 ISO-100 f/11 1/200秒 ISO-400 f/11 1/200秒 ISO-100 f/11 1/200秒 ISO-200 f/11 1/250秒 ISO-100 f/11 1/320秒 ISO-100 ...
-
ごがつにきたい。
雨模様から曇り空へ、そして夜には雨が降りました。 今は明るいのですが、天気予報では午後に傘マークです。 午前中がチャンスなのですが、市内一斉清掃の日なので。 残念ながらかも。 4月9...
-
2023年3月30日 所沢
f/6.3 1/500秒 ISO-400 f/5.6 1/640秒 ISO-400 f/6.3 1/800秒 ISO-400 f/6.3 1/800秒 ISO-400 撮影日と撮影場所 2023年3月30日 埼玉県日高市 使用機材 Canon EOS...
-
桜を求めて’23<14>忍野八海・新名庄川・山中湖(4...
富士五湖の4つを巡って桜とのコラボを楽しんだ後、忍野八海へ。湖と桜のコラボの様子は: 忍野八海に向かう途中、振り返ると南アルプスが綺麗だった。忍野八海 新名庄川沿いの400メートルには...
-
令和5年(2023年)4月15日 弘前公園今日のさくら
本日より弘前さくらまつり準まつり期間が始まりました!今日のさくら写真は、【外濠~西濠~桜のトンネル~四の丸」までの様子をお届けします。園内をお散歩された気分でお楽しみください♪(*・...
-
2023年3月30日 巾着田 その3
f/11 1/500秒 ISO-400 f/11 1/500秒 ISO-400 f/11 1/500秒 ISO-400 f/11 1/250秒 ISO-400 f/11 1/125秒 ISO-400 撮影日と撮影場所 2023年3月30日 埼玉県日高市 ...
-
2023年3月30日 巾着田 その2
f/11 1/160秒 ISO-400 f/11 1/160秒 ISO-400 f/11 1/640秒 ISO-400 f/11 1/400秒 ISO-400 f/11 1/200秒 ISO-400 撮影日と撮影場所 2023年3月30日 埼玉県日高市 ...
-
桜を求めて’23<13>富士五湖巡り③ 河口湖・富士吉...
早朝からピンク色の南アルプスを見て: 本栖湖・精進湖・西湖野鳥の森・西湖で、富士山と桜と湖のコラボを楽しみ: 偶然にも西湖いやしの里ではニホンカモシカに遭遇し: そしていよいよ、河口...
-
2023年3月30日 巾着田 その1
f/5.6 1/1600秒 ISO-400 f/6.3 1/200秒 ISO-400 f/11 1/200秒 ISO-400 f/11 1/500秒 ISO-400 f/11 1/500秒 ISO-400 撮影日と撮影場所 2023年3月30日 埼玉県日高市...
-
足元に、春。
晴れたり曇ったり。 黄砂と花粉の影響か わたしも目が延々とゴロゴロ、 あまりお出かけは控えましょうか。 遠出はしなくても 家から3分で春を感じることはできます。 柵から溢...
-
この風景を永遠に遺したい!
山形県遊佐町中山河川公園現上皇陛下のご成婚記念に桜の木が植樹されたようです。鳥海山がみえます。ユキヤナギの競演です。この絵はがきのような風景をいいつまでものこしたいですね。中山地区...
-
桜を求めて’23<12>富士五湖巡り② 西湖いやしの里...
本栖湖、精進湖、西湖野鳥の森、西湖での富士山と桜と湖とのコラボを楽しんだ。その様子は: そして、シダレザクラが綺麗な西湖いやしの里へ。なんとなんと、ニホンカモシカに遭遇! ニホンカ...
-
2023年3月29日 羽村・山口軽便鉄道跡 その2
f/5.6 1/640秒 ISO-200 f/11 1/200秒 ISO-200 f/11 1/60秒 ISO-200 f/11 1/200秒 ISO-200 f/11 1/200秒 ISO-200 撮影日と撮影場所 2023年3月29日 東京都武蔵村山...
-
今年はチューリップの尺が足りませんでした。 #阪神...
今年も行きました。阪神尼崎駅前の桜とチューリップのコラボ22年はコロナでやっていなかったので楽しみでした。今年は桜が早くチューリップの成長が追いついてなかったなーー桜は満開でしたチ...
-
2023年3月29日 羽村・山口軽便鉄道跡 その1
f/11 1/60秒 ISO-200 f/11 1/60秒 ISO-200 f/11 1/80秒 ISO-200 f/4.2 1/2500秒 ISO-200 f/5.6 1/320秒 ISO-200 撮影日と撮影場所 2023年3月29日 東京都武蔵村山...
-
春爛漫
春爛漫。桜が散るといよいよ夏日も増えてきそうな新緑がまぶしい季節になっていく。生き物も蠢き、日は洋々として輝く。人もなんだか活動的になりますね。さて、いい春になるといいですね。今年...
-
高知の海は春オーロラの季節
海オーロラとは!4月12日、この日の天気予報は雨のち黄砂⁉高知のNHKローカル放送で朝、気象予報士さんは確かにそう注意を促していたのです。つまり、午前中に雨が上がっても洗濯物は外干し...
-
桜を求めて’23<11>富士五湖巡り① 本栖湖・精進湖...
早朝の南アルプスの景色を楽しんだ後、富士五湖を巡ることに。南アルプスの様子は: 本栖湖 何度も来てはいるものの、未だ1000円札の富士山のような綺麗な映り込みには出会えず💦精進湖 湖畔...
-
2023年3月終わりの桜
2023年の3月27日に撮った春の写真。川べりの桜は満開で散り始めた頃でした。満開で、花の密を吸いにきていた鳥もたくさんいました。撮りたかったけど構えているうちに飛んでいっちゃいました。...
-
2023年3月28日 小平
f/11 1/100秒 ISO-800 f/11 1/125秒 ISO-800 f/11 1/125秒 ISO-800 撮影日と撮影場所 2023年3月28日 東京都小平市 使用機材 FUJIFILM X-S10 TAMRON 18-300mm F/3.5-6...
-
また芽吹いたよ。
我が家で一年間、 芽吹き、花が咲き、一部枯れてなお、 まだ生きている枝から根を伸ばして 生命力に驚かせてくれたみずきちゃんでしたが 先日わたしの留守中に みくるのイタズラと推定されます...
-
2023年3月27日 所沢
f/5.6 1/250秒 ISO-100 f/5.6 1/250秒 ISO-100 f/5.6 1/250秒 ISO-100 f/5.6 1/500秒 ISO-100 撮影日と撮影場所 2023年3月27日 埼玉県所沢市 使用機材 OLYMPUS E...
-
夜桜
夜桜は難しい。リフレクションを狙ってばかりで、三脚を持って撮ってもいいのだが、何かいまいちだ。来年はもっと気持ちよく写真撮れたらいいね。
-
横浜郊外の里山
キンランとツクバキンモンソウ
-
私が見つけた春とクロスステッチ
今日もチクチク、ミニクロ(@minicrosss)です。 来てくださり、本当にありがとうございます。すっかり春めいてきましたね。日照時間も長くなり、暖かい。それだけで気持ちが前向きになるし、何...
-
2023年3月27日 所沢航空記念公園
f/5.4 1/125秒 ISO-100 f/11 1/125秒 ISO-100 f/11 1/60秒 ISO-100 f/5.5 1/125秒 ISO-100 f/11 1/30秒 ISO-100 f/11 1/500秒 ISO-100 撮影日と撮影場所 2023...
-
朝風呂と桜(長野県岡谷市)
2023年4月10日早朝、ロマネットさん(岡谷市)で朝風呂。。 玄関のガラスに映る花は、横河川堤防に咲く桜 堤防に近付くと、駐車場に散る花びら。。 さて、入浴後の花見散歩(かみさんを...
-
2023年3月25日 東村山
f/4 1/10秒 ISO-1000 f/4 1/10秒 ISO-1000 f/4 1/15秒 ISO-1000 撮影日と撮影場所 2023年3月25日 東京都東村山市 使用機材 FUJIFILM X-S10 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS...
-
2023年3月24日 飯能 その3
f/5.6 1/320秒 ISO-400 f/6.3 1/500秒 ISO-800 f/5.6 1/320秒 ISO-320 f/5 1/1000秒 ISO-320 f/5 1/200秒 ISO-800 撮影日と撮影場所 2023年3月24日 埼玉県飯能市 ...
-
ちゅーりっぷまつりかいさいちゅう。
昨日は晴れたおかげで18℃まで上がりました。 そうなると車の中は、初夏の雰囲気。 ただ朝が冷え込んだので、ちょっとだけ厚着して行ってきました。 ホームページやインスタグラムを見ると...
-
#夜桜 を見に行けた今年の花見時期でした。
夜桜!久しぶりに夜の桜を見に行けたこれはこれでいいな!!SUNTORY Japanese gin SUIサントリー ジャパニーズジン 翠の缶で楽しみました
-
蛍の里は花盛り(0^▽^0)
上二枚の写真は、諏訪湖から落ちた天竜川が狭い谷から伊那の平に出る直前(諏訪湖から10km弱)の春の景観です。。(2023年4月9日) 天竜川沿いの花々も、山の斜面に点在する花々も、春を謳...
-
春の花々~お父さん全部わかるんじゃなかったのかな
冬って長いよな~と毎年思っている寒くなって冬になって厚手の下着や重ね着や裏起毛の服タートルネックコートやダウンを来ている期間って長いな~って思うんですそこから解放された!(まだ服の...
-
イースター休暇、可憐なイギリスの春を楽しむ♪♪♪
ここイングランドでは、金曜日から月曜日までイースターで4連休です。私たち夫婦は、コロナ渦の前から、混み合う時期や場所は苦手で、避けているのですが、せっかくの4連休なので、どこかに出か...
-
2023年3月24日 飯能 その2
f/4 1/2000秒 ISO-320 f/4 1/1250秒 ISO-320 f/5.6 1/1000秒 ISO-320 f/5.6 1/500秒 ISO-640 f/5 1/640秒 ISO-320 撮影日と撮影場所 2023年3月24日 埼玉県飯能市 ...
-
ハナミズキ
今日もよいお天気で、庭に植えたハナミズキにも花が咲き日ごとに開いてきています。新しい家の庭に植えたいと思っていたハナミズキです。毎年この季節の楽しみが増えました。ミモザも植えたいの...
-
家族3人初めてのお花見
花より団子派です
-
2023年3月24日 飯能 その1
f/11 1/250秒 ISO-800 f/11 1/320秒 ISO-320 f/5.6 1/1000秒 ISO-320 f/11 1/100秒 ISO-800 f/4 1/1250秒 ISO-320 撮影日と撮影場所 2023年3月24日 埼玉県飯能市 ...
-
雨上がりの春など
こんにちはカリフォルニア、今年は特に雨の多い年で嵐も多し運転中にインディアナジョーンズ気分になること度々そんなことを職場で話していたら20代の南米系助手さんにインディアナジョーンズっ...
-
2023年も桜が咲いた
今年もまた春が来て、桜の季節がやってきた。 <2023年3月24日> 臨江閣(前橋市) そして、あっという間に過ぎ去っていった。 <2023年4月5日> 臨江閣(前橋市) 定点観測、風。 ...
-
2023年3月22日 清瀬 その3
f/5.6 1/400秒 ISO-100 f/5.6 1/200秒 ISO-125 f/5.6 1/320秒 ISO-100 f/5.6 1/320秒 ISO-160 f/5.6 1/500秒 ISO-160 撮影日と撮影場所 2023年3月22日 東京都清...
-
2023年3月22日 清瀬 その2
f/11 1/100秒 ISO-250 f/5.6 1/500秒 ISO-100 f/5.6 1/640秒 ISO-100 f/5 1/320秒 ISO-100 f/4.5 1/500秒 ISO-100 撮影日と撮影場所 2023年3月22日 東京都清瀬市 ...
-
お花見2023
春休み中の3月に 子どもたちとお花見行きました♪ 満開を過ぎて葉っぱも出てきてたけど 間に合いました😊 湖の周りをのんびり散歩しながら 半周回って、コンビニおにぎりとからあ...
-
W800インプレしながら花見ツーリング
先日、バイクを走らせていると菜の花が綺麗だったので愛車W800と共に映像におさめました~!そんな様子を本日YouTubeにアップしました!動画はコチラ↓↓↓菜の花の黄色って、ビタミンカラーな...
-
【お花見スポット】明石海峡大橋と満開の桜が絶景
明石海峡大橋と桜がみわたせる絶景のお花見スポット『須磨浦公園』に先週末お花見に行ってきました。 山陽電鉄「須磨浦公園」降りてすぐに須磨浦公園があり そこから ロープウェイ、カーレー...