みんなの投稿
-
らいぶなひ。
昨日は曇り空、そして昼間にもパラパラと言う様子もありました。 気温もアメダスでは27℃という、これは各所でイベントが多数だったからでしょうか。 美保基地航空祭も無事に開催されたよう...
-
初夏の下町例大祭レポ(三社祭...etc)
だいぶ寝かせましたが、5月に行われたお祭りレポです!浅草神社の例大祭『三社祭』がメインです。下谷神社の例大祭については去年もちょこっと顔を出したので、良ければその時の絵日記を読んで...
-
ゴールデンウイーク始まりのメーデー
今年のゴールデンウィークは天気が良くなかったけど私が休みの日はほぼ晴れていたので気持ちよく過ごせた。コロナ禍前に毎年行っていたメーデーに横浜の臨港パークへ夫に付いて出かけた。楽しみ...
-
ドナルドダックの誕生日前後のディズニーランドorシー
はい!こんにちは!(さわやかな感じで…。)今日は【公式】毎年楽しみにしているイベントについて書いてみます。(怪しい…。)そういえば、毎年、6月の上旬にディズニーランドかシーに行って...
-
楽しみというか恐怖のイベント
仕事柄 楽しみでもあり とっても恐ろしいイベントがあります年末の ニューイヤー駅伝元日の朝まで皆さんがいらっしゃるので食材の確保とか(食材買いに行くとおせちだらけとか)年越しそばの...
-
🇯🇵に帰ったらお祭りも見たい!GW中に見たお神輿
ド派手なお祭りといえば夏。去年はなんと祇園祭初体験。今年は、ゴールデンウイーク旅でお神輿ワッショイを見ることができた。名古屋の離島遊びに付き合ってくれたお友達の提案で知った半田市亀...
-
みんなのままに。
5月は母の日です。 過去の写真ですが、お気に入りなので 載せておきます。 かのんやチョコのままは、 年齢的にもう虹の向こうでしょうか。 みくるちゃんのままさんは いまも元気にして...
-
キタアカリの植え付けとBBQ~2023GW②~
実家で毎年行われているGWの重要行事 「ジャガイモの植え付け」 全国的には「田植え」がメジャーだけど 北海道では「ジャガイモ」 <ジャガイモの育て方> ・種イモを準備します。 ・種...
-
【豊橋手筒花火】中郷素盞嗚神社の祭礼に行ってきまし...
豊橋の花火と言えば「手筒花火」ですが、そう言われる理由はご存じでしょうか?手筒花火それは、市内全域で、一般市民で組織された氏子衆による手筒花火が揚げられている点だと思っています。「...
-
正月恒例 箱根大学駅伝!
にわか箱根駅伝ファンです^^我が家が、国道15号に近いせいか、20代の頃から駅伝に触れてきました。車の免許を取り、お正月休みにドライブがてら箱根方面へ。すると、駅伝の規制に遭遇することが...
-
野坂神社春の大祭
ここは大分市の三佐地域の野坂神社春の大祭。大分市は府内藩が主だったと思われている方が多いのですが、府内藩は大分県内で一番石高が小さく、この三佐地域は岡藩の領土であった。今回はストロ...
-
メーデー
メーデーは元々5月1日に行っておりました。若いころは各担当に割り当てがあり、ジャンケンで負けた人が「年休を取って」メーデーに参加したものでした。今だと割り当て人数も少なくなり、メー...
-
4年ぶりに開催される風治八幡宮川渡神幸祭
おはようございます。今週も話題らしき話題がないけれど車を運転してて歩道橋に掛けられたスローガンと言うのかな?目に付いたので更新します∑(=゚ω゚=;) マジ!?コロナで中止だった川渡神幸祭が...
-
令和五年周防大島「西方弘法市」のお知らせ
周防大島に春を告げる西方弘法市が、2月21日(火)に周防大島町西方神宮寺にて開催されます。神宮寺弘法堂にて、法要・御詠歌講・筆供養・御祈祷が厳かに執り行われます。周防大島町商工会青...
-
「豊橋のちょっと気になる恵方巻まとめてみた」
恵方巻と言えば去年ご紹介した「さの屋」さんの記事が思い浮かびます。。。月日が経つのは早いです(※下記事は昨年の情報ですのでご注意ください)今年の方角は「南南東」です豊橋商工会議所か...
-
毎年楽しみにしているイベント♡わたしも。。。
いつも訪問ありがとうございます♪ 気に入っていただけたら ポチッよろしくお願します。 いち早く新着情報をおとどけします 毎年楽しみにしているイベント♡ バレンタイン そ...
-
告知
今年の神力寺の開運星祭り祈祷祭りは1/22の10時からです。あっという間に終りますので、9時45分までにはお越し下さいませ。駐車場は誘導してくれます。
-
年始の恒例イベント振り返り
あっという間に年末年始の長期休暇も終わりそうですね…ひたすらに憂鬱ですが、これで残り少ない休日を暗い気持ちで過ごすのもモッタイナイので、全力で楽しんでいこうと思います。~~~~~~...
-
姪っこのお節
毎年楽しみにしているイベントに参加中姪のお節が毎年豪華なんですよ。早速LINEに画像が届きました九州から東京に出て10年が過ぎましたが、今月19日で40歳お嫁に行く気配なし。介護福祉士...
-
クリスマスイブの浅草散歩(炭火焼肉だん@浅草)
セルジオ一家のクリスマスイブは遠出せず、下町をぶらぶらしましたよ☆今回は夕飯でお邪魔した大好きな焼肉屋さんの紹介がメインでございます。決して安くはないですが、お肉の美味しさを考える...
-
クリスマスの思い出~光の散歩道~
「Merry Christmas」 商業的だろうが、経済学的だろうが、歴史や起源なんかわからなくても… 世界中の子供たちが笑顔になってくれれば嬉しいなぁ。 そんな季節ですね。 今年もまた...
-
猫とクリスマスツリーの攻防戦。チャイコフスキー「四...
My Christmas Tree 2022
-
今年を漢字で表すと(2022)
今年を漢字一字で表すとシリーズ (2年連続5回目) 2015年を表した漢字 「親」 (リンク)←ここをクリック 2016年を表した漢字 「柑」 「躍」 「寿」 (リンク)←ここをクリック 2...
-
第20回クリスマスキャンドルフェスタIN久賀のお知...
いよいよ今週の土曜日、令和4年12月17日(土)15時から山口県周防大島町久賀サンロード商店街で第20回クリスマスキャンドルフェスタIN久賀を開催します。大型クリスマスツリー・イル...
-
年末恒例のアレ
ニュアンスだけw
-
【パーティー参加】2年半ぶりに開催されたフランス大...
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象クリエーターの砂田ちなつです先週は名古屋経由で東京へと出掛けていました...
-
東京ディズニーランドのパレード クリスマス・ストー...
クリスマスイベント中の東京ディズニーランドへやはりクリスマスツリーがあると嬉しいです1時間前のパレードルートは最前列はかなり埋まっていました。このパレードの後はクラブマウスビートへ...
-
ディズニーシーのキラキラクリスマス♪
11月初めのプレクリスマスで少しずつクリスマスに変化するシーへ行きましたがクリスマスのイベントが始まってからのシーです。今年もこの季節がやってきましたシーの保安検査場へ行く前のミラ...
-
花取り踊り~高知県津野町~
高知のことを常に研究している私ですが、この花取り踊りは、太刀踊りの一種とされ、太刀を振合せて踊る民俗舞踊。高知県,愛媛県に伝えられ,花取踊と呼ばれているところもある。九州地方に多い...
-
チキンの火渡り(秋葉神社 鎮火祭@松が谷)
これしかなかった…。
-
【イベントレポ】ローマの日系イベント行ってみた!
ブログの閲覧、いつもありがとうございます😊💕⬇︎はじめましての方はお先にこちらをどうぞCiao a Tutti!少し前になりますが、ローマでやってる日系のイベントを発見したので行ってみました!...
-
運命を感じたあの日(酉の市@浅草)
浅草、秋の恒例イベント『酉の市(とりのいち)』レポート☆
-
「BONDZ オータムコンサート」のお知らせ
地域の文化振興に邁進する周防大島町の生涯学習グループのひとつ 周防大島ミュージックファミリーBONDZによるBONDZ オータムコンサートが2022年11月6日(日)13時30分から 大島文化...
-
日出町若宮八幡神社例大祭
日出若宮八幡神社は、千年以上の歴史をもつ日出町でも由緒ある神社です。天徳3年(959)、八津島宮より2親を勧請して建立されました。建久7年(1196)、豊後大友氏の始祖・大友能直(よしなお)が...
-
2022石ふしぎ大発見展7
こんにちは 石ふしぎ大発見展ミネラルショー 100を超える業者のブースがひしめき合う会場とは別に楽しい催しもありました。 ペーパーウェイトつくろーー 文鎮さんですね。 金箔、銀箔...
-
2022石ふしぎ大発見展6
こんにちは 石ふしぎ大発見展ミネラルショー3日目の話になります。 最終日なので終了時間が繰り上がって4時終わりでした。 時間も短いし、最終日でもあってお店の人もできればたくさん売...
-
2022石ふしぎ大発見展5
こんにちは すずかストーンさんはミネラルショーに行くようになって仲良くなった店員さんのいるお店です。 ワゴンに並べられたブレスレッドがどれでも1本1000円で売られています。そして、...
-
2022石ふしぎ大発見展4
こんにちは 石ふしぎ大発見展2日目。 日曜日なのですが毎年ミヤコメッセの近くでは学生によるダンスパフォーマンス? のようなイベントがあります。 平安神宮の正面は学生や、そのイベン...
-
2022石ふしぎ大発見展3
こんにちは 近未来屋さんというお店のブースがあります。 このお店毎回石の値打ちについての感覚を破壊されてしまっています。 ラリマーです。 ルースですがどちらも4200円です。 いろ...
-
2022石ふしぎ大発見展2
こんにちは 毎年恒例のミヤコメッセイベント 2022石ふしぎ大発見展 ミネラルショー に行ってきました。 三日間の開催なので有給取っていってきました。 手持ちのムーンストーンやルチル...
-
3年ぶりに帰ってきた!(かっぱ橋道具まつり@合羽橋)
コロナの影響があってしばらく開催が見送られていた下町名物『かっぱ橋道具まつり』が3年ぶりに帰ってきた!!3年の間にジュニさんが誕生し、歩行者天国となった道具街のど真ん中をトコトコと...
-
2022石ふしぎ大発見展
こんにちは 毎年恒例の 石ふしぎ大発見展 ミネラルショー に行ってきました。 9月には石ふしぎ大発見展のイベント情報をチェックして入場チケットをコンビニで購入し、仕事はその日を有...
-
美しい花火に大興奮!くか夢夏まつり
令和4年9月23日、4年ぶりにくか夢夏まつりが、周防大島町新椋野漁港で開催されました。ステージイベントには、周防大島出身のラッキー兄妹ユニットマウンテンマウス・Tu lululu・ジョイナ...
-
3年ぶりに「ふるさと提灯夜市」を開催しました
延期になってから、約2ヶ月、令和4年9月24日(土)に待ちに待ったふるさと提灯夜市を開催しました。ステージを囲むように、飲食ブースやゲームコーナーなどで賑わいました。中保育園・小松...
-
くか夢夏まつりのお知らせ
いよいよ明日は、4年ぶりに開催するビッグイベントくか夢夏まつりが、令和4年9月23日(祝/金)18時より周防大島町新椋野漁港(大島大橋を左折して車で10分)で開催されます。ステージ...
-
ふるさと提灯夜市のお知らせ
延期していたふるさと提灯夜市を9月24日(土)17時より町役場大島支所前にある大島町民グランドで開催します。ステージには、源空寺保育園・中保育園・小松保育園・ラフアロハ矢野書道会・...
-
【告知】第41回あおもりマルシェ
日頃あおもりマルシェを応援してくださっている皆様、ありがとうございます。昨年10周年を迎えることができたあおもりマルシェですが、今年もなんとか開催の運びとなりました。場所は変わら...
-
伝統を未来へ残す「久賀引山太鼓」
9月10日(土)に開催される久賀八田八幡宮祭に向けて、久賀引山太鼓保存会の子どもたたちが、伝統を未来に残すため毎晩練習に励んでいます。ただ、残念ながら、お神輿などのお祭り行列は、今...
-
周防大島花火大会は、縮小して開催します
周防大島のお盆といえば、安下庄の花火大会ですね。令和4年8月16日(火)周防大島町役場橘庁舎周辺で開催される周防大島花火大会は、例年より規模を縮小して開催します。灯ろう流し・盆踊り...
-
弘前ねぷたまつり 2022.8.5 その5(青森県弘前市)
今回は前四回に引き続き、青森県弘前市の夏の祭「弘前ねぷたまつり」の駅前運行について紹介します。今回で最後(^ω^;)引き続き、8月5日の駅前運行の画像を貼っていきます。最後には動画...
-
弘前ねぷたまつり 2022.8.5 その4(青森県弘前市)
今回は前三回に引き続き、青森県弘前市の夏の祭「弘前ねぷたまつり」の駅前運行について紹介します。引き続き、8月5日の駅前運行の画像を貼っていきます。最後には動画も貼ってあるので、...
-
弘前ねぷたまつり 2022.8.5 その3(青森県弘前市)
今回は前回、前々回に引き続き、青森県弘前市の夏の祭「弘前ねぷたまつり」の駅前運行について紹介します。前回、前々回に引き続き、8月5日の駅前運行の画像を貼っていきます。最後には動...
-
弘前ねぷたまつり 2022.8.5 その2(青森県弘前市)
今回は前回に引き続き、青森県弘前市の夏の祭「弘前ねぷたまつり」の駅前運行について紹介します。 こちらは鬼沢ねぷた同好会さん。 上から手を振る人たち。足元にも人物画が。 ...
-
弘前ねぷたまつり 2022.8.5 (青森県弘前市)
今回は、青森県弘前市の夏の祭「弘前ねぷたまつり」について紹介します。コロナ禍の影響で過去2年は祭が開催されず、今年は3年ぶりの開催となりました。毎年8月1日~7日の期間開催される...
-
弘前ねぷたまつり 2022.8.1(青森県弘前市)
今回は、青森県弘前市の夏の祭「弘前ねぷたまつり」について紹介します。コロナ禍の影響で過去2年は祭が開催されず、今年は3年ぶりの開催となりました。毎年8月1日~7日の期間開催される...
-
「第49回久賀土曜夜市」のお知らせ
いよいよ周防大島 夏のイベントシーズンが到来します!第49回久賀土曜夜市を令和4年7月23日(土)18時から、周防大島町久賀サンロード商店街一帯で久しぶりに開催します。感染対策に気...
-
【開催?中止?】2022年盛岡さんさ踊りは「7月22日」...
「2022年、盛岡さんさ踊りは、やりますか?中止ですか?」 答えは、分かりません。でも… 盛岡商工会議所が「7月22日」にコメントを出すそうです
-
茅の輪
チガヤを束ねてつくった大きな輪。6月晦日(みそか)の夏越(なごし)の節供にこれを社頭に設置する。参詣(さんけい)者がこれをくぐると災いを避けることができるといわれている。茅の輪のことは古...
-
そろそろ
これが咲く時期なのだろう。大分市ふじが丘のアガパンサスが群生しております。地域の小さな誇りだが、かけがえのないものだと思います。
-
私が毎年楽しみにしているイベントは…
・‥…━━━☆・‥…━━━☆皆さん こんにちは!今日は、ライブドアのブログネタに参加していますさて、私が毎年楽しみにしているイベントは小樽で行われる潮まつりです!私は子供の頃からほ...
-
Hearts away
護国神社である夏の大祓という催事らしい。マウンティングじいさんばあさんの奇妙な写屋屋の寄せ集めの低脳集団である。こういうものも撮っておかないとあきまへんので、撮っておこう。たまには...
-
ブログネタ:毎年楽しみにしているイベント
ブログネタ。 毎年楽しみにしているイベント。 何かは言いませんが、某祭りです。 最近、コロナで行けないので今年は行けるかな? 行こうかな?
-
毎年クリスマスが超楽しみ楽ちみちみちみ!!!
非キリスト教国の日本人にとってのクリスマスもまた、否定するべきではない。
-
朝と夜のバラ園散策~2022~
古くから米麦養蚕が盛んであり、現在は利根川を中心とした豊富な水資源や肥沃な土壌、冬場の日照や標高差等の自然と環境を生かし、多種多様な農林水産畜産業が行われている群馬県。 その中でも...
-
「6月は水上ビルにGO GO GO!」
こんにちは。スナメリです水上ビルと言えば、これまでの記事でも店舗をご紹介してきました (どの記事もイチオシなのでぜひ!!)度々イベントが開催されており、通われている方も多いかも...
-
6月限定の大自然イベント 里海のキビナゴ祭り
産地でしか味わえない キビナゴの踊り食い!今日は高知県香南市のジューン シーフード、6月の海の幸をご紹介します。産地家庭のキビナゴ料理このキビナゴ料理には、産地の家庭料理のこだ...
-
楽しみにしていた小学校運動会で後悔したこと
どうも! まつぼっくりです!当ブログに来ていただきありがとうございます!!はじめましてと自己紹介前回のお話⇓ ライブドアブログ「編集部の推し」で紹介されました⇓ありがとうございます...
-
過日
数年前の長宗我部祭りにて。永禄3年(1560)5月、22歳の初陣を飾った元親ですが、その際若宮八幡宮の社頭に陣を張り、戦勝を祈願したそうです。そのことから、この地に初陣の雄姿を再現したもの...
-
大凧まつり
大凧まつりと阿波踊り、エイサー祭り、盆踊りに参加していました。コロナで今はできないのと日曜日が仕事でもう行けないです。土曜日が祭りだと行けます。ビールがおいしく感じました。お祭りに...
-
ブログネタ:毎年楽しみにしているイベント?
ブログネタ。 毎年楽しみにしているイベント? うーん、イベントか。 とくに無いな。 ただ夏がすきかな? シーズンだけど?
-
ばらまつり。
昨日は暑い午前中から、午後はどんよりとしてきました。 そして夕方ぐらいには雨模様。 ラジオからは土砂降りの様子が聞こえていましたが、こちらはそこまでにはならなかったです。 恵みの雨に...
-
英国最大のガーデニングイベント、チェルシーフラワー...
昨日 火曜日は、2年間待ち続けた、憧れのイベントへ行ってきました。「チェルシーフラワーショー」です。「チェルシーフラワーショー」は、年一回開催される、イギリス最大のガーデニング・イベ...
-
春から初夏の頃に楽しみなことなど
こんにちは気の早い桜が散り始めると今度は薄ピンクな木の実の時期これが離乳食にちょうど良いのかこの時期辺りが子リス、乳離れの季節です(色の薄い方が子リス)そして食物が豊富にあっても乳...
-
今年は開催できるのかなぁ?
毎年楽しみにしていろというかのほほん着物散歩でころとんと写真を撮るでも コロナのせいで開催されてないからなぁ
-
こうのす花まつり(鴻巣市)
こうのす花まつりは毎年埼玉県鴻巣市で開催される花の一大イベントです。荒川の広大な河川敷がポピーで埋まります!最寄りの駅はJR高崎線 鴻巣駅または、吹上駅となります。公式花まつり案内下...
-
結婚記念日はワクワク!
こんばんは!ちゅきです。ブログネタ…毎年楽しみな行事とな!?うちは結婚記念日が一番楽しみです^^毎年お互いに送るプレゼントをデートしながら探して、あれ欲しいこれ欲しいと話しながら、...
-
長男の得意なピアノ発表会 耳記憶が良いはず✨
こんにちは😃 ミーガンです。前述、長男のバイリンガルとしての危うさにお悩み中なのですが… 得意なこともありまして。にほんブログ村にほんブログ村
-
【野田市の宝船】毎年のお祭りごと、お祝い事、慶祝事!イベントに...
5月も中旬~お天気も!どうにかこうにかな・・・と言うことで奉献酒・奉納酒・落慶法要・地鎮祭などなどのお酒出荷💦💦💦
-
もはや毎年のイベントと化している我が家のコレ
もっさもさwwwこの時期のヨモギは柔らかくて◎学校帰りも、どこぞのヨモギを取ってくることがある2人w取るなら、ワンちゃん達に汚されてなさそうな場所から取るよう指導済。茹でると青い香りが...
-
令和4年度のあおもりマルシェの日程について
告知が大変遅くなりましたが・・・令和4年度のあおもりマルシェの日程が決まりました。今年は9月18日(日)・19日(月・祝)と、10月16日の2回(3日)開催の予定です。今年度は、諸般の事情...
-
今年は「うらじゃ」があるぞー! 8月20・21日は...
新型コロナで中止になっていた「うらじゃ」が、今年は3年ぶりに開催されます。「うらじゃ」って何じゃ?と思われる方もいるでしょう。うら(温羅)は鬼の名前です。岡山では、桃太郎伝説は、吉...
-
333匹のこいのぼり @ 東京タワー (4月30日’22)
東京タワーの足元に、333匹の鯉のぼりがいる。東京タワーの高さ333mに因んで333匹なのだそう。東京タワーの左の足元にいるのがわかるだろうか。全く知らなかったのだが、1匹だけ全長 6m の「...
-
こいのぼりGALLERY @ 東京ミッドタウン (4月’22)
国内外のアーティストやデザイナーが手がけたオリジナルこいのぼり約100体が、今年も飾られている。各国デザイナー、招待作家、JAGDA若手作家、TOKYO MIDTOWN AWARD 過去受賞者、多摩美術大学 T...
-
八戸えんぶり in はちのへホコテン 2022.5.1 その1...
今回は、青森県八戸市のまつり「八戸えんぶり」を紹介します。例年は2月17~20日開催されるんですが、昨年はコロナ禍でまつりが中止。(2月21日に蕪島神社で摺るのを見られましたが・・・)...
-
Hachonohe Enburi in Hachinohehokoten May 1,2022 ...
This time I intoroduce the festival "Hachinohe Enburi" in Hachinohe City , Aomori Prefecture.Enburi is held from February 17th to 20th every year ,but it was canceled last year due...
-
弘前城菊と紅葉まつり 2021.11.6 (青森県弘前市)
今回は、弘前市の秋の祭、「弘前城菊と紅葉まつり」について紹介します。場所はこちら(↓)、弘前公園です。 今回も、前回と同じく東門から公園内に入っていきます。 門の近くの紅葉。...