みんなの投稿
-
香香らーめん@北小金 ラーメン屋の皮を被った福建菜
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いした 一福飯店の道程に見つけたお店 菜單を調べると 何やらただのラーメン屋ではない 好事家の心をくすぐるラインナップ
-
上海鴛鴦雲呑(オシドリワンタン)@馬橋 材料持参で...
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして 真っ当な上海菜に 随喜の涙を流したコチラ 早速二人で 裏を返してきましたよ
-
一福飯店@北小金 燻し銀の味わい
地図や詳細はこちらをクリック 駅から暗い路地を しばらく進むと現れる 赤いテント 扉を開けると 小上がりと変則的なテーブルが三卓 御高齢の男女お二人で 廻してらっしゃいます
-
上海鴛鴦雲呑オシドリワンタン@馬橋(西馬橋蔵元町 ...
地図や詳細はこちらをクリック ある日飛び込んできた 上海鴛鴦雲呑の文言 コレはと思って 深堀りしてみると どうやら、本当に上海人が やっているお店らしい 因みに巷間「上海」や「香港」...
-
馬龍餃子三顧礼@松戸(馬橋) 路地裏には凄腕が潜む
地図や詳細はこちらをクリック 駅近なれど 暗い夜道の路地に ポツンと灯る誘蛾灯のような光 呑ん兵衛は ついついそういう光に 惹き寄せられてしまいます
-
麗園@柏 古式ゆかしい高級中華
地図や詳細はこちらをクリック 年季は入っているものの 何やら風情のある ファサードに惹かれ入店 昭和四十年代を思わせる 素晴らしい内装と 媽媽さんの仕事着に胸熱
-
担々麺屋930(その3)
先週火曜日で終了した鶴屋のくまもと特産品祭り、終盤にもう一回こちらで食べてみました。この日は「赤」の坦々麺ご飯セットです。辛さは一番控えめにしてもらいました。豆乳よりマイルド感は薄...
-
天津@北松戸 焼きそばの魅力
地図や詳細はこちらをクリック 御用繁多で以前程 暖簾をくぐる回数が減り 車窓から見える灯りを 羨望のまなざしでみつめるばかり この日は滑り込みセーフ! ホッピーとおしたしは 私の中で...
-
担々麺屋930(その2)
火曜日に終了した鶴屋の「熊本特産品まつり」ですが、こちらの坦々麺をもう一度食べてきました。この日は豆乳坦々麺です。辛さは一番控えめにしてもらいました。豆乳のまろやかさもあり、辛さも...
-
ライフイズグッド@松戸 キレのある料理に魅せられる
地図や詳細はこちらをクリック ある日SNSで流れてきたお店 都内では多くなってきた 中国料理バルがやっと松戸に誕生 やれ嬉し哉と 押っ取り刀で駆け付けましたぁ 初回は戸芽主、二回目はラ...
-
担々麺屋930
鶴屋の「くまもとの特産品祭り」のイートインスペースに出ていた天草の坦々麺屋さんの出店でランチをいただきました。汁ありと汁なし両方の坦々麺がありますが、今回は汁なしの冷たい方にしまし...
-
陳麻婆豆腐 たまプラーザ店で中華ディナー
ゴールデンウイーク中の話ですが、たまプラーザの東急百貨店の5Fに入っている「陳麻婆豆腐 たまプラーザ店」で夜ご飯を頂いてきました。数年前にリニューアルしてから5Fのレストランフロアは結...
-
AKIBA@北柏 裏を返して本領発揮
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして その素晴らしさの 片鱗に触れたコチラ キチンと酒が呑めるように 万全の体制で(笑)臨みました
-
海港美食@浅草橋 裏を返して叉雞飯
地図や詳細はこちらをクリック 先日お伺いして 焼き物の美味しさに唸ったコチラ 神保町の粤港美食にはない 白切鷄をいただきに お伺いしましたぁ 注文は 叉燒との盛り合わせ 叉燒切鷄飯(チ...
-
内味喜@我孫子 羊の皮を被った狼
地図や詳細はこちらをクリック 長年近隣の胃袋を支えてきたコチラ 久しぶりにお伺いしました 先ずはビールでかんぱ~い
-
かっぱちゃん@我孫子 ビールと餃子はお友達
地図や詳細はこちらをクリック 久々のかっぱちゃん お目当ては餃子にレバー竜田揚げ そうなると 忘れちゃいけないのがビール 尤も忘れるわけないんですが(笑)
-
中華×バル ABOYA その6(弘前)
今回は、弘前市の「中華×バル ABOYA」さんを紹介します。場所はこちらです(↓)。こちら、店舗外観。お店の外にはテイクアウトメニューが貼り出されています。晩御飯にもう一品という方は...
-
THE.中華メシ(その6)
またこちらにランチを食べに行きました。今回は汁あり坦々麺にオプションでご飯付きです。汁なし同様辛めですが、スープが汁なしのタレよりは濃度が薄めなので肉味噌の辛さは少し緩和されていま...
-
THE.中華メシ(その5)
久しぶりにこちらでランチをいただきました。今回は汁なし坦々麺にご飯をつけました。四川風がベースということもあり、激辛とまではいきませんが肉味噌は結構辛いです。タレの底に沈んだ肉味噌...
-
西武球場前 台湾料理 龍福亭 エビマヨ定食
2023.04.11のCAR3219&ベルーナドームでの親子ゲーム観戦時、ちょっと気になっていた「台湾料理 龍福亭」へ行ってみました。お店の外観。野球観戦から帰る時にいつも(車でも電車でも)店の脇を...
-
ラーメン専科小糸@我孫子 奥深い味わいを堪能
地図や詳細はこちらをクリック 我孫子の至宝 ラーメン専科小糸 久しぶりにお伺いしました
-
豫園@綾瀬 南のつもりが北だった
地図や詳細はこちらをクリック 電車の接続が悪く 十分以上も 待たなくっちゃいけなくなり ついつい途中下車した綾瀬駅 ノープランで彷徨うと 目に入ったのは 「蘇州風居酒屋 豫園」の文言 ...
-
天津@北松戸(上本郷) 新たな発見
地図や詳細はこちらをクリック 御用繁多で 最近中々お伺い出来ず 車窓から看板を むなしく見つめるのみでしたが 久々の入店にウキウキ 先ずは、ホッピーでお疲れぷは~ お供はおしたし(れん...
-
添好運/Tim Ho Wan / ティム・ホー・ワン@水道橋(ラ...
地図や詳細はこちらをクリック カプリチョーザ、トニーローマ 最近では浅草のちんやを傘下に入れたWDIが 2018年に鳴り物入りで 香港から招聘した添好運 五月半ばにラクーアに開業 行列がイ...
-
中華厨房 TANTAN その2 (青森県弘前市)
今回は、弘前市のラーメン屋さん?中国料理屋さん?の「中華厨房TANTAN」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観です。 こちらメニュー。今回は、チンヂャオルース定食を...
-
渋谷ヒカリエShinQs店 ランチ飲茶セット 日式・汁なし...
以前から気になっていた渋谷のヒカリエの1F、建屋の外側にある香家に行ってみました。ヒカリエの中からはお店に入れないので意外と知られていないのなかと思いながらも、何度か満席で入れないこ...
-
海港美食@浅草橋 燒臘飯が気軽に食べられる幸せ
地図や詳細はこちらをクリック 浅草橋に新しく 燒臘飯店が出来たよ~、との 一報が入り駆け付けました いやぁ、持つべきモノは胃袋仲間 神保町から上野まで進出した 粤港美食に居た人のお店...
-
天津@北松戸(上本郷) アタマって大好き
地図や詳細はこちらをクリック 御用繁多で 間が程あいちゃったけど ずっと行きたかったお店 先ずは、ホッピーでお疲れぷは~ お供はおしたし(ほうれん草) ふぅ、沁みる沁みる
-
バオファクトリーTHE BAO FACTORY@飯田橋 上海小吃(ス...
地図や詳細はこちらをクリック 久々に朁記茶餐廳で凍奶茶でも~ なんて向かった路地の曲がり角には 瀟洒な新築ビル 目を疑ったのは 其処には雲呑や焼き小籠包 鍋貼等の文言 更には葱油拌麪...
-
ウイグル料理ドラン(西域美食刀郎)@本郷三丁目 四...
地図や詳細はこちらをクリック 本郷三丁目から 赤門方向へ進んだところに 維吾爾菜(ウイグル料理)の新店が 出来ましたよ UYGHUR KITCHIN DOLAN ウイグル料理ドラン 西域美食刀郎
-
AKIBA@北柏 凄腕シェフが潜む店
地図や詳細はこちらをクリック 23時近くは真っ暗な 旧水戸街道、そこに燦然と輝く 麺AKIBAの文字 担々麺の文字も見受けられ 今日のお夜食はコチラと お伺いしましたぁ
-
横浜・街中華。
こんにちはひよりと申します。先日、横浜の黄金町の映画館に行ったときにふらっと入った錦珍楼のレバニラ定食美味しかったです!素朴な町中華でレバニラも餃子も美味しかったのですがこの横につ...
-
粤港美食@神保町一丁目 手軽に撈麪を
地図や詳細はこちらをクリック 予約なしで 手軽に焼き物が楽しめるコチラ もう一つの楽しみは鮮蝦雲呑麺 しかも私の好きな撈麪(和えそば)が いただけると云うすばらしさ 見た目は大陸式で ...
-
餃子の王将水道橋店@神田三崎町 消えた調味料
地図や詳細はこちらをクリック 偶に沸き起こる ガッツリ餃子食べたい欲 そんな時は通し営業のコチラへ 旗艦店だそうで 味については折り紙付き 席に着くとなんか違和感 なんかすっきりして...
-
「中華まん」
今日メッチャ寒いし、食パンもんはホっかホカの「豚まん🐷」関西では肉=牛肉。そやし豚肉の中華まんは豚まんと呼びます。けど東日本では肉といえば豚肉の事らしい。それで中華まんも肉まんと呼...
-
「イカと胡瓜のピリ辛炒め」
今日の食パンもん3年前のモデル再食パン化シリーズで「イカと胡瓜のピリ辛炒め」↑3年前の食パンを練って作った「イカのピリ辛炒め」↓【制作工程】↑下絵塗り描き&極細竹串で輪郭入れ↑レンジ...
-
秦唐記@俎橋神保町三丁目 週替わりのチェックは欠か...
地図や詳細はこちらをクリック 週頭のTwitterで発表される 週替わり麺が楽しみなコチラ この週は久しぶりの 肚絲拌麪(ガツの和えそば) 拌麪好きの私は押っ取り刀で 駆け付けましたぁ
-
中華焼肉三幸飯店@南柏二丁目 奥深さに驚くお店
地図や詳細はこちらをクリック お目当てのお店にフラれ 彷徨う南柏界隈 22時頃とあって 街の灯りも陰りがち そんな中光り輝く 黄色いボーリングのピン 何だろうと向かってくと ありましたよ...
-
中華珍満@上野広小路(上野三丁目)焼きうどんではあ...
地図や詳細はこちらをクリック 松坂屋と御徒町駅の間の路地 ひときわ目立つ赤い看板の日式中華 お目当ては唯一無二の焼きそば 中毒性が高く 無性に食べたくなる 代替えが効かない逸品
-
「中華焼きそば」
今日の食パンもん「中華ベジ焼きそば」やきそばモデルはNTん家のベランダごはん日誌より画像写真の頃、家庭菜園してるお人が仰山野菜くれたはったんだす。春先は筍どっさりで、それを消費すべく...
-
のざき軒@おおたかの森 燻し銀の味わい
地図や詳細はこちらをクリック 新居のインテリアやら 庭の構成を考える上で 欠かせないのはホームセンター 休日ともなると クルマで苗木を買いに行ったり レンガを積み込んだりと 色々な処...
-
「酢豚」
2~3日前からインスタが全面的に見れへんようになってしもて。今迄は見れる時と見れへん時があったんで、見られる時にインスタPOSTアドレスをこのブログ記事下書きに貼付け。そのPOST画像をスク...
-
チャオリー(その18)
かなり久しぶりにこちらでランチを取りました。ピークタイムのちょっと前に入ったので予約なしでも取れたのですがその後は満席になってしまったので、やはり予約はした方が無難だと思います。今...
-
ブログネタ
あるお店のこれが好きなんです。 天津丼と春巻き。 もう数年行っていないけど、たまに思い出して食べたくなる。
-
「かに玉」
今日の食パンもん「芙蓉蟹」石油ファンヒーターに給油の際、大量の灯油を溢れさせて部屋中が臭いのなんのって😑けど気温が低すぎて、戸を開けっぱなしにしての空気入れ替えする勇気も無く・・・...
-
珍来軒@茨城守谷 ロードサイドラーメンの魅力
地図や詳細はこちらをクリック 楽しいホームセンター巡り それ以上に楽しいのが 近隣の飲食店探訪 今回は珍しく彼女の提案 この「珍来」というお店は この界隈、広範囲に分布する 一大勢力...
-
天津@北松戸(上本郷) 汲めども尽きぬ逸品ぞろい
地図や詳細はこちらをクリック もう何回目でしょ(笑) 未だに新しい発見があるコチラ この日は寒かったので 紹興酒お燗でグイグイ お供はすぐ出てくる おしたし(ほうれん草)
-
にがてなこんがり。
頭の中はまだ当分、 亀さんでいっぱいなのですが 職場で同期にあれこれ話して落ち着く。 気分転換に今月の食卓記録を。 生涯こんがり焼けないと思っていた、 苦手すぎてチルドですら手を出...
-
粤港美食@神保町一丁目 早く香港に行きたい~!
地図や詳細はこちらをクリック 最近周りの胃袋仲間が 立て続けに訪港しており 羨ましくってしょうがない 本当は新装なった 家全七福行きたいんだけど 遠方に引っ込んじゃった私には 体力が...
-
「炒飯」
今日の食パンもん「炒飯」↓【制作工程】↑ラフ描き&極細竹串で彫描き&余分な部分を剥ぎ取り↑レンジでチンし裏側からアイスクリームディッシャーを充てて炒飯の丸み付け&全体をスプーンで寄...
-
「餃子🥟」
今日の食パンもん「焼き餃子」↓【制作工程】↑ラフ描き&極細竹串で輪郭入れ↑レンジでチンしスプーンで寄せて立体感出し↑ラップを外して細部形成↑ブレンディモカ・ネッスルブラックロースト...
-
玄奘@白山一丁目 チャーハンには紅生姜がよく似合う
地図や詳細はこちらをクリック お目当てにフラれ ノープランで彷徨う文京区界隈 一度通り過ぎるも 孫悟空が出てきそうな 店名に惹かれて引き返し 入店の運びと相成りましたぁ
-
たまプラーザ 四川料理 SHUN で中華ランチ
地元では結構な有名店らしいたまプラーザの中華料理屋さん、SHUN(シュン)。先日週末のランチを頂けました。お店のというか建物の外観。お店はこの2Fです。駅からは徒歩5分程度で、イトーヨー...
-
中華料理 萬龍 その7 (弘前市)
今回は、弘前市にある「中華料理屋 萬龍」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。 こちら、店舗外観です。こちらメニュー。今回は、チャーハンとぎょうざをオーダー。こちら、先にやって来...
-
文菜華@柏市東上町 12月6日リニューアルオープンのお...
地図や詳細はこちらをクリック 聘珍樓出身の渡辺シェフが率いる 広東料理のお店 この度ビルを建て直し 新装オープンの知らせを受け お伺いしましたぁ 厨房には釜も新設 レンガ造りと云って...
-
三幸園@神保町一丁目 あいてて良かった
地図や詳細はこちらをクリック お昼休みなしで 営業してくれている とってもありがたい存在 昼食難民になりそうな時 とっても頼りになります
-
紅楽@稲荷町(東上野六丁目) 創意溢るる日式中華
地図や詳細はこちらをクリック 予てよりその存在は知っており 数え切れないくらい 前を通ってきました 今回も別の処へ行く途中 何か後ろ髪を引かれ 通り過ぎたモノの引っ返して 入店の運び...
-
戸芽主(ドメーヌ)@松戸本町23 燒味が美味しい!
地図や詳細はこちらをクリック お疲れぷは~を求めて 初めて降り立つ松戸駅 二郎松戸店がこんな処にあるんだと 確認しながら向かった先は 藪崎さんのessenceで 修行してらしたコチラ
-
秦唐記@俎橋(神保町三丁目)新しい味わいに興味津々
地図や詳細はこちらをクリック 週替わりの ビャンビャン麺が楽しみで Twitterチェックが欠かせないコチラ この時は週替わりには 惹かれなかったものの 神保町店限定の 肉夾饃と涼皮に興味津...
-
天津@北松戸(上本郷) 日式中華のカレーは凄い
地図や詳細はこちらをクリック 五回目となるここ天津 今回で、ホワイトボードの めぼしいお料理は全制覇 なんか、この晩は混んでたなぁ しかも、全員独り客 先ずはホッピーでお疲れぷは~ ...
-
香港麺陸記@芝大門二丁目 復活のエビワンタン
地図や詳細はこちらをクリック ある日、Twitterで飛込んできた 香港麺陸記開店の報 写真を見ると雲呑麺に既視感が 陸記は廣東話読みすると「ろっげぃ」 以前見たことあるのは小舟町にあった...
-
長来@我孫子(湖北台八丁目) 地力のあるお店はオー...
地図や詳細はこちらをクリック 雨の日曜日、お腹はすいたが 何も作る気にはならず 急遽出かける事に 向かった先は従前より気になっていた 湖北駅近くのコチラ SNSでそのファサードを見かけ ...
-
粤港美食@神保町一丁目 燒味飯が気軽に食べられる幸せ
地図や詳細はこちらをクリック 上野に三店舗目を出店し 絶好調なコチラ 店内に飾られている 熊手の大きさを見れば 自ずと繁盛ぶりが解ろうというもの 油鷄燒肉飯(やうがいしぅよっふぁん) ...
-
夫が教えてくれた中華コーンスープが美味しい!!
【あらすじ】漫画アニメオタクな外国人夫とオーストラリアのシドニーで暮らしている!夫との出会いはこちら夫出張中 目が合ったら逃れられない…もう4日連続カップ麺…これも美味しいのでオス...
-
フカヒレ~♪
数日遅れですが。母のお誕生日のお祝いにランチ。 週末なので久しぶりにダンナくんと息子も一緒に。 なに食べたい~?とリクエストを聞いた結果。 フカヒレ 選択肢の中から一番高価そう...
-
春駒@南池袋二丁目 坂道を越えるチャーハン
地図や詳細はこちらをクリック 久々の春駒 池袋までは7㎞弱20分ほどの道中なれど 護国寺の坂がじんわり効いてくる 気合を入れないと走れない道程 この日の菜單は 登坂を厭わせない魅力的な...
-
天津@北松戸(上本郷) 四回目はニンニクの芽炒め
地図や詳細はこちらをクリック 九月頭の初訪問以来 はや4回目を数えるここ天津 今宵の目的は 蒜苗炒肉絲(ニンニクの芽炒め) どんなものが出てくるか興味津々 ホッピーでお疲れぷは~
-
「焼売」
今日の食パンもんお弁当定番おかず「シュウマイ」↓【制作工程】↑ラフ描き&ネッスルブラックロースト・竹炭・オリジナルブレンドコーヒー・グリーンスムージーの素・メロンシロップで色付け↑...
-
秋冬の味覚「上海蟹のあんかけ麺」。蟹みそ・卵・豆腐...
上海蟹のかにみそ・卵などを丁寧にほぐし、賽の目に切った豆腐と一緒に、熱々のあんかけに。栃木に戻って食べるチャンスは減りましたが、秋冬シーズンにはやはり食べたい上海蟹。Chineseカフェ...
-
中国料理 たかお その14(弘前市)
今回は、弘前市の「中国料理 たかお」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。 こちら、店舗外観。今回は、炒飯と麻婆豆腐をオーダー。ついでに紹興酒も頼んだんですが・・・紹興酒...
-
福照飯店@我孫子(本町二丁目) 遼寧省の味わい
地図や詳細はこちらをクリック 日曜日の二十時過ぎ 夜の早いこの界隈 何軒か断られ、たどり着いたコチラ 半分弱ほどの客入り 先ずはビールでかんぱ~い♪ 料理の構成を練ります
-
上海亭@南柏一丁目 葱油拌麺に出逢った~
地図や詳細はこちらをクリック 世に「香港」や「上海」と 名がつくお店が山のようにありますが 実際に彼の地の出身の人が やっているのは極めて稀で 全然違う土地の人間が 鍋を振っているのが...
-
天津@北松戸(上本郷) 裏を返して馴染になって
地図や詳細はこちらをクリック このところマイブームの北松戸 なんだかんだで十日に一回は 暖簾をくぐってます
-
旬華なか村@東日本橋二丁目 ハトの味わいに魅せられ...
地図や詳細はこちらをクリック 先日お昼にお伺いし そのその素晴らしさに目を見張ったコチラ 今度は夜にお伺いしましたよ 通常営業だと おまかせコースのみですが この日はたまに出現する ...
-
CHANG CHANG GARDEN(その4)
イオンシネマに映画を見に行った後にこちらでランチを取りました。映画版権特典のドリンクはジンジャーエールに。定食のメインは唐揚げにしました。定食の共通はサラダ、ご飯、スープと杏仁豆腐...
-
天津@北松戸(松戸市上本郷) 裏を返してガツ刺しに...
地図や詳細はこちらをクリック その、ただならぬ味わいに ビックリした先日 また行っちゃいました 先ずはホッピーから おしたし(ほうれん草)とガツ刺し
-
やまだ@御茶ノ水(神田駿河台二丁目) 初めての定食を...
地図や詳細はこちらをクリック 昔から周辺の腹ペコ胃袋を 支え続けてきた 今やこの界隈では貴重な日式中華 とちぎやさんも閉店しちゃいましたからね
-
天津@北松戸駅前(松戸市上本郷) 良質なモツにビッ...
地図や詳細はこちらをクリック 常磐線通勤者となった私 四半世紀ぶりの電車通勤は 一ヶ月が経過しましたが 未だに馴れなくって疲労困憊 そんな中、 車窓から見えるこちらの看板が 何故か妙...
-
萬福@銀座二丁目 去りゆく冷やし中華を惜しんで
地図や詳細はこちらをクリック 古くからこの地で 営業してらっしゃる老舗 現在は若い世代に引き継がれ 相変わらずの繁盛店として 名を馳せています 朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが こ...
-
中華銘菜慶@学芸大学(五本木三丁目) 鳩が大好きで...
地図や詳細はこちらをクリック ***** 注 意 ***** ちなみにこの宴會の料理はすべて特別註文で 前々から足を運んでお店と相談し 食材、調味料等も幹事が持ち込んだものもあ...
-
賑輪園@我孫子一丁目 軽やかななれど奥深い料理
地図や詳細はこちらをクリック 酒を求めて彷徨う我孫子界隈 ふと気が付くと 今まで無かったところにポツンと灯りが コロナ禍で 持ち帰り専門店と化していたのが 通常営業始められたようです...
-
旬華なか村@薬研堀不動近く(東日本橋二丁目) ウマ...
地図や詳細はこちらをクリック 両国橋近く、隅田川に程近い 瀟洒なマンションの一階に 2021年夏に誕生したお店 やっと、お伺いする事が出来ましたぁ カウンター五席と二人掛けが二卓という ...
-
ぶん華@神田神保町二丁目 野菜摂取に勤しむ
地図や詳細はこちらをクリック 久々カレーチャーハンでも~ お伺いしたここ「ぶん華」 何とご飯切れの憂き目! でも大丈夫、 美味しい麺がありますから
-
餃子の王将@水道橋(三崎町二丁目) 餃子パワーで乗...
地図や詳細はこちらをクリック 疲れがたまってくると 餃子が食べたくなる昭和脳な私 この日も ふらふらと向かったのは餃子の王将 事情通によるとこちらの店舗は旗艦店だそうで その所為か、...
-
中華楊楊@高格跡地(神田富山町28) 5月開店の新店
地図や詳細はこちらをクリック ある日忽然と姿を消し 滬菜ファンを嘆かせた 寧波菜の銘店「高格」 その跡地で今年五月末に 営業開始した大陸中華のお店 懐かしい什器や内装に キュッと心が...
-
みのりや@我孫子 優しい女将のおふくろ食堂
地図や詳細はこちらをクリック 道から奥まったところに ひっそりと佇む日式中華 良い具合にこなれたファサードは 都心部では激減している とても良い雰囲気の一軒家食堂
-
左舞璃菜鳳(サブリナホウ)@銀座七丁目 銀座でこの...
地図や詳細はこちらをクリック 胃袋仲間から教わったお店 いつも本当にありがたいことです 銀座七丁目の高級クラブ街 鮨竹のお向かいなんですね そういや、ご無沙汰過ぎてるなぁ>鮨竹
-
神保町餃子小籠包@天鴻餃子房跡地(神田神保町一丁目...
地図や詳細はこちらをクリック 神保町の良心 「花村モータース」の隣にあった 天鴻餃子房が新しく 生まれ変わっていました 「神保町餃子小籠包」 と云う如何にも大陸的なネーミング(笑) ...
-
馬賊@雷門二丁目 麺好きにはたまりません!
地図や詳細はこちらをクリック 昨今の蘭州拉麺ブーム以前 古くからこの地で営業され その独特の麺で多くの人達を 魅了してきた「馬賊」 超久しぶりに 行ってまいりました
-
「豚の角煮」
今日の食パンもん「東坡肉」こないだ牛肉サイコロステーキ作ったんで、今回は豚肉🐷で角煮♪実はこれを作る前に猫に挑戦してました。それがレンジ後の形成段階で挫折🤦♀️いつもやったらその...
-
鴻運新店@レンガ通り(新橋二丁目) 久々の味わいに感...
地図や詳細はこちらをクリック 例に因って 酒を求めて彷徨う我々 帯に短し襷に長しで 銀座は一丁目から八丁目まで通り過ぎ 天國が無くなっているのにビックリしながら 気が付くともう新橋 ...
-
「八宝菜」
今日の食パンもん「八宝菜」昨日は隙間だらけのもんやったし今日はギッシリ詰まった八宝菜でふ😁↓【制作工程】↑待ち針で輪郭入れしながら色付け海老・人参=山ごぼう漬け汁+イチゴシロップ、...
-
喜記@メルサ七階(銀座五丁目) 五月でも食べられる...
地図や詳細はこちらをクリック 移転後初の喜記 そそり立つエビフライが有名だった あの洋食屋さんはもう無いんですね