みんなの投稿
-
2人暮らしのトイレ事情、、、【マイホーム計画/中古住...
ご訪問ありがとうございます🐑手取り15万の会社員・日辻です。2023年 彼氏の離職を機に中古住宅を購入しました🏡10年後完済を目標に楽しく節約&おうち時間充実計画を進行中こんばんわ今日の...
-
はじめてのおうちづくり29 〜お風呂編〜
遊びに来てくださりありがとうございます🍀今日は「はじめてのおうちづくり29 〜お風呂編〜」のお話です🎨【第1話目はこちらから→★★★】【まとめ読み】【前回のお話】 続きはこちらです🍀 資...
-
【都会に住むメリット(特に老後)】病院が近い・医療...
「都会に住んでいてよかった」と一番強く感じるのは、医療が充実していること。我が家の場合は、車で片道10分ぐらいの距離に、病床数が500以上の大規模病院が5つあります。都心なら最先端の医...
-
黄昏れ、みくる。
人生で。 トータル10回住処が変わってるわたしです。 多いほう、いや 多すぎかもしれません(・∀・) 犬猫生活が始まる前は、 身軽だったので職場に合わせてなど 根を生やすことなく あちこちの...
-
今の家を買う、と決めた4つのポイント
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。現在我が家は築古中古戸建に住んでいます。以前は家を買うなんて思ってもいなくてずっと賃貸だと考えていました...
-
徹底した家の防犯対策方法【62】
最初から読む 前回の話次回の話
-
一番重要視したのは場所ですね
私は去年念願の家を建てました。家を建てる際に重視したことはまずは場所ですね。場所を選ぶ条件としては・小学校が遠すぎない・妻と私の職場から遠すぎない・新しい団地・駅の近く・過去に災害...
-
家探しで、外せないポイント
今住んでいる地域は、もともとは貴族の領地だったのが、1980年代に宅地開拓された地域です。自然が多く、気に入っているのですが、5年ほど前から夫と、「ゆくゆく」は田舎に引っ越そうと決めて...
-
家を決めるポイント
引っ越しを数多く経験したので、公式ブログネタ「家を決めるポイントは何ですか」に参加。一人暮らしデビューは賃貸マンション1) 家賃と通勤の便2) セキュリティ(2階以上のオートロック)3) 間...
-
家を買うときに1番重視したことは…
ずっとM子のブログを見てくださっている方はご存知の通り、うちは1度家選びに失敗している。壮絶な住み替え大作戦を経て、2年前に2度目のマイホームを購入した。そんなM子が今住んでいる家を買...
-
中古マンションのリフォームをするにあたって思ったこ...
RIRICOCO です。普段からDIYをしたり、暮らしの中で思いついたことなどを発信したりしています。****************先日、わが家が中古マンションを選んだ理由について、ブログに...
-
理想のマンション考察②条件
前回↓の続きです。おきつねさまかわいいマンションに関しては、いわゆる人気の条件もあるようです。もちろん築浅が一番の好条件ではありますが、設備という意味ではたとえば「オートロック」「...
-
理想のマンション考察①立地
最近マンション高すぎ問題かつて「東京五輪特需が終われば暴落」とか「コロナで不動産業界やばい」とか言う人もいましたが、予想に反し不動産価格の高騰が続いていますね。テレワークが増えて家...
-
中古マンションを選んだ理由。
RIRICOCO です。普段からDIYをしたり、暮らしの中で思いついたことなどを発信したりしています。****************わが家は中古のマンション住まいです。この家に住むまでは、賃...
-
ミニマリスト夫婦の家選びのポイント【2人暮らしペッ...
自称クセつよミニマリストのていないです。この10年ほどで5回引っ越ししていますが、どれも「駅チカで家賃が安い家」をポイントにしています。詳しく書いていこうと思います。※ライブドアブロ...
-
家を決めるポイント:家相と方位学(気学)です。
25年ほど前に分譲マンションを購入しました。それまでは社宅に住んでいましたが、息子が生まれたのを機に、マンションを購入しました。その時の決め手は、ゆったりした間取り、広々としたリビン...
-
寝る時も油断はできない
朝から全力甘えタイムのオンちゃん。最近ずっと、「むりゅむりゅ」鳴いてる。オンちゃんは、やたら鳴くけど、なんか不満があるんだろうか。そんなオンちゃんは、暑くなると、しょっちゅうへそ天...
-
家を決めるポイントはまさにコレ
やっぱり立地条件が良いのがいいね!今のアパート借りるまで結構色々見てきたけど、家はいいけど駅から遠いとかスーパーが近くにないとか、夜周りに街灯があまりなくて何だか不安で諦めたり、だ...
-
フローリングの色で決まる、安らぎのイメージ!
瞬間、視覚によるインパクト、ホットアンドクールこれ大きいです。白色系、白い壁に白い床、張りつめた美しさ、高ぶった神経が落ちつくまで時間がかかりそう。(クールビューティ)ベージュ系、...
-
家を決めるポイントは何ですか?
私が、家を購入したのは2年前です。それまでは賃貸住宅に住んでいました。そして、現在の家を購入したのですが、そのときのポイントは次のとおりです。1.まずは場所です。それまで住んでい...
-
家を決めるポイントは何ですか?
不動産会社にとってはドストライクなこのブログネタ。参加せざるを得ません!賃貸はともかく、弊社不動産スタッフアシストでは新築住宅の売買を行っておりますので、いろいろなお客様の声を聞か...
-
直感
直感 (゚∇゚ )
-
僕の家の重要ポイント
住んで、そこに住む人が幸福に幸せに成れる家・住宅が、理想だ。
-
自分で創る理想の住まい
(文字ばかりで、読みづらくて済みません、図や写真などで解りやすく構成して再度掲載したいと思いますが、何時までもブログの本意が書けないままでしたので、今日は兎に角書いてみる事に致しま...
-
猫が飼えること!
今となって思えば、スモッカ!で、検索したらいいものをSUUMOで、検索して、アエラスさんにお世話になって、見つけた部屋ですが、今回の理由は、一つ!猫を飼える部屋!それ一択!でした。猫の...
-
管理人さん常駐のマンションだけど・・・
☆拍手ありがとうございます☆80年代生れの妻と70年代生れの夫の東京郊外でののんびり二人暮らし日記です。自己紹介*******************************犯罪者が避ける、人の気配のある場所って...
-
廃墟同然の家を購入した決め手は…
現在も鋭意リフォーム中
-
リラックス出来る家なら良いなあと
こんにちは現在住んでいる家を購入した理由は「とにかくリラックス出来るから」が大きいかとこの家、昔のアメリカ建築仕様住居面積など無視した庭がデンとひかえており特に裏庭にはイチジクの木...
-
もし家を建てるなら
一番は 耐荷重かもはるか昔 天井までの本棚で本の重みで歪んで天井裏が見えたことがとにかく重いのですよ 本本と 着物と 少しばかりの衣類きちんと収納できたらうれしいなついでに バイク...
-
ずばり
戸建て住宅の建設なら「断熱性能」と「耐震性能」です。見てくれよりも「光熱費のロングランコストパフォーマンス」と「命を守ってくれる」家かどうかですね。あとは、立地です。土砂災害と土石...