みんなの投稿
-
90年代りぼんっ子がときめく付録たち
当時ビニールものはなんだかテンションが上がった!ランチボックスとバッグのセットとかビニールの封筒とか懐かしい…!スイムバッグは水泳の授業の時使ってる子結構いた気がする。もったいなく...
-
【ガラケー】平成レトロといえばこれしかない!
平成レトロといえばガラケーだろ!青春時代の象徴のようなグッズです好きすぎてモックアップまで持ってるの俺だけだろ↓エモすぎるて…ちなみにこのガラケーが出る漫画描いたことあるからそれも...
-
FCどころかSFC,64も今やレトロな時代
自分が開発した経験があるのはSFC(スーパーファミコン)からですが、使える色が16色の16パレットで色数もそうですがOBJの置ける数だとかいろいろ制限があって苦労したことを覚えています。16色...
-
【東三国】これぞ昭和レトロ! ~大養軒 (ダイヨウ...
東三国駅から西へ少しのところにある 『大養軒』さん🍲 この外観! まさに昭和レトロをがんがんにいく お店です✨ おしゃれなカフェやしゅっとした フレンチも好きだけどこういうとこも 好き好...
-
【新福島】昔ながらのかわいいホットケーキ ~ウィン...
新福島や福島から南へ 5分くらいのところにある 『ウィンブルドン』さん☕ もう20年以上もここで営業されてる 昭和な喫茶店です。 あ、20年以上前だから平成か💦 あたしたちの昭和ってもう化石...
-
【天神橋筋六丁目】ザ・昭和の町中華 ~精養軒
天神橋筋商店街の春駒さんの すぐ近くにある 『精養軒』さん もう60年以上も営業されてるまさに、 ザ・昭和✨ お店の中も昭和で客層もなんだか ゆるく昭和な常連さんが多かった🤣 さて、いた...
-
【Tシャツ】Tシャツには値段とかよりレトロさが大事
ヴィンテージTシャツとかも流行ってるけどTシャツにはレトロさが必要よねタンクトップも着るよ〜↓ キンドルで過去漫画の無料まとめ本出しましたのでそちらもぜひ↓絵本発売されてますのでぜひ...
-
PR【なんば】レトロだけど新しい ~ヒロタ 大阪・え...
2020年シュークリームのヒロタさんが 関西からいなくなってしまいました😿 そして、2024年に創業100周年を迎えるにあたり ロゴやパッケージをかわいらしくレトロにして 東京と大阪に10月1日オー...
-
【天満橋】600円オムライス ~CAFE DE ITO
天満橋から北へ5分ほどのところに ひっそりとある 『CAFÉ DE ITO』さん☕ 外観はおしゃれで落ち着いたカフェかな~って 感じだけど中に入るとがちがちの昭和レトロな 喫茶店です。 1966年9月...
-
昔ながらの固めのプリンが好き
よく言う昭和レトロな喫茶店のプリン。今はあんまり食べられませんね。昔、馬車道十番館で食べたレンガがモチーフの固めでしっかりした四角いプリンが大好きでした。今はカラメルソースがカスタ...
-
レトロな物
今の家には無いけど、実家に帰ったら 昭和レトロな物結構あるんだよなー 母が捨ててなければまだ色々残ってるはず アデリアレトロっぽいグラスとかカラボとか…
-
【烏丸御池】これぞ昭和!シュールな純喫茶 ~ユニオ...
烏丸御池から北へ5分くらいにある 『ユニオン』さん☕ ず~っと行きたくて保存してたお店。 こちらはがちの昭和喫茶店。 もちろん喫煙もできる。 お店は昭和な時間を重ねたノスタルジックな 雰...
-
39円の三ツ矢サイダーレモラ×激安バニラアイスでレト...
ご訪問ありがとうございます🐑 「手取り15万でもマイホームが欲しい!」と 2023年、彼氏の離職を機に中古住宅を購入🏠 一家の大黒柱になった20代OLの映えない日常ブログです。 『楽しく節約・充...
-
レトロと古臭さの違いFAXを未だ活用する地域
レトロブームが何年か続いていてレトロ風な喫茶店とか昭和レトロなスイーツやファッションなどよく見聞きします。昭和の時代を知らない若い世代から見ると新しく斬新に感じるものがあったり、昔...
-
のきしたのゲームウォーク【10】「お城を目指せ!」
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 公園の奥に気になるお城を見つけるのきした。でも、トイレは行かなくて大丈夫なの…?パート11へつづくその他のエピソード▼「大人気ギョ...
-
町食堂の思い出・物価があがったと感じる
20代の頃、まだ手取りが20万そこそこだった時代、町の安い食堂によく通いました。平成の時代ですが、昭和からやっているような古いお店でした。初めて連れて行ってもらったのが後の彼女なので、...
-
トゥクトゥクレンタカーで、周防大島ドライブ
暑い夏!瀬戸内のハワイをトゥクトゥクに乗って、きれいな景色を眺めながら、アロハな島の海風を感じて下さい!話題のトゥクトゥクレンタカーは、サザンセト交通/オカダレンタカーにご用命下さ...
-
のきしたのゲームウォーク【9】「わたべの弱点」
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 わたべの弱点は「誘惑」だった。ゲームでは体力ギリギリでなんとか城にたどり着いた。パート10へつづくその他のエピソード▼「大人気ギョ...
-
【耳成】ファンシー&レトロな喫茶店 ~喫茶ビーナス
近鉄耳成駅から 南西へ徒歩10分くらいのところにある 『喫茶ビーナス』さん☕ あたしは全然ノーマークのお店。 友達が奈良カフェ巡りで 連れて行ってくれました🚙 ありがたや~~ありがたや~...
-
【中崎町】昭和にトリップ!ワンコインランチ ~八番
中崎町から北へすぐのところに 町になじんでひっそりとあった 『八番』さん🍜 かな~~~り前に行ったけど 気になってふらっと行ってみました。 お店に行くと定休日でないはずなのに のれんが...
-
のきしたのゲームウォーク【8】「早見玲の意外な一面...
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 早見玲は意外にもゲームウォークを持っていた!パート9へつづく その他のエピソード▼「大人気ギョーテンマンシール」(全9話)▼「待望...
-
のきしたのゲームウォーク【7】「怪しい車の中には…...
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 車には、わたべが気になっているクラスメイトの女子「早見 玲(はやみれい)」が乗っていた!パート8へつづく その他のエピソード▼「大...
-
のきしたのゲームウォーク【6】「駄菓子屋でお菓子休...
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回いよいよ、わたべがゲームウォークをする番になった!パート7へつづく その他のエピソード▼「大人気ギョーテンマンシール」(全9話)▼「...
-
のきしたのゲームウォーク【5】「ゲームと現実を同時...
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 ゲームの世界でも現実でも、いったん休憩ポイントに到着!パート6へつづく その他のエピソード▼「大人気ギョーテンマンシール」(全9話...
-
のきしたのゲームウォーク【4】「だってゲームウォー...
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 『ゲームウォーク』を作った人のコンセプトを尊重するのきした。ひとまず交代制でゲームウォークをプレイすることになったが…。パート5...
-
古いの新しいの。
人生の節目に、 自分のご褒美や記念日に、 ちょっといい腕時計を選ぶ、 そんな方も多いのかと思います。 職場の女性スタッフさんが 服装がカジュアルでも 腕時計だけはこっそりブランド...
-
韓国ソウル再会旅行3-旅のお供はマイベストDマウント...
ツアーの立案と手配というツアコンとしての仕事が終わったら今度は自分が旅を楽しむための準備である。 まず持って行くカメラとレンズの選定だ。 後で旅の想い出をブログにまとめるためにも...
-
【有馬温泉】有馬のレトロカフェ ~茶房 堂加亭
有馬温泉中心街の湯元坂にある 『茶房 堂加亭』さん☕ 以前から気になってたレトロで おしゃれなお店です。 でも、あたしが行く時ってな~~~んか 休みだったりしてなかなか行けなかった。 ...
-
レトロ映え&絶景!?豊橋の水道施設一般公開!
もし水道がなかったらそのようなことを考えたことはありますか。料理、洗い物、歯磨き、トイレ、お風呂・・・、毎日の生活を送る上で、水は欠かせませんね。でも水道って、いつごろからあるので...
-
【本町】懐かしの昭和喫茶店 ~レイルーム
本町駅直結の船場センタービル9号館 地下2階にあるレトロな喫茶店 『レイルーム』さん☕ 昭和の物を集めて作ったような どこかの展示会に出したいような がっつりべたべたな昭和喫茶店。 それ...
-
幸進堂の「柏餅・粽」
さわやかな陽気の周防大島です。いよいよ、端午の節句(子どもの日)ですね。周防大島の特産品・お土産として有名な幸進堂の店頭にも柏餅・粽(ちまき)が並んでいます。柔らかい団子に包まれた...
-
アンナミラーズの制服を描いてみた
昨年8月に最後に残っていた店舗もついに閉店となってしまったアンナミラーズ。略してアンミラ。自分が東京に出てきた時、行ってみたい場所ナンバーNo1でした。胸を強調したミニスカートの制服が...
-
馬車道十番館の制服が無くなってた
ちょっと喫茶店のことを調べていろんな記事を読んでいるうちに馬車道十番館の制服が無くなって(変わって)いたことを知りました。レトロな雰囲気の喫茶店でメニューもそうですけど、店員さんの...
-
談話室滝沢の思い出・煎茶や抹茶がメジャーじゃなかっ...
今でこそお茶はペットボトルで簡単に買えて飲むことができますが、一昔前はそいうではありませんでした。1989年より前はお茶はお茶っ葉として売られているのが一般的で、飲食店で無料で出された...
-
昭和レトロな喫茶店・純喫茶ふなっしーの思い出
2019年、コロナが広まる前に行った純喫茶ふなっしー。所謂コラボカフェだけど、テーマが純喫茶だったのでメニューも懐かしいなぁと思えるものが多かったですね。店内に貼ってあったポスター。可...
-
彩の国さいたまシリーズ①~小江戸川越~
群馬県は、日本の関東地方の西北部に位置。 南は、埼玉県。 西は、長野県。 北は、新潟県。 東は、栃木県。 (一部福島県も) 埼玉県は、群馬県と東京都の中間地。 帰省とかアメフトとか遊び...
-
【堺筋本町】人気のハイブリッドスイーツ ~TRIBECCA...
堺筋本町と北浜の間くらいにある 『TRIBECCA CAFE(トライベッカカフェ)』さん☕ 大好きでちょこちょこ伺ってます😋 平日も週末もまあまあ満席で 大人気のお店。 こちらはランチもスイーツも...
-
【北大路】京都観光と言えば ~あぶり餅 本家 根元 ...
今宮神社の東門参道にある 『あぶり餅 本家 根元 かざりや』さん🍡 実はあたし、ここは初めて。 いろんな方のSNSで見てたけど駅から 遠いしタイミングも悪く並ぶのも嫌いと なるとわざわざ行か...
-
【京都河原町】春満開の新アフタヌーンティー ~雲ノ...
京都河原町駅すぐのところにある 『雲ノ茶カフェ 四条河原町店』さん☁ 趣のある「京都レトロ喫茶」として 大人気になってます。 前とはがらっと雰囲気がかわって 大正浪漫のアンティークな雑...
-
伯母の遠隔介護、やっとできたジパング解約
週末に遠隔介護している伯母をデイサービスに送り出しその間にやる仕事。*買い物*居間の電気のグロー管交換*隙間テープで扉や畳の脇を埋める*トイレにカレンダーのフックを付ける*届いた書...
-
【有馬温泉】看板犬のいる素敵カフェ ~Fish House C...
有馬温泉駅から南へ5分くらいのところにある 『Fish House Cafe』さん。 有馬温泉に来たらやっぱり 寄ってしまう。。。 かわいい子がいるキャバクラに おっちゃんが通うようにあたしも ここの...
-
河童簡単(ではない)韓国料理25-恐怖のトゥッペギ-(い...
私が韓国と云う国に行き始めてから既に35年以上になる。 世界で一番似ている日本と韓国であるが、やはり違う民族であるから、旅行者の私は何度か日韓間の文化の違いに直面した。 私が日韓両...
-
日本ハワイ移民資料館「桜のレイメイキングワークショ...
周防大島からたくさんの方々を海を越えて、ハワイへ渡りました。そのハワイの文化について、より深く学んで頂くために日本ハワイ移民史料館では、2年ぶりに桜のレイメイキングワークショップを...
-
河童簡単韓国料理24-アルミ鍋に関する日韓歴史問題-(...
COVID-19の感染も随分落ち着いてきて5月の連休過ぎには感染症法の第5類になるという。 第5類といえばインフルエンザと同じカテゴリーである。 ただし、多くの専門家は「インフルと同じだと...
-
懐かしいポケベルと公衆電話
携帯電話が普及する前に流行っていたのがポケベル(ポケットベル)自分の周りではあまり使っている人はおらず、殆どがPHSかガラケーでした。自分は電話を携帯するという事が嫌で、ポケベルを長...
-
「レトロな店内でお気に入りを見つけよう!十一や陶器...
2月22日は2が三つ並び、「ニャン・ニャン・ニャン」だから猫の日なんだそうです前の職場にいた外国人の方が、帰国前「家族にLucky Cats(招き猫)を買って帰りたい。いいお店があれば教えてほし...
-
VHSビデオはDVDにダビングできるので取っておけば良か...
VHSのビデオは長いこと使っていましたが2008年に引越するときに全部処分しました。有名な映画などはその後DVDで発売されたりしますが、マイナーなドラマを撮ったものや、CDの予約特典に付いてい...
-
「写ルンです」は昭和のマストアイテム
「写ルンです」が生まれたのは1986年。軽くて安上がりで使いやすい、イベントや旅行には必ず持っていったマストアイテムでした。写真が趣味!という人以外が使っていたのは大体「写ルンです」だ...
-
FAXは実家では現役
自分がFAXを使っていたのは2008年まで。引っ越す時に普通の家電に変えました。10年くらい使っていました。適当な落書きを夜中に友人とやり取りしたり結構楽しかったです。ちなみに実家の方では...
-
昭和ガラスの美しさ
こんなに繊細な模様をどうやって作っているんだろう・・・作っているところを見てみたいです☺️今、この昭和ガラスを作れる職人さんが少なくなっているそう。小さい頃から毎日眺めていたので、...
-
飯能
昨日は飯能に行ってきました。俺の出身高校がある飯能。最近はムーミンのテーマパークがオープンして有名になりましたね。それよりも飯能河原。夏場はバーベキューをやる人で賑わっています。こ...
-
マホロバ~高知市旭町
高知市旭町は路面電車沿いの商店街がある。ヤマダ電機など入っているが、ほぼ廃れているところである。喫茶店やカメラ屋さん、自転車屋さんも何だかほぼ閉まっているところが多い。そんな中で頑...
-
ブログネタ
着せ替え人形の冷蔵庫。 昭和の冷蔵庫。
-
【育児日記】見知らぬ顔になっていく昭和なキャラクタ...
知ってる蜂かと思ったら完全に知らん蜂だった… にほんブログ村
-
【日常】昭和の絵本、なかなかおもむきがある…
織姫さま、後世で「男に怠けて仕事をしなくなったダメ女」みたいなイメージつけられてるの不憫すぎない?? ちなみにこの絵本です!定価389円…絵本なのに安ッ……今じゃ考えられないお値段…に...
-
新しいレトロな電話など
こんにちは携帯電話反対派なダンナが職場にて「電話買った!」と公言したところ一同、ざわめきがあったそうです家の固定電話はあるので皆が考えただろう電話は、携帯電話しかしながらダンナが購...
-
「豊橋に”船で川を渡る市道”があるらしいけど、本当...
先日、豊橋公園へポケふたを見に行った帰りに、豊川沿いの遊歩道を歩いてみました。吉田大橋や豊橋(とよばし)を眺めているうち、ふと「こんな立派な橋が架かってなかった時代、どうやって豊川...
-
『半分、青い。』の町はレトロでした
ブログネタ「【公式】レトロな〇〇を紹介」に参加しています。 また、昨日「箱根の女(1)」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。 たくさんの方に読んでい...
-
「豊橋駅前のレトロでおしゃれなパン屋さん♪ ボン千...
巷では今、「昭和レトロ」がブームらしいですねレコード、カセットテープ、純喫茶、クリームソーダ、使い捨てカメラなどなど、昭和生まれの私からしたら懐かしいものが、今とても流行っているん...
-
懐かしの8cmCD
これほど昭和から平成を語る上で外せないものはないでしょう!!ということで我が家にある8cmのCDを… 子供のころ応援していたV6。1995年の今日デビューして、1年前の今日解散だったんだよ...
-
セリアで見つけたクレしん×マステ
最近、久しぶりにセリアに行ってきた。 そしたら、クレヨンしんちゃんとのコラボグッズがたくさんあってびっくりした!! ついにしんちゃんも100均グッズシリーズに登場なんだね!! そこ...
-
ブログネタ:レトロな○○を紹介
ブログネタ。 レトロな○○を紹介? ロッテのレモンガム、クイッククエンチCだっけ? あれは酸っぱい! 何度も噛んでしまいます。 今もです。 これだけです。
-
むつ市のデュエットホン (青森県むつ市)
今回は、青森県むつ市にある平成レトロ(?)なモノを紹介します。場所はこちら(↓)むつ市のデパート、マエダ本店の前です。こちら、マエダ本店。でかいです。初めてむつ市を訪れたのが平...
-
昭和な固めプリンの作り方
昭和レトロな喫茶店にありそうなプリンアラモードを目指してプリンを作りました。そのままでも美味しいけれど、フルーツや生クリームを添えて召し上がれ♪** 昭和な固めプリンの作り方(10...
-
平安神宮の記念メダル自販機と刻印機がレトロでやりた...
今は昔 名だたる名所には記念メダル自販機が置いてありました。キラッキラの金色がチープな感じも記念メダル。ご存知の方いるかしら。アメリカにある1セントコインプレス機みたいな感じで、全く...
-
ふんいきをかんじつつ。
今朝は10℃。 寒いですー。 まだ暖房器具を登場させていないので、そろそろ何かしらを準備しないとね。 ただ電気代の高騰が悩みの種です。 それでは昨日の続きなのです、植田正治写真美術館...
-
トイレで盛り上がる
とある町のとあるスナックに行った時、トイレに行った先輩が「ここのトイレはうちのと同じだ」と笑顔で帰ってきました。それまでなんとなくよそよそしかったそのお店のママが「え!先生のところ...
-
レトロゲームで父子のコミュニケーションが増えている...
ちょいちょい助言してあげてるのに、スルーされ気味な夫wさう君は夢中になると周りの声聞こえないタイプで、小さい頃は「耳聞こえてないのか?」と時々思うくらい。私のように目の前でしつこく...
-
【京都河原町】大正浪漫のアフタヌーンティー ~雲ノ...
京都河原町駅すぐのところに 10月4日リニューアルオープンした 『雲ノ茶カフェ 四条河原町店』さん☁ 趣のある「京都レトロ喫茶」として 生まれ変わりました🐣 前とはがらっと雰囲気がかわっ...
-
のきしたのゲームウォーク【3】「作った人の気持ち」
▼「のきしたのゲームウォーク」を最初から読む ▼前回 ゲームウォークを作った人のコンセプトを尊重するのきした。パート4へつづく その他のエピソード▼「大人気ギョーテンマンシール」(全9...
-
【有馬温泉】あんまりソワソワしないで~💗 ~Fish H...
有馬温泉駅から南へ5分くらいのところにある 『Fish House Cafe』さん。 有馬温泉に来たらかなりの高確率で ここに行ってる気がする🚃 ここにはあたしがきゅん死にしちゃう 看板犬の柴犬の 福...
-
【難波】レトロかわいい!マリークヮントのキュートな...
なんば駅直結の一流ホテル、 「スイスホテル南海大阪」さん。 その最上階36Fにある 『テーブル36』さん。 高層階にあるので景色がよくて 素敵なお店です。 またまた素敵なブッフェがスタート...
-
長嶋茂雄
長嶋茂雄さんの下敷きあります。もったいなくて使えないけど。嵐の下敷きは処分されたようでなくなりました。 あとは阪神のまゆみの下敷きあります。 飾ってあります。 イチローの名言でイチ...
-
【金沢】趣のあるレトロな雰囲気がやばい!~苺菓子り...
金沢の風情ある街並み、 ひがし茶屋街の奥にひっそりと佇む 『苺菓子りつか 』さん🍓 こちらは名前の通り苺菓子の専門店。 前にある和栗の行列店の系列店👨👨👧👧👩👩👦👨👩👧...
-
骨董市で購入した昔そろばんの使い道
こんにちは😃 ミーガンです。私そろばん習いたかった…という思いもあって息子ズは日本にいる間はそろばんに通っている。最近京都の骨董市、蚤の市なんかによく繰り出している。もしかしたら実...
-
赤チン!?
9月23日夜から翌日24日の朝にかけての大雨と雷。台風15号は、静岡県内に大きな被害をもたらしました。富士宮市では被害はなかったものの夜中の大雨と鳴り止まない雷は本当に怖かった~~~~近...
-
のきしたのゲームウォーク【2】「ソドスト」
▼前回 のきしたが噂のゲームウォークを持って遊びに来た!外でも遊べる携帯用ゲーム機のゲームウォーク。さて、家の中に入らないとなると…?パート3へつづく その他のエピソード▼「大人気ギ...
-
デートにおすすめ〇〇でレトロなカフェレストラン
日本に帰ったら行きたいです😭💕本当にお得です!最初は夫も高い高いって言っていましたが、満足していました☺️✨私は財布の紐は凄く硬い方なんですが、ドリンクとケーキとアイスがついて、し...
-
昭和レトロな醤油・昭和レトロな野田市産業祭ギャラリ...
【昭和レトロ】今週末は野田市産業祭2022!!なので、昭和の元気な産業祭風景も見られる~野田市の昭和レトロをどうぞ。。。
-
のきしたのゲームウォーク【1】「ゲームウォーク」
▼前エピソード「学校の怪談」(全15話)新エピソード「ゲームウォーク」のスタートです!パート2へつづく その他のエピソード▼「大人気ギョーテンマンシール」(全9話)▼「待望のモンクエ4発...
-
いまでも現役、丸ポスト(知立市)
知立市の知立駅〜市役所周辺の市街地には、今でも昔ながらの丸ポストが残っていますよ!写真のポストは、以前寺の夜市で行った遍照院と同じ弘法通り沿いにあります。 (前記事はこちらです。毎月...
-
50年以上前のレトロなお鍋は私の嫁入り道具
結婚する前、実家で使っていたお鍋を 嫁入り道具として持ってきました。 今でも現役でお鍋さんには働いてもらっています。 薄いアルミの鍋なので 凹んでいますがまだまだあと50年はいけるで...
-
【京都】スマート珈琲店 ホットケーキSET
昭和7年創業の老舗喫茶店で、美しいホットケーキを♪おまる部長です^^先日のうめぞのCAFE & GALLERYの記事に続き京都のホットケーキをご紹介します^^人気の喫茶店だから、早起きして行かなくち...
-
女性の服装
男女を問わず、子どもたちは皆洋服を着ていました。が、母親は、年齢層で洋服の人と和服の人に分かれていました。漫画サザエさんのフネさんのように、何もなくても普段着に和服を着ている人がた...
-
あっヒューズが飛んだ!真っ暗
家庭用の電気ってどのくらい使えたのか分かりませんが、良く停電してました。地域で、ではなく、ヒューズが飛んでうちだけ停電です。私は昭和36年生まれですが、最初は電灯とラジオぐらいしか...
-
昭和レトロな素敵すぎる純喫茶「シェルボン」♪外観か...
2022.10.03カフェ巡り♪長居したくなる素敵すぎる純喫茶♪ こんにちは~(∩´∀`)∩休日に夫とずっと気になっていた純喫茶があり用事のついでにお昼がてら寄りました。想像以上の解放感とい...
-
おばあちゃんのものさし
実家を整理中、たくさん出てくる竹のものさし。 明治生まれの祖母がクジデアテタらしいものさしは残すことにしました。 戦後間もない昭和23年。 おばあちゃん、相当嬉しかったんだろうなぁ...
-
【ミステリーツアー】明治時代から残る土蔵を利用した...
久々の庄内。 当初の予定通りに「日和田カフェ 北極光」さん~「パティスリー・オーボナクイユ」さんを回った後、 配偶者が「もう一か所、立ち寄りたいところがある」というので、 特にどこな...
-
国道2号線に信号機ができたよ
我が家の近所を国道2号線が通っていました。今は国道250号線になっていて、国道2号線はもっと南のバイパスを言うのですが、当時は、この道が幹線道路の国道2号線でした。とはいえ、今とは圧...
-
今読むべき絵本 風が吹く時
こんにちは😃 ミーガンです。大好きなクリスマスの絵本といえば「さむがりやのサンタさん」絵本ながら中身は漫画形式で、ちょっとリアルなガンコお爺さんといった感じのサンタさんが親近感もて...
-
そよ風を届けて
このボタンがまたレトロ感あふれてる・・・このピカピカした材質は昭和レトロ満載な感じがしますね!もうタイマー機能は壊れてしまったのですがタイマー抜きにしても良い風を送ってくれるのでこ...
-
岡山県庁のあたりで、馬が荷物を運んでいました。
私は、県庁の近くにある内山下保育園に通っていたのですが、県庁の裏手の道を、丸太を積んだ荷車を引く馬が毎日通っていました。上の写真より、ずんぐりした感じの茶色い馬でした。おじいさんに...
-
掃除は茶殻できれいに
日本で初めて発売された掃除機は、1931年発売の東芝のアップライト型のものだったそうです。しかし、新発明のものはお高い!電気掃除機[VC-A型]の価格は110円、現代のお金に換算すると50万円...
-
引っ越し片付け中に発見!
先日旧宅へ片付けに行った際見つけました。スウェーデンのヨブスの生地で作ったがまぐちのバッグです。このレトロな感じがいいですね。バック自体はそんなレトロではないのですが、この雰囲気が...
-
「思い出の昭和45年プリン」【リーガロイヤルホテル(...
Yuki の Sweets Diary facebook sweets 情報 発信していきたいと思います。スイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな インスタグラム yukienglish 海外旅...
-
バスには車掌さんがいました。
バスには運転手さんと車掌さんが乗っていました。バスに乗るときは、車内で車掌さんから切符を買っていました。車掌さんは大きな黒いお財布?を首からかけていて、中には釣銭がぎっしり。子ども...
-
プルトップのない缶ジュース
サイダー、オレンジジュース、フルーツ牛乳、コーヒー牛乳、乳酸飲料などは、当時も売られていました。 ただし、ペットボトルも紙パックも無いので、すべて瓶や缶に入っていました。 たとえば...
-
京都一レトロなケーキ屋さん「シーシーズ」のメープル...
昭和49年から営業されている、超レトロなケーキ屋さん、シーシーズ。一度行ってお気に入りのお店です。80歳超えた、おば様の「おこしやす」の一声と店内の昭和感に癒されます。今回はメープルシ...