みんなの投稿
-
アメリカ風ストロベリー・ショートケーキ。ギルトフリ...
Guilt Free Strawberry Shortcake アメリカ風ストロベリーショートケーキ、オーガニックで小麦粉・砂糖フリー
-
お中元は、田中海産
周防大島のお土産・ギフトは、瀬戸内海の恵みの海産物が喜ばれます。お中元にも、おなじみ田中海産のギフトセットが、おすすめです。ご要望にお応えして、各種ギフトセットをご用意しています。...
-
菜の花のお浸しとパスタ
実家から菜の花などの春の恵みがいろいろ野菜と共に送られてきました。身体にはいいし、ありがたいのですが、苦味が苦手です……。子供舌と言われるかもですが、大人になってから出会っていたら...
-
彩の国さいたまシリーズ③~忍城とフライ焼きそば~
埼玉県は、群馬県と東京都の中間地。 帰省とかアメフトとか遊びとか、その他諸々。 埼玉県に行く機会って、結構多いねん。 というわけで「彩の国さいたま」シリーズ。 第3弾 <忍城> 忍...
-
炭や~学生時代の思い出メシ~
2022年2月27日放送 「バナナマンのせっかくグルメ」 地元札幌の民に教えてもらった店 「炭や 札幌琴似本店」 創業30年、連日大盛況の焼肉店。 七輪の煙でモクモクの店内では札幌民たち...
-
周防大島まるいちの「瀬戸内産レモン調味料」
周防大島の海産物でおなじみまるいちの人気商品瀬戸内産レモンを使った調理料を紹介します。瀬戸内産レモンを使った塩レモンぽん酢です。焼肉・焼魚・揚物・鍋物・刺身・サラダなどのお料理にか...
-
西九州新幹線N700S「かもめ」弁当
九州へ行き、駅でお弁当を購入しました。昨年9月に長崎駅~武雄温泉の間に開業した西九州新幹線N700Sのデビュー記念のお弁当だそうです。カッコイイ!この車両型のお弁当は見たらつい購入...
-
「徳川家康長寿の秘訣!?三河豊橋の健康グルメ」
平均寿命40歳ほどだったともいわれる戦国~江戸時代で、73歳の生涯を生き抜いた徳川家康その長寿の秘訣は「食」にあったとも考えられており、この三河・豊橋にも当時からの健康食文化が受け継が...
-
サルワーレ「沖家室ひじきの和風パスタ」
周防大島町志佐にあるサルワーレは、大島大橋を右折して、小松開作から志佐方面へトンネルを抜けて、安下庄方面へ左折して、海沿いをしばらく走ると左側にある手作りのログハウスです。地元の特...
-
「試される大地」から「その先の、道へ。北海道」へ
愛する家族の新天地。 群馬から約1,000㎞の単身赴任の場所。 それは… 「試される大地」 そして 「その先の、道へ。北海道」 <新千歳空港> 北海道の空の玄関口。 1988年に民間専...
-
「郷土料理:新潟のっぺ」
今日の食パンもん「新潟郷土料理のっぺ」「のっぺ」っていうのは新潟の代表的な家庭料理のひとつ。他の県にある「のっぺい汁」と違い、新潟の「のっぺ」は汁物というより煮物。 里芋を主材料と...
-
鮨くぼ田「特選穴子丼」
周防大島町久賀にある八田八幡宮の大鳥居すぐそばにある人気店鮨 くぼ田 は、地元の新鮮なお魚や、野菜をメインに使用しています。画像は、鮨くぼ田の特選穴子丼です。周防大島近海で獲れた選...
-
松山分校ラーメン
松山分校ラーメン松山で一番うまいラーメン店で1位になったことがある店毎週水曜日に通っています松山の郷土料理になりつつあるって私だけかもですが(笑)水曜日は分校ラーメン松山に来ないと...
-
本格ユッケジャンできました💕
トッペギに盛り付け途中のユッケジャン。牛肉の塊で出汁をとり、出汁がら(?)になった牛肉はタテギと呼ばれる辛いタレで和えてスープの中へ。グツグツ煮込んで真っ赤っかになったら完成。暑ー...
-
いまどきの🇬🇧JKは「キンパ」がお好き
2月3日は次女の誕生日。お友達を呼んでパーティーをしたいと言われ、たまには息抜きも必要よねーということでパーティー決行。いまどきの🇬🇧ティーンエイジャー女子は、Sushi好きが多い。こ...
-
長野の郷土料理と言えば「おやき」
この前、買い物に出掛けた時に駅ナカのレンタルでいろんなお店が出店してる場所で「信州物産展」のお店がありました。覗いてみたらおやきがあったけど1個280円。えっ!今こんな値段なの?(゚∀゚...
-
うどん
俺が生まれ育った埼玉県は、意外にも香川県に次ぐうどんの消費量なんだそうで。全国2位!まあ、地元愛が欠片もない俺にとってはどうでもいいことなんですけどね(笑)郷土料理って程でもないので...
-
UPSTAIRS LUNCH #めんたい煮こみつけ麺 初実...
【地元の郷土料理を紹介して】に参加してみた理由は後で載せますがUPSTAIRS LUNCHというタイトルは 圧倒的有利な路面ではなく 上層階にわざわざ行かないと食べられないお店で路面店以上にお...
-
また作りたい 保存食
実家を離れてからひとりで漬けるはじめてのニシン漬け View this post on Instagram A post shared by やまだめがね (@minimum1ldk) 大根の乱切りは思ったより早く漬...
-
余りにも田舎寿司が美味しくて
年末に妹から田舎寿司の種をもらい、保存袋3つに小分けして冷凍保存しておりました。(妹も兄のところで貰って来たようです)食事の支度もお正月くらいお休みしたいと(だけど食事は必須)、ご...
-
浜松餃子を喰いましょう!
餃子は肉と野菜のバランスがとても取れている、実に旨い食べ物だ。
-
『中山秀征の楽しく1万歩!小京都日和』で紹介。手作...
栃木市のご当地グルメ、じゃがいも入りやきそば販売店では、たぶん最安値=1パック200円のかねふくストア(※テイクアウトのみ)。郷土料理・しもつかれをはじめ、冬限定のゆず巻など、手頃な...
-
旬の味 喜桜 (青森県弘前市)
今回は、青森県弘前市にある「旬の味 喜桜」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。こちら、店舗外観。お店は二階にあります。お通しのもずく酢。酸っぱいものは体にいいので、秒で食べます...