みんなの投稿
-
"映えスポット"で早速実践?正しい羽の伸ばし方!
ユリカモメが横浜の映えスポットで早速実践?正しい羽の伸ばし方。まさにお手本です。 横浜・臨港パーク付近で捉えたユリカモメの様子です。ユリカモメが羽を伸ばしたり、手すりに止まりながら...
-
あらかわ遊園レポ
花やしきと同じくらい"下町の遊園地"として有名な『あらかわ遊園』!遂に初上陸です。
-
まるで動物公園?-後半-
フクロウのお蕎麦屋さんからのつづきです。 同じエリアの住宅地を抜けると。 ただの植え込みの中から ゼブラがこんにちは? さらに 大木の下に何やらの囲みが、、、。 小さ...
-
シェアグリーン南青山レポ
実は2018年からあるんだってさ。【追記】アップ後に気づいたんですが、シェアグリーン南青山を紹介してたのは千鳥のノブさんでしたw記憶が混濁してました。
-
まるで動物公園?-前半-
仕事休みに いつものフクロウの居るお蕎麦屋さん。 窓の外にご出勤のフクロウさんです。 この日は窓近くの止まり台にいてくれたので 15センチもないぐらいの至近距離! ランチ...
-
川崎に新たな"映えスポット"
横浜市のお隣、川崎市の川崎市新本庁舎。今月6日から本格供用が始まりました。 その中の25階に展望ロビーとスカイデッキが一般開放されています。川崎に新たな"映えスポット"です。川崎市新庁...
-
横浜・みなとみらいの映えスポット
11月早いもので後半。17時を過ぎると周囲はもう真っ暗です。 横浜・みなとみらい地区では夜景が見ごろを迎えています。(2023年11月18日:横浜市中区新港付近にて撮影)写真は新港地区の赤レン...
-
海に近いホテルなど
こんにちは研修先のホテル、風光明媚なところそれに雨後の青空は清々しい!そんな写真を貼ろうかとほどよく暖かく昼食を食べたら歩き回るのも腹ごなし一番人気なデザートそしてその隣のブースに...
-
横浜駅にある富士山スポット
横浜駅から西部山地と富士山を眺めた話。11月も半ばに入って空気が澄み、山々が奇麗に見える季節がやって来ました。 筆者がよく訪れるJR横浜タワーの12階にある屋上庭園"うみそらデッキ"。(20...
-
何か良いことがあるかも?幸せの黄色いポスト
定番観光地にある幸せの黄色いポスト。宮崎・青島海岸にて。 この郵便ポストを利用すると、何か良いことがあるかも?しれません。青島のフォトスポットとしても有名ですが、公式な郵便ポストと...
-
宮崎に来た!と感じる定番スポット
先週、九州の宮崎県を訪れる機会がありました。滞在時間は短めでしたが、青島地区へ足を運ぶことに。 青島は宮崎観光の定番ですが、まさに日本のハワイ、そして宮崎に来た!と感じるところ。い...
-
秩父で感じる埼玉の秋~2023年~
秋ですね。 せっかく群馬に住んでるから、ちょっと秩父にも行ってみようかな。 そんな雰囲気で、秩父に行ってみました。 意外に近いんです。 <道の駅 はなぞの> ・道の駅 はなぞの(...
-
夜の博物館など
こんにちは子供の頃に聞いた夜の博物館を散歩する歌は面白そうでもありちょっと不気味な感じもしましたそして大人になって叶ったのは夜の博物館を歩いてみるということ!そんな静まり返ったよう...
-
キラキラの宝石。
何度も記事にしていますが、 かめぐりつあーとは別に、 また再訪の機会があったので記録です。 仕事休み。 雲ひとつない秋晴れだったので バスの予定をとりやめて 自転車を25分漕い...
-
UFO?!隕石?!ゾクッとする空の光。
こないだ、ベランダで洗濯物を取り込んでいると……。え?何これ??おわかり頂けただろうか。空に、青い光が。UFO?!隕石?!と、一瞬ゾクッとしたんですけど。これ実は、梅田の曽根崎警察署...
-
愛知県大府市の大府みどり公園に行ってきた!
愛知県大府市にある、大府みどり公園へ行ってきました😃公園の目の前にある駐車場は無料で170台ほど停められるみたいです。朝の10時ごろに到着しましたが、まだちらほら空いていましたよ😊階...
-
中津川で紅葉と絶景を見てきたよー
こんにちは きょんきちです今日は絵日記はお休みして、10月末に行ってきた中津川市のレポをしたいと思います。岐阜から高速を使って車で1時間半。馬籠を目指しました。馬籠の近くには、スマー...
-
ランチにフラれても。
気温差のせいか、 はたまたストレスなのか 月末は体調を崩してヒヤリとしましたが。 気を取り直して11月もスタートです。 先日は職場の先輩といざランチ。 せっかく向かったカフェが不...
-
豊橋にモアイ像やスフィンクス!?「向山緑地」
みなさんは「映えスポット」というとどんなものをイメージしますか私はグランドキャニオンやウユニ塩湖のような、圧倒的スケールの自然美を思い浮かべます(行ったことはありませんが。。)それ...
-
かめぐりつあ〜2023-前編-
亀活が高じて 亀にまつわるご近所巡りを 勝手に企画しました。 亀吉邸の視察、 亀にまつわる神社の参拝、 かめづくしのプチトリップ、 名付けてかめぐりつあーです。 お招きする...
-
【岡本太郎】パブリックアートは最高の映えスポット
岡本太郎さんのパブリックアートはマジで映えスポットとしておすすめです日本中にあるのでRPG感覚で回れますスケールもでかいしねだんだんと見えてきたときの胸の高鳴りがたまらない久々にまた...
-
お花畑で知った映える写真の撮り方をちょっと真似して...
先週の三連休の初日、天気予報で唯一晴れ予定の日だったので岐阜清流里山公園に行きました。岐阜市内から車1時間くらいの美濃加茂市にあります。2組とも折りたたみの椅子の上に藤のおしゃれなバ...
-
銀座時計塔がミッキーーに!
銀座のシンボルでもある時計塔がミッキーにグッズもありました開発中の仕掛け時計時計塔は11月18日までだそうです♪
-
ムーンアートナイト下北沢 2023 その1 (9月16日’23...
昨年から始まったムーンアートナイト下北沢に、今年も行ってみた。昨年の様子はこちら: 初年度の昨年は、会期中の週末ごとに台風や雨などがあったにもかかわらず、32万人が訪れたとのこと。昨...
-
高知・室戸の映えスポット
高知県の東部、室戸市の映えスポット。目の前には真っ青な海が広がっていました。 絶景観光地として定番の室戸岬からもう少し足を延ばして、丸山海岸まで。まさに絶景であります。(2023年9月5...
-
夕焼けに願いを。
まだまだ8月が終わらないような暑さです。 休日も最低限の外出しかできず 日暮頃からようやく活動することも。 そうだ、 ひさびさにあそこのパン屋さんに行こう。 今なら閉店前に到着で...
-
夕焼けこれくしょん。
しぶとい、しぶとすぎる猛暑です💦 夕方5時を過ぎても まだ熱風が吹いているような状態で 休みの日のチョコの散歩も 6時過ぎ、日が暮れてからです。 日が暮れる間際の空は なんだか...
-
此処はどこでしょう?
宙に浮かぶ魚のオブジェ、 吹き抜けからの天窓に青空。 なんて開放的な空間でしょう。 ここは、美術館?? わぁ、吹き抜けからの眺めも抜群! 何かの商業施設? またはショッピング...
-
ドドーン、ぱちぱちぱち。
暮らす街で この夏4年ぶりの花火大会が開催でした。 過去の開催日はあいにく仕事のことが多く きちんと間近で花火を見るのは もう、何年ぶりでしょうか。 今年は仕事が運良く休み...
-
梨畑を抜けて。
毛玉ちゃん以外の真夏のお出かけ記録。 🌻 あら、異国。 行ったことはないけれど、 映画の中のアメリカの何処かのような。 バスケのコートの蒼に、 ネオンが映り込むのが偶然シ...
-
路地の島 保戸島
路地の島保戸島。この場所は分かりにくいのですが、保戸島小学校から裏通りを通っていくと、この着く。特徴的な路地である。下がつたない動画ですが、ここまでの案内をしております。日本一狭い...
-
札幌市内を一望しながらラベンダー畑も見れる場所
こんにちは。しばらく更新ができなくてごめんなさい。ちょっとした事情があり、なかなかパソコンを開くことができませんでした。今週からやっと気持ちの切り替えができたので、またいつも通り更...
-
としまえん跡地のハリー・ポッターのスタジオツアー東...
今年の6月16日にオープンしたワーナーブラザース スタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリー・ポッターへ行きました。チケットは開業数日前に購入しました。スムースに購入できました。新幹...
-
おら来る、ミラ来る、夏が来る
こんなきれいな川だと遊泳したくなりますね。気持ちいいだろうなと思う。夏といえば、子供には夏休みというものがある。夏休みというと小学校の時しか記憶がない。大学のときは、1.2年に単位...
-
映える光など
こんにちは映えるという漢字には日が入ってるそれなら光が入っていたら映える!多分そんな適当定義を当てはめたらいいような写真を撮りました朝の光で噴水、ブシャー曇りだとチョロチョロいう噴...
-
枯れかけのあじさいが好き
東京の銀座ちょっとくだったとこにある、中央区区役所のそばにある歩道の植え込みに咲いていたアジサイ。なんともニュアンスがある色合いです。なんの変哲もない路地裏で映えスポットを見つけて...
-
通勤浪漫。@両国駅編
日々の通勤ラッシュは どうしてもうんざりするものですが ちょっと目線を変えて 電車を数本見送って途中下車すると 思わぬワクワクに出会えることも。 🚃 情緒溢れる夜景ショット。 ...
-
通勤浪漫。@秋葉原編-1
通勤のかけらです。 毎朝夕の通勤時は路線的にかなりラッシュのため 脇目も降らず人並みをかき分けて決戦気分ですが💦 せっかく海外旅行客の方が来るような 都心まで毎日移動してるのだか...
-
周防大島の夏を「ゲストハウス奈々々萌」で楽しもう!
山口県周防大島町日見の風光明媚な場所にあるゲストハウス奈々々萌を紹介します。築110年を超える古民家を一級建築士のオーナーが自ら改装、自然の中で宿泊施設を開きたいという夢を実現しま...
-
ミニオンルーム3・入口からウェットエリア~思い出の...
先週USJへ行き、宿泊はユニバーサルポートでした。ロビーからミニオンがたくさん!こちらの様子は既に記事にしたので割愛では、部屋へドア、オープンこちらのお部屋は3タイプあるミニオンルー...
-
修学旅行生、尊すぎて尊死不可避
私にもこんな純粋無垢な時代があったのだろうか。
-
弘前公園の風景 2023.5.31(青森県弘前市)
今回は、今日の弘前公園の様子をお伝えします。弘前公園の場所はこちら(↓)。南側の追手門から入って、北に進むと、一番最初に見える辰巳櫓。右(東)側を向くと、植物園入り口が。前回遅...
-
データ喪失
隈研吾の建物群が、高知県梼原町に点在してますが、ここのデータをなくしたため撮り直しに来ました。カメラでPCにデータを取り込んで他のメディアに移行することをもっと簡単にできると有り難い...
-
高須の棚田
高須の棚田は四国の水瓶・早明浦ダムにほど近い山あいにあります。行政が力を入れ用水路や農道が整備されてきたため、一枚一枚の田も広く高須地区全体では92haもの規模で県内でも有数の米どころ...
-
映える島 日間賀島
GW弾丸旅で訪れた日間賀島。愛知県、知多半島の先っぽから船ですぐ。船便も多くて行きやすいためかGW中は結構混んでて、船着場の駐車場もすぐには入れず。よく調べずに行ったものの、日間賀島に...
-
頴娃シーホーウォークを制覇
鹿児島・南九州市の頴娃地区にある"頴娃シーホーウォーク"を制覇。本土最南端?の"映えスポット"でもあります。 番所鼻自然公園から釜蓋神社を結ぶウォーキングコース。全長は2.5kmほどです。...
-
【お出掛けスポット 七尾市】輝く日本海の絶景!魅惑...
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象クリエーターの砂田ちなつです金沢市と富山市でマナースクールを運営してい...
-
サマーカット?
毎日通る土手のシロツメクサも、 一面に茂りすぎて立ち入らないほどに なっていましたが💦 ある朝通ると あらまぁ こちらもつんつるてん(・∀・) 地肌が見えるほど刈り取られており ...
-
焼山の芝桜 2023.5.14 (青森県十和田市)
今回は、青森県十和田市にある芝桜の映えスポットを紹介します。場所はこちら(↓)。奥入瀬渓流温泉スキー場です。 八甲田山脈の中を、十和田市に向かって進みます。日陰にはまだ雪が残...
-
横浜・瀬谷にある富士山スポット
横浜・瀬谷にある身近な富士山スポット。もし写真の場所にピンとくれば地元の方、通勤・通学で行き来される方か情報通です。 このブログでは定番?相鉄線三ツ境駅傍の三ツ境歩道橋からの光景で...
-
見納め兜ジュニさん(MISOJYU@ソラマチ)
小田原旅行、銀ぶらに引き続き、ゴールデンウィークの振り返り日記です。実は都内で一番鯉のぼりの数が多いとか…。(噂)
-
タオル美術館へ行ったらDisney100タオルコレクショ...
このGWに四国1周をした我が家の大学生。今治のタオル美術館へ行ったらなんとDisney100 TOWEL COLLECTIONwが、開催されていたそうです。今治でDisney100があることを知らなかったので超ビ...
-
【お出掛けスポット 滋賀県米原市】イギリスの魅力が...
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象クリエーターの砂田ちなつです滋賀県米原市にありますローザンベリー多和田...
-
1000年前もこうだったのかも♪
鳥海山です。なにかなつかしい風景です。100年前も1000年前もきっとこんな感じだったのでは無いでしょうか。ここから鳥海山に背を向けて5分ほど歩くと玉簾の滝があります。マイナスイオ...
-
鰺ヶ沢町の菜の花 2023.5.4(青森県西津軽郡鯵ヶ沢町...
今回は、青森県西津軽郡鰺ヶ沢町の菜の花の様子を紹介します。場所はこちらです(↓)。菜の花は続けて植えると連作障害を起こすので、菜の花の植えられる場所が3年サイクルで変わるらしいの...
-
まるで星くずのよな。
我が家は河川に近いので 通勤もお出かけも川を渡ります。 毎日ではないけれど、 チョコ散歩で土手に行くことも。 ある日の土手にて。 一面のフワフワ水玉絨毯みたい!? ロン毛...
-
有名な"映えスポット"はやっぱり映えていた!
ブログネタ「【公式】"映えスポット"を教えて」に参加しています。 * 今日2回目のブログ、おじゃまします。 大井川鐵道沿線には有名な"映えスポット"が2つ。 ...
-
今日はこちらへ!
淡路島へ。明石大橋日の出ゴジラ!?前夜私の技術では真っ黒!?星空なのですが😅目に焼きつけました😉部屋の天窓1つだけリアル星そしてこちらでサンセット夕陽に染まるキティちゃん✨グリーテ...
-
講部岩屋古墳(島根県松江市)
歴史的映えスポット(または珍風景)第2弾場所は前回と同じく島根県松江市でして、旧鹿島町エリアに所在する「講部岩屋(こうぶいわや)古墳」です。。 古墳についての難しい話は後としまし...
-
鹿児島の"映えスポット"に湧く温泉
しがない庶民が好きな鹿児島の"映えスポット"。ここに来ると鹿児島に来た気がします。 鹿児島・城山付近からの光景です。地上から108mの高台にあるところです。鹿児島の市街地、そして錦江湾の...
-
マリッサ リゾート サザンセト 周防大島が、2023...
ホテルサンシャインサザンセトは、ただいま改装工事中です。2023年7月に、マリッサ リゾート サザンセト 周防大島として、GRAND OPENします。「空と海と風と遊ぶリゾート 瀬戸内の四季を...
-
弘前公園の風景 2023.4.17(青森県弘前市)
今回は、今日現在の弘前公園南側外堀の様子をお伝えします。弘前公園の場所はこちら(↓)。こちらは弘前市役所新館5階の窓から隣の建物の本館の屋上に出て見られる景色。天気が良ければ先...
-
【グアム】スカイダイビング【GUAM SKYDIVE 1998】
2023/4/16 【グアム】スカイダイビング【GUAM SKYDIVE 1998】 https://youtu.be/VKicXqmgRiw 流石に25年前の動画だから、顔出ししてもいいかな? VHS画質時代なのは、すみませ...
-
琵琶湖で見つけた"映えスポット"
ブログネタ「【公式】"映えスポット"を教えて」に参加しています。 * 今日2回目のブログ、おじゃまします。 "映え"にはものすご〜く疎い私。 でもきっとここは"...
-
東京ディズニーリゾート40周年!
東京ディズニーリゾート開業40周年となりましたね!ミニーちゃんだった花壇もミッキーになりました。ワールドバザール入り口ワールドバザールプラザシンデレラ城スウィートハートカフェにてスペ...
-
横浜駅付近の"映えスポット"
横浜駅付近の"映えスポット"このブログでお馴染みの定点スポットでもある横浜うみそらデッキ展望台からの光景。 ニュウマン横浜、JR横浜タワー12階にあります。(2023年4月11日:横浜市西区南幸...
-
ピンク色の南アルプス (4月9日’23)
お天気が良いとのことだったので、早起きをして、太陽を浴びてピンク色の南アルプスを。ピンクムーンと言われるイースタームーンの満月から2日後だったが、白いお月様とピンクの南アルプスとい...
-
【お出掛けスポット 滋賀県米原市】贅沢な気分が味わ...
皆さま、ごきげんよう。いつも、ご覧いただきありがとうございます。美の国 金澤より発信をしておりますマナー&印象クリエーターの砂田ちなつです 滋賀県米原市にある「ローザンベリー多和田...
-
新湊大橋(富山県射水市)
富山県射水(いみず)市、海王丸パークの景観です。。 この日は(2023/3/30)は天気が良くて、雪化粧の立山連峰をバックにとても映える景色となっていました ところで、いまさらですが射水...
-
ミッドタウン八重洲の八重洲テラスからの眺めとランチ...
3月10日開業のミッドタウン八重洲の続きです。5階へ移動しました。エスカレーターを上がりマップをみました。現在地のマップを見て右がラウンジでした。反対側をみるとこのようなスペースでし...
-
北小原2号横穴墓(島根県松江市)
映えスポットというべきか、珍風景というべきか??とりあえずどちらも当てはまると勝手に解釈 で、これはなんなのか?といいますと、横穴墓の埋葬部分だけが残存した極めて珍しい景観なので...
-
桜を求めて’23<8>目黒川(3月24日’23)
完璧な満開までは少し早いかと思ったのだが、天気予報ではこれから雨が続くとのことだったので、目黒川に行ってみた。大橋から下目黒までの目黒川沿い 4キロに、約800本のソメイヨシノがある。2...
-
3月10日開業のミッドタウン八重洲へ行った
3月10日開業のミッドタウン八重洲へ1週間前に行きました。東京駅八重洲中央口を背にして直進するとヤエチカへ降りる階段があるのでこちらをおりても行けますし横断歩道を2つ渡っても行くこと...
-
桜を求めて’23<6>白金台(3月22日’23)
白金台にある、白金台どんぐり児童遊園には、決して広くはない公園内だが、シダレザクラ、ソメイヨシノ、花桃などがとても綺麗だった。公園入口には、オオシマザクラ?みたいな白い大きな花弁の...
-
ベルギーの映えスポットはここだ!
きょうはブログネタに参加してベルギー紹介だよ!といってもメジャーなところでグランプラス、、とかじゃつまんないので、ベルギー人に人気な地元民の映えスポットをご紹介♪まぁ、これが本当に...
-
閉店まで14日。
八重洲ブックセンターの前を一昨日歩きましたら一昨日の時点で営業終了まで16日と、書かれていました。え!マジで!?閉店!?開業して44年だそうです。この地域の再開発のため2028年に出店予定...
-
桜を求めて’23<4>春めき桜@春木径・足柄(3月11日...
春めき桜は足柄に何カ所かある。一ノ堰の春めき桜(ハラネの桜)を見た後、狩川へ。一ノ堰の様子は: 昨年狩川で見た時は、雲が出ていたので富士山とのコラボが見られなかったが、今年は快晴で...
-
映えかき氷。
映え~といえば・・・やっぱりこれが浮かぶ。桃🍑そして苺🍓それからラムレーズンもひとつおまけにナッツ&メイプルふわっふわの綿雪のようとびきり美味しく、見た目も美しいみんな大好きかき氷...
-
🇨🇦冬のケベック流氷と城を見上げる絶景スポット
ヨーロッパの古城とか街並みが好きな人には絶景だらけの🇨🇦ケベック市。古い街並みもビルもライトアップされていて夜景も素敵✨このケベックのお城はオールシーズン美しいのでしょうが、せっか...
-
ぐるっと月山♪
羽黒山大鳥居月山渡りの途中の白鳥さんが一休みでした。産直あぐりからの月山ちょっぴり見えています。暖かくなってからの雪山はほんとうに美しいですね。
-
横浜の"映えスポット"
しがない庶民が選ぶ横浜の"映えスポット"このブログではお馴染み、横浜・臨港パーク。 ひたすらのんびりしながら、東京湾やベイブリッジなどの景色を楽しむことが出来ます。(2023年3月1日:横...
-
西部劇なメキシカン料理店など
こんにちはご近所に住むダンナ生母(義母2)が最近お気に入りというレストランにてダンナの誕生日パーティをしようと言うので行って来ましたレストラン「バイカーの多く集まるレストラン」と言...
-
富士山巡り 大井→富士宮→御殿場 (2月26日’23)
おおいゆめの里で河津桜を堪能し、お天気が良かったので富士宮方面まで行ってみることにした。おおいゆめの里の河津桜の様子は: 東名高速道路の大井松田インターから西へ。富士宮インターの少...
-
3月
3月になりました。桜も咲き、ヤマモモも咲きました。こんな光景に遭遇するなんて贅沢ですが、こういう贅沢だと味わいたいものですね。ここらへんの光景だったかな。もう3年も時が経つ。時だけが...
-
桜を求めて’23<2>河津桜@おおいゆめの里(2月26日...
昨年訪れて気に入ったので、今年も是非、河津桜と富士山のコラボを見たいなと行ってみた。昨年の様子は: 昨年訪れた時よりも今年はお天気が良かったので、富士山がよりくっきり見えた。19ヘク...
-
何かを感じれる場所
海に線路が向かっている。これが海に浸かるのか定かではないか何か暗示させる場所だ。こういうのをうまく撮れるようにもしたいですね。これはある方のものを真似たのですが、全然及びません。こ...
-
桜を求めて’23<1>河津桜@三浦海岸(2月23日’22)
昨年に引き続き、今年も三浦海岸へ河津桜を見に行った。昨年の様子は: 今年は昨年に比べて10日ほど早く訪れたこともあってか、未だ菜の花が満開とまではいかなかったが、それでも綺麗な河津桜...
-
旅への架け橋「羽田エアポートガーデン」~2023東京再...
東京生活も6年目。 まだまだ東京の知らないところがたくさんある。 という、東京再探索シリーズ第4弾。 <東京モノレール> 数年ぶりに乗りました。 東京モノレール羽田空港線。 ...
-
【雛祭りシーズン限定】かわいい!雛飾りと焼酎瓶のお...
以前、幻と言われる芋焼酎「伊佐美」を蔵元さんがある鹿児島県伊佐市に買いに行ったお話をブログで紹介しました。 * * * *のぼりも!『福かざり』とは、雛祭りを彩る"吊るし雛"...
-
鬼が現れる絶景スポット
群馬と長野の境にある鬼押出し。浅間山の麓に広がる溶岩の奇岩に、鬼が現れると言われるとか・・浅間山と黒斑山を望める、鬼押出し園。鬼押出し園の広場。奇岩軍団の中に、どれだけの鬼が隠れて...
-
ひらかわイルミネーションプロムナード 2023.2.13 ...
今回は、現在平川市で開催されている、「ひらかわイルミネーションプロムナード」について紹介します。場所はこちら(↓)。平川市(旧平賀町)の市街地にある中央公園と、平賀駅前が会場で...
-
きょうはどうなのか。
昨日は雨模様から、曇り空でした。 そうなると家の中は、帰ってみると寒かった~。 今日と明日はお日様マークなので、良い連休なのかもしれません。 本日はライブドアのブログネタ「映えスポッ...
-
横浜みなとみらい ハンマーヘッド
こんばんは、sabuです(。・ω・)ノ゙今回は公式ブログネタに参加してみましたので「映えスポット」について書いていきます。
-
乳穂ヶ滝ライトアップ 2023.2.4 (青森県中津軽郡西...
今回は、中津軽郡西目屋村にある、「乳穂ヶ滝(におがたき)」のライトアップについて紹介します。場所はこちら(↓)。「道の駅津軽白神 ビーチにしめや」から車でちょっとのところにあり...
-
映えスポットを教えて ★ ブログネタ参加
銀河肉きゅー団オフィシャルブログにお越しいただきありがとうございます。またまた ブログネタ参加です。最近は遠出などあまりしていません。映えスポットと言われても・・・。( ゚д゚)ハッ!あ...