みんなの投稿
-
タックスヘイブン芸人が収入源を煽る
テーマ 【公式】忘れられない言葉世の中には、くだらない人がいます。くだらない人しか見ないメディアに出ている芸人(以降=クダメ芸人)に、タックスヘイブン(税金を安くできる場所に納税)...
-
同性愛者と異性愛者の感覚の違いについて気付かされた...
20年くらい前、LGBTについてまだあまり耳慣れない言葉だった頃に付き合っていた彼女の言葉はいろいろ勉強になることが多かったです。年上で仕事が出来てとても知性的な人だったので、自分では気...
-
城山三郎が遺した詩「旗」
ここで一つ、平成前期ネタを。故・城山三郎氏(1927~2007)は色々な時代小説や経済小説を世に送り出してきた作家であり、時代小説としての代表作「黄金の日日」はのちに大河ドラマとして放映さ...
-
スイカの思い出
ブログネタやっていくぞー今日のブログネタは「忘れられない言葉」でございます。では張り切って記事を書いていきましょう。皆さんスイカはお好きですか?管理人はそこまで好んで食べるタイプで...
-
忘れられない言葉。
ブログネタ【忘れられない言葉】に参加します。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;私は高校生の時、イジメにあっていました。その頃の自分は、何を言われても言い返すことも...
-
「人を嫌ったら、何時か嫌った人ソックリになってまう。嫌うぐらい...
亡き祖父の言葉です。
-
家康公の遺訓
ここで一つ、未分類ネタを。戦国時代の各大名は、それぞれに内政のやり方とかで一家言(いっかげん)を持っていたりします。その過程で、色々と格言も生まれたりしました。私としては、徳川家康...
-
忘れられない言葉
昔務めていた会社を退職する時に、上司からメモ書きで渡された忘れられない言葉。"繊細かつ大胆に" 何か事を起こす時に!という意味だと分かってはいたけれど、繊細なところに目を向けて、大胆...